鉄皿ナポリタンにウスターソースの懐かしい味 コメダ和喫茶 おかげ庵 [オムライス&ナポリタン (omletrice&]
お昼近くにオフィスへ
でも家から来たわけではなく、茨城は出張先の宿からの出社です
そして用事が済んだら再び出張先に戻ると言う、何気にハードな日
何がハードかっていうと首都高
朝の6号三郷の渋滞の後は向島線の渋滞を抜けて(湾岸線はもっと真っ赤っか)横羽線へ
用事を済ませて茨城に向かう時もまた凄い渋滞だろうなぁ
年度末ですからね、仕方ありません
年末や年度末の高速道路上ではプロボックスやADバンが激走、黒塗りAMGも気迫に負けて道を譲ります
最高速度が110km/hになった常磐道でそんな姿を何度も見かけましたw
でも家から来たわけではなく、茨城は出張先の宿からの出社です
そして用事が済んだら再び出張先に戻ると言う、何気にハードな日
何がハードかっていうと首都高
朝の6号三郷の渋滞の後は向島線の渋滞を抜けて(湾岸線はもっと真っ赤っか)横羽線へ
用事を済ませて茨城に向かう時もまた凄い渋滞だろうなぁ
年度末ですからね、仕方ありません
年末や年度末の高速道路上ではプロボックスやADバンが激走、黒塗りAMGも気迫に負けて道を譲ります
最高速度が110km/hになった常磐道でそんな姿を何度も見かけましたw
で、昼ごはん
何が食べたいと言う訳ではなかったのですが、何となくランドマークの1Fへ
そういえばコメダ珈琲の和喫茶版の”おかげ庵”って入ったことなかったなぁ(このお店の隣はコメダ珈琲です)
と、ケース内のサンプルを見ようと近づいていくと
何が食べたいと言う訳ではなかったのですが、何となくランドマークの1Fへ
そういえばコメダ珈琲の和喫茶版の”おかげ庵”って入ったことなかったなぁ(このお店の隣はコメダ珈琲です)
と、ケース内のサンプルを見ようと近づいていくと
おぉ、鉄皿ナポリタンじゃん
懐かしいなぁ==)
今日のランチが決まった瞬間でしたw
レトロスパゲッティーのランチセット、これしかないでしょう
しかもランドマーク限定のランチセット、限定、限定ですよ
限定なんて言われたらもう行くしかないっしょ^^¥
懐かしいなぁ==)
今日のランチが決まった瞬間でしたw
レトロスパゲッティーのランチセット、これしかないでしょう
しかもランドマーク限定のランチセット、限定、限定ですよ
限定なんて言われたらもう行くしかないっしょ^^¥
そんな訳でIN
窓際はカウンター席、内側はBOX席ですが、やはりコメダみたいにパーテーョンは高め
いや、ここもコメダだったわ^^;
窓際はカウンター席、内側はBOX席ですが、やはりコメダみたいにパーテーョンは高め
いや、ここもコメダだったわ^^;
おしぼりが布なのもいいよね
さて、品書きを確認
団子が美味しそう
実はお店の中は団子の焼ける香ばしい匂いが充満していて、めっちゃ団子が食べたくなります
あちこちのテーブルで焼いていて、なかなかに誘惑が強い^^;
団子が美味しそう
実はお店の中は団子の焼ける香ばしい匂いが充満していて、めっちゃ団子が食べたくなります
あちこちのテーブルで焼いていて、なかなかに誘惑が強い^^;
和の飲み物なんかいいよね
やっぱにゃごやだぎゃー、きしめん推しだがね^^
エビフリャー丼(エビとじ丼)もあるでよ、期待を裏切っとらん
(こんあ感じで良かったかなぁ、結構忘れてるから)
エビフリャー丼(エビとじ丼)もあるでよ、期待を裏切っとらん
(こんあ感じで良かったかなぁ、結構忘れてるから)
和の甘味もいいな
自分はコメダ珈琲より断然こっちの方が好きだなぁ
自分はコメダ珈琲より断然こっちの方が好きだなぁ
今回は迷うことなくレトロスパゲッティーのランチセットをオーダーしました
次は”セット甘味”を攻めようかな
きつねきしめんに(アゲ、好きなんですよ^^ 最近は立ち食い蕎麦だとけつねコロッケにするパターンが多いです)あんみつ、いや、焼き団子もいいな、いやいやいや、ぜんざいという手も
きつねきしめんに(アゲ、好きなんですよ^^ 最近は立ち食い蕎麦だとけつねコロッケにするパターンが多いです)あんみつ、いや、焼き団子もいいな、いやいやいや、ぜんざいという手も
レトロスパゲッティーのランチセットの到着
ウィンナーが赤いのではないのがちょっと残念
ウィンナーが赤いのではないのがちょっと残念
そうそう、これこれ
卵のの上のナポリタン
子供の頃、ナポリタンといえばこのスタイルのが頭に浮かびました
鉄皿は必須
大阪のたこ焼き器と同じレベルで各家庭に鉄皿があったかもしれませんw
卵のの上のナポリタン
子供の頃、ナポリタンといえばこのスタイルのが頭に浮かびました
鉄皿は必須
大阪のたこ焼き器と同じレベルで各家庭に鉄皿があったかもしれませんw
では、いっただきまーす
まずはサラダから
専属管理栄養士のチェックが厳しいからねぇ
食べるときはまず野菜から^^;
まずはサラダから
専属管理栄養士のチェックが厳しいからねぇ
食べるときはまず野菜から^^;
そしてナポリタンをいただきます
麺の太さは理想よりもちょっと細め
食感にB級的もっちり感は少なめです
でもコシは無く、そこは正統派な感じ
ケチャの味はしっかり感じますが、強くはありません
むしろ大人しめ
B級的にはもっとケチャ強めでもいいな
スパゲッティに卵が絡んで口の中に入ってくる訳ですが、卵の効果で味が凄く円やか
卵の甘さと旨味が加わって美味しい
麺の太さは理想よりもちょっと細め
食感にB級的もっちり感は少なめです
でもコシは無く、そこは正統派な感じ
ケチャの味はしっかり感じますが、強くはありません
むしろ大人しめ
B級的にはもっとケチャ強めでもいいな
スパゲッティに卵が絡んで口の中に入ってくる訳ですが、卵の効果で味が凄く円やか
卵の甘さと旨味が加わって美味しい
ナポリタンと一緒に持ってきてくれるのはタバスコに粉チーズ、そしてウスターソース
えっ?ウスターソース?ナポリタンにウスターソースを持ってくるんだ@@;)
って驚くかもしれませんが、自分が子供の頃はナポリタンにもオムライスにも、なんでもウスターソースをかける人は周りにいっぱいいましたよ
なんなら天麩羅だってウスターソースをかけるぐらいw
自分も子供の頃は翌日の天麩羅(天麩羅って作り過ぎるから翌日も朝から天麩羅を食べることに)はソースをかけていました
こっちに出てきて、天麩羅には醤油だって言われた時は驚いたなぁ^^;
でも今は翌日の天麩羅は醤油をかけています
ソースはもうかけないな
えっ?ウスターソース?ナポリタンにウスターソースを持ってくるんだ@@;)
って驚くかもしれませんが、自分が子供の頃はナポリタンにもオムライスにも、なんでもウスターソースをかける人は周りにいっぱいいましたよ
なんなら天麩羅だってウスターソースをかけるぐらいw
自分も子供の頃は翌日の天麩羅(天麩羅って作り過ぎるから翌日も朝から天麩羅を食べることに)はソースをかけていました
こっちに出てきて、天麩羅には醤油だって言われた時は驚いたなぁ^^;
でも今は翌日の天麩羅は醤油をかけています
ソースはもうかけないな
話が逸れましたが、ナポリタンには粉チとタバスコは必須
特に粉チはたっぷりとね
しかしこの粉チ、全然出てこないなと思ったら中で固まってました
器を潰したりして何とか塊を粉砕
たっぷり、雪のようにナポリタンに降らせます
特に粉チはたっぷりとね
