SSブログ

そうだ鎌倉、行こう。ランチ難民にふわトロ卵のオムライスを Merci CAFÉ DE FLEUR [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

前記事からの続きです


S_500zDSC_2367_23003.JPG


明月院の次は浄智寺へ
でも本当の目的地は浄智寺そのものではなく、お寺の塀らしい
「この塀はどこ?」
って、言われてスマホに表示されている画像を見るけれど、さてさて、見覚えあるような無いような


S_500zDSC_2375_23008.JPG


境内ではなさそう、この雰囲気は・・・・
そうだ、ハイキングコースに行く途中にこんな感じの塀があった
源氏山に出るハイキングコースに行くには浄智寺の横を通ってゆくのですが、これはそこの塀に間違いありません
聖地巡礼のちょろ君御一行をご案内
で、ちょろ君とぶぅたんは聖地で儀式


S_500zDSC_2372_23006.JPG


その間に浄智寺を撮っておきます
浄智寺は参道の石段がいい雰囲気
数年前のオフ会の時に「浄智寺では参道の石段を見るだけでいい」と言い切ってた人もいたなぁ


S_500zDSC_2381_23012.JPG


さてさて、明月院の紫陽花が全く色付いていない状態ですから他も期待できないのは確実
当初の予定ではガク紫陽花が見事な東慶寺にも巡るつもりでしたが、明月院の状態をみた後では気乗りしません
それに一眼レフ使用禁止ですから(←じゃぁミラーレスならいいって・・・ことにはならないだろうし^^;)
そんな訳で今回は東慶寺をスルー
でも綺麗に色付いた紫陽花が見たい
そこで思い出したのがtarouさんの記事
一条恵観山荘の記事で、そこには綺麗に色付いた紫陽花の画像がありました


S_500zDSC_2383_23014.JPG


では、一条恵観山荘に行きましょう
一条恵観山荘は報国寺の更に奥にあります
ならば昼ご飯は”青海波”がいいかな
で、ルートは杉本寺>青海波>一条恵観山荘>報国寺、こんな感じが良さそう
浄智寺から建長寺の前を通って(烏天狗に会いたいという意見もありましたが、先が長そうなので今回はパス)鶴岡八幡宮へ
此処はスルーできませんから参拝します(^-人-^)


S_500zDSC_2384_23015.JPG


そして杉本寺へ
此処は鎌倉最古のお寺らしい


S_500zDSC_2390_23017.JPG


そして杉本寺といえば苔の石段
日当たりがいいので焼けてしまっていますが、でも凄い苔


S_500zDSC_2395_23021.JPG


武漢肺炎こと新型コロナが蔓延する前は本堂の内側にも入れたのですが今は非公開
なかなか味のある雰囲気なのに見られないのが残念
何じゃら宣言も解除で、ひょっとしたら本堂内側を公開しているのかもと期待して来てみたのですが//orz
丁度お昼になりましたからお蕎麦を食べに行きましょう
青海波までひたすら歩きます
歩いて歩いて、やっと到着

S_500zIMG_7064_23130.JPG


ぬぁんだってぇ〜 (°◇°;) ゲッ
お昼は予約で終了だとぉ〜
今日は平日だぜ
そんなことが・・・・・//orz
「電話で確認しないからぁ〜」( •̀_₍•́ ) 
ごめんよぉ〜、だって平日にそんなにも混むとは思っていなかったんだよぉ〜
法事とかで団体が入ったのかなぁ



S_500zDSC_2405_23028.JPG


さぁ、どうしましょう
此処まで来ると他にお店はありません
一旦鎌倉駅周辺に戻る?
でも食べてから又此処迄来るのも大変
ならば空腹をもうちょっと堪えて、先に一条恵観山荘に行ってから鎌倉駅周辺でランチ先を探しましょう
報国寺をパスすることになりますが、仕方ありません
これ以上空腹を我慢していたら倒れちゃいそう


S_500zDSC_2409_23030.JPG


そんな訳で一条恵観山荘へ
此処にも素敵な丸窓があります


S_500zDSC_2439_23041.JPG


実は自分、一条恵観山荘を訪れるのは初めて
存在は知っていましたが元々は京都は西賀茂にあったものということで、特に興味は無かったのです
京都のものを鎌倉でわざわざ見なくたってと
しかも古い時代に移設されたものならともかく、昭和の中頃に移設されたものとなれば、そんなには・・・ねぇ


S_500zDSC_2440_23042.JPG


紫陽花目当てで入りましたが、丸窓が気に入ってしまって紫陽花どころではありません
尤も、紫陽花は此処で育てているものじゃなく鉢植えのもの
元花屋のまこさん曰く「花屋さんの紫陽花」
地植えじゃ無いのは残念だけれど、その代わり色がしっかり付いているから^^;


S_500zDSC_2450_23051.JPG


さてさて、庭を散策しながら撮る訳ですが、これがなかなか撮る気になれない
いえね、お腹が空きすぎて^^;
座れるところがあると座ってしまう程に空腹
座って思い浮かぶことは「蕎麦で一杯飲むつもりだったのになぁ・・・」


S_500zDSC_2475_23064.JPG


鰊の棒煮か出汁巻き玉子で冷酒をぐぃっと
そして喉越しのいい細打ちの蕎麦を手繰って・・・・
ベンチに座り、爽やかな5月の風の中で考えるのは食べることw


S_500zDSC_2494_23074.JPG


まぁ、お腹が空き過ぎたからね
いい加減食べないとなぁ


S_500zDSC_2522_23091.JPG


素敵な庭ですねぇ
青もみじの手水も涼しげで良かった
今度はもうちょっとお腹が空いていない時に来たいね


S_500zDSC_2524_23093.JPG


この後は昼ご飯のために鎌倉駅に戻ります
でも流石にもう歩く気力はありません
なのでバスに乗って(軟弱になりましたーー;)


S_500zDSC_2534_23102.JPG


途中、若宮大通で下車
小町通りを歩きながらお店を探します
とは言っても、これがなかなか思いつかない
最近は朝から鎌倉にいる場合は午前中にウチに戻ってしまうので、ランチ先を問われてもちょっと悩みます
午前中限定にしてしまっているのは一日中遊び倒すパワーが無くなってしまっているのかも


S_500zIMG_7069_23131.JPG


小町通りを歩くのですが、何処にするのか迷いまくり
迷うというより決定するきっかけが無い
こんな時は誰かが発した一言に喰いつきます


S_500zIMG_7070_23132.JPG


ぶぅたんが和栗の毛糸玉モンブランが気になると
その一言に二人は喰いついて
ランチ先の決定です


S_500zIMG_7075_23136.JPG


お腹はぺこぺこ
兎にも角にも入店
お水はセルフでした
喉がカラカラでお水を五杯は飲んだかなぁ^^;


S_500zIMG_7072_23133.JPG


品書きを確認します
確認するまでもなく、オムライスしか残っていませんでした
なので三人ともオムライスをオーダー^^;
ドリンクは自分はアイスティ
お二方はホットコーヒー


S_500zIMG_7073_23134.JPG


当然デザートもいただきます
まこさんはデザート(?)にビールでした^^
プリンアラモードが売り切れなのが残念
ならば・・・自分は富士山プリンだな


S_500zIMG_7074_23135.JPG


ぶぅたんのオーダーは当然和栗の毛糸球モンブラン


S_500zIMG_7079 (2)_23138.JPG


ふわとろオムライスの到着


S_500zIMG_7080_23139.JPG


中はオーソドックスなケチャップライス
普通に美味しい
ただ、量は少なかったけれど^^;


S_500zIMG_7084 (2)_23140.JPG


そして食後
自分の富士山プリンが到着


S_500zIMG_7085_23141.JPG


ぶぅたんの毛玉モンブラン
これもいいなぁ


S_500zIMG_7089 (2)_23142.JPG


プリンは昔ながらの硬めなタイプ
でっかくて素敵です
冠雪のイメージかな、TOPのクリームがいい感じ


S_500zIMG_7090 (2)_23143.JPG


昔ながらの卵の味のしっかりしたタイプ
カラメルもしっかりビターなのがいい
ビターといっても葉山のマーロウ程ではありません(マーロウはビーターもビター、苦いからねぇ^^;)


S_500zIMG_7091_23144.JPG


ちょろ君、美味しそうだねぇ
(¯0)アーン

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
鎌倉記事とオムライス記事を分けようと思ったけれど

勢いで書いてしまった^^;

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(93)  コメント(29) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ鎌倉、行こう。色浅い紫陽花撮りのつもりが青もみじ撮りに [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

時系列を守ると落語記事なのですが、落語ネタは出したばかりなので先に季節ネタを


S_500zDSC_2188_22883.JPG


23日は鎌倉へ紫陽花撮り
ウチの近所の紫陽花は結構色づき始めていて、淡く色づき始めた鎌倉の紫陽花を楽しもうと休みを取ったのです
明月院は6月の紫陽花の盛り時期は開門前から行列
色づき始めの5月後半は数年前迄は行列はなかったのですが、最近は行列ができるようになりました
それでこの日は開門1時間前に北鎌倉のホームに降り立とうと頑張って早起き
頑張りすぎて朝の早い円覚寺の開門前に到着してしまうという気合いの入れ具合^^;
この日は、まこさん、ぶぅたんと一緒に散歩、三人揃ったら明月院へ


S_500zDSC_2193_22887.JPG


開門前の明月院に到着するも行列はありません
開門時刻が迫っても誰もこない
それもそのはず、門横の紫陽花は緑一色で全く色が付いていません
それじゃぁ誰も来ないのは当然
今年の鎌倉の紫陽花はちょっと遅めのようですね
ウチの近所の道路脇の紫陽花は結構色づいていたのになぁ

S_500zIMG_7202_23128.JPG


↑ちな、ウチの近所の紫陽花はこんな感じ
結構違うものですねぇ


S_500zDSC_2195_22889.JPG


色、付いていないねぇ・・・
ちょろ君、折角大阪から来たのにねぇ


S_500zDSC_2203_22893.JPG


6月は青い壁になる山門前の石段の参道も今は未だ緑の壁


S_500zDSC_2204_22894.JPG


九割方がこんな色


S_500zDSC_2201_22891.JPG


ほんの数輪だけ浅く色付いていましたが、これじゃぁどうしようもありません


S_500zDSC_2205_22895.JPG


でもメゲずにお約束のショットを撮るお二方
二人ともフルサイズなんだよなぁ
いいなぁ


S_500zDSC_2208_22898.JPG


家を出た頃は空はどんより曇り、しかも結構黒い雲
肌寒かったのもあって一枚上に羽織ってきたのですが、それがどんどん晴れてしまってメチャクチャ暑い
でも脱ぐのも面倒でそのまま我慢大会^^;


S_500zDSC_2231_22916.JPG


どうせ今日も虎が居るのだろうなぁ・・・
と、期待せずに来た本堂ですが、何と虎が居ません
これはラッキー^^¥
このまま居ないでいてくれるといいなぁ(多分、武漢肺炎こと新型コロナのなんちゃら宣言とかが出ている間だけ居るんじゃないのかな)


S_500zDSC_2246_22929.JPG


やっぱ虎とかゴチャゴチャ置かないのがいいですよね
シンプルに何も無いのが落ち着きます


S_500zDSC_2252_22933.JPG


丸窓を楽しんだ後は奥の庭へ
奥に花菖蒲園がありますが、未だネットで囲んであって立ち入り禁止
見頃は6月に入ってからですが、蕾の感じからして花菖蒲も遅めな感じ
6月の中頃に再度来てみましょうかね


S_500zDSC_2259_22938.JPG


緑のフィルター越しの日差しと若葉の香りを漂わせる初夏の風が心地いい
あまりの気持ち良さに撮りまくっている二人を横目にベンチに座って一人まったり
こりゃバイクに乗ったら最高に気持ちいいだろうなぁ
と、この週末の天気予想をチェック
晴れマークにバイクに乗ることを決めました
その翌週は梅雨入りとの噂もあるし


S_500zDSC_2263_22941.JPG


で、その週末ですが、腰の不具合もあって土曜日は安静にしていました
週の中頃に腰から危険な兆候があったのです
日曜日に確実に乗る為には土曜日を犠牲にすることも厭いません
ひたすらウチに籠って安静
でもウチに籠っていると、それはそれでウズウズとしてきます
そう、レモンケーキ四連荘^^;
我慢できずに作っちゃいましたw(←どこが安静だってご意見は・・・(∩゚д゚)アーアーきこえなーい)
もぐさんから紹介頂いたレシピ、大胆なレシピに驚きましたが、作ってみるとこれが凄くいい感じ

何これ状態、目から鱗がポロポロ @@;)
めっちゃ手軽で短時間でできて、それでいてふんわり美味しいとは素晴らしい(製作記事は後日)
ただかなり甘さが強い
超甘党な自分が甘いと思うのだから相当なもの
凄く甘くて、渋目の紅茶が欲しくなります
そしてその甘さが紅茶の味を引き立ててくれて、知らないうちに飲み過ぎて^^;


S_500zDSC_2265_22943.JPG


そのレモンケーキで下の娘とお茶した後、出撃に備えてバイクの整備を始めました
あれやこれやとチェック、チェーンをクリーニングして注油
そうだタイヤのエアー圧も見ておかないとね
そう思ったのが運の尽き


S_500zDSC_2273_22948.JPG


エアー圧ゲージを当てると200KPaしかない
ポンプでエアーを入れても200KPa
?????
更にエアーを入れても変わりません
ゲージの当て方が良く無い?軽くシューって音しているし、と、グリグリ
(隣が工事中でうるさくて音が良く聞こえないのです)
と、どんどん圧力が下がってる????
ゲージをよく見たらダイヤル部の付け根辺りのホースにクラックが@@;)
引っ張ったら更に裂けて、これじゃぁどうしようもない


S_500zDSC_2276_22951.JPG


ベスちゃんに乗ってNAPSへ
エアー圧ゲージを買ってきて、もう一度トライ
圧力は上がりましたが、今度は220KPaから上がらない
???????
エアー入れる時なんだかシューっと音がしているような
(時間的にもう工事は終わっているのでよく聞こえた)
ポンプをよくよく確認すると、ホースの先っぽの金具部分にクラックが@@;)
ポンプ、お前もか
まぁ25年ぐらい使っていたからねぇ、寿命かも

