盛りが素敵な蕎麦屋さん、今度は冷やしたぬきで ひたちなか・勝田 花月庵中原店 [茨城の蕎麦]
この日は久々に ひたちなか に出張
客先に行くには常磐道から北関東自動車道に入って水戸南ICで降りるのが便利なのですが、久しぶりのに酒蔵の蕎麦を食べようと ひたちなかICで常磐道を降りたのですが・・・・
客先に行くには常磐道から北関東自動車道に入って水戸南ICで降りるのが便利なのですが、久しぶりのに酒蔵の蕎麦を食べようと ひたちなかICで常磐道を降りたのですが・・・・
日本酒の蔵元、木内酒造には大正期の蔵を使った蕎麦屋さんがあり、常陸秋蕎麦がいただけます
当然ながら日本酒や常陸野ネストビールを飲むことも(いつも車なので飲めませんが)
当然ながら日本酒や常陸野ネストビールを飲むことも(いつも車なので飲めませんが)
開店時間とほど同時に到着
駐車場に車を入れますが、妙なことに先に到着したであろう車が駐車場から出てくるのです
もう食べ終わった?なことないよね?
車を駐車場に停めたら蔵へ向かいます
酒蔵見学の団体かな
爺さん婆さんがいっぱい蔵の説明を聞いていました
駐車場に車を入れますが、妙なことに先に到着したであろう車が駐車場から出てくるのです
もう食べ終わった?なことないよね?
車を駐車場に停めたら蔵へ向かいます
酒蔵見学の団体かな
爺さん婆さんがいっぱい蔵の説明を聞いていました
久しぶりに来たなぁ
と、ワクワクしながら暖簾を潜ると・・・・
と、ワクワクしながら暖簾を潜ると・・・・
(; ・`д・´)ナン…ダト!?
13:30まで待てだとぉ〜
待てるかぁ〜(怒
さっきの団体さんがそうなんだ
仕方ありません、他に行きましょう
でも口は既に蕎麦モード
蕎麦を食べないと収まりがつきません
13:30まで待てだとぉ〜
待てるかぁ〜(怒
さっきの団体さんがそうなんだ
仕方ありません、他に行きましょう
でも口は既に蕎麦モード
蕎麦を食べないと収まりがつきません
時間ロスが発生してしまいましたので余裕がありません
客先近くの蕎麦屋さんに行くことにしました
そば処 花月庵、盛りがいい蕎麦屋さんです
メニューに明記してありませんがチャレンジメニューもあるようです
客先近くの蕎麦屋さんに行くことにしました
そば処 花月庵、盛りがいい蕎麦屋さんです
メニューに明記してありませんがチャレンジメニューもあるようです
暖かな焙じ茶が供されます

品書きを確認します
初回訪問ではありませんから”もり”に拘る必要はありません
種物にしようかな
初回訪問ではありませんから”もり”に拘る必要はありません
種物にしようかな
茨城らしく”けんちん蕎麦”が充実
この日は4月にしては暑く、汗ばむ陽気でしたので冷たい蕎麦を冷たい汁で食べたいところ
なのでけんちんは今回はスルー
この日は4月にしては暑く、汗ばむ陽気でしたので冷たい蕎麦を冷たい汁で食べたいところ
なのでけんちんは今回はスルー
親子丼セットも気になったけれど・・・
暑い季節に妙に食べたくなるのが”冷やしたぬき”
しかも品書きには季節限定との記載がありません
4月、まだ春ですから 冷やしたぬき蕎麦 が食べられる店は意外と少ないです
多くは6月からの季節もの
念の為、あるか確認してみると 「ありますよ」との返事
あるなら食べたい
冷やしたぬきの大盛りをオーダーしました
しかも品書きには季節限定との記載がありません
4月、まだ春ですから 冷やしたぬき蕎麦 が食べられる店は意外と少ないです
多くは6月からの季節もの
念の為、あるか確認してみると 「ありますよ」との返事
あるなら食べたい
冷やしたぬきの大盛りをオーダーしました
冷やしたぬき(大)の着丼
素敵な盛り具合です
薬味には葱と山葵
山葵がたっぷりなのが嬉しいです
”もり”の時は山葵を使わない自分ですが、何故か冷やしたぬきと冷やしきつねは山葵をたっぷりと入れたのが好き