しかしこの粉チ、全然出てこないなと思ったら中で固まってました
器を潰したりして何とか塊を粉砕
たっぷり、雪のようにナポリタンに降らせます
粉チとタバスコで味がさらにB級度合いを増します^^
この焦げた麺が香ばしくてたまりません
窓の外の桜を愛でながらナポリタンを味わいます
そうだ、折角だからやってみようかな
そうだ、折角だからやってみようかな
最後にウスターソースを少量かけていただきます
少量ですよ、少量
かけ過ぎるとね、味がね、一気に焼きそばの味になっちゃうからねwwww
いや、やっぱウスターソースはかけないほうがいいかな
でもね、ウスターソースを少量かけると白飯のおかずになる気もw
何故ならばその味はハンバーグの付け合わせのナポリタンの味になるから
少量ですよ、少量
かけ過ぎるとね、味がね、一気に焼きそばの味になっちゃうからねwwww
いや、やっぱウスターソースはかけないほうがいいかな
でもね、ウスターソースを少量かけると白飯のおかずになる気もw
何故ならばその味はハンバーグの付け合わせのナポリタンの味になるから
最後に珈琲ゼリーをいただきます
実は珈琲ゼリーにも想い出がいっぱい
その話はいずれ^^
実は珈琲ゼリーにも想い出がいっぱい
その話はいずれ^^
食べ終えたらオフィスに戻るのですが、ちょっと遠回り
満開のタイミングで雨、しかも雨が続きましたから期待はしていなかったですが、思った以上に頑張っていてくれた今年の桜
やっぱ桜には青空が似合いますねぇ^^
<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
卒業式の後はプリンといちごのパフェ MARLOWE BROTHERS COFFEE [おいしいもの]
この日は下の娘の卒業式
横浜駅西口にある晴れ着屋さんに娘を送ってゆき、着付けが終わるのを近くの喫茶店で待ちます
その間、奥さんは会場の座席取りで先行出発(でも席の指定券は一人一枚の配布でしたので自分の席は確保できず//orz)
横浜駅西口にある晴れ着屋さんに娘を送ってゆき、着付けが終わるのを近くの喫茶店で待ちます
その間、奥さんは会場の座席取りで先行出発(でも席の指定券は一人一枚の配布でしたので自分の席は確保できず//orz)
着付けが終わり(↑こんな袴でした)、荷物を受け取ったらこの先は別行動
一旦ウチに戻り荷物を置いたら卒業式会場に急ぎますが、自分が到着した時には既に満席
会場には入れません
奥さんだけが会場に入り、自分は別室で中継画面を視聴
一旦ウチに戻り荷物を置いたら卒業式会場に急ぎますが、自分が到着した時には既に満席
会場には入れません
奥さんだけが会場に入り、自分は別室で中継画面を視聴
卒業式が終わっても下の娘と合流はできません
ゼミやらなんやら、何気にやることがいっぱいあるようで解放されるのは17時近くだそう
なので奥さんと帰るわけですが、気分的に何か甘いものが食べたい
いや、何かではなくてイチゴパフェが食べたくて仕方ありません
何故かというと・・・・
ゼミやらなんやら、何気にやることがいっぱいあるようで解放されるのは17時近くだそう
なので奥さんと帰るわけですが、気分的に何か甘いものが食べたい
いや、何かではなくてイチゴパフェが食べたくて仕方ありません
何故かというと・・・・
横浜駅東口にフルーツピークスがOPENしたから^^¥
福島は郡山のフルーツ屋さんだったかな、たしか
いわきに出張の時にフルーツピークスの”いわき泉”店に何度か行ったことがあるのです
横浜駅東口にOPENすると聞けば、そりゃ行くしかないでしょう^^
福島は郡山のフルーツ屋さんだったかな、たしか
いわきに出張の時にフルーツピークスの”いわき泉”店に何度か行ったことがあるのです
横浜駅東口にOPENすると聞けば、そりゃ行くしかないでしょう^^
そんな訳で、そごうに買い物に行きたい奥さんと横浜駅東口へ
そしてフルーツピークスに行こうと思っていたのですが・・・・
そしてフルーツピークスに行こうと思っていたのですが・・・・
なんだぁ、この行列は@@;)
流石にこの行列に付き合う気にはなれません
開店早々だし、もう暫く待った方がいいかもしれませんね
この日は諦めました
「週末に来たって無理よ 平日なら可能性があるかもね」
(° ꈊ °)✧キラーン
平日かぁ、オフィスに行く日にチャンスがあるかも(お昼ご飯はいちごパフェ^^¥)
で、そごうでお買い物
と、プリンのMarloweのカフェの前を通ったら
と、プリンのMarloweのカフェの前を通ったら
「ちょっと待ったぁ」
先に行こうとする奥さんに声をかけます
「オジサンのプリン(ウチではMarloweのプリンを”オジサンのプリン”と呼んでいます)のいちごパフェだって」
フルーツピークスに行こうと思っていましたから口が既にイチゴパフェモード
イチゴパフェを食べないと収まりません
奥さんの反応を見ますが、イチゴパフェよりもオジサンのプリンのカフェがあることが気になる様子
まぁ気になったのだから食べていくよね
先に行こうとする奥さんに声をかけます
「オジサンのプリン(ウチではMarloweのプリンを”オジサンのプリン”と呼んでいます)のいちごパフェだって」
フルーツピークスに行こうと思っていましたから口が既にイチゴパフェモード
イチゴパフェを食べないと収まりません
奥さんの反応を見ますが、イチゴパフェよりもオジサンのプリンのカフェがあることが気になる様子
まぁ気になったのだから食べていくよね
そんな訳でIN
流石に女性客だらけです^^;
オジサンブランドのプリンだけれどオジサン一人で入るのは敷居が高そう

流石に女性客だらけです^^;
オジサンブランドのプリンだけれどオジサン一人で入るのは敷居が高そう
品書きを確認します
プリンの乗っていないのもあるんだって思ったら、ソフトクリームがプリン味でした
プリンの乗っていないのもあるんだって思ったら、ソフトクリームがプリン味でした
プリンは外せません
プリン味のソフトじゃなくて本物のプリン
奥さんはイチゴとプリンの盛り合わせも気になったようですが
プリン味のソフトじゃなくて本物のプリン
奥さんはイチゴとプリンの盛り合わせも気になったようですが
結局イチゴパフェを選びました
自分も当然イチゴパフェ
プリンが乗っていると、プリンアラモードぽくていいですね
器が違うけれど^^;
自分も当然イチゴパフェ
プリンが乗っていると、プリンアラモードぽくていいですね
器が違うけれど^^;
ドリンク類
プリンとイチゴのパフェの到着
プリンの存在感が凄いですね
主役はイチゴではなく、あくまでプリン
名前からもそんな思いが感じられます(”イチゴとプリン”じゃなく、”プリンとイチゴ”ですからねぇ)
プリンの存在感が凄いですね
主役はイチゴではなく、あくまでプリン
名前からもそんな思いが感じられます(”イチゴとプリン”じゃなく、”プリンとイチゴ”ですからねぇ)
では、いっただきまーす
まずはイチゴを一口
あーっ、甘いけれど、食べた瞬間に表情が”ぱぁ〜”って感じにはなりません
そう、やっぱり比べちゃうなぁ
何とって?ほら、千疋屋のイチゴパフェのイチゴ
やっぱあっちは別物って感じ(こっちのが悪い訳じゃなく、向こうが凄過ぎなだけだけれど)
まずはイチゴを一口
あーっ、甘いけれど、食べた瞬間に表情が”ぱぁ〜”って感じにはなりません
そう、やっぱり比べちゃうなぁ
何とって?ほら、千疋屋のイチゴパフェのイチゴ