S_500zDSC_2217_22904.JPG

慌てて再びベスちゃんに乗って用品店へ
お店に入った途端、「本日の営業は終了しました」とアナウンスが流れました
なんてこったい//orz
いや、未だ大丈夫
ホムセンならば未だ開いている


S_500zDSC_2286_22956.JPG


ベスちゃんに乗ってホムセンへ
でも途中何だか変
確認したらヘッドライトが点灯していない
どうやらベスちゃのヘッドライトのバルブが切れたようです
仕方ありません、ホムセンに行くのを諦めて明るい道を選んでウチに戻りました
何だか日曜日はバイクに乗ったらダメだって言われているような・・・・ーー。


S_500zDSC_2294_22961.JPG


そんな訳で・・・・
日曜日はお買い物
ポンプとバルブを買いに行ってきました
あとベスちゃんのブレーキフルードを交換しないといけないからフルードも
それに丸坊主のスペアタイヤも変えないと、と、ミシュランのタイヤとチューブ
この二つは密林でポチッとな
久しぶりにベスちゃんのメンテ記事が書けそうです
あっ、鎌倉散歩から話が逸れまくってしまった^^;


S_500zDSC_2290_22959.JPG


奥の庭を一周したら開山堂の前へ
新たに付けられた格子戸が目立ちます
撮り辛くなったと思っていたお地蔵さんの屋根が撤去されていたのは無い方がいいという意見が多かったからでしょうか


S_500zDSC_2320_22967.JPG


一通り撮ったら笑月軒でお茶をするのがお約束


S_500zDSC_2323_22969.JPG


水琴窟の音が聞こえるいつもの席に陣取ります


S_500zDSC_2331_22973.JPG


初夏の風に乗って聞こえる水琴窟の涼しげな音が実に気持ちいい


S_500zDSC_2347_22987.JPG


自分とまこさんは抹茶、ぶぅたんはピンク色の甘酒をオーダー


S_500zDSC_2352_22992.JPG


ちょろ君、何だか亭主のような^^;


S_500zDSC_2360_22998.JPG


前回来た時は菓子は阿闍梨餅でしたが、出雲三昧に戻っていました
落雁が好きだから出雲三昧に戻ってくれて嬉しい^^¥

S_500zDSC_2356_22995.JPG

お茶の後はぶぅたんの希望で浄智寺に向かいます
何でも聖地巡礼だそうな

boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
太っ腹な富山県からのプレゼントの新酒

ついに最後の一本になってしまいました

〆に飲んだのはこれ

S_500zIMG_7017_23126.JPG

太刀山 純米生酒 吉江酒造 精米歩合60% 15度

強めの酸味があり、熟成感もしっかり感じます

後味に爽やかさは無く、残るのは重い旨み 


m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(100)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感

極太のスパゲッティの鉄板ナポリタン 北茨城・関南 タリモ珈琲 [オムライス&ナポリタン (omletrice&]

この日は茨城と福島の県境、北茨城に出張


S_500zIMG_7196_22877.JPG


北茨城に来る度に気になっていたお店がここ、タリモ珈琲
国道を走っていて、このタリモ珈琲の看板が横目に入ると頭がタモリ珈琲と読んでしまって何時も二度見
珈琲はそれ程好きではありませんからお店に入ることはなかったのですが、この日は妙にナポリタンが食べたくなり・・・
ナポリタンといえばカフェ
で、行ってみました


S_500zIMG_7197_22878.JPG


カフェに思えないシンプルなデザイン
信楽焼のタヌキが出迎えてくれますがカフェには似合いません
やっぱ信楽焼のタヌキは町蕎麦屋のほうがしっくり来ます


S_500zIMG_7172_22860.JPG


店内も至ってシンプル

S_500zIMG_7174_22862.JPG

まずは品書きをチェック


S_500zIMG_7175_22863.JPG


目的はナポリタンですから・・・でも気になるものも
鉄板焼きそばかぁ
これがご飯と味噌汁が付いた定食だったら心揺れただろうなぁ


S_500zIMG_7173_22861.JPG


魅力的なものを発見
ハンバーグもセットになったハンバーグ&ナポリタン
これだね、これに決定


S_500zIMG_7180_22866.JPG


あとはアイスコーヒーも
(珈琲は苦手だけれどアイスコーヒーは大丈夫なので)


S_500zIMG_7181_22867.JPG


ハンバーグ&ナポリタンの到着
いやこれ・・・白飯が欲しいなぁ


S_500zIMG_7185_22871.JPG


アイスコーヒーがでっかいのがまた素敵^^


S_500zIMG_7182_22868.JPG


ナポリタンはしっかり太さのあるスパゲッティ
ウィンナーも色は赤くはないですが赤いウィンナーと同系統の香りがしてきてテンションアップ
あの安っぽい味がナポリタンには合うのですよ


S_500zIMG_7184_22870.JPG


ミニサラダとわかめスープが付きます
わかめスープは血圧が上がりそうな味でした^^;


S_500zIMG_7183_22869.JPG


さて、ハンバーグ
何気に美味しそうだ
と、よく見ると・・・・何やら要らないものがそこにある
なんじゃこりゃぁ、聞いてないぞー
って、メニューを確認すると


S_500zIMG_7179_22865.JPG


あっ、しっかり写ってる
もやし、気付かなかったなぁ
もやしなんて必要ないのに
もやしでソースが薄まってしまうのがね


S_500zIMG_7188_22872.JPG


では、いっただっきまーす
ハンバーグはソフトタイプ
肉肉しさはありませんが柔らかで旨みもたっぷり
ソースの相性もいい感じ
何気に美味しハンバーグです
益々白飯が欲しくなりますねぇ


S_500zIMG_7190_22873.JPG


ナポリタンの山を崩すと、結構量があることがわかります
太いスパゲッティ(パスタではなく、あくまでスパゲッティ)はむっちりとした食感
コシはナポリタンにしては強めですが、気になる程ではありません
味はしっかりとケチャを感じるタイプ
結構好みの味
ウィンナーは香りから想像下通りの味
赤いウィンナーのような安っぽい香りがまたナポリタンに合うのです


S_500zIMG_7193_22875.JPG


ある程度食べ進んだら粉チとタバスコの出番
やはりナポリタンにはこれがないとね


S_500zIMG_7195_22876.JPG


やっぱりモヤシはナポリタンに合いません
ナポの美味しさをモヤシがスポイルしてしまっています
絶対無い方がいい

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

タリモ珈琲
0293-30-5525
茨城県北茨城市関南町仁井田467-1
[月~金] 11:00~22:00
[土・日・祝] 9:00~22:00


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
また腰が変な感じで危ない

ジムに行ってみたけれど腰が入らなくて全然ダメ

このところずーっとコルセットを外していたけれど

また暫くはコルセット生活だなぁ

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(96)  コメント(31) 
共通テーマ:グルメ・料理

昭和が香る狸小路で居酒屋寄席 はな家寄席27 瀧川鯉丸独演会 [落語]

この日は午前中はウチの用事でバタバタ
昼頃に抜け出し、菊名駅で駅蕎麦を手繰ったら横浜駅へ


S_500zIMG_6915_22847.JPG


目的地は横浜駅西口北出口近くにある狸小路


S_500zIMG_6922_22848.JPG


昭和な雰囲気が妙にしっくり来ると感じるのはオヤジの証明かな^^;


S_500zIMG_6930_22852.JPG


昼から立ち飲みしている人を羨ましげに横目で見つつ、向かった先は


S_500zIMG_6925_22849.JPG


昭和22年創業のおでん屋さん、”はな家”
此処で居酒屋寄席があるのです
今回は今回は瀧川鯉丸さんの独演会


S_500zIMG_6926_22850.JPG


居酒屋の二階席が急ごしらえの寄席会場になるのです
木戸銭は2500円(前売りだと2000円)、飲みホの懇親会も2500円 


<武助馬>

 

ある大店の旦那ところへ店を辞めてから久しい武助が訪ねてきた

武助は大好きな芝居で身を立てようと店を辞め上方へ行って嵐璃寛の弟子になったという

「蜜柑という名をもらって励んだが上手くいかず役がもらえません」

「桃栗三年と言うぐらいで実が成るよ」

「やっと3年経った頃、初めて役を貰った時は嬉しくて前の晩は寝れませんでした」

どんな芝居かと旦那が聞くと、これが忠臣蔵五段目という

何の役をやったか旦那が当てようとするが当たらない

当たらないはずで猪の役だそう

しかしこれが上手かったのか「お前は猪に向いている」と褒められた

「その次は菅原伝授手習鑑の配所の牛をやりました」

「猪の後は牛かい」

「その後も通行人や家来の役で台詞がないので、江戸に戻ってきました」

「今はどこにいるんだい」

「芝翫の弟子になりまして、一貫五百と言う名をもらいましたが、本名の武助で出ています で、御贔屓の程お願いします」

「いいよ、いいよ、分かった こんどは何をやっているんだ」

「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)で、”組み討ち”のところに手前も出ることになりました」

「そうかい、でもあそこはあんまり役者は出てこないよ」

「馬になって歩いています 前足が熊右衛門さんと言う方で13年やっています 私は後ろ足です ぜひ観に来てください」

「馬の足を観に行くのはな~」

「役者は何時でも観られます 馬の足だから粋なんです」

「まぁ、ご祝儀替わりに行ってあげよう」

こんな成り行きで人のいい旦那は店の者を引き連れ、俄か贔屓連となって新富座へ芝居見物となった

旦那は土間の花道よりに席を買い占め、楽屋の方にも気を配ってご祝儀に花や鰻弁当を差し入れた

楽屋の連中がそのお礼を武助にするから武助も気分がいい

二幕前から馬の歩く稽古をしてやる気満々だ

幕もだんだん近づいてきますが前足の熊右衛門さんがいません

「一杯吞んで奥で寝ていたよ」

差し入れの鰻を食って、酒に酔って寝ている馬の足13年のベテランの熊右衛門を起こしにかかった

「起こさなくても、時間が来れば起きるよ 役者なんだから・・・ お客が来て一杯どうだというので吞んでいたら、食べたくなってお前の差し入れの鰻飯を食べたら美味かった 馬の頭を被るよ」

「フラフラしないでください だいじょうぶですか?」

まだ酔ってヒョロついている熊右衛門が前足に入る時に一発放った

その臭いこと、後ろ足の武助はたまったもんではない

「あッ、一発やりましたね こもっちゃって臭いのなんの・・・」

「すぐ消えるよ」

「親方が来たので背中に乗せて舞台に・・・」

 花道に出ると、お客は待っていて「待ってました!」

馬の上には声が掛かりますが、中の足の武助には掛かりません

旦那は連れてきた贔屓連に足を褒めろと催促する

「馬の足も誉めてやってくれ」

褒めないと割り前を取るとおどされた連中は、「いいぞ、馬の足、本物」、「よっ馬の足 後足の方だ 動きが細かいぞ、武助馬、日本一!」とやけくそだ

役者になって初めて声が掛かって喜んだ武助はピョンピョン跳ね上がり、前足の方は酔ってフラフラしているから乗っている親方はしがみついているのがやっとで芝居どころではない

花道から本舞台へかかった途端、武助はここ一番と気合を入れて「ヒヒヒヒィヒヒィーン」といなないた

観客は大笑いで芝居にはならず一幕、目茶苦茶となってしまった

怒った親方(芝翫)は「後ろ足は武助か ここに呼んでこい」とカンカンだ

「お疲れさん えっ、親方が呼んでいるって? 贔屓もこれだけ来てくれると、親方も喜んでくれるでしょう」

「何言ってんだ 怒っているからこっちに来な」

親方の前に出た武助

「お疲れ様ッ」

「馬鹿野郎ッ 今日のザマ~はなんだ!」

「嬉しかったので、飛び上がってしまいました 乗りにくかったのはお詫びします」

「そんなこたぁ グズグズ言わねぇ てめえ、鳴きゃあがったろ」

「へえ、鳴き声はいかがで・・・・」

「まだ分からねえか なんだって後ろ足が鳴きゃあがったんだ」

「でも、熊右衛門さんは前足でオナラをしました」

 

(≧▽≦) ァハハハッ!! 

 

 

<酢豆腐(ちりとてちん)> 

 

横町の旦那が喜ィさんを呼んで昼間から一杯やる

世辞の上手い喜ィさんは、まずは旦那は年より若く見えるからに始まり、京都の知り合いからもらった白菊という酒を「幻の名酒」だと誉めて美味そうにグビグビ呑み、鯛の刺身を生まれて初めて食べると言って、ワサビ、醤油も誉め、寿命が延びますなんて調子のよさだ

次の茶碗蒸しは乗っている柚子から玉子、エビ、百合根、かまぼこ、アナゴ、銀杏と入っている具すべてと、ダシまでも忘れずに誉め上げながら、熱い、美味いと平らげていった

ちょうどそこへ鰻屋に注文してた鰻の蒲焼きが届いた

当然喜ィさんは「鰻は初めてございますこんなに旨いものはございません」と褒めまくる

旦那はご飯に乗せて食べたらと勧める

喜ィさんは「ご飯?初めてでございます」

なんて見え透いたことを言っているが、旦那は悪い気はしない

 

それに引き替え裏に住んでいる竹さんは、美味い物は食べ尽くして飽きているなんて食通ぶっている

そのくせ昼時にやって来ては、何杯も飯を食って行く

それも「うまい」、「美味しい」とか言った試しがなく、「相変わらず悪い米使っている」、「炊き方が下手くそ」だなんて言い草だから腹が立ってしょうがない

旦那は一度、ぎゃふんと言わせる仕返しがしたいと思っている

 

そこへ奥さんが「これ、すっかり忘れていましたな」と、水屋に入れ忘れていた豆腐を持って来た

黄色く毛羽立ち、何とも臭い代物になっている

旦那はこれをあの憎っくき竹さんに食わそうと思いつく

「珍味」が手に入ったと言えば知ったかぶりだから、「こんな物食べたことがある」、「こうやって食べるんだ」、なんて言いながらきっと口に入れてもがき苦しむだろうから、それを見ながらちびちびと酒を呑もうという算段だ