山葵がたっぷりなのが嬉しいです
”もり”の時は山葵を使わない自分ですが、何故か冷やしたぬきと冷やしきつねは山葵をたっぷりと入れたのが好き
断面がスクエアでエッジもしっかりした蕎麦
見るからに食べ応えがありそうです
蕎麦の表面の感じは抵抗が大きめな雰囲気
唇に滑らせて喉越しを楽しむより噛んで楽しむタイプ
見るからに食べ応えがありそうです
蕎麦の表面の感じは抵抗が大きめな雰囲気
唇に滑らせて喉越しを楽しむより噛んで楽しむタイプ
端を咥え、一気に啜ります
予想通り唇の滑抵抗は大きめですから力を入れて一気に
そしてワシワシ噛みながら食べていきます
啜った瞬間から香り立つ蕎麦ではありませんが(啜れないから香りが鼻の奥に届きにくいという事もあって)噛むとしっかりした蕎麦の香りと甘み
噛み応えもしっかりして顎が心地いい
予想通り唇の滑抵抗は大きめですから力を入れて一気に
そしてワシワシ噛みながら食べていきます
啜った瞬間から香り立つ蕎麦ではありませんが(啜れないから香りが鼻の奥に届きにくいという事もあって)噛むとしっかりした蕎麦の香りと甘み
噛み応えもしっかりして顎が心地いい
蕎麦を素で味わった後は汁をぶっかけます
出汁の香りと旨味がしっかりした汁
やや甘さがありますが気になる程ではありません
そして大根を絡め、手繰ります
大根おろしが絡んだ蕎麦、美味しいよねー
噎せるような辛味大根だったらもっと良かったな
出汁の香りと旨味がしっかりした汁
やや甘さがありますが気になる程ではありません
そして大根を絡め、手繰ります
大根おろしが絡んだ蕎麦、美味しいよねー
噎せるような辛味大根だったらもっと良かったな
最後は蕎麦湯でフィニッシュ
蕎麦湯で〆る
こうでなくっちゃね^^¥
こうでなくっちゃね^^¥
花月庵 中原店
029-273-2626
茨城県ひたちなか市勝田中原町2-4
11:00~15:00
17:30~21:00
定休日 火曜日夜
029-273-2626
茨城県ひたちなか市勝田中原町2-4
11:00~15:00
17:30~21:00
定休日 火曜日夜

今日は出張もなくオフィスで事務仕事・・・
のつもりでしたが、駅に向かって歩いて信号2個過ぎたぐらいで腰が限界
あえなくUターン、在宅勤務
武官肺炎こと新型コロナのせいで在宅勤務推奨になっていて助かりました
よく出張に行かれたねって?
出張行く時は車だからね
マンションの出入り口近くにレンタカー置くから歩かなくていいわけ
客先に着いてもあまり歩く必要ないし
つまり客先に行く時はそれほど歩かないのです
でも、今現在の腰の具合を鑑みると
GWは歩いて外に行くのは無理そう
山手の薔薇撮りや鎌倉の新緑撮りに行きたかったけれど諦めかなぁ

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
今後は海外からツアー客とか大量に来そうなので、団体予約
締め出しとかかなり発生しそう・・・
歩きが少な目の観光地に行くしかないかも。
by tai-yama (2023-05-01 23:56)
お目当てのお店は13時まで貸しきりでしたか・・・残念
冷やしたぬき、夏を感じますね。自分はセット物でざる蕎麦とカツ丼の
セットですね^^;
やはりGWは自宅療養ですか(T-T)
by kinkin (2023-05-02 04:40)
第一目的のお店に入れなかったのは残念
でも冷やしたぬき美味しそうです
腰、つらいですね
私もコルセットで締め上げすぎて
湿疹になってしまい、踏んだり蹴ったりです...
by ryang (2023-05-02 05:15)
量もたっぷりで美味しそう(*'▽'*)早く腰が良くなるといいですね^ ^
by momo (2023-05-02 05:43)
蔵元のお蕎麦屋さん・・・気になります。
残念でしたね~!!