やっぱあっちは別物って感じ(こっちのが悪い訳じゃなく、向こうが凄過ぎなだけだけれど)
プリンもいただきます
Marloweのプリンはカラメルソースが苦めで、食べるときは自分も構えるほど
でもプリンとイチゴパフェにかかっているカラメルソースは苦くは無かったです
Marloweのプリンはカラメルソースが苦めで、食べるときは自分も構えるほど
でもプリンとイチゴパフェにかかっているカラメルソースは苦くは無かったです
追いカラメルを発見
ミニビーカーにもちゃんとオジサンの顔が付いているのですねぇ
ミニビーカーにもちゃんとオジサンの顔が付いているのですねぇ
しっかりかけます^^¥
しっかり固めのプリン、結構ボリュームがあります
美味しいプリン、そしてイチゴも美味しい
でも・・・・ある1点が自分には不満足
その1点とは生クリームが少な過ぎなこと(少な過ぎというか、ほぼ無いし)
イチゴを食べたとき、プリンとの相乗効果が無いのです
別々に美味しいって感じ
プリンはプリンで自分が主役と思っていて、イチゴも自分が主役と思っている
そんな関係
お互いがシラーっとしていて何だか勿体無い
もし生クリームがたっぷりあれば、生クリームがプリンとイチゴの間を上手く取り持ってくれるのに
美味しいプリン、そしてイチゴも美味しい
でも・・・・ある1点が自分には不満足
その1点とは生クリームが少な過ぎなこと(少な過ぎというか、ほぼ無いし)
イチゴを食べたとき、プリンとの相乗効果が無いのです
別々に美味しいって感じ
プリンはプリンで自分が主役と思っていて、イチゴも自分が主役と思っている
そんな関係
お互いがシラーっとしていて何だか勿体無い
もし生クリームがたっぷりあれば、生クリームがプリンとイチゴの間を上手く取り持ってくれるのに
プリンは重めのスポンジ生地に乗っていますが、スポンジはカラメルソースを吸っていて、それがまた美味しい
プリンと合わせて食べるのがまたいいね
生地の下には生クリームの層
いや、下だけじゃなく上にも欲しいよ、絶対
いや、下だけじゃなく上にも欲しいよ、絶対
生クリームの層の下にはイチゴコンポート^^
マーロウ ブラザーズコーヒー そごう横浜店(MARLOWE BROTHERS COFFEE)
045-465-2111
横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 B2F
10:00~20:00
045-465-2111
横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜店 B2F
10:00~20:00

月曜日は代休を取って桜撮り
少しは晴れるかと期待したけれど空は灰色のまま
ちょっと不満の残る代休でしたが
今日、火曜日は再び雨
それを考えると晴れなくても雨が降らなかっただけマシだったかな
曇りなら曇りで
空が灰色のままでも問題のない桜を取ればいいだけだからね

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
あまりにも普通過ぎて記憶に残らないかも 横浜ジョイナス HOUSE MADE [おいしいもの]
この日はオフィスに行く用事がありましたが、何時もとは逆で午前中は在宅勤務
午後からオフィスに出る事にしました
と、なると何処でランチを食べるか、それが問題だ
午後からオフィスに出る事にしました
と、なると何処でランチを食べるか、それが問題だ
みなとみらいか横浜か
悩んだ末に横浜で降りてジョイナスに行ってみました
流石に行列の店がいっぱい
時間に余裕はそれほどありませんので行列の無いお店を選んでみました
HOUSE MADEです
悩んだ末に横浜で降りてジョイナスに行ってみました
流石に行列の店がいっぱい
時間に余裕はそれほどありませんので行列の無いお店を選んでみました
HOUSE MADEです
行列は無いけれど、入口脇の看板メニューを見ると好みっぽいのがいっぱい
サーロインステーキボウル、こういうのいいな
サーロインステーキボウル、こういうのいいな
ハンバーガーも気になるなぁ
ハンバーグもいい感じ
しかし、このメニューで行列が無いのってどうよ?
ちょっと不安な気分に
ハンバーグもいい感じ
しかし、このメニューで行列が無いのってどうよ?
ちょっと不安な気分に
えーぃ、いっちゃえー
勢いで入店^^;
いえね、このお店の前のお店も看板メニューにステーキプレートとかハンバーガーとかがあって、一旦決めた心が迷いだしたのですよ
これ以上迷いが強くなってどちらのお店にも入れなくなってしまう前に決断です
勢いで入店^^;
いえね、このお店の前のお店も看板メニューにステーキプレートとかハンバーガーとかがあって、一旦決めた心が迷いだしたのですよ
これ以上迷いが強くなってどちらのお店にも入れなくなってしまう前に決断です
店内は60席以上と広め
テーブルに案内されたら品書きチェック
これはランチのじゃなないですね
ちょいと紛らわしい
ちょいと紛らわしい
ランチメニュー発見^^¥
牛か鶏か?はたまた甘いものか?
迷った時は左上の法則に従いましょう
”サーロインステーキライスボウル”をオーダー
迷った時は左上の法則に従いましょう
”サーロインステーキライスボウル”をオーダー
ちょっと時間がかかって”サーロインステーキライスボウル”の到着
なかなか美味しそうです
このとき隣のテーブルにハンバーガーが運ばれてきましたが、見た目ちょっと小さい感じでステーキで正解だったなと^^;
なかなか美味しそうです
このとき隣のテーブルにハンバーガーが運ばれてきましたが、見た目ちょっと小さい感じでステーキで正解だったなと^^;
サーロインステーキは食中毒は絶対に出さないぞっていう強い意志を感じさせる焼き具合
ご飯の量は可愛い感じ
もうちょっとあるといいなぁ
もうちょっとあるといいなぁ
では、いっただきまーす
まずは当然お肉から
ウエルダンもウエルダン
しっかり焼かれた肉は、赤い部分など何処にもありません
肉は硬め、肉を食ってる感に溢れます
まぁ、美味しい
でも・・・特別じゃ無いから記憶に残らない感じ
まずは当然お肉から
ウエルダンもウエルダン
しっかり焼かれた肉は、赤い部分など何処にもありません
肉は硬め、肉を食ってる感に溢れます
まぁ、美味しい
でも・・・特別じゃ無いから記憶に残らない感じ
ご飯も同じような感じです
特に悪くは無いけれど良くも無い、特徴がありません
ご飯が硬めならばまた違った印象だったと思うのですが記憶に残らない印象・・・・
特に悪くは無いけれど良くも無い、特徴がありません
ご飯が硬めならばまた違った印象だったと思うのですが記憶に残らない印象・・・・
う〜ん、不味くは無いけれど美味しさも普通
CP的にも普通も普通でリピは無いと言うか、そもそも思い出さないかも
CP的にも普通も普通でリピは無いと言うか、そもそも思い出さないかも
HOUSE MADE 横浜ジョイナス店
045-534-8620
横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナス B1F
MORNING TIME 7:00-10:00
LUNCH TIME 10:00-15:00
DINNER TIME 15:00-23:00(L.O.22:00)
045-534-8620