喜ィさんも面白がって大乗り気だ

「でも珍味と言うのはいいが、それっぽい良い名前がないものか」

と、奥の座敷で娘さんが、「♪チリトテチン、チリトテチン」と弾く三味線の音が聞こえてきた

「おぉ、これだ ”珍味ちりとてちん” でいい」

腐った豆腐ということが分からないように、潰して醤油+ワサビ+梅干で長崎名物の”珍味ちりとてちん”の出来上がりとなった

折に詰め、綺麗な包装紙でくるみ、「元祖 長崎名産ちりとてちん」と書いて準備万端、哀れな犠牲者となるべき竹さんを呼びにやった

 

呼ばれたからしょうがないという顔でやって来た竹さん、早速白菊をガバガバ呑んで、「あぁ甘い、美味いことはない」との言いようだ

旦那が鯛、茶碗蒸し、鰻を勧めると、「わてを呼ぶんだったら、びっくりするよな珍味を用意しときなはれ」と、自分から釣り針に掛かって来た

それなら長崎名産の「ちりとてちん」を知っているかと聞くと、案の定「ちょっと前まで遊びで行った長崎で朝、昼、晩と食べてましたがな 酒のアテに良し、ご飯のおかずにたまりまへんで」と、

しかも「さらに類似品が出回っているから、本物かどうか見極めてあげましょう」と言うから好都合

 

早速、奥さんに折を持って来させた

奥さんが笑いを堪えながら持ってきた

竹さんの目の前へ置くと、漂うその臭さに、「えらい臭い、でも通はこの匂いがたまらん」と言いながらも包みを開けてた

「珍味というものは、沢山食べるもんやない 箸にちょっとだけでお酒・・・・」、箸先につけて持ち上げただけで目にピリピリ

ピリピリで涙ぐみながら、「これがよろしぃ・・・・長崎の人はいきなり食べませんよ、食べる前に目で味わうのが本場の通の食べ方」と口へ

「エ、エ~ックション!、鼻へツンと きた時が食べ頃で、一番美味しい、(;゚;艸;゚;); オエップ(;゚;艸;゚;); オエップ・・・あぁ〜美味しい」

「お前、涙にじんでぇるで」

「涙出るほど美味しぃですわ」と、竹さん

「わしら食べたことないけど、ちりとてちんてどんな味や?」

「ちょ~ど、豆腐の腐ったよぉな味ですわ」

 

 (≧▽≦) ァハハハッ!! 


ここで仲入り

 

 

<甲府い>

 

「ひもじさと寒さと恋と比ぶれば恥ずかしながらひもじさが先」と言いますが、空腹時には人間どうしよも無いようです

豆腐屋の店先でおからを無断でつまみ食いしている青年がいた

それを見つけた若い衆の金公が袋叩きにしようというのを主人が止め、事情を訊いた 

この青年、善吉といい甲府の出だそう

「甲府から身延山に出て一人前になれるように願掛けして、東京・浅草に着いたのですが、大変賑わっていた仲見世で走ってきた男に突き当たられて、気が付くと財布が無かったのです 一晩野宿した後、これではいけないと葭町 の千束屋という口入れ屋を目指すうち、あまりに空腹で、この店先の美味そうな湯気を出しているおからを見て前後が分からなくなって食べてしまいました」

「腹が空いていては仕方が無い ところで身延と言っていたが、宗旨は法華かい? 我が家も法華の塊のような豆腐屋だ お祖師様の引き合わせだ、中に入って食事をしなさい そうか、婆さんにも挨拶をするか」

「オハチにお目に掛かります」

家族の飯まで平らげて元気が出た

「この後口入屋に行くのなら、いっそこの豆腐屋で働いてみないか」と主人の優しい言葉

先程叩かれた金公は暖簾分けするので働き手が欲しかった

「天秤を担いで豆腐を売って歩くのだが、売り声が他と違って、ゴマが沢山入ったがんもどきが看板だから『トーフイ~、ゴマ入~り、がんもどき』とやるんだ 豆腐屋は朝は早いし、夜だってそんなに早く寝られない その上、冬は身が切れるような冷たい水に手を突っ込まなくてはならない、それでも我慢が出来るかい」

「出来ます」と善吉、心底お願いして働かせてもらうことに

仕事は、豆腐の行商、給金は安いが、働きがいがあるようにと分を付けてくれた

善吉は23歳、旦那は「善公、善公」と言って可愛がった

またそれ以上に善吉も嫌な顔もせず、働いた

ドンブリには1銭玉が入っていて、子供などが泣いていると1銭玉をあげてあやし、長屋では井戸の水汲みを手伝ったりした

愛想がよく、売り声もなかなか美声だから人気が上がるのは当然で、善吉豆腐と新しい名前が付いて贔屓にされた

 

3年が過ぎて、ある夜、庭先を見ると善公が水垢離をしていた

「この店が繁盛しますように 旦那さん奥さんが無病息災でいられますように  甲府の伯父さんが元気で居られますように そして、私も元気で働けますように」

それを聞いた旦那が感心して

「婆さん、家のお花に虫が付く前に善公を、どうだろう 宗旨も合うし、真面目な働き者だし お花に意向を聞いておいてくれ」

「もう聞いてあります 畳に”の”の字を書きながら、赤い顔して小さな声で『善吉さんなら・・・』と言っていました」

「夏場のぼた餅みたいにお花が先にまいっているな それでは日取りを決めて・・・」

「善吉が何て言うか」

「あいつはだな、そもそも店のおからを盗んで食べて、それをあわれに思い、拾ってやった恩も忘れて増長しやがったな 善公を呼べ」

問題は本人だとおかみさんが言うと、気が短い主人、まだ当人に話もしていないのに、善吉が断ったと思い違いして怒り出した

「へい、旦那さん」

「お花の何処が気に入らないんだ」

「およしよ そそっかしいんだから 善吉が驚いているじゃないか まだ何も話していないじゃないか」

「あ、そうだよな」

「善吉、家のお花のことなんだがね 器量も十人並み、女一通りのことも仕込んである 将来跡取りを取るのも気心の知れない者より、どうだろう善吉、お花と一緒になってはくれまいか」

「え。勿体ないお言葉 まだ、恩も返していないのに・・・ 有り難うございます ぜひ、よろしくお願いします」

 二人を一緒にさせて、旦那夫婦は隠居所を建てて、店は二人に任せた

今まで以上に善吉は働き、夫婦で家業に励んだ 孝行も尽くし、店は繁盛

土地を二か所も買って、居付き地主

ある日、善吉は旦那の隠居所に顔を見せ「数日のお暇をください もう江戸へ出て十年になりますが、まだ甲府の在所へは一度も帰っていないのでお花を連れて甲府の親代わりの伯父さんに挨拶して、両親の十三回忌と身延で願解きをしたいのです」と申し出た

「それはいい、行っておいで 商売は私がするし、お花を連れてあちこちと見物しておいで ところで、いつ行くんだ」

「善は急げと行って、明日の朝早く出ます」

「明日はここから出発しておくれ。鯛のお頭付きにお赤飯を用意するから」

 朝一番にやって来た

「さぁさ、食べて 善吉も旅したくで、キリッとしていい男だ それにお花も綺麗になって、婚礼の晩より、もっと綺麗になったな 食べながら聞いておくれ、これは甲府の伯父さんに渡して欲しい、しかし全額渡すのでは無いよ、見繕ってほしい 残った金は二人で使って遊んでおいで え?もう食べられないの あの時はあんなに食べられたのに・・・」

若夫婦が旅姿で表に出ると周りの者が驚いた

「ちょいと、ごらんな 縁日にも行かない豆腐屋の若夫婦が、今日はそろって旅姿だよ 何処に行くのか訊いてみよう」

 

「もし若だんな、どちらへお出かけで?」

と訊かれて善吉が振り向き

(売り声で)「コフィ~(=豆腐ィ)」

と言えば、お花が

「お参り(=胡麻入り)、願ほどき~(=がんもどき)」

 


 (≧▽≦) ァハハハッ!! 


S_500zIMG_6932_22854.JPG


寄席の後は懇親会
まずはドリンクを選びます
でもやっぱり最初は麦酒で

(* ̄0 ̄*)ノ口 乾杯


S_500zIMG_6931_22853.JPG


ヒジキが黒々フサフサでいいなぁ いー(*´□`*)なー.
食べたら薄くなった部分を補修してくれないかなぁ^^;


S_500zIMG_6935_22856.JPG


最初の一杯は麦酒でしたが二杯目以降は日本酒、桜の舞(飲みホだと日本酒はこれしか選べません)
飲みホですから一升瓶がデンと置かれます


th_S_500zIMG_6934_22855のコピー.jpg


ふろふき大根、大根が硬かったぁ
ナイフが欲しくなってしまったぐらい^^;
次回は7月、雷門音助独演会


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
今日の夕飯はチャーハンと焼きそば

W炭水化物がこんなにもキツく感じるとは

今もちょいと腹が重い><

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(96)  コメント(23) 
共通テーマ:グルメ・料理

山手と山下公園の春薔薇 [日常のなかで]

GWも終わりだし、そろそろ春薔薇を見に行こうか
そんな事を思っていたGWの終わり頃、6日のこと
kinkinさんから山下公園の薔薇が満開見頃だと情報が入りました
これは行かねば
でも土曜日の天気は傘マーク//orz
日曜日、朝起きて窓を見れば青空
ささっと朝ごはんを済ませたらベスちゃん出動


S_500zDSC_2019_22716.JPG


チョークをちょいと引っ張り、スロットルを5回ほど捻ったらキック
この儀式がないと一発でエンジンがかからないと言う気難しいイタリア娘なのです^^;
そして一発でかけるのを失敗するとべすちゃんは一気に機嫌を損ね、始動に5分以上はかかるという我儘さ
奥さんの我儘は断固許せないけれど、べすちゃんの我儘は何故か許せます^^;

S_500zDSC_2020_22717.JPG

キックと同時にエンジンに火が入り、軽く振動が伝わります
そのタイミングでスロットルを軽く合わせてエンジンの調子をチェック
回転がついてこない時はスロットルを緩めついてくるまで探り、ついてくれば更に捻って空ぶかし
同時にエキゾーストからは白煙もくもく
ギヤを入れて発進
背後に伸びる白煙の帯をバックミラー越しに眺めながら綱島街道を駆け抜けます


S_500zDSC_2031_22726.JPG


東神奈川から瑞穂大橋を抜けてみなとみらいへ
山下公園通りを駆け抜けて谷戸坂の急坂を登ったら港の見える丘公園
まずはイギリス館前のローズガーデンで薔薇撮り


S_500zDSC_2038_22732.JPG


ベスちゃんを駐輪
ヘルメッを脱いだ瞬間、鼻を擽ぐる薔薇の甘い香り
ローズガーデン内にはいるとその甘さに重さが加わって、塊となって漂っています
その塊の中に入り込むと重い甘さに噎せそうに


S_500zDSC_2042_22736.JPG


丘に吹くのは五月の薫風、気持ちいい
到着したのは9時でしたが既にかなり混雑
朝ごはんをゆっくりと食べている場合じゃなかったかも
しかもその後でお茶してたし(レモンケーキがたんまりとあったからね^^;)


S_500zDSC_2053_22747.JPG


走っている時も結構穏やかなスロットルワーク
それはベスちゃんのメンテナンススパンを長くしようとして
いえね、実はベスちゃんで困ったことが持ち上がって・・・・


S_500zDSC_2056_22750.JPG


先日、ベスちゃんの自賠責の更新タイミングだったのでベスちゃんを買ったお店に行ったのです
そうしたらお店の雰囲気がすっかり変わっていました
しかもベスパが一台も置いていないし???
ベスパどころか国産スクーターすらありません
並んでいるのはバッタ色のバイクだけ


S_500zDSC_2072_22760.JPG


えっ?これは?
訊いてみるとベスパの扱いはやめてしまったそう
当然正規パーツは入手不可でメンテもできないそうな
おいおい、売っておいてそれはないだろう
唯でさえ手間のかかるイタリア娘、この先どうすればいいんだ?


S_500zDSC_2082_22769.JPG


メンテしてくれるお店を探すしかないのでしょうが、それにしたって近所にあるとは思えない
重病な時は遠方のお店にお願いするにしても軽い病気の時は自分でなんとかするしかありません
なので思わず操作が穏やかになっちゃいます^^;


S_500zDSC_2087_22773.JPG


このバイク屋さん、各店舗はHONDA、KAWASAKI、BMW、Harley-Davidsonの専門店舗になってしまった様子
えっ?ちょっと待った
SUZUKIは?
SUZUKIの取り扱いもやめてしまったようで、どうしてもとメンテする場合は予約の上だと
おいおい、うちの奥さん、此処でアドレス125を買ったんだけれどーー;)


S_500zDSC_2091_22776.JPG


丁度オイル交換しようとしていた奥さんは新横浜近辺のバイク屋さんでメンテしてもらったけれど、SUZUKIだったからよかったよね
ベスパをメンテしてくれる店なんてそうは無い


S_500zDSC_2095_22780.JPG


しかしこのバイク屋さん、客のことは何も考えていないよね
これじゃぁこの店でバイクを買う気にはなれません
Harley-Davidsonとか買って、数年後に「取り扱いやめました 後は知りません」じゃユーザーとしては悲惨すぎ
取り扱いをやめるならやめるで、代わりのメンテ先を紹介するとかの案内は購入者に対しては絶対出すべきじゃね?