またの機会に期待して。
腰痛は本当に困りますね。
出張が多いので大変ですよね。
GWは静かに過ごすのでしょうか!!
by yoko-minato (2023-05-02 05:50)
木内酒造、行ってみたいなー
GWは文化的活動でしょうかね。
by HOTCOOL (2023-05-02 05:54)
つけけんちんって字面がなんかいいな(笑)
by pn (2023-05-02 06:23)
大タヌキ冷やし蕎麦!! 美味そうですね ^^v
そろそろやっぱり冷たい蕎麦の季節ですよね。食べに行きたいです。
腰の具合は大丈夫ですか? お大事にしてください。
by moz (2023-05-02 06:28)
つけけんちんも美味しそうです。
車の運転も腰には良くないのでお大事にしてください。
by 我流麺童 (2023-05-02 06:52)
ゆっくり寝てた方が良いですよ!
年取ると無理が祟り、長引きますよ!
by mutumin (2023-05-02 06:53)
山葵がたっぷりだ〜!
これだけちょっとつまみたくなります(笑)
by リュカ (2023-05-02 07:30)
私も冷やしたぬき好きです。年中やっているなんて良いなぁ。
前回の記事から咳と頭痛はどうなったか気になっていましたが、大丈夫だったようで、良かった。
腰はくれぐれもお大事に。
by 親知らず (2023-05-02 07:50)
おはようございます!
いつも思うんですが・・・
やはり食通のかたは素敵なお店を見つける
ものですね~(^-^)!
by Take-Zee (2023-05-02 08:30)
まだ腰はつらそうですね~。
ほんまGWはずっと家にいるしかないかも~( ̄◇ ̄;)
by よーちゃん (2023-05-02 10:44)
来た~「たぬきそば」!
関西では甘辛く炊いたお揚げさんが乗ってるんですよね^^;
by ゆきち (2023-05-02 12:16)
冷やしたぬき、暑くなってくると食べたくなりますね。さすがに”大”はボリュームがありますね。
by newton (2023-05-02 16:43)
冷やしたぬきか、まだ今期は食べてないな。
by 拳客 (2023-05-02 18:09)
団体の予約で入れないなんて、大変でしたね ^^
ボクならきっとそんな店には2度と行かないような気がします。
腰の痛みは心配ですね。この際だから、どこも出掛けずちゃんと治しましょう(^^)
by なかちゃん (2023-05-02 18:27)
常陸の方はお蕎麦屋さんが多いですね
次回はお目当てに入れますように。
今日は快晴でした 撮影に行かれそうですか?
by kiyotan (2023-05-02 21:29)
団体が入るのは分かりますが、個人客用の
席も確保しておいてほしいですね。
冷やしタヌキ、わたしも好きです(^^♪
by みずき (2023-05-02 22:36)
最初の写真で今回は木内酒造ネタかぁ...と期待してたら、
お昼時に団体貸切りとは...工エエェェ(´д`)ェェエエ工
でもまあ、その後はさる1号さんらしい鮮やかなお店の切替え(^ω^)
って、けんちん蕎麦が6種もあるとはさすが茨城(笑)
夏近くになると「冷やしたぬき」が食べたくなりますよね(o^-')b
by ブリザド (2023-05-02 23:21)
冷たいお蕎麦が美味しい季節になってきましたね!
でも、そう思ってたら、今日はなんか寒い…
by mau (2023-05-03 00:48)
在宅勤務できていいなぁ。。。
ぶぅたんの会社、はけん・委託はNG
社員だけOK!