横浜市西区南幸1-5-1 相鉄ジョイナス B1F
MORNING TIME 7:00-10:00
LUNCH TIME 10:00-15:00
DINNER TIME 15:00-23:00(L.O.22:00)

この週末は仕事、休日出勤でした
桜は満開、桜が咲いているのに仕事だなんて・・・と
ちょっと悔しかったですが
まぁ雨だしいいかと諦めて仕事
月曜日は代休を取りました
Yahooの天気予想を見ると
晴れ時々曇りと晴れてるし^^¥イエイ
何処に花見に行こうかな〜♪
でも別の天気予想は終日曇りだし
どっちなんだーー;)う〜ん
<朝、追記>
起きたら曇り空
”Y"の天気予想は晴れ時々曇りで朝から夕方までは降水確率は0%
でも空には黒っぽい雲が
でも降らないんだよねと、そのページにある雨雲レーダークリックすると
”8時ごろに雨が降り始めます”のメッセージが
なんじゃこの天気予想はヽ(`Д´#)ノ
どっちなんじゃい
「責任者出てこーい!!!」(人生幸郎師匠のように叫びそう)

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
スパイシー激辛なビリヤニで花粉にダレた鼻に喝 土浦駅前 パークガンダーラー [カレー(Curry)]
茨城は美浦村に出張
今回は土浦駅近くに宿を取りました
晩御飯を求めて散歩がてら彷徨ってみようかとHOTELを出た途端に気になるお店を発見
散歩はあっけなく終了してしまいました
今回は土浦駅近くに宿を取りました
晩御飯を求めて散歩がてら彷徨ってみようかとHOTELを出た途端に気になるお店を発見
散歩はあっけなく終了してしまいました
パークガンダーラー、パキスタンカレーのお店です
日本のインドカレー屋さんはネパール系のお店が多く、パキスタン系のカレーは滅多に見かけません
なのでパキスタンの国旗が描かれているインドカレー屋さんを見かけると無性に食べたくなるのです
(スリランカ系、バングラディッシュ系も同様で)
日本のインドカレー屋さんはネパール系のお店が多く、パキスタン系のカレーは滅多に見かけません
なのでパキスタンの国旗が描かれているインドカレー屋さんを見かけると無性に食べたくなるのです
(スリランカ系、バングラディッシュ系も同様で)
で、入店
入り口のドアは自動ドアのようですが、手動でした
昔は自動だったようですが^^;
入り口のドアは自動ドアのようですが、手動でした
昔は自動だったようですが^^;
さてさて、何にしましょうかね
ディナーセットが無難かな
ディナーセットが無難かな
でも、どうせならパキスタンカレー屋さんらしいものを食べたいです
単品でオーダーするのもいいですが、何となくピンと来ない
何がって・・・・ナン
どうやら体は米を欲しがっているようです
何がって・・・・ナン
どうやら体は米を欲しがっているようです
と・・・ビリヤニがあるじゃん^^¥
ビリヤニは好物
これをオーダーすることにしました
ビリヤニは好物
これをオーダーすることにしました
マトンビリヤニをオーダーしました
辛さを訊かれましたが、ビリヤニで辛さを訊かれたのは初めて
辛さを訊かれましたが、ビリヤニで辛さを訊かれたのは初めて
メニューを眺めながらビリヤニを待っていたのですが
う〜ん、気になる・・・・
う〜ん、気になる・・・・
何がって、商品番号と写真が一致していません
22のチキンカレー、23のチキンサグはいいのですが
26のキーマカレーや27のキーマエッグカレーは写真が違う
軽くチェックしただけでポロポロ出る間違い
しっかりチェックしたらどれだけ間違いがあるのやら
22のチキンカレー、23のチキンサグはいいのですが
26のキーマカレーや27のキーマエッグカレーは写真が違う
軽くチェックしただけでポロポロ出る間違い
しっかりチェックしたらどれだけ間違いがあるのやら
28、29とかも違いますよね
こんなにも間違えたメニューを平気で使う大らかさ
ある意味凄い^^;
でもこんなにも間違いがあると写真でオーダーを決められない
こんなにも間違えたメニューを平気で使う大らかさ
ある意味凄い^^;
でもこんなにも間違いがあると写真でオーダーを決められない
と、マトンビリヤニの到着
色は濃い目です
色は濃い目です
サラダはお約束通りにドバドバドレッシング
最初の頃はコレが好きじゃ無かったのですが、最近はドバドバドレッシングでないと寂しいw
最初の頃はコレが好きじゃ無かったのですが、最近はドバドバドレッシングでないと寂しいw
では、いっただきまーす
ビリヤニを口に運んで舌の上に
o⌒◇)<炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎
辛い、分かっていた、想像していたけれど辛い
しかし水は飲めません
飲んだら最後、水無しではいられなくなってしまいますから
辛さが落ち着くとスパイスの香りが口いっぱいに
このスパイス感、いいですねぇ
ビリヤニを口に運んで舌の上に
o⌒◇)<炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎
辛い、分かっていた、想像していたけれど辛い
しかし水は飲めません
飲んだら最後、水無しではいられなくなってしまいますから
辛さが落ち着くとスパイスの香りが口いっぱいに
このスパイス感、いいですねぇ
汗がタラタラ^^;
花粉でやられた鼻に喝が入ります
テーブルに置いてある箱ティッシュが嬉しいw
花粉でやられた鼻に喝が入ります
テーブルに置いてある箱ティッシュが嬉しいw
食べている途中に飲み物を訊かれます
サービスのよう
マンゴーラッシーをお願いしました
辛さにやられた口の中に甘いマンゴーラッシーを流し込むと、あーら不思議
あんなにも火を吹いていた口はあっと言う間に鎮火
辛いカレーにはマンゴーラッシーは必須です^^¥
サービスのよう
マンゴーラッシーをお願いしました
辛さにやられた口の中に甘いマンゴーラッシーを流し込むと、あーら不思議
あんなにも火を吹いていた口はあっと言う間に鎮火
辛いカレーにはマンゴーラッシーは必須です^^¥
しかもストローがプラなのはエライ^^
紙ストローだと味が悪くなってしまいますからね
食べ終え残ったマンゴーラッシーをまったりと飲んでいると、頭の中である曲がぐるぐると回り始めて・・・・
ガンダーラーガンダーラ・・・・^^;
紙ストローだと味が悪くなってしまいますからね
食べ終え残ったマンゴーラッシーをまったりと飲んでいると、頭の中である曲がぐるぐると回り始めて・・・・
ガンダーラーガンダーラ・・・・^^;
パークガンダーラー(PAK GANDHARA)
029-846-4645
茨城県土浦市港町1-8-35
11::00〜22:30

食べ終えて空いている隣のテーブルをふと見ると、自分のテーブルには無い品書きが
ビリヤニ推しのお店なのですね
でも、アフガニ・プラオって何だろう?
ググってみたら、これぞパキスタンの伝統料理のようです
ビリヤニの原型とか
ぬぁんだってぇ@@)
こっちを食べるべきだったかぁ
宿題が一つできました
また来ないとね^^
029-846-4645
茨城県土浦市港町1-8-35
11::00〜22:30
食べ終えて空いている隣のテーブルをふと見ると、自分のテーブルには無い品書きが
ビリヤニ推しのお店なのですね
でも、アフガニ・プラオって何だろう?