S_500zDSC_2104_22785.JPG


信頼なくすよ、こういうの
今、バイクが売れているようだから調子にのっているのかね
困ったものだ
まぁ、次のバイクをここで買うことは絶対無いなぁ


S_500zDSC_2106_22786.JPG


あっ、別にZZRを買い換えようと考えているわけじゃないですよ
あれはお気に入りだからね
ZZRに乗りたくて大型免許を取ったくらいだし
でも年齢のせいかHarley-Davidsonも気になってきているのは事実だけれど
FAT BOBのゴツさがいいなーって^^;

S_500zDSC_2112_22791.JPG

それに腰の具合がね
ガラスの腰で、どうにもしっかりしないから両足がベタ付きできるのがいいかなっていう弱気な心が余計にHarley-Davidsonを気にさせるのかも
でも流石にバイク3台所有は・・・ねぇ(ベスちゃんはスクーターだけれど150ccだから普通自動二輪なのです)


S_500zDSC_2114_22793.JPG


ローズガーデンをぐるりと一周
結構多かったのは子供の撮影会とワンコの撮影会
お母さんが子供の気を引こうと必死で声を出し呼びかけ、煽て、しまいには懇願しているのですが、あれはかなり大変そう
オムツしているぐらいの子ならば、まぁ微笑ましいけれど、幼稚園ぐらいの子だと思いっきり子供が嫌がっていて子供が気の毒に思えちゃいます


S_500zDSC_2124_22802.JPG


そりゃ飽きるよね
女の子ならまだともかく、男の子なんて花には興味ないし
しまいにお母さんのキーキー声
やめなさいって^^;
お父さんもお母さんを止めてあげなよ(多分止めると怒りの矛先がお父さんに向かっちゃうのが分かっているからスルーなんだろうけれど)


S_500zDSC_2125_22803.JPG


あれだけ青空が出ていたのに、いつの間にか雲が空を覆っています
しかも結構黒い
天気予想には傘マークはありませんが、最近の天気予想はアテになりません
局地的に振る場合も多いですから
山下公園のローズガーデンにも行く予定ですから急ぎます


S_500zDSC_2137_22812b.JPG


山下公園に無料の駐輪場はありませんから(有料のはあるけれど)大桟橋の駐輪場にべすちゃんを駐輪


S_500zDSC_2138_22813.JPG


そこから歩くのですが・・・結構曇っちゃいました
5月ってこんなにも天気が不安定だったっけ?


S_500zDSC_2179_22844.JPG


で、山下公園のローズガーデンへ


S_500zDSC_2143_22817.JPG


数年前に山手イギリス館前のローズガーデンと山下公園のローズガーデンが模様替えした時、山下公園のローズガーデンの方が撮りやすいと思ったのですが、此処数年は山下公園の方が撮り辛く思えます
レイアウトが平面的過ぎるというか


S_500zDSC_2153_22825.JPG


イギリス館のローズガーデンが育ってきてボリューム感が出てきたからそう思うのでしょうかね

S_500zDSC_2175_22843.JPG


着飾ったワンコがいっぱい
ワンコの撮影会が彼方此方で繰り広げられています
このワンコたち、イギリス館にも居たよね
お犬様状態だけれどワンコも大変そうだ


S_500zDSC_2156_22828.JPG


こうも曇天になっちゃうと流石に撮る気も無くなってしまいベンチに座ってぼーっと
これが何気に気持ちいい
コンビニのでもいいからサンドイッチを持ってきたらよかったな


S_500zDSC_2166_22834.JPG


さて、お腹が減ったから帰りましょうかね
武漢肺炎ことお新型コロナが蔓延してからは休日の朝から出かけても昼には戻ってウチで昼ごはんを食べる習慣になっちゃいました
まぁ、お小遣いが助かるからいいけれど(その浮いたコストを鰻とかに回せるし^^¥)


S_500zDSC_2167_22835.JPG


おっ、カモメが羽を休めていないのは珍しいような


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
太っ腹な富山県からのプレゼントの新酒

この日飲んだのはこの二本

S_500zIMG_6645_22845.JPG

成政 雄山錦 純米生酒 成政酒造 精米歩合60% 15度

しっかりした米の旨み 旨味と酸味のバランスが良く飲みやすい

S_500zIMG_6647_22846.JPG

幻の瀧 しぼりたて 純米吟醸 皇国晴酒造 精米歩合60% 15度

柔らかな口当たり しっかりした酸味の後に米の旨味が広がる 後口爽やか

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(100)  コメント(31) 
共通テーマ:グルメ・料理

溶岩焼き鰻のパリッと感はいいけれどちょっと痩せ過ぎ 浜松・船越町 うなぎの佳川 [鰻(鳗鱼 eel)]

この日は静岡は浜松に出張
最近何故か浜松の案件が多いのです
なので月に一度は鰻の日〜♪


S_500zIMG_6708_22692.JPG


この日は新規開拓をしょうと、ちょっと検索
気になったお店は溶岩焼きの鰻のお店、佳川
焼きは関東風
大きな店舗のお店でした


S_500zIMG_6709_22693.JPG


店内は160席ほどあるそう
テーブル席と掘りごたつ席のどちらかが選べます


S_500zIMG_6714_22695.JPG


まずは濃いめの緑茶で喉を潤したら品書きを確認


S_500zIMG_6715_22696.JPG


鰻が一匹乗っているのは”上鰻重”ですからこれに決定
上二段は鰻二本かな
魅力的だけれど予算オーバーだから断念(予算上限は樋口さんと決めているのです)


S_500zIMG_6712_22694.JPG


卓上には京の山椒
京と謳いながら和歌山県産って・・・( `・д・)っ))ナンデヤネンッ


S_500zIMG_6718_22697.JPG


上うな重の着重


S_500zIMG_6719_22698.JPG


蓋を取って、ごたいめーん
炭火焼ではなく溶岩焼きの鰻、どんな食感なのでしょうね


S_500zIMG_6721_22700.JPG


ご飯が見えちゃっているのは残念
鰻重はご飯が見えないぐらい鰻がぎっしり詰まっているのがいい


S_500zIMG_6720_22699.JPG


吸い物は肝吸い
肝は小さめ


S_500zIMG_6722_22701.JPG


小鉢は卵豆腐


S_500zIMG_6723_22702.JPG


香の物は柚子風味


S_500zIMG_6728_22705.JPG


ではいただきましょう
表面の焦げ加減は適度、食欲をそそる焦げ具合
タレはちょっと甘めです


S_500zIMG_6726_22703.JPG


焦げやすい尾っぽ側の皮面の焦げも確認
焦げ過ぎずいい感じですね
此れぐらいが丁度いい
尾っぽの皮面が焦げ過ぎているお店はそれだけで自分的には失格
焼きが丁寧じゃないと思うから
まずは鰻をガブリと
パリッとした食感に驚きます
炭火焼鰻以上にパリッとしていて、食感がいい
当然炭の香りはありませんが、このパリッと感はそれだけでアドバンテージ

S_500zIMG_6730_22706.JPG


鰻は脂がしっかりと抜けています
濃厚なのが好みの自分が抜け過ぎ?って思う程
なので年配の方には丁度いいかも
鰻は痩身、噛み応えは身の厚みが薄く、脂もしっかり抜けていることもあって一寸物足りない
もうちょっと厚みが欲しいな
タレは甘く、脂の残っている鰻ならば甘さがあっても良いのですが、脂が無い鰻に甘いタレだと甘さばかりが目立ちます
この鰻には辛口のタレの方が似合うと思うなぁ
関東風で蒸し工程の入る鰻ですが、身は硬くふんわり感は皆無でした
ひょっとしたら溶岩焼きのパリッと感に拘るあまりにふんわり感が無くなるほどに焼いてしまっているのかも
そんなにも焼いているのに焦げが適度なのは、それはそれで焼きの技がいいのかもね


S_500zIMG_6727_22704.JPG


ご飯の炊き加減は丁度いい
タレが多め、タレが甘過ぎなのでタレの多さが余計に感じられます
甘過ぎて・・・こんな時は山椒の出番
ご飯に山椒をたっぷりふりかければ味が締まって美味しい
鰻にも山椒をたっぷりとね


S_500zIMG_6731_22707.JPG


ご飯の深さはこんな感じ
パリッとした食感は特筆なれど鰻が痩せ過ぎなのとタレが甘いのが好みじゃ無い


S_500zIMG_6732_22708.JPG


水槽にはパンダ鰻なるものが


S_500zIMG_6734_22709.JPG


何故かウナギイヌを連想しちゃいました^^;


s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

うなぎの佳川
053-464-5300
静岡県浜松市中区船越町53-4
 11:30~14:30&17:00~20:30)

(日・祭日11:30~20:30)
定休日 第3火曜日&水曜日



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
最近、寝つきが悪いんだよね

だから朝が起きられない

そうそう寝酒に頼るわけにもいかないし・・・・ーー;)

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(100)  コメント(33) 
共通テーマ:グルメ・料理

今シーズンのホタルイカ刺身の食べ納め 富山軌道線・新富町 漁火 [海鮮ど〜ん&海鮮で一杯]

富山出張の二日目


S_500zIMG_6845_22675.JPG


この日は桜橋の停車場から路面電車に乗って新富町へ


S_500zIMG_6846_22676.JPG


空は未だ明るいですが時間的には出遅れ気味
数軒当たりますが何処も満席もしくはGW明けでの休業日
まぁ、どこかには入れるさ


S_500zIMG_6848_22677.JPG


で、やってきたのは漁火、2回目の訪問(前回訪問時の記事は→ここ
ギリ座れました^^¥


S_500zIMG_6850_22678.JPG


空いていたのはカウンター席の端っこ
地酒は何があったっけかな
確認すると羽根屋、満寿泉、立山だそう

S_500zIMG_6853_22681.JPG

では、まずは羽根屋から  
クゥーッ!!”(*><)o(酒)


S_500zIMG_6852_22680.JPG


お通しは鯵のタタキにバイ貝の煮付け
好物好物、これは嬉しい


S_500zIMG_6854_22682.JPG


肝がたまらない
美味しいなぁ


S_500zIMG_6855_22683.JPG


これだけで2合はいけちゃいそう

S_500zIMG_6859_22687.JPG

って事でこうなります^^;
今度は満寿泉
徳利に入った状態で出されるより、やっぱ目の前で注いでくれる方がいいな


S_500zIMG_6851_22679.JPG


と、今度はアテが足らなくなって急いで次のアテをオーダー
これって何だかウチで食べるカレーみたいだ
食べていると必ずカレーが足らなくなってカレーを追加するのだけれど、そうすると今度はご飯が足らなくなてご飯を追加、で、今度はカレーが足らなくなって・・・・以下、無限ループ(だから食べ過ぎるんだよね^^;)
で、オーダーしたものは刺身盛り合わせ


S_500zIMG_6856_22684.JPG


白えびにホタルイカ〜♪
富山に来たのならこれを食べないとね^^


S_500zIMG_6857_22685.JPG


今度は酒が足らなくなってもう一杯
次は立山で


S_500zIMG_6858_22686.JPG


ホタルイカの旬はGWまでとか
刺身で食べるのは今年はこれで終わりかな

S_500zIMG_6860_22688.JPG


白えびにホタルイカときたのであれば次はゲンゲ
揚げ物断ち中ですが唐揚げで
昨晩の春の天ぷらで箍が外れてしまったのかも^^;
(品書きにゲンゲ汁とゲンゲ唐揚げしかなかったから仕方ないけれど)
迎え撃つのは羽根屋(この3種類の中では羽根屋が一番好みかな)


S_500zIMG_6861_22689.JPG


独特のぷるぷる食感がたまらない


S_500zIMG_6862_22690.JPG


なんとなく気分的にカニ雑炊で〆
いえね、今朝凄くお腹が空いて目が覚めたので食べておこうかと^^;


S_500zIMG_6863_22691.JPG


最後にお茶をいただいてフィニッシュ
でもやっぱちょっと足らなかったな
宿に戻っても飲み足らない感じで落ち着かない
まぁ五合も飲んだら確実に記憶を飛ばすけれどね

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg刺身美味しかったけれど日本酒の種類が少ないのがね

漁火 (いさりび)
076-442-8581
富山県富山市宝町1-6-6 ビブレ10 1F
17:00~23:00


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
レモンケーキの記事に”もぐ”さんからいただいたコメント

その中にレモンケーキのレシピが添付されていて

そのレシピを見てみると

なんとも大胆なレシピ@@;)

あまりの大胆さにアメリカーンなレシピ?と思ったら

ブリテッュなレシピらしい

これは試してみたい

作りたくてウズウズ

でも流石にレモンケーキ四連荘は問題がありそうだ^^;

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(104)  コメント(29) 
共通テーマ:グルメ・料理

米の違いを飲み比べ 富山軌道線・桜橋 醍醐10 [海鮮ど〜ん&海鮮で一杯]

GWは特に有給休暇はくっ付けずカレンダー通りでした
6日は仕事はしたけれどのんびり気分
翌日は週末ですからね、本格始動には程遠い^^;
本格始動は週明けの9日から
休み明けの仕事第一弾は富山出張
GWをゆっくり過ごして休養十分、さぁ、しっかり仕事に励むぞ〜
でもその前に一杯ね^^;


S_500zIMG_6807_22651.JPG


定宿にチェックインを済ませ、荷物を置いたら直ぐに外出
向かった先は・・・


S_500zIMG_6810_22652.JPG


当然ここ、醍醐
富山に来たならまず醍醐に行くのが決まりになってしまいました
今日で10回目かな


S_500zIMG_6811_22653.JPG


開店早々にIN
カウンター席の入り口から二つ目のいつもの席に陣取ります


S_500zIMG_6812 (2)_22654.JPG


お通しが置かれます
若竹煮、季節物ですねぇ
美味しそうだ、さて飲み物を・・・って思ったら


S_500zIMG_6814_22655.JPG


「弥久ですよね」
( ー̀ ー́)⁾⁾ソウソウ
最初は大好きな弥久からというのを覚えられてしまったようですw

弥久をぐいっと
くぅー、体に沁みますねぇ
若竹煮も出汁が効いて美味しい
山椒の香りに弥久がぐいぐい進みます
弥久特別純米無濾過生原酒、実は自分が今迄飲んだ中で一番のお気に入り


S_500zIMG_6815_22656.JPG


さてさて、何を頼もうかな


S_500zIMG_6816_22657.JPG


今月はこんな感じ


S_500zIMG_6817_22659.JPG


今回はこれにいこうかな^^


S_500zIMG_6818_22660.JPG


一通りチェックして選んだものは


S_500zIMG_6816b_22658.JPG


春の天ぷらの盛り合わせ
摂取カロリー制限で揚げ物断ち中の身の上なれど、ホタルイカ、筍、茗荷の天ぷら盛り合わせと聞いてはスルーできません
ホタルイカの天ぷら、最高に美味しいんだから
ホタルイカの一番好きな食べ方なのです
茗荷だって好物だし、春に筍は外せません

S_500zIMG_6819_22661.JPG


春の天ぷらを迎え撃つ役目は勝駒純米酒に

S_500zIMG_6820_22662.JPG


まずは筍から
久しぶりの揚げ物、めっちゃ美味しい
揚げ物の中では天ぷらが一番好きなのです
揚げ物断ちする前はウチでもよく揚げていましたよ
天ぷらって揚げ出すと止まらないんだよね
35cmの大皿二皿に山盛りにしてしまうことも^^;(←だから摂取カロリーが・・・・)