なんだかなぁ。。。(>∞<)
お大事に。
by ちょろっとぶぅ (2023-05-03 13:15)
冷やしタヌキって食べたこと無いかな。
っていうか、こっちではあまり見かけたことが無いメニューです。
by よっすぃ〜と (2023-05-03 15:56)
冷やしたぬき蕎麦…一度も注文した事無いですね
胡瓜のセイカモ?冷やし中華は良いけど「かっぱ巻き」と
冷たい蕎麦に胡瓜は要らないと思ってるから…^^
by 拳客の奥様 (2023-05-03 20:40)
うちもコロナで在宅勤務が始まってから
ちょっとした体調不良の時にも休暇を使わずに対応できるので
助かってます。
腰は中途半端だとまた再発するのでしっかり養生してください
by 歳三君 (2023-05-03 23:13)
あらら、せっかく訪れたのに残念でしたね。
また再訪してみてください^^
https://marbou.blog.ss-blog.jp/2022-09-06
by まさ (2023-05-04 22:17)
皆様、NICE有難うございます。
by さる1号 (2023-05-06 21:41)
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
インバウンド狙いな政策は止めて欲しいですねぇーー;)
kinkinさん、コメント有難うございます。
腰、思ったより治りが遅くて・・・GWは大人しく引き篭もってます
ryangさん、コメント有難うございます。
自分もコルセットの跡が痒くて^^;
momoさん、コメント有難うございます。
腰はやっちゃうとダメですねぇ
何もできません><
yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
なかなか美味しい蕎麦を出してくれる店だけに残念でした
しかし・・・予約で全席埋めちゃうのはどうかと思うなぁ
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
GWは原則引き篭もりです
後半はリハビリがてら少し動きますが
pnさん、コメント有難うございます。
けんちん蕎麦、美味しいよー^^¥
mozさん、コメント有難うございます。
汗ばむ季節になると冷たい麺が嬉しいですよねー^^
我流麺童さん、コメント有難うございます。
シートは思いっきり立てて運転しています^^;
mutuminさん、コメント有難うございます。
ほんと、治りが遅いです
年齢かなぁ・・・・
リュカさん、コメント有難うございます。
おぉ、ツウですねー^^¥
親知らずさん、コメント有難うございます。
自分が年中やって欲しいと思うのは”冷やしたぬき””鍋焼きうどん”そして”冷やし中華”です^^
コロナ、心配しましたが無事だったようです
Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
なぁ〜に、数打っているだけですよ
アタリもあるけれどハズレもいっぱいありますよ
よーちゃんさん、コメント有難うございます。
大人しく過ごします
拗らせると大変だから
ゆきちさん、コメント有難うございます。
えっ、それってきつねでは?????
なら、きつねをオーダーすると何が乗っているのだろう????
newtonさん、コメント有難うございます。
しっかり満腹で夜は軽く済ませました^^
拳客さん、コメント有難うございます。
冷やしたぬきコロッケトッピングですね、わかります^^¥
なかちゃんさん、コメント有難うございます。
流石にこのGWは引き篭もりでしたよ
後半はリハビリで近場散歩には出ましたが
kiyotanさん、コメント有難うございます。
結局外に出られるようになったのは金曜日でした
まだちょっとキツかったけれど^^;
みずきさん、コメント有難うございます。
ほんと、そうですよね
全席団体の予約で詰めちゃうのはどうかと思うなぁ
ブリザドさん、コメント有難うございます。
その代わり晩御飯が木内酒造ネタです
蕎麦ではなくビールですが^^;
mauさん、コメント有難うございます。
あら、そちらは寒いんだ
こちらは暑いぐらいで花粉と黄砂がいっぱいです
ちょろっとぶぅさん、コメント有難うございます。
社員だけ在宅OKで派遣NGだなんて何か不思議な感じですね
在宅勤務はメリハリが無くなる欠点はあるけれど、こういう時は助かります
よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
そちらは”コロ”が多いですよね
”コロ”はこっちには無いです
拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
いやいやいやいや、カッパ巻きから胡瓜を無くしたらそれは・・・・単なる海苔巻きなような^^;
歳三君さん、コメント有難うございます。
何気に便利な在宅勤務ですが、在宅勤務が続くと早起きが苦手になりそうで^^;
まささん、コメント有難うございます。
次は何時行かれるかなぁ
どうせなら新蕎麦の時期に出張があるといいな
by さる1号 (2023-05-06 21:42)