ググってみたら、これぞパキスタンの伝統料理のようです
ビリヤニの原型とか
ぬぁんだってぇ@@)
こっちを食べるべきだったかぁ
宿題が一つできました
また来ないとね^^

今日は下の娘の国試の結果発表の日
管理栄養士(卵)の(卵)が取れました
無事合格です^^¥
試験の日、ウチに戻った下の娘はどんより顔
まるでこの世の終わりのような顔をしていたなぁ
試験後いろいろ情報を集めたら
今年は難しかったらしいと
(現に合格率が今年は例年に比べ低い値が出ています)
そんな事を言いながら問題を説明してくれたけれど
結構癖のある問題が多かった感じ
何れにしても合格して良かった^^

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
喉越しのいい蕎麦で喉を掻く 稲敷・阿見 木鉢坊 [茨城の蕎麦]
この日は茨城は美浦村に出張
昼からの客先入りなのでまずは昼ごはん
昼からの客先入りなのでまずは昼ごはん
阿見東ICで降り、何処で昼ごはんを食べようかと考えた時に思い出した事が
「こうだ、宿題!」
阿見に宿題を残していたのです
木鉢坊、以前喉越しのいい十割蕎麦を食べたのですが、この時「十割でこの喉越しなれば二八だとどんな感じなんだろう」と気になって宿題に
何故思い出したかというと花粉
そう花粉症
自分は特に喉の症状が酷いのです
上顎とか喉の奥にボツボツがいっぱい出来て、それらがめっちゃ痒い
舌先で掻くのですが追いつきません
そんな時嬉しいのが冷たい麺類
喉を気持ちよく通ってゆく冷たい麺が喉の痒みに気持ちいい
入店
店内は入って右側のこあがりの部屋と左側のテーブル席があります
前回はこあがり席でしたが今回はテーブル席に案内されました
こあがり席でなくて残念
と、言うのは部屋の壁に描かれる絵がなかなかの雰囲気
平安な雰囲気の絵なのでしょうが、自分には幽霊画にしか見えません
何年前だろう、幽霊画を集めた”冥土の土産展”なる展覧会がありましたが、そこで見た幽霊画に負けないぐらいの陰な雰囲気なのですよw(その時の記事は→ここ)
二八の到着
断面がスクエアな細打ちの蕎麦は表面は艶やかで見るからに喉越しが良さそう
星は無く、上品な雰囲気
まずは蕎麦のみで手繰ります
数本リフトアップ、軽く唇に咥えたら一気に啜ります
加えた力に比例して蕎麦は勢いよく口の中へ
唇の滑りもよく抵抗なく入っていくのは心地いい
啜った時の香りのたちあがりは強くはありませんが、噛めばしっかり香ります
喉の奥を通ってゆく時の喉の気持ち良さ、もはや快感
喉が、喉が生き返ります^^
次に汁を味わいます
少量口に含んで舌先へ
最初に感じるのは甘さ、柔らかな後味
澄んだキリッとした感じはなく、磨りガラスから差し込む陽射しのような感じ
重さもあり濃いめですが、浸け方が難しくなる程ではありません
蕎麦を汁に浸けていただきます
体調のせいかな、何時もよりどっぷり多めに浸けるのが美味しく感じました
花粉で喉がやられた時は濃いめの味を求めるようです
まずは蕎麦のみで手繰ります
啜った時に立ちのぼる香りは二八より強いのは流石十割
喉越しの良い十割ですが、二八の後だとやはり唇の抵抗は大きめに思えます
唇の滑りは二八ですねぇ

3月後半から4月頭は何気に宿が取り辛い
今回も何処も空いていなくて、通しで取れません
で、毎日違うHOTELに泊まります
特に酷かったのが今日
何処にも空きがありません
探しに探して
唯一見つけた部屋は喫煙の部屋
他に無いから仕方なく泊まりましたが
くっ、臭い
しかもこの状況で空いていただけあって
最悪も最悪の部屋
隣室の鼾が気になって眠られない><
レ◯パ◯スかよ

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
イチゴの美味しさに感動なパフェ 中央区・室町 千疋屋総本店日本橋本店 [甘いもの]
前記事からの続きです
お寿司を食べた後はイチゴパフェを食べに日本橋へ
実はイチゴパフェを食べいに行こうと言われてOKしたものの、何処に行くか決められない
何せ、イチゴパフェでググるといっぱい出てきて、目移りしちゃってもう選べない
下の娘に「どこに行きたい?」って訊いても
「ダメ、私尽くされたいタイプなの 自分で決めるなんてできない 探して 美味しいイチゴが食べたいの」「・・・・・」ーー;)
う〜ん、美味しいイチゴが食べたいかぁ・・・・美味しいパフェって言わなかったよな
以前、鎌倉でパフェを食べた時、オシャレな凝ったパフェを食べましたが下の娘はイマイチ感動が薄い
凝り過ぎて理解できなかったとの評でした
どうやら彼女は凝ったパフェよりオーソドックスなスタイルのパフェを好むようです
そして美味しいイチゴとフルーツに拘りがあるようでしたので凝ったパフェはやめた方が良さそう
凝るならフルーツ、そう、フルーツ屋さんのイチゴパフェにすればいいじゃん^^¥
実はイチゴパフェを食べいに行こうと言われてOKしたものの、何処に行くか決められない
何せ、イチゴパフェでググるといっぱい出てきて、目移りしちゃってもう選べない
下の娘に「どこに行きたい?」って訊いても
「ダメ、私尽くされたいタイプなの 自分で決めるなんてできない 探して 美味しいイチゴが食べたいの」「・・・・・」ーー;)
う〜ん、美味しいイチゴが食べたいかぁ・・・・美味しいパフェって言わなかったよな
以前、鎌倉でパフェを食べた時、オシャレな凝ったパフェを食べましたが下の娘はイマイチ感動が薄い
凝り過ぎて理解できなかったとの評でした
どうやら彼女は凝ったパフェよりオーソドックスなスタイルのパフェを好むようです
そして美味しいイチゴとフルーツに拘りがあるようでしたので凝ったパフェはやめた方が良さそう
凝るならフルーツ、そう、フルーツ屋さんのイチゴパフェにすればいいじゃん^^¥
そんな訳でやってきたのは千疋屋総本店日本橋本店
何故日本橋本店かと言うと、来る前にネットでメニューをチェックしていたのですが、そこで見た日本橋本店限定の品を下の娘が気に入って、それを食べると決めていたから
何故日本橋本店かと言うと、来る前にネットでメニューをチェックしていたのですが、そこで見た日本橋本店限定の品を下の娘が気に入って、それを食べると決めていたから
オーダーするものは決まっていますが、一応品書きをチェック
1ページ目のホワイトパルフェからして決めたはずの心を揺さぶるのに十分なパワー^^;
1ページ目のホワイトパルフェからして決めたはずの心を揺さぶるのに十分なパワー^^;
イチゴパフェはこういうオーソドックスなスタイルのが落ち着きますね
周りを見渡すと、”せとかのパフェ”が結構人気でした
マスクメロンパフェは鰻重な価格^^;
(牛たん1.5定食な価格とも言うw)
さすがマスクメロン、美味しそうだ(秋に樋口さんプライスのパフェを食べて以降、諭吉さんで樋口さんが帰ってくるパフェでもリーズナブルと思ってしまう^^;)
(牛たん1.5定食な価格とも言うw)
さすがマスクメロン、美味しそうだ(秋に樋口さんプライスのパフェを食べて以降、諭吉さんで樋口さんが帰ってくるパフェでもリーズナブルと思ってしまう^^;)
フルーツアフタヌーンティセットも魅力的だなぁ
心揺れましたが初志貫徹
自分は”クイーンストロベリーパフェ”をチョイス
自分は”クイーンストロベリーパフェ”をチョイス
下の娘も当初の予定通り”ナポレオンパイと4種のストロベリー”を選びました
で、飲み物は
紅茶でもいいけれど、なんだかつまらない
折角フルーツ屋さんに来たのだからお茶や珈琲とかじゃなくて
折角フルーツ屋さんに来たのだからお茶や珈琲とかじゃなくて
フルーツドリンクがいいよね
下の娘が選んだのは”ミックスジュース”
自分はマンゴーネクター
下の娘は「フルーツドリンクを飲みながらだとパフェの味と喧嘩しない?」と、心配していましたが
なぁ〜に、じゃぁ別々に食べればいいだけじゃん
パフェ食べた後でドリンクを楽しむとかで
下の娘が選んだのは”ミックスジュース”
自分はマンゴーネクター
下の娘は「フルーツドリンクを飲みながらだとパフェの味と喧嘩しない?」と、心配していましたが
なぁ〜に、じゃぁ別々に食べればいいだけじゃん
パフェ食べた後でドリンクを楽しむとかで
待つこと暫し、やってきましたフルーツドリンク&イチゴパフェ〜♪
”ナポレオンパイと4種のストロベリー”
どれがどれと説明がありましたが、とても覚えられません^^;
だって・・・・スーパーでよく見かける名前じゃなかったからw
どれがどれと説明がありましたが、とても覚えられません^^;
だって・・・・スーパーでよく見かける名前じゃなかったからw
”クイーンストロベリーパフェ”
イチゴの存在感たっぷり
こういうのがいいよね
イチゴの存在感たっぷり
こういうのがいいよね
マンゴーネクターがもう液体じゃないし^^;
固体と言ってもいいぐらいにグラスを傾けても中身が一緒に傾きません
見るからにネットリ濃厚な感じ
固体と言ってもいいぐらいにグラスを傾けても中身が一緒に傾きません
見るからにネットリ濃厚な感じ
では、いっただきま〜す♪
下の娘がイチゴを一つ口の中に入れた瞬間、顔がぱぁ〜っと^^
いやぁ、見事なまでに表情が変わりましたw
「何これ?このイチゴめっちゃ美味しい」
4種類食べ比べると、「こんなにも味が違うんだ@@、どれも美味し過ぎる」
下の娘がイチゴを一つ口の中に入れた瞬間、顔がぱぁ〜っと^^
いやぁ、見事なまでに表情が変わりましたw
「何これ?このイチゴめっちゃ美味しい」
4種類食べ比べると、「こんなにも味が違うんだ@@、どれも美味し過ぎる」
気に入ったようで良かった
で、自分もイチゴを一つ口の中へ
で、自分もイチゴを一つ口の中へ
ウ,ウマ━━━Ψ(°д°;!)━━━!!