S_500zIMG_6821_22663.JPG


勝駒だけで迎え撃つのは大変
こりゃ援軍が必要な感じです
選んだのは”林”
何にしようかとショーケースを眺めたときに”林”の瓶と目が合ったから^^;
そういえば今迄あまり”林”を頼んだことがなかったような

S_500zIMG_6824_22665.JPG


”林”についていろいろ訊いていると、何でも今ストックに6種類の林があるそう
皆精米歩合55%の純米吟醸酒で米違いで6種類
ほぅ、面白い
こりゃ6種完全制覇しないとね^^
まずは”出羽燦々”から
山形産の出羽燦々を使い9号酵母で醸された純米吟醸酒
口当たりは柔らかで適度な酸味と甘さ、後口はスッキリなキレあるのがいいね


S_500zIMG_6822_22664.JPG


出羽燦々にはホタルイカを受け持ってもらいましょう
肝のコクが日本酒に合うんだよねー
ホタルイカの旨みでいっぱいになった口に出羽燦々を流し込む
その瞬間目を閉じでふぅと息を吐く
「旨いわー」

S_500zIMG_6827_22667.JPG

次の林は”雄山錦”
米は富山県産の雄山錦
口当たりは軽いけれどしっかりしたコク
6種の中では一番重めかな


S_500zIMG_6826_22666.JPG


茗荷天
この鼻に抜ける香りがたまらない^^


S_500zIMG_6830_22669.JPG


次の林は”美山錦”
米は長野県産の美山錦
口当たりは軽く爽やか、後口のシャープさは心地いい


S_500zIMG_6829_22668.JPG


今回はこれも頼んじゃおう
痛風まっしぐら
これ、本当に進んじゃうんだよね
記憶を飛ばさないように気をつけねば^^;

S_500zIMG_6833_22671.JPG

痛風を迎え撃つ先鋒の林は”山田錦”
米は兵庫県産の山田錦
円やかな味わいで飲みやすい


S_500zIMG_6832_22670.JPG


痛風まっしぐらぁ〜
椎茸の朴葉味噌も鰊の麹漬けも塩分たっぷり
この塩分が進ませるのです
そこに蟹味噌のコクですからねぇ、たまりません


S_500zIMG_6835_22672.JPG


次鋒の林は”雄町”
米は岡山県産の雄町
膨よかな香りとコク、後口はスッキリ


S_500zIMG_6837_22673.JPG


そして最後の林は”五百万石”
米は富山県産の五百万石
さらりとしてスッキリ
軽快な口当たり


S_500zIMG_6842_22674.JPG


もう一杯飲みたいところですが痛風まっしぐらをアテにして飲むと記憶を飛ばすというジンクスがあるから今日はこれくらいにしておきましょう(記憶飛ばした時って必ず痛風ましぐらを頼んでいるのです^^;)
〆の味噌汁をいただいてご馳走様
美味しかったです
また来ます


s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


醍醐
076-471-8606
富山県富山市本町8-3 クイーンズビル 1F
18:00~24:00
定休日 日曜日
 


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
今日は浜松に出張

浜松出張といえば鰻

どこの鰻にしようかなぁ♪

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(96)  コメント(28) 
共通テーマ:グルメ・料理

紙ヒコーキのレモンケーキは鯉のぼり仕様で [スイーツを作ろう(making sweets)]

5月のケーキは毎年鯉のぼりケーキか兜ケーキ
当然今年も作る予定でしたが、下の娘のレモンケーキの三連作で流石にこれ以上は焼けません
でも5月に子供の日らしいケーキを作らないままじゃ何だか落ち着かない
しかしカロリー爆弾のバターケーキ三連作を食べて更にケーキを焼くのは幾ら何でも摂取カロリーが怖すぎるし・・・
で、ハタと気付いた
まだ寝かしてある三作目のレモンケーキにアイシングで鯉のぼりを描けば一気に解決^^¥


S_500zIMG_6876_22647.JPG


で、これが今年の鯉のぼりケーキ、レモンケーキの鯉のぼり仕様
どうせなら色を付ければもっとそれらしかったかな
でも急に思いついたから色の準備が間に合わなかった


S_500zIMG_6885_22649.JPG


バターケーキにはやっぱり紅茶
ケーキが薄いって?
流石に3本目だからカットがつい薄くなってしまったのは仕方ないw


boeder-003.gif


さぁ、作り始めましょう
三度目のレモンケーキ、前作は自分が作ってしまい紙ヒコーキのたとえ話が^^;
今度は紙ヒコーキって言われないように下の娘メインで作ってもらいましょう
下の娘と一緒に作るのは何年振りだろう、懐かしいな^^
スイーツを作るようになって最初の頃はいつも一緒に作っていました
でも、高校受験の頃から偶にしか一緒に作らなくなって、大学受験の頃以降はずっと一人で作っていたのです
(一緒にケーキを作らなくなりましたが下の娘はクッキーが好物なのでよく焼いています)


S_500zIMG_6744_22620.JPG


用意したものは室温に置いて十分に柔らかくなった無縁バターを150g、グラニュー糖を150g、薄力粉(バイオレット)を120g、アーモンドプードルを30g、卵を3個、BPを2g、それに国産レモンにバニラオイル
そしてナパージュ用にアプリコットジャムとキルシュを適量


S_500zIMG_6746_22621.JPG


まずは薄力粉120gとアーポンドプードル30g、BP2gを合わせ、三度程篩っておきます
そしてオーブンを180℃に与熱開始 


S_500zIMG_6747_22622.JPG


レモンの皮を擦りおろして
半分使う予定でしたが勢いで全部擦りおろしてしまい、擦りおろしたのなら全部使っちゃおうということに
レモンピールが多いと多少膨らみが悪くなることが予想されますが、レモンの香り優先です^^
皮を擦りおろしたレモンは果汁を絞り、その果汁は後で使用します


S_500zIMG_6749_22623.JPG


無縁バター150gが入ったボールにグラニュー糖150gを数度に分け加え、都度ヘラで混ぜ合わせます


S_500zIMG_6750_22624.JPG


よく擦り合わせたら


S_500zIMG_6751_22625.JPG


ホイッパーで白くもったりするまでホイップ
バターとグラニュー糖を合わせてホイップすると甘くいい匂い
このままパンにつけて食べたくなります^^;


S_500zIMG_6752_22626.JPG


卵3個を割りほぐし、ホイップしたバターに少しずつ加えながら都度ホイップ


S_500zIMG_6753_22627.JPG


分離しかけても頑張ってホイップ


S_500zIMG_6754_22628.JPG


こんな感じかな


S_500zIMG_6755_22629.JPG


バニラオイルも適量加えてよく混ぜたら


S_500zIMG_6757_22631.JPG


篩っておいた粉を篩入れて


S_500zIMG_6758_22632.JPG


捏ねの動きが入らないように注意しながらヘラで混ぜます


S_500zIMG_6760_22634.JPG


絞っておいたレモン果汁を大匙1と1/3を加え混ぜて


S_500zIMG_6761_22635.JPG


擦りおろしたレモンピールを加え混ぜたら


S_500zIMG_6762_22636.JPG


型に入れ均します
そして中央に窪みを一筋入れたら180℃に余熱したオーブンに投入


S_500zIMG_6764_22637.JPG


180℃で30分焼き、170℃に落として20分焼きました
型から外してケーキクーラーに乗せて放置冷却


S_500zIMG_6765_22638.JPG


粗熱が取れたらナパージュ
アプリコットジャムを適量鍋に入れ、キルシュを少量加え煮溶かします


S_500zIMG_6766_22639.JPG


それを使ってペタペタとナパージュ
そして乾くまで放置


S_500zIMG_6767_22640.JPG


乾いたらオーブンを200℃に余熱
そしてグラスアローを作ります
用意したものは粉糖を75gと絞ったレモン果汁を15g


S_500zIMG_6768_22641.JPG


それらを混ぜ合わせて


S_500zIMG_6769_22642.JPG


周囲にペタペタと厚塗り


S_500zIMG_6771_22643.JPG


200℃に余熱したオーブンで2分焼き乾かします


S_500zIMG_6864_22644.JPG


乾いたら鯉のぼりデコ
アイシングで鯉のぼりをケーキの上に描きます
用意したのは粉糖を210g、そして乾燥卵白を6g、そして水を60g
粉糖210gと乾燥卵白6gを合わせ混ぜ、そこに水をすこしづつ加えながら混ぜます
粘度が好みな加減になったら加水を中止
それを先端をカットした絞り袋に詰めて


S_500zIMG_6868_22645.JPG


ケーキの上に描いてゆきます
一応下絵も書いて準備万端^^¥


S_500zIMG_6872_22646.JPG


でも表面が平らじゃないので結構難しかったそう(アイシングが沢山余ったのでシナモンロールを焼いて消費しました)
一応鯉のぼりに見えるかな^^
アイシングが乾いたらオーブンシートで包み、ラップして寝かせます
バターケーキ系は3日以上寝かさないとね


S_500zIMG_6876_22647.JPG


寝かし終えたら食べましょう


S_500zIMG_6883_22648.JPG


レモンピールは量を入れても目立ちません


S_500zIMG_6886_22650.JPG


流石にバターケーキ三連荘は重いです
無意識に薄くカットw


boeder-004.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
GWは腰痛でツー出撃中止

GWの翌週なら空いているだろうとZZRの出撃準備を整えていたら雨

天気予想は来週末も雨

月末の週末に期待するしかないかな

そこも雨だったらそのまま梅雨になってしまいそうな予感

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(89)  コメント(28) 
共通テーマ:グルメ・料理

拘り有るのやら無いのやら 厚木・旭町 純手打蕎麦 藤斗屋大むら [神奈川の蕎麦]

町のそば屋とは、その名のとおり、一つの町に比較的古くからあるそば屋のこと

テーブル席が並び、給仕がいて注文を取って料理を運び、食事の後でレジでお金を払うといった営業形態

それは拘りの蕎麦屋も町の蕎麦屋も同じですが両者には違いがあります

自家製粉かl購入蕎麦粉か、手打ちか機械打ちか、そして汁の材料への拘り

しかし其れらは実際に蕎麦を見ないと判別はつきません

メニューを見て丼物やセット物の有無で判断する事もできますが、それにしたってお店に入らないといけません

でも、お店に入る前だって判別は付くのです

それは店構え

入り口の横にショーケースが有るかどうか、お店の名前、暖簾の雰囲気、信楽焼の狸が居るかどうか、そして一番分かりやすいアイコンは出前カブ

オカモチを装着したスーパーカブが店前にあれば堂々たる町の蕎麦屋さんなのです

そんな蕎麦屋さんではカツ丼セットやカレー南蛮に半ライスを楽しむのがいい



S_500zIMG_6905_22610.JPG


この日は厚木でお仕事
ランチに豚丼を食べにゆこうと外に出たものの、空を見上げると今にも泣き出しそう
こりゃ降るな・・・・
とても豚丼屋さんまでは行かれそうもありません
近場で何か無いものかと新規開拓しようといつもは通らない道を歩いてみます
二つ辻を行ったところに蕎麦屋さんを発見
その蕎麦屋さんは見事なまでに蕎麦屋さん的店構え
名前も”藤斗屋大むら”と、”大むら”の名が入ります(町蕎麦屋さんには大むら、砂場、増田とかの名が多いのです)
しかも極め付けは出前カブ
これは間違いありません(影に隠れていますが暖簾の下には信楽焼の狸もいますよ)


S_500zIMG_6904_22609.JPG


セットものもあって間違いなく町蕎麦屋さん
でも蕎麦は常陸秋蕎麦らしい
町蕎麦屋さんとは思えない拘り志向


S_500zIMG_6893_22600.JPG


入店
店内は24席ぐらいでしょうか
こあがり席がメインでテーブル席は三卓ぐらい
店内にはTVの音声が流れ、いかにも町の蕎麦屋さんっていった雰囲気


S_500zIMG_6892_22599.JPG


まずは冷たい水が供されます
町蕎麦屋さんならば蕎麦茶じゃなくても残念に思わないのは不思議^^;


S_500zIMG_6889_22596.JPG


品書きを確認します
・・・・”三衛門”って何でだろう???
自分はその名は初めて見ました
でもオーダーはセイロ
初訪問ではオーダーはセイロと決めていますから
セイロは720円で大盛りにすると250円増し
町蕎麦屋さんにしてはちょいとお高め

S_500zIMG_6900_22606.JPG

石臼挽き自家製分なんだ
常陸秋蕎麦を自家製分、こりゃ拘りの蕎麦屋さんのような
でも店構えは見事なまでに町蕎麦屋さん
出前カブがあるし・・・・
しかし常陸秋蕎麦の石臼挽き自家製粉だし・・・ーー;)う〜ん


S_500zIMG_6890_22597.JPG


実は町蕎麦屋さんの”おかめ蕎麦”も好き


S_500zIMG_6891_22598.JPG


丼物やセットメニューも充実しています
セットの”やわら”って何???
あーっ、宿題が二つもできてしまった^^;


S_500zIMG_6898_22604.JPG


セイロ大盛りの到着
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
表面は艶やかで星はありません
エッジはしっかりして喉越しが良さそうです

S_500zIMG_6899_22605.JPG

まずは蕎麦のみで手繰ります
啜りあげると唇の滑りも良く気持ちよく喉に消えてゆき、残るのは仄かに甘い香り
噛み応えはしっかりしてコシの具合も良いです
適度な反力を感じながら噛むと蕎麦はちゃんと香る
ほぅ、いいじゃん、町蕎麦とは思えない香り@@;)


S_500zIMG_6896_22602.JPG


次に汁を味わいます
少量口に含み舌先へ
やや甘めですが気になる甘さはありません
旨みは厚めでしっかり濃く、重い
後口に甘さは残らず、悪くない


S_500zIMG_6895_22601.JPG


蕎麦を汁に浸けていただきます
濃いめの汁ですからどっぷりはいけません
ちょっとだけ浸けたら一気に啜ります
汁の旨みが広がり、それが落ち着いてくると蕎麦の香りと甘さが広がって、もうこれは町蕎麦とは思えません
石臼挽き自家製粉らしい香り


S_500zIMG_6897_22603.JPG


蕎麦には拘りを感じましたが薬味には拘りを感じません
これは間違いなく町蕎麦クオリティ^^;


S_500zIMG_6901_22607.JPG


そして蕎麦湯が到着。。。。。ってポットだし
町蕎麦どころか”ゆで太郎”なレベル^^;
拘っているのやら拘っていないのやら
実に謎な蕎麦屋さんw


S_500zIMG_6902_22608.JPG


残った汁を蕎麦湯で割ってフィニッシュ
蕎麦が美味しかったです
町蕎麦とは思えない
オカモチスーパーカブを見て味に期待していなかっただけにインパクト大でした
TVの音と映像は邪魔だけれど町蕎麦屋さんなら仕方ない

S_500zIMG_6887_22619.JPG

実は翌日も行きました
チラ見したカツ丼セットが凄く美味しそうで
やはり町の蕎麦屋さんではカツ丼セットを楽しみたい
摂取カロリー制限で揚げ物断ちをしていますが今回に限りという事で^^;


S_500zIMG_6906_22611.JPG


カツ丼セット880円をオーダーしました
ただハーフサイズの蕎麦が許せなかったので250円増でハーフ蕎麦を大盛りにしてもらいました

S_500zIMG_6907_22612.JPG

ハーフ蕎麦の大盛りで普通のサイズになるのでしょうか
つまりカツ丼とセイロを頼んだ感じ?
でも単品のカツ丼の値段は900円
単品カツ丼とは肉のサイズ(厚み?)とかが違うのでしょうかね


S_500zIMG_6909_22614.JPG


カツ丼ですから沢庵が付きます
町の蕎麦屋さんのカツ丼ならば黄色い沢庵であって欲しかったな
あの態とらしいほどに黄色い沢庵こそがカツ丼に相応しい


S_500zIMG_6911_22615.JPG


セットにはサラダも付きます
まず最初に野菜を食べるように
専属管理栄養士(卵)や病院の管理栄養士から言われていますから最初に野菜を平らげます


S_500zIMG_6912_22616.JPG


そしてカツ丼
やっ、これは結構サイズがあります
グリーンピースがちゃんと乗っかっているところが素晴らしい
これぞ蕎麦屋のカツ丼〜♪


S_500zIMG_6913_22617.JPG


卵をまとったカツをガブリと
くぅ〜、出汁が染みた衣の美味しい事
出汁の旨味に揚げ油のコクが加わって美味さ倍増至福のとき
卵の円やかな甘さがその旨味を押し上げます
甘過ぎず辛過ぎず見事なバランス、汁がいいのでしょうねぇ
ただ肉は堅かったけれど(まぁ、肉食ってる感があるけれどね)


S_500zIMG_6914_22618.JPG


ご飯の炊き加減は硬めで丼物に最適な感じ
旨みとコクが染みたご飯がまた美味しい
これぞ蕎麦屋のカツ丼、卵とじのカツ丼はこうでなくっちゃね
ただ肉は堅かったけれど・・・^^;
”三衛門”と”やわら”の正体を確かめに又行かないとね

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgTVあるのが気に入らないけれどカツ丼の美味しさに三つ

藤斗屋大むら
046-228-2657
神奈川県厚木市旭町5-34-1
11:00〜14:00 17:30〜20:00
定休日 火曜日


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
出張から戻ると下の娘が留守中の話題を

なんでも大きなGが出たとか

ほう、始末したのか?えっ?違う?

下の娘は虫が大の苦手

小さな蜘蛛にさえ悲鳴を出します

当然殺虫剤を持って固まっていたそう

Gと睨めっこ状態で硬直していると

そこに帰ってきたのは奥さん

Gを見て殺虫剤を受け取り噴射したそうな

でも奥さんの射撃能力は低く、命中は期待できません

案の定Gは直撃受けず逃げに入ったと

逃がすものかと左手で行く手をガードする奥さん

直撃を避けたとはいえ殺虫成分が効いているGは素早く逃げられず奥さんの左手の下に潜ったそう

その刹那、奥さんは左手をGに向かって押し込み

ベキッと音が

そしてトドメに左手を高く振り上げてGに向かって振り下ろす奥さん

えっ?それって・・・・素手でGを殺したって事 @@;)

つえ〜、強過ぎる、こりゃ伝説になるよ

奥さん最強伝説に新たなる1ページがw

とりあえずは奥さんが触ろうとしたらえんがちょだな^^;

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(92)  コメント(30) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ鎌倉、行こう。 シャガと躑躅と新緑と [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

GW突入
でも今回は何ちゃら宣言はありません
武漢肺炎こと新型コロナは終息はしていないのにいいのかなとちょっと心配ですが
宣言がない以上、観光地はめちゃ混みになるのは必定
遠出は諦めて近所で楽しむことにします
近所で楽しむとなると市内か隣の市の鎌倉
市内だと山手や山下公園の春薔薇、鎌倉だと躑躅とシャガ
まず手始めに鎌倉の躑躅を楽しむことにしました


S_500zDSC_1771_22393.JPG


鎌倉で躑躅というと安養院が頭に浮かびます
ですがもう一つ躑躅のお寺がありました
ちゃるこさんの記事で知った仏行寺、ここは鎌倉の観光エリアからちょっと離れていて、まず観光客の来なさそうな場所
ここならGWといえどもガラガラで密とは無縁でしょう
30日、ベスちゃん出動
遠回りですが海を眺めながら行くことにしました
六浦から逗子に出て海を眺めながらR134を走ります
風がちょっと冷たいけれど良い気持ち


S_500zDSC_1775_22396.JPG


海にダイブしていくようなトンネルを抜けると材木座
トンネルを抜けた瞬間の眩しさ、風景も自分も真っ白になって溶けていくような気分
最近、眩しさに弱いのは・・・ちょっとやばい?サングラスしなきゃね


S_500zDSC_1776_22397.JPG


度付きの丸サングラス(レオン仕様)にかけかえます
ベスちゃんに乗っているから工藤ちゃん仕様って言うべきかなw
探偵気分でR134を疾走
長谷の踏切を渡った辺りから凄い渋滞
歩道も凄い、めちゃ混みも混み、混み過ぎ
それが大仏さんの前まで続きます
やはりGWはメジャーなエリアには足を踏み入れない方が良さそうです


S_500zDSC_1798_22415.JPG


大仏さんを通り過ぎ、瞬く走ったら左へ、笛田公園を目指します
地図上では確か公園の左上にあったはず
しかし・・・迷いに迷いました
笛田公園に戻りiPhoneに案内を頼みます
こんなとこを?と言う感じの細い道に入り、激坂を下ったら仏行寺
う〜ん、反対側からアクセスした方が分かりやすくて道も広かった^^;


S_500zDSC_1800_22417.JPG


予想通りガラガラ
静かな境内に聞こえるのは蛙の鳴く音だけ
ベンチに座り、蛙の音を聞きながら躑躅を見上げます
静けさと風が心地いい
まったり気分
安養院よりこっちの方が好きだな
何故って、ベンチがあるし、蛙の鳴く音が聞けるから
蛙、好きなんですよ
子供の頃は蛙の鳴くのを聴きながら寝ていましたから


S_500zDSC_1859_22463.JPG


GW後半はいい天気
5月に入り風も更に薫ります
薫風に誘われて渋滞だって構うものかとZZRで出動したのは3日のこと
でもGWの催し物の市街地の通行規制と2日から具合の悪かった腰のせいで挫折
バイクに乗れないのならば新緑散歩をしようと4日は腰をコルセットでガチガチに固め電車で鎌倉へ(←ヽ(´o`; オイオイアンセイニシテロッテ)


S_500zDSC_1837_22447.JPG


勿論、鎌倉に来たからってメジャーなコースは歩きません
長谷や金沢街道界隈は混むでしょうから近寄るのは厳禁
小町通りなんかもってのほかです
散歩するのは鎌倉の南側
ちょっとマイナーなコースです


S_500zDSC_1847_22455.JPG


鎌倉駅を降りたらまずは妙本寺
総門を潜り森の中の参道を歩きます
森に入った途端、気温がぐっと下がったかのような感覚
所々の木漏れ日の、新緑のフィルター越しの日差しで身体の芯までが緑色に染まるかのよう


S_500zDSC_1850_22458.JPG


鎌倉駅の近くとは思えないような静けさ
参拝客もそれ程多くはありません
その代わりに多いのが結婚式の前撮り
この日も数組の前撮りが

S_500zDSC_1855_22461.JPG

初々しい感じのもあればとうが立ったのもw
あれを持って、これを被って、ポーズはこう、見ていて結構面白い
自分は前撮りってやったことないですが、撮っている時ってどんな感じなんだろう
外でOPENだからねぇ
自分だったらちょいと恥ずかしいかな
しかも結構時間をかけているから疲れそうだ


S_500zDSC_1851_22459.JPG


そうそう、妙本寺に来た目的は前撮り観察じゃなくシャガでした^^;
祖師堂の右側にシャガの群生があるのです
結構なボリュームがあって毎年の楽しみ


S_500zDSC_1853_22460.JPG


・・・楽しみ、だったのですが
あれっ?シャガがほとんど無いし
いつもは祖師堂前までびっちりとシャガが咲いているのですが
今年はシャガの裏年(?)なのでしょうかね


S_500zDSC_1860_22464.JPG


妙本寺の次は安養院に向かいますが、途中ぼたもち寺で躑躅をチェック


S_500zDSC_1861_22465.JPG


あらぁ、躑躅はもう終わってるし//orz


S_500zDSC_1882_22480.JPG


そして安養院に到着
鎌倉で躑躅といえばこのお寺がまず浮かびます
境内は躑躅がいっぱい
道沿いの垣根の躑躅は半分は茶色くなってしまっていましたが、山門付近の躑躅は見頃でした
間に合ってよかった^^¥
ただ此処の躑躅は平面構成
仏行寺のような立体レイアウトではありません
なので立体レイアウトのと比べるとちょっとボリューム感が寂しい


S_500zDSC_1866_22470.JPG


この記事は再筆記
一回ほぼ書き上げておきながら記事が飛んでしまい書き直しとなりました
SSに変わったけれど相変わらずの不安定
しかも何時も不安定ってのじゃなく忘れた頃にトラブルのがタチが悪い
何時も不安定だったらそれなりの対処しながら記事を書くからね


S_500zDSC_1867_22471.JPG


記事が飛んでしまいましたが、何処かに残っているのではといろいろやってみましたが戻って来ず
諦めて再度タイプ
でもねぇ、最初に書いた内容の細かい部分をかなり忘れてしまった^^;
日付変更線近くで睡魔と戦いながら記事を書いていたからねぇ


S_500zDSC_1871_22473.JPG


最近、めっちゃ眠くて
今日も午前中は薔薇撮りに行ってきましたが、昼ご飯を食べた後は爆睡
気付いたら3時過ぎ
そういえば早起きもできなくなったし


S_500zDSC_1884_22482.JPG


安養院の次は安国論寺へ
門前の躑躅と参道のシャガがこの季節の楽しみ

S_500zDSC_1906_22488.JPG


ですが・・・シャガが見当たりません
此処のシャガは終わってしまったようです
妙本寺のも少なかったし、今年のシャガは早かったのか


S_500zDSC_1905_22487.JPG


安国論寺には富士見台がありますが、石段をずっと登っていかないといけません
でもこの腰ではとても無理、諦めです
これ以上痛くなったら大変ですから
富士山、天気が良かったから綺麗に見えたでしょうねぇ


S_500zDSC_1907_22489.JPG


安国論寺の次は最終目的地、妙法寺
鎌倉一の苔の寺
実は此処が本日のメイン
このお寺の苔生した石段は凄く風情があります
今の時期だと石段の両脇にはシャガ
苔とシャガのコントラストがいい感じ


S_500zDSC_1913_22494.JPG


拝観料を収めると火のついたお線香が手渡されます
まずはお参りをするようにと^^
お参りの後は仁王門へ


S_500zDSC_1923_22498.JPG


この仁王門の背後に苔の石段があります
こんなにも雰囲気のある苔の石段があるお寺なのですが、参拝客の少ないこと
GWですよ、なのにねぇ

S_500zDSC_1986_22546.JPG

長谷などは歩道もまともに歩けないほどに混雑していると言うのに、此処は静寂の中
聞こえるのは鶯の鳴く音
なかなか上手な鶯のようで綺麗な音程で鳴いています


S_500zDSC_1934_22507.JPG


苔の石段とシャガ
GWの時期の鎌倉散歩はこれが目的
シャガって苔生す日陰がよく似合います
そう思うのは陽のあたるシャガを撮るのは苦手だからかも^^;


S_500zDSC_1955_22523.JPG


シャガ撮りがGWのお約束なのですが、GWはもうひとつお約束があります
それは鯉のぼりケーキもしくは兜ケーキ
毎年GWに作っていたのですが(昨年は鯉のぼりナポレオンパイだったっけかな)
今年は中止


S_500zDSC_1956_22524.JPG


作るつもりだったのですが・・・・
下の娘がレモンケーキに失敗
悔しいってんで作り直したのはいいけれど、紙ヒコーキがなんたらかんたら
わかったよ、じゃぁもう一度紙ヒコーキを折ってみな


S_500zDSC_1957_22525.JPG


で3作目のレモンケーキ
今度は手伝ってと言われても「ほら、紙ヒコーキ」って言いながら見ています
でもなんだかんだと力いるところは手伝わされましたが
で、失敗作、紙ヒコーキの作、そして今回とバターたっぷりのケーキが三連荘
作った以上、食べないといけません


S_500zDSC_1977_22537.JPG


そこに自分の鯉のぼりケーキが追加されたらカロリー的に大変な事になってしまいます
(バターケーキ三連荘でも既に凄いカロリーなのに)
で、今年のGWは鯉のぼりケーキを諦めました


S_500zDSC_1944_22515.JPG


で、タイプしながら気がついた
そうだ、レモンケーキを鯉のぼりデコにすればよかったんだ
実は三作目はまだ寝かしてある状態(バターケーキは一週間寝かした方が美味しいので)
寝かし終えたらちょっとデコしてみよう^^¥
そうすれば一応今年も鯉のぼりケーキを作った事になるからね


S_500zDSC_1981_22541.JPG


妙法寺で苔とシャガのコラボを撮ったら昼ごはん
新規開拓で探した蕎麦屋さんに行ってみたら臨時休業でした//orz
GWに休むんだ@@;)
じゃぁって事でダメ元で”さとう”に行ったら此処もお休み
当然ながら駅周辺の開いているお店は何処も凄い行列
ダメだこりゃ・・・・