何これ、めっちゃ美味しい
次はクリームを絡めてから口の中へ
(๑><๑)んまい♪
クリームが濃厚ですがイチゴがクリームに負けていません
なんて強いイチゴなんだろう
この満足度、3190円が安く感じるなぁ
CPは満足満足^^¥
CPは満足満足^^¥
イチゴパフェを食べ終えたら水を飲み、口の中をニュートラルへ
そしてマンゴーネクターをいただきます
ストローで吸うのですが・・・・なかなか吸い上がらないw
ゴクゴクとは飲めません
一回一回少量ずつ吸って、それを味わう感じ
飲み物って感じじゃなく果実そのものを飲んでいる感じがします
下の娘に一口飲ませたら、彼女曰く「キッチンで食べるマンゴーの味だ」
何じゃそれ???w
彼女が言うには、キッチンでマンゴーをカットした後、種に残った果肉をしゃぶった時の感覚だと
あああっ、なるほどなぁ
また種の周りって妙に美味しいんだよなw
ミックスジュースを一口貰いましたが、感想は二人とも一緒
「バナナって味が強いんだなぁ」
食べ終え、折角日本橋まで来たのだからと三菱一号館に行ってみることにしました
そしてマンゴーネクターをいただきます
ストローで吸うのですが・・・・なかなか吸い上がらないw
ゴクゴクとは飲めません
一回一回少量ずつ吸って、それを味わう感じ
飲み物って感じじゃなく果実そのものを飲んでいる感じがします
下の娘に一口飲ませたら、彼女曰く「キッチンで食べるマンゴーの味だ」
何じゃそれ???w
彼女が言うには、キッチンでマンゴーをカットした後、種に残った果肉をしゃぶった時の感覚だと
あああっ、なるほどなぁ
また種の周りって妙に美味しいんだよなw
ミックスジュースを一口貰いましたが、感想は二人とも一緒
「バナナって味が強いんだなぁ」
食べ終え、折角日本橋まで来たのだからと三菱一号館に行ってみることにしました
千疋屋総本店 日本橋本店 フルーツパーラー
03-3241-0877
東京都中央区日本橋室町2-1-2 日本橋三井タワー 2F
10:00~18:00
03-3241-0877
東京都中央区日本橋室町2-1-2 日本橋三井タワー 2F
10:00~18:00
三菱一号館に向かっている途中、日本橋高島屋の中をふとみると・・・・あれってエレベーターガールのエレベーターじゃね?
子供の頃、デパートのエレベーターにはエレベーターガールが必ず乗っていたものですが、それから40年以上経ち今では絶滅危惧種
いつ絶滅してしまうか分からないから乗れる時に乗っておかなきゃ
って事で・・・・
子供の頃、デパートのエレベーターにはエレベーターガールが必ず乗っていたものですが、それから40年以上経ち今では絶滅危惧種
いつ絶滅してしまうか分からないから乗れる時に乗っておかなきゃ
って事で・・・・
特に高島屋に用事は無いのですがエレベータに乗って屋上まで^^
登るときはエレベータガールの箱でしたが降りるときはエレベータボーイの箱でした
エレベータボーイも居るんだ、知らなかった
エレベータガールしか居ないと思っていました
登るときはエレベータガールの箱でしたが降りるときはエレベータボーイの箱でした
エレベータボーイも居るんだ、知らなかった
エレベータガールしか居ないと思っていました
手動のレバー、う〜ん、ロマンがあるなぁ^^
蛇腹の内扉もノスタルジックで素敵
寄り道の後、三菱一号館へ
「芳幾・芳年」展
クローズまで90分と時間が微妙ですが入ってみることに
さくっと見て回らないとね
クローズまで90分と時間が微妙ですが入ってみることに
さくっと見て回らないとね
久しぶりの展覧会
下の娘も久しぶりということで、ついつい見入ってしまって
三分の二を見終えたところで時間切れ
しかも後半にいくにつれて好きな感じの絵がいっぱいでてきたのに・・・・とMoyaMoya
やっぱ90分じゃ足らなかったかぁ><
閉館時間なので画集も買えなかった
こりゃリベンジするしか無いかな
4月9日迄なんですよね、4月9日迄といえば上野の東京都美術館のエゴン・シーレ展にも行きたいし
4月の頭は忙しくなりそうだ^^
下の娘も久しぶりということで、ついつい見入ってしまって
三分の二を見終えたところで時間切れ
しかも後半にいくにつれて好きな感じの絵がいっぱいでてきたのに・・・・とMoyaMoya
やっぱ90分じゃ足らなかったかぁ><
閉館時間なので画集も買えなかった
こりゃリベンジするしか無いかな
4月9日迄なんですよね、4月9日迄といえば上野の東京都美術館のエゴン・シーレ展にも行きたいし
4月の頭は忙しくなりそうだ^^
すっかり暗くなちゃったな
帰ったらアウトレットのカステラを食べなきゃね
帰ったらアウトレットのカステラを食べなきゃね

花粉、凄いですね
あまりにも目が痒過ぎて、クシャミが止まらなくて
雨が恋しくなってしまいます(雨の日は比較的楽なんだよね)
雨を恋しいと思ってたせいなのかな
週末は桜が満開かというのに傘マークが並んでるし ーー;)

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
砂町銀座商店街入口のデカネタなお寿司屋さん 江東区・北砂 海幸 [海鮮ど〜ん&海鮮で一杯]
この日は下の娘とお出かけ
(銀座)文明堂のアウトレット品を売っているお店をネットで知ったみたいで、其処に行ってみたくなったらしい
で、文明堂に行った帰りにイチゴパフェも食べに行きたいというリクエスト
イチゴパフェを食べに行きただとぉ
喜んで〜!