S_500zDSC_1989_22548.JPG


流石GW、半端ない混み方
もう家に戻ってから食べようかと駅へ
でもやっぱり空腹に負けて駅蕎麦の”いろり庵きらく”で昼ごはん
当然ながら大盛りです(自分的には蕎麦に限り大盛りOKなのです)


S_500zDSC_1993_22552.JPG


ウチに戻ってゴロリと横になっていると窓から気持ちの良い風
いつの間にかうとうと
気が付いたら夕刻
久しぶりに気持ち良い昼寝でした



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
太っ腹な富山県からのプレゼントの新酒

この日飲んだのはこの二本

S_500zIMG_6737_22594.JPG


本醸造生原酒 わかこま 若駒酒造場 19度

適度な酸味の後に米の旨み 濃厚で力強いで後口重く辛口 スッキリ感はなく重いアテが合いそう

S_500zIMG_6742_22595.JPG

辛口 玄 しぼりたて 純米無濾過生原酒 若鶴酒造 精米歩合67% 18度

まろやかで米の旨みがしっかり 口当たりは舌先にとろりと甘さの後でスッキリ辛口

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(96)  コメント(32) 
共通テーマ:日記・雑感

発祥のくるみ蕎麦に唸る 佐久平駅 佐久の草笛 [信州の蕎麦]

この日は信州は佐久に出張
ランチは佐久平駅近くの蕎麦屋さん、草笛に行ってみました


S_500zIMG_6651_22578.JPG


この店の大盛りは凄く素敵、なので何度かリピしていますが最近は摂取カロリー制限の事も考えてちょっとご無沙汰
なので5年ぶりかな
尚、此処で大盛りをオーダーすると必ず制止が入ります
それ程に大盛り
過去6回は大盛りを食べていますが、いつもベルトを緩める事に^^;
勿論何時もちゃんと完食していますよ


S_500zIMG_6653_22579.JPG


店内は結構広く78席
人気店だけあって昼時は待ちが結構出ます
しかも張り紙には”混雑時には注文を頂いてから料理が出る迄に20分かかります”と
実は到着が予定時間より遅れてしまい、昼ご飯に使える時間はあまりありません
食べる時間を少しでも短くするために今回は大盛りをやめて中盛にしておこうかな
最近大食いをやめて胃が小さくなっているだろうし、摂取カロリーもねぇ・・・・
と、最近妙に真面目に食べる量を考えるように
専属管理栄養士(卵)のプレッシャーが凄いってことかなw


S_500zIMG_6656_22582.JPG


結構待ってようやく席へ
急いで決めて食べないとね


S_500zIMG_6654_22580.JPG


品書きを確認します
いつも”もり”の大盛りを頼んでいました
いつもいつもモリでは面白くありません
今回は名物の”くるみ蕎麦”をオーダーしました
この地域はくるみが名産、それに草笛がくるみ蕎麦発祥の地という説もありますから


S_500zIMG_6655_22581.JPG


喉まで”大盛り”と出かかっていましたが、ぐっと飲み込んで”中盛”をオーダー
中盛だと特に制止は入りません


m_200908271816000.jpg


ちなみに大盛りの量はこんな感じ(一杯目の初期の頃は写真が小さかったのです)
上げ底では無いです
桶に山盛りの蕎麦、震えるでしょ^^


s500_DSCN6313-a268e.jpg


一時期桶じゃなく鉢で供されていました
この時の大盛りはこんな感じ
見た目は桶の山盛りの方がインパクトありますが、食べやすさは鉢の山盛り
口が広いからね
大盛りは1kg程あるそうです


S_500zIMG_6657_22583.JPG


くるみ蕎麦中盛の到着
蕎麦湯が最初から出てくるのはちょっと残念だけれどこの規模のお店なら仕方ない
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
三七蕎麦で喉越し優先です


S_500zIMG_6664_22589.JPG


中盛は桶の高さとツライチ
底までしっかりと蕎麦が入っています


S_500zIMG_6658_22584.JPG


薬味は葱と山葵と大根おろし
普通も普通、特に拘りを感じるところはありません

S_500zIMG_6661_22586.JPG


汁はちょっと甘さが先に出るタイプ
濃いめでガッツリ食べるのに具合いい


S_500zIMG_6662_22587.JPG


まずは蕎麦のみで手繰ります
心地いい唇の滑り、流石喉越し優先の蕎麦
噛み応えも心地いい
この喉越しと噛み応えがあるからこそ大盛りだっていけちゃうのです(ベルトは緩めるけれど^^;)
そして三七ということであまり期待しない香りですが、これが実は思うよりも香ってくれるのは喉越しの良さ故でしょうか


S_500zIMG_6659_22585.JPG


クルミペースト
ここに汁を注ぎ溶かしますが、どのぐらい汁を入れるかが悩むところ
入れ過ぎてしまうと元に戻せませんから最初は濃いめで


S_500zIMG_6665_22590.JPG


こんなものかな
試しに一口飲んでみると・・・・@@)旨い
クルミのコクがツユの旨みと合わさって旨いのなんって


S_500zIMG_6663_22588.JPG


蕎麦をクルミ汁に浸けていただきます
啜った瞬間から口の中は旨味の大爆発
何この美味しさ
旨みが、クルミの香ばしさが、蕎麦の香りが
もうたまらない
あー、今迄草笛で”もり”ばかり食べていたのが悔しい
もっと早くクルミ蕎麦を試すべきだった

こうなると箸が止まりません


S_500zIMG_6666_22591.JPG


あっと言う間に中盛を完食
腹がもっとよこせって言っているし・・・・普通盛ぐらいなら未だ入りそうだし、もう一盛り食べちゃおうかな
でも、客先に行く時間もあるし(涙
やっぱ大盛りにしておけばよかったぁ〜><
いやぁ、流石発祥のくるみ蕎麦、今迄食べたくるみ蕎麦が何だったんだと思ってしまいました
クルミを濃いめに溶いたのが良かったのかもしれませんね(他店のくるみ蕎麦は既に溶かれた状態で出てきましたから)


S_500zIMG_6668_22592.JPG


蕎麦湯は白濁したトロリタイプ


S_500zIMG_6671_22593.JPG


残った汁を割っていただきます
これがまた美味しい
草笛のくるみ蕎麦の大盛りを食べるために出張を仕込まねば^^¥

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgくるみに星三つ^^

佐久の草笛
0267-66-3939
長野県佐久市佐久平駅東21-3 
11:00~15:00 & 17:00~20:00


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
飛んでしまった記事をタイプし直していたけれど

思い出しながらなので捗りません

なので今回も在庫から

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(93)  コメント(33) 
共通テーマ:グルメ・料理

塊を期待したチャーシューご飯は解し身だった 日立・若葉町 いくよ食堂 [おいしいもの]

この日は茨城は日立に出張
日立でお気に入りとなると思い浮かべるのは”日多地”のハンバーグ”いくよ食堂”のチャーシューメン(↓これ)


m_s500IMG_7379-05cae.jpg


この日の客先へ行く途中にあるのは”いくよ食堂”
いくよ食堂といえばチャーシューメン
でも今はラーメン断ちをしている身の上、でもあの分厚いチャーシューのチャーシューメンが食べたい
いや、ラーメン断ち中だし・・・でも一杯ぐらいは大丈夫だって
血圧高いのにラーメンを食べたらまた専属管理栄養士(卵)に怒られるぞ
ホワイトさる1号とブラックさる1号が頭の中で口論をしたままの状態ですがいくよ食堂に向かいます


S_500zIMG_6437_22568.JPG


チャーシューメンになるか、ご飯ものになるか
決着の着かぬままいくよ食堂に到着


S_500zIMG_6440_22571.JPG


この日はテーブル席に案内されました


S_500zIMG_6439_22570.JPG


「やっぱチャーシューメンだよな」
ブラックさる1号が囁く囁く


S_500zIMG_6438_22569.JPG


と、ホワイトさる1号が
「ほら、見てみろよ チャーシューご飯ってのがあるぞ チャーシューが食べたいんだろ? ラーメンじゃ無いから塩分も大丈夫だ これにしな」
なるほど、ホワイトさる1号の言う通りチャーシューご飯なるものがあるじゃないですか
チャーシューメンのチャーシューがご飯に乗ったもの?そりゃいい
それに決定だ
珍しくホワイトさる1号が勝利してチャーシューご飯をオーダーしました


S_500zIMG_6441_22572.JPG


そしてチャーシューご飯の着丼
@@;)えっ、これ?
チャーシューメンに入っているような分厚いチャーシューを予想していたのですが、残念なことに解し身でした
食べやすいかもしれないけれど、やっぱ分厚いままの方がいいなぁ
(ならブラックさる1号の言う通りにチャーシューメンにすればよかった・・・・)


S_500zIMG_6442_22573.JPG


チャーシューの量もチャーシューメンのよりも少なそうだし
チャーシューメンは1000円、チャーシューご飯は720円
値段を考えれば当然か
でも1000円でいいからあの量で欲しかった


S_500zIMG_6444_22574.JPG


まずはスープを一口
しっかりした旨みと癖のない後口
うん、美味しい


S_500zIMG_6445_22575.JPG


ラーメンのスープよりは塩分が少なそうだけれど念の為半分残します


S_500zIMG_6446_22576.JPG


ではチャーシューご飯をいただきます
解し身で食べやすいけれどガブリとやる快感が無いのは寂しい
あのガブリこそが肉を食ってる感
あれがないと本当につまらない
肉の旨みをしっかり感じられるチャーシューで食感は柔らか
脂身は少なめですからくどくありません
美味しいチャーシューなんだけれど解し身であることだけが残念
解し身をさ、ご飯に混ぜ込みながら食べると美味しいのはわかるけれどさ
でもやっぱり齧り付きたいのよ


S_500zIMG_6447_22577.JPG


ご飯の炊き加減は普通
柔らか過ぎないのが良い
タレとチャーシューの脂と旨みが染み込んだご飯
そりゃ美味しい



s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg塊のチャーシューだったら文句無しで星三つ

いくよ食堂 
0294-21-1770 
茨城県日立市若葉町2-1-22 
11:00-15:00&18:00-21:00(L.O.20:30)
定休日 水曜日  


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
今日はこの記事をUPする予定ではなかったのです

本当は鎌倉新緑散歩記事だったのですが

九割ほど書いたところでアクシデント

記事が飛んじゃいました

щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!! 

どうやっても戻ってこないし

でもタイプし直す時間はありません

こんな時のために在庫記事

比較的早く書き上げられるものをチョイスして

日付変更線に間に合いました^^¥

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(89)  コメント(34) 
共通テーマ:グルメ・料理

支店クオリティ?焼きの甘さに星は無い 浜松駅・石松餃子 [ラーメン&餃子(面条&饺子)]

浜松で有名なのは鰻、そして餃子
でも自分は餃子は下味の濃い宇都宮派
あっさりとした浜松餃子は物足りない
でも浜松にだって偶に好みの餃子もあったりするので餃子食べ歩きは面白い


S_500zIMG_6414_22378.JPG


浜松出張最終日、この日の晩御飯は浜松駅周辺で餃子を探します
いろいろ検索、でも居酒屋さん系のお店ばかり
この日は飲む予定はありませんので居酒屋さんは却下(これでも一応管理しているのですよ^^;)
居酒屋さん以外の餃子のお店となると・・・・むつぎくか駅ビル内の石松餃子へ
むつぎくは先日再訪問したし・・・となると石松餃子か
石松餃子は本店で食べたことがあり、その時はあまりのあっさりした味に物足りない満足感がないと記事にした覚えがあります
でも他に餃子屋さんは無さそうです
それに某サイトでは”餃子名店100店”のマークが付いているし
それ程だったっけ?自分はそれ程には思えなかったけれど再確認のために本店じゃないけれど再訪問


S_500zIMG_6417_22380.JPG


待ちは無かったものの有名店だけあって満席
そういえば本店に行った時は120分待ちで、餃子に120分待てる浜松の人達の餃子好きさ加減に驚いた記憶が(そう言いながら自分も120分待ったけれど^^;)


S_500zIMG_6416_22379.JPG


品書きを確認
餃子定食の餃子は10個から
石松餃子20個の定食(1640円)にしました
20個だと車盛りかなって期待して(浜松餃子は円形に焼いて出てくるイメージがあって)


S_500zIMG_6418_22381.JPG


卓上に置かれるのはブレンド済みの餃子のタレと辣油
餃子のタレを小皿に注ぎ、辣油を加えて餃子を待ちます


S_500zIMG_6419_22382.JPG


石松餃子20個定食の到着
なんだ、20個なのに車盛りじゃないんだ


S_500zIMG_6421_22383.JPG


5個並びが4列あります
焼き色はいい感じ


S_500zIMG_6423_22384.JPG


浜松餃子ですから存在意味が不明なモヤシも添えられます
モヤシを添えた餃子の発祥はこの石松餃子とか(余計なことをしてくれたもんだーー;)
車盛り(円形にやく餃子)の中央の穴を隠すのに添えたのが最初だとか(と、某サイトに書いてあったけれど本当かなぁ)
なら車盛りしない餃子なら添えることないじゃんか(とモヤシ嫌いは心の中で叫ぶ)


S_500zIMG_6424_22385.JPG


ご飯の炊き加減はまぁ悪くない


S_500zIMG_6425_22386.JPG


味噌汁で喉を潤したら早速餃子をいただきます
まずはタレはつけずそのままで


S_500zIMG_6427_22387.JPG


ガブリとやるとふにゃな食感
パリッと感はありません
それに具のぬるっとした舌触りが気になります
具の詰め具合はスカスカで頼りない噛み応え
味は良く言えばヘルシー、正直に言うとやはり物足りない
こうもあっさりした餃子に何故モヤシが必要なのか疑問です
何か添えるのならもっと味の濃いのがいいな


S_500zIMG_6428_22388.JPG


次にタレをつけていただきます
あっさりした餃子ですからタレは濃いめに
でも元があっさりした餃子ですから味に飽きるのも早め


S_500zIMG_6431_22389.JPG


今回、すごく気になったのがこれ
焼きがめっちゃ甘い
焼き面の皮はカリッとして他はモチッ、が理想なのですが隣とくっついてしまう程にべっちゃっとしています
隣を剥がすと皮が破れてしまうというオマケ付き
本店で食べた時はこんな事はなかったのですが、この店の焼き担当が下手っぴなのでしょうかね