どこぞの居酒屋みたいな二つ返事で出かけることに決定^^
(銀座)文明堂のアウトレット品を売っているお店をネットで知ったみたいで、其処に行ってみたくなったらしい
で、文明堂に行った帰りにイチゴパフェも食べに行きたいというリクエスト
イチゴパフェを食べに行きただとぉ
喜んで〜!
どこぞの居酒屋みたいな二つ返事で出かけることに決定^^
新宿三丁目で都営線に乗り換えて、向かった先は西大島
駅から15分ほど歩いた先に銀座文明堂の砂町工場直売店、文明堂銀座店壹番館砂町直売店があるのです
駅から15分ほど歩いた先に銀座文明堂の砂町工場直売店、文明堂銀座店壹番館砂町直売店があるのです
で、切り落としカステラやバームクーヘンとかを購入
賞味期限とかを考え、買ったのはカステラ2パックにバームクーヘンを1袋
(バームクーヘンが美味しくて2袋買ってくればよかったと後悔^^;)
賞味期限とかを考え、買ったのはカステラ2パックにバームクーヘンを1袋
(バームクーヘンが美味しくて2袋買ってくればよかったと後悔^^;)
この後、日本橋でイチゴパフェを食べる予定ですので東西線の東陽町駅に向かいます
途中、砂町銀座を歩いていくと
途中、砂町銀座を歩いていくと
行列しているお寿司屋さんを発見
12時前だというのにこんなに行列とはめっちゃ気になります
元々昼ごはんは特に決めたお店は無く、良さげな店を見つけたら適当に入ってみるつもりでした
並ぶか?でもなぁ・・・こんなに並んでるし
寿司だから飲む人も多いし回転悪そうだし・・・
ええぃ、並んじゃえ〜
12時前だというのにこんなに行列とはめっちゃ気になります
元々昼ごはんは特に決めたお店は無く、良さげな店を見つけたら適当に入ってみるつもりでした
並ぶか?でもなぁ・・・こんなに並んでるし
寿司だから飲む人も多いし回転悪そうだし・・・
ええぃ、並んじゃえ〜
並びましたが、やはり行列は動きません
と、お店のお姉さんが出てきて何やら案内しています
どうやら席は1Fと2Fがあり、其々の階で内容が違うよう
2Fはお酒が飲め、メニューも通常
しかしどれだけ待つかは不明です
1Fはランチメニューの握り限定で、それ以外のものはありません
しかもお酒も飲めません
当然1Fは回転は早く、待ち時間も少なくて済みます
さぁ、どうしよう
と、お店のお姉さんが出てきて何やら案内しています
どうやら席は1Fと2Fがあり、其々の階で内容が違うよう
2Fはお酒が飲め、メニューも通常
しかしどれだけ待つかは不明です
1Fはランチメニューの握り限定で、それ以外のものはありません
しかもお酒も飲めません
当然1Fは回転は早く、待ち時間も少なくて済みます
さぁ、どうしよう
その1Fのランチメニューというのがこれ
本当は海鮮丼が良かったのですが、待ち時間が短いという言葉に空腹で泣き喚いている胃袋が反応
まぁ、握りでいいか^^;
お姉さんに1Fで良いと伝えました
本当は海鮮丼が良かったのですが、待ち時間が短いという言葉に空腹で泣き喚いている胃袋が反応
まぁ、握りでいいか^^;
お姉さんに1Fで良いと伝えました
で、どんどん2Fに拘る人たちの順番をジャンプして店内へ(頑なに2Fに拘る人が多かったですから2Fのメニューがめっちゃ気になります 機会があったら2Fにも来てみたいな)
1Fはカウンター席のみ
カウンター席のみで握りのみ、成る程これは回転は早いですね
席に着く前に支払いを済ませ、番号が書かれたカードを受け取ります
そのカードをカウンターの上に置くと
1Fはカウンター席のみ
カウンター席のみで握りのみ、成る程これは回転は早いですね
席に着く前に支払いを済ませ、番号が書かれたカードを受け取ります
そのカードをカウンターの上に置くと
まずは熱い緑茶が置かれます
濃いめの熱い緑茶、これぞ寿司屋の緑茶^^
濃いめの熱い緑茶、これぞ寿司屋の緑茶^^
さすが江戸前握り、あまり待たされることなく出てきます
ちょ、ちょっと待ったぁ
ちょ、ちょっと待ったぁ
鮟肝だとぉ〜
これで酒無しだなんて、辛過ぎでしょう
ガリと鮟肝で二合ぐらい欲しくなりそう^^;
これで酒無しだなんて、辛過ぎでしょう
ガリと鮟肝で二合ぐらい欲しくなりそう^^;
わっ、中とろ〜♪、美味しそうだ
一貫が結構でっかいです
少ないかと思いましたが結構お腹が膨れそう
一貫が結構でっかいです
少ないかと思いましたが結構お腹が膨れそう
お寿司のアップだけじゃサイズがわかり辛いかな
割り箸を置いてみました
結構ボリュームがあるでしょ
では、いっただきま〜す♪
結構ボリュームがあるでしょ
では、いっただきま〜す♪
まずはお吸い物で喉を潤して
さてさて、何から食べようかな
白身?コハダ?
さてさて、何から食べようかな
白身?コハダ?
いえいえ、湯葉から
湯葉、好きなのです^^¥
湯葉、好きなのです^^¥
ネタは厚みあってボリューム感いっぱい
満足満足
これで1500円なら並ぶよね
ふと隣を見ると、下の娘はネタをシャリから外して醤油をつけて再びシャリの上に
おいおい、その食べ方はいけない、野暮すぎる、板さん激怒だ
「大きすぎて乗せたまま醤油につけようとすると崩れそうで」^^;)
そこは頑張るしかないなぁ、ネタを外す真似するぐらいなら手で食べな
満足満足
これで1500円なら並ぶよね
ふと隣を見ると、下の娘はネタをシャリから外して醤油をつけて再びシャリの上に
おいおい、その食べ方はいけない、野暮すぎる、板さん激怒だ
「大きすぎて乗せたまま醤油につけようとすると崩れそうで」^^;)
そこは頑張るしかないなぁ、ネタを外す真似するぐらいなら手で食べな
ネタのサイズはこんな感じ
シャリとのバランスはこんな感じ
そして東陽町駅から東西線に乗って日本橋へ
つづく・・・
つづく・・・

今日は下の娘の卒業式でした
「来るの?私の友達親は誰も来ないって言ってるよ」
でもさ、学校関係の行事はこれが最後になるからさ
行っておきたいんだよ^^;
式典会場入場券は席指定で式の二時間前の11時から先着制で配布
しかも一人一枚という条件付き
しかし自分は下の娘を晴れ着レンタル屋さんに送っていくので11時には間に合いません
奥さんだけ先に行って並び、奥さんは席を無事GET
でも自分が行った時には満席になってしまっていて入場不可
別会場で式典の中継画面を眺めることに

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
子より親優先の親子丼 みなとみらい さかえや [親子丼]
この日は珍しく1日中オフィスに居ました
お昼近くになってくると気分はSowaSowa
なぜそうもSowaSowaしているかというと、ランチ12時ダッシュを決めないといけないから
何故ならば・・・・
お昼近くになってくると気分はSowaSowa
なぜそうもSowaSowaしているかというと、ランチ12時ダッシュを決めないといけないから
何故ならば・・・・
みなとみらい駅で降りてオフィスに向かう途中、みなとみらいホールの掲示板前を通るのですが、その掲示板に気になるものが貼ってあったのです
それはORGANの$1コンサート
オフィスがみなとみらいに移って半年ぐらいしてからかな、この$1コンサートのポスターを見つけ、行ってみたいと強く思ったのです
時間は昼休みの中の30分間
これならランチの後に聴いて、その後仕事に戻ることができます^^¥
料金は$1もしくは¥100で、月イチで開催されていたのですが、何分にも出張の多い仕事
なかなかタイミングが合わず未だ行った事がなかったのです
そして、武漢肺炎こと新型コロナ蔓延の影響でコンサートも中止に・・・・//orz
それはORGANの$1コンサート
オフィスがみなとみらいに移って半年ぐらいしてからかな、この$1コンサートのポスターを見つけ、行ってみたいと強く思ったのです
時間は昼休みの中の30分間
これならランチの後に聴いて、その後仕事に戻ることができます^^¥
料金は$1もしくは¥100で、月イチで開催されていたのですが、何分にも出張の多い仕事
なかなかタイミングが合わず未だ行った事がなかったのです
そして、武漢肺炎こと新型コロナ蔓延の影響でコンサートも中止に・・・・//orz
この日、久々にオフィスに出社、何気にみなとみらいホールの掲示板を眺めると・・・・・
ぬぁにぃ、1ドルコンサートだってぇ@@;)
復活したんだ^^¥
で、何時だろう。。。。って、今日じゃん!!!!!