S_500zIMG_6432_22390.JPG


具がぬるっとした食感なのも焼きが甘いせいなのかもしれません
皮が破れると何が問題だと言うと


S_500zIMG_6433_22391.JPG


タレが汚れるのが耐えられない


S_500zIMG_6436_22392.JPG


餃子は焼きが命、この焼きで”餃子100名店”のマークは無いよなぁ
”餃子100名店”マークは本店限定なのでしょうかね


m_E38389E382AFE383AD.jpg  2021餃子百名店? ぬるっとした具に甘い焼き ベタベタでくっついた餃子に星は・・・


石松餃子 JR浜松駅店
053-415-8655
静岡県浜松市中区砂山町6-1 メイワン エキマチウエスト 1F
11:00~22:00(L.O.21:30)


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
GWの後半はいい天気

こりゃ走りに行かないとね

ZZRの出撃準備完了

でも2日は仕事

休みを取って連休にしたかったのですが書類を溜めに溜めてしまい

泣く泣く出勤しました

3日、4日とどこに行こうかとアレコレ考えながらオフィスで書類と格闘

で、格闘していたら急に腰に痛みが

何やらヤバイ雰囲気

ウチに戻ったらコルセットをガチガチに巻いて様子見

3日、出撃するものの市内通過中、GWの催し物の交通規制で身動き取れず

腰の痛みも増して危険なので出撃中止Uターン

でもベスちゃんに乗り換えてベイサイドマリーナでお買い物

予定外の散財をしてしまった・・・・^^;

偶には服も買わなきゃね

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>



nice!(94)  コメント(33) 
共通テーマ:グルメ・料理

香る蕎麦、住宅地の中の穴場的蕎麦屋さん 手打ちそば ささがせ [静岡の蕎麦]

プリップリの鰻を食べて横浜に戻りましたが実は翌週も浜松に出張^^;
浜松に来たのなら鰻・・・と言いたいところですが、そうそう鰻ばかり食べてはいられません
お小遣いも厳しいですからね
一応鰻は月に一度と制限をかけています 
(でも海鮮で地酒を飲むのには制限をかけていないのがちょっと問題かな^^;)


S_500zIMG_6602_22363.JPG


大好物の鰻が食べられないのであれば同じく大好物の蕎麦を手繰りたいところ
何度か前を通りがかったものの未訪問だった客先近くの蕎麦屋さん、”ささがせ”に行ってみました
住宅地の中にあり看板も目立たず穴場的存在


S_500zIMG_6603_22364.JPG


変わり蕎麦が評判の蕎麦屋さんのようです


S_500zIMG_6604_22365.JPG


入店
まずは靴を脱ぎます
店内は20席ほど


S_500zIMG_6608_22368.JPG


窓側の席に陣取りました
TVの音がちょっと耳障りなのが残念
食事にTVは邪魔だよね


S_500zIMG_6607_22367.JPG


蕎麦屋でも温かな緑茶が供されるのは静岡らしい
蕎麦屋では蕎麦茶を出して欲しいなぁ
でもこの緑茶、濃くて美味しかったです
饅頭が欲しくなりましたがw


S_500zIMG_6605_22366.JPG


初訪問では”もり”と決めていますが、一応品書きを確認
品書きのTOPには変わり蕎麦
変わり蕎麦推しなのが分かります
ですが初志貫徹
もりをオーダーしました
大盛りで^^
もりの価格は900円、ちょっとお高めですね
大盛りは300円増し
もりでこの価格、期待しちゃいます^^


S_500zIMG_6610_22369.JPG


もり、大盛りの到着
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
表面は星なく綺麗、品があります
エッジもしっかりいい感じ


S_500zIMG_6612_22371.JPG


まずは蕎麦のみで手繰ります
数本を箸でリフトアップ、徐に咥え一気に啜ると甘い蕎麦の香り
啜った瞬間から蕎麦の香りがふんわりと立ちのぼり鼻腔を奥を擽ります
喉越しは其れ程良くはなく、唇の滑りは抵抗が大きめ
引っかかるわけじゃありません
単に滑り抵抗がちょっと大きい感じ
噛み応えの反力は弱めですがだらしなく潰れるような事は無く、まぁ及第点
ですが噛むと蕎麦の香りと甘さがが口いっぱいに広がります
しっかり香る蕎麦、なかなかいいですね



S_500zIMG_6615 (2)_22374.JPG


次に汁を味わいます
少量を唇に含み舌先へ
最初に感じるのは出汁の香り
そして旨みがぐっと前に出てきます
甘くは無くスッキリ辛口
濃いように見えませんがしっかり濃口


S_500zIMG_6613_22372.JPG


蕎麦を汁に浸けていただきます
キリッと辛口の汁と香る蕎麦の相性が良好
蕎麦の香りが一段と引き出されます
この蕎麦の感じだと変わり蕎麦もきっと美味しい
次回訪問時は変わり蕎麦を試しましょう


S_500zIMG_6611_22370.JPG


薬味は葱と山葵と大根おろし
山葵は少なめ
まぁ、自分は蕎麦を食すのに山葵は使わないですから・・・・
でも味覚が飽和した時に山葵を舐めてリフレッシュしたいからやっぱりもっと沢山欲しい^^;
大根おろしは普通の大根でした


S_500zIMG_6614_22373.JPG


しっかり香る蕎麦に出し香る汁
蕎麦は半量ぐらいを汁に浸けいただきます
四月でこの香り、新蕎麦の時期にも来てみたいですね


S_500zIMG_6619_22377.JPG


さくっと完食


S_500zIMG_6617_22375.JPG


そして蕎麦湯の到着


S_500zIMG_6618_22376.JPG


あっさり系の蕎麦湯です
残った汁を蕎麦湯で割っていただき、二杯目は蕎麦湯のみで


s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg蕎麦はおいしいですがTVが耳障りなのがいけません


ささがせ
053-464-4685
静岡県浜松市東区篠ケ瀬町141-1
11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 木曜日夜&金曜日



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
前記事にも書きましたが

下の娘が失敗したレモンケーキ

その原因の検証で作り直しに駆り出されたのですが

そのレシピの分量ではどうかなって部分もあって・・・

そのレシピは脂と糖が控えめ、自分の好みの感じじゃないのです

美味しいものは脂と糖で出来ている

で、バターとグラニュー糖と卵を増した自分が慣れた配合で再製作

失敗の原因は恐らく混ぜにあるんじゃね?

これを混ぜるときはこう

あれを混ぜるときはこう

なんて言いながらシャカシャカガシガシ

型に入れてオーブンにIN

そこで下の娘が

「あのさぁ、紙ヒコーキ」

「紙ヒコーキ?」

「子供がさ、紙ヒコーキ作ったよ良く飛ぶでしょ〜ってお父さんに見せたらさ

お父さんが『おぉ、よく飛んだな でもこうするともっと飛ぶぞ』って言って

折角折った紙ヒコーキを広げて折直された気分

今回、私がやったの粉を篩っただけだし」

「wwwwwwでも強制連行して作れって言ったのは君だぞ」

「だから文句は言っていないじゃん ただ紙ヒコーキの子供の気分だなって^^;」


紙ヒコーキの子供・・・・

それ、見事な例えだな

実に分かりやすいw

m_emoji-1.gif





nice!(91)  コメント(24) 
共通テーマ:グルメ・料理

小振りだけれどぷりっぷりのマッチョ鰻を食す 浜松・三方原 うな正 [鰻(鳗鱼 eel)]

この日は静岡は浜松に出張
浜松に来たからには鰻は外せません
浜松には美味しい鰻がいっぱいですからねぇ
焼きも蒸しの入る関東風と地焼きの関西風の両方が楽しめます


S_500zIMG_6378_22308.JPG


午前中に仕事を終わらせ後は帰るだけ
ならばゆっくりと鰻が楽しめます
客先から近いところで今迄行ったことのないお店を探すと、ヒットしたのは”うな正”
鰻は浜名湖の鰻ではなく大井川のブランド鰻
ブランド鰻かぁ、気になりますね
ちょっと行ってみることに


S_500zIMG_6394_22320.JPG


店内は座敷とテーブル席
テーブル席は厨房前に二卓
座敷を勧められましたが靴を脱ぐのが面倒でテーブル席に陣取ります


S_500zIMG_6392_22318.JPG


濃い緑茶が美味しい
おしぼりが布なのは嬉しいです


S_500zIMG_6393_22319.JPG


箸置きが鰻でした
妙に可愛い^^

S_500zIMG_6413_22335.JPG


卓上にはミルに入った山椒が置かれます


S_500zIMG_6386_22314.JPG


大井川共水うなぎを使用しているそう
一般の鰻に比べDHAやEPAが多いようです
このブランド鰻は南アルププスの伏流水で育てられ、取り扱うのは全国で30店舗ほどだとか


S_500zIMG_6388_22316.JPG


焼きは地焼きと書いてありますが、蒸し工程も入っている様子
ならば地焼きではないのではと思うのですが、どうでしょう


S_500zIMG_6381_22310.JPG


では品書きを確認します
鰻一本を使った鰻重は4950円と自分のランチ予算の上限リミットギリギリ@@;)
しかも肝吸いではありません

S_500zIMG_6380_22309.JPG


ベーシックな鰻重は3950円、でも3/4の鰻じゃ物足りないし・・・・
本当は鰻はガッツリと1本半ぐらい欲しいところですが


S_500zIMG_6383_22311.JPG


1本半の鰻重だと7150円
流石ブランド鰻です
ちょいとお高い
5食限定の二段重なんかは諭吉さんにお出まし願わないといけないレベル@@;)
いくら限定の文字に弱くてもこれは手が出ない^^;

S_500zIMG_6384_22312.JPG


結局予算内の上うな重をオーダーしました


S_500zIMG_6385_22313.JPG


肝焼きとう巻きで一杯やりたいなぁ
でも車だからできません


S_500zIMG_6387_22315.JPG


オーダーすると焼く鰻を見せてくれます
肝串も一緒に置いて「如何ですか」と勧められましたが、飲めない以上要りません
こんなにも美味しそうな肝、酒無しじゃ勿体なくて


S_500zIMG_6395_22321.JPG


鰻の到着が近くなると小鉢が二つ置かれます
湯葉の柚子味噌添えと鰻の煮凍りオレンジピール添え


S_500zIMG_6396_22322.JPG


こんなの付いてきたら飲みたくなるでしょうが
緑茶のアテじゃぁしっくり来ませんーー;)


S_500zIMG_6397_22323.JPG


鰻とオレンジ、意外と合うのですねぇ


S_500zIMG_6400_22324.JPG


まったくもう
飲みたくなるじゃん
と、ブツブツいいながらいただきます^^;
うん、美味しい


S_500zIMG_6401_22325.JPG


上うな重の着重


S_500zIMG_6402_22326.JPG


蓋を取ってご対め〜ん
鰻が小さめなので1/4追加になっているそうです


S_500zIMG_6403_22327.JPG


鰻の周囲からご飯が見えてしまっているのが寂しいですね
タレの色は濃い目
蒸しの入る焼き方らしくタレがテカテカしていません

S_500zIMG_6409_22332.JPG

焦げやすい尾っぽ側の皮面も焦げはほとんど無く丁重に焼かれているのが分かります


S_500zIMG_6405_22329.JPG


まず吸物で口を潤します
やはり肝吸いじゃないのがかなり寂しい


S_500zIMG_6406_22330.JPG


お新香類は種類がいっぱい
でもなぁ、自分はこんなには要らないなぁ
それに好物の奈良漬が無いしーー;)
自分は鰻には奈良漬が二、三切れあればそれでいい


S_500zIMG_6404_22328.JPG


では鰻をいただきましょう
ガブリとやってみますが地焼き鰻のようなパリッと感はありません
ですが脂の嫌なぐにゃっとした感じは皆無
いい感じに脂は抜けています
タレは甘口で濃いめですが甘過ぎる事もなく、後味に嫌な甘みは残りません
身はしっかり蒸しの入った鰻のようなふわふわ感はありませんが柔らか
地焼き蒸し焼きどっちつかずな感は否めませんが特筆は噛み応え
ぷりっぷりもぷりっぷり、凄い弾力

S_500zIMG_6411_22333.JPG

小さい鰻ですが身が厚い
その身の弾力が凄いのです
明らかに脂身じゃ無い
筋肉質な鰻なのでしょうか
身が厚くて筋肉質、マッチョな鰻なんだねぇ
そして鰻の味が濃い
この鰻の味の濃さ、身の味の濃さに合わせるためにタレも濃いめになるはずです


S_500zIMG_6408_22331.JPG


ご飯の炊き加減は硬めでいい感じ
タレの絡み具合も良好です


S_500zIMG_6412_22334.JPG


ご飯の深さはこんな感じ
量的に多くはありませんが今の自分には十分(鰻はもっと欲しいけれど^^;)
身の弾力に感激して夢中で噛み締めながら食べていたら山椒をかけるのを忘れそのまま食べ終えてしまいました^^;
自分が山椒をかけるのを忘れるとは・・・・山椒、大好きなのに
こういうプリップリの鰻は初めて、味の濃い美味しい鰻でした

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgおいしいけれど価格を考えるとCP的に星二つかな


うな正(うなまさ)
053-437-3451
静岡県浜松市北区三方原町467-4
11:00〜15:00 (LO 14:30) & 17:00〜20:30(LO 19:30)

定休日 火曜日夜&水曜日



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
下の娘がレモンケーキを焼いていました

でも、何故か失敗

思ったような仕上がりにならなかったと

自分の部屋に来て考えられる原因について彼是ディスカ

これは悔しい、このままじゃ済まされないと下の娘

失敗品を食べ終えたら直ぐに作り直し

そりゃそうだ、失敗したら原因を考え直ぐにもう一度作って検証しないとね

時間が経つと原因があやふやになるから

夕食後

作り直そうと準備している音を聞きながらPCをタイプしていたら

「何やってるの?あなたも一緒に作るの」

と、キッチンへ強制連行

m_emoji-1.gif





nice!(87)  コメント(28) 
共通テーマ:グルメ・料理