今日は出かける予定はありません
行ける!
ようやく掴んだチャンス、これを逃すわけにはいきません
ぬぁにぃ、1ドルコンサートだってぇ@@;)
復活したんだ^^¥
で、何時だろう。。。。って、今日じゃん!!!!!
今日は出かける予定はありません
行ける!
ようやく掴んだチャンス、これを逃すわけにはいきません
時計の針が真上を指した瞬間、ダッシュを決めて東急スクエアへ
1$コンサートは12時20分開演
10分で食べないといけません
そんな訳でさくっと食べられる丼物がいいと、親子丼を食べに”さかえや”に来てみました
ここは分かり辛い場所にありますから12時前から居座ることが可能な観光客や買い物客はまず居ません
なので狙い目(でもみなとみらいに勤務している人達は当然知っているので時間が経つと混みます だからダッシュ必須^^¥)
1$コンサートは12時20分開演
10分で食べないといけません
そんな訳でさくっと食べられる丼物がいいと、親子丼を食べに”さかえや”に来てみました
ここは分かり辛い場所にありますから12時前から居座ることが可能な観光客や買い物客はまず居ません
なので狙い目(でもみなとみらいに勤務している人達は当然知っているので時間が経つと混みます だからダッシュ必須^^¥)
店内は80席ちょっと
夜は水炊きのお店です
夜は水炊きのお店です
今回は悩むことなく”極みの親子丼御膳”をオーダーしました
空いていますからタイムロスも左程無く着丼
蓋を開けて、ごたいめーん
蓋を取った瞬間、三つ葉のいい香りが鼻を擽ります
蓋を取った瞬間、三つ葉のいい香りが鼻を擽ります
肉が大きめで、結構入っているのが嬉しいですね
でも、卵の綴じ方が少ないような・・・
子より親優先な親子丼って感じかな
自分が馴染んでいる親子丼とはちょっと毛色が違う感じです
でも、卵の綴じ方が少ないような・・・
子より親優先な親子丼って感じかな
自分が馴染んでいる親子丼とはちょっと毛色が違う感じです
こちらにも鶏肉
お通しに出てくるような味は飲みたくなりますね^^
お通しに出てくるような味は飲みたくなりますね^^
卵で綴じた後、上から卵を落とすのでしょう
生の白身が溜まっている場所も
白身は固めて欲しいなぁ
生の白身が溜まっている場所も
白身は固めて欲しいなぁ
では、いっただきまーす
鶏ガラスープを使った親子丼は味が濃く、なかなかに美味しい
鶏ガラスープを使った親子丼は味が濃く、なかなかに美味しい
鶏の味が濃いのがいいですね
噛み応えも柔らか過ぎず、ちゃんと主張があります
でも、硬くはありません
やっぱこの親子丼、卵ではなく鶏肉が主役だわ^^
噛み応えも柔らか過ぎず、ちゃんと主張があります
でも、硬くはありません
やっぱこの親子丼、卵ではなく鶏肉が主役だわ^^
卵綴じ+生卵ですから卵は滅茶苦茶強い
その強い卵に鶏肉は全く負けてはいないのです
親としてのメンツは保ってます^^
その強い卵に鶏肉は全く負けてはいないのです
親としてのメンツは保ってます^^
オーダーした時に「大盛りになさいますか」と大盛りを勧められましたが、成る程、ご飯の層の厚みは少ないです
この量なら大盛りにしないと足らない人も多いだろうなぁ
この量なら大盛りにしないと足らない人も多いだろうなぁ
卵の黄身の色が濃いです
潰してTKGっぽく^^
潰してTKGっぽく^^
めちゃ濃いです^^
チケットを買う必要はありません
中に枡を持ったお姉さんが立っていますから
その枡の中に100円を入れるだけ
その枡の中に100円を入れるだけ
12時20分〜12時50分の30分間
パイプオルガンの音を楽しみました^^¥
パイプオルガンの音を楽しみました^^¥
<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
本年初鎌倉 梅撮りで海蔵寺から宝戒寺へ [日常のなかで]
妙に暖かな春、弥生
梅も過ぎ、桜も開花まで秒読みな感じ・・・・って思っていたら、何と今日開花したそう
最速タイ記録だとか
桜、咲いたんだ
やばい、梅記事がまだ残っているというのに桜が咲いてしまうなんて
慌てて梅記事のUPです^^;
梅も過ぎ、桜も開花まで秒読みな感じ・・・・って思っていたら、何と今日開花したそう
最速タイ記録だとか
桜、咲いたんだ
やばい、梅記事がまだ残っているというのに桜が咲いてしまうなんて
慌てて梅記事のUPです^^;
この日は上の娘の結婚式の翌週、月末の週末です
朝から良い天気、となれば鎌倉の梅が気になるのは仕方ありません
年末年始は武漢肺炎こと新型コロナに感染し、体調がなかなか戻らず1月の週末はほぼ引き篭もり
蝋梅も見ずに1月は過ぎてしまいました
2月は体調が戻ったものの結婚式を控えて細々用事があって週末はほぼその用事
で、結婚式も終わり、ようやく時間ができたのです
そんな訳で、梅が気になって気になって
早く見に行かないと季節が終わってしまいます
結婚式は終わりましたが、それまで先送っていた用事が一気に現れてAtaFutaAtaFuta
1日フルに時間を取れない状況になってしまいました
でも大丈夫、鎌倉ならば午前中限定の梅撮りでも可能ですから
朝ごはんを済ませたら直ぐに出発
横浜で横須賀線に乗り換えて鎌倉へ
何時も降りる北鎌倉駅をスルーするのは何か妙な気分^^;
鎌倉で梅といえば真っ先に頭に浮かぶのは東慶寺なのですが、東慶寺は完全撮影禁止(スマホとかでも不可)になってしまいましたので今回は北鎌倉をパスしたのです
大きなお寺でもないし、そんなに早くから開門していないだろうから9時開門ってところかなそう思って9時に着くように来たのですが・・・・未だ開門していないし@@;)
よくよく見たら拝観時間は9時半〜でした^^;
待ちながら山門から望遠で撮ってみたりして時間を潰します
自分は望遠はほとんど使わないけれど、偶には新鮮でいいかな
開門〜^^
まずは誰も居ない景色を押さえます
開門を待っていた人たちは皆、同じ感じ
それを見たお寺さん、「まずはお賽銭を入れてねー 花はそれから」
このお寺は拝観料を収める小屋、窓口はありません
あるのは傘の下に箱があって、各自勝手にそこに収めるスタイル
傘の下の箱にお賽銭を収め、また山門に戻って撮り直し
当然、境内を拝観者は行き来します
クリアな瞬間を待ちながら、人を避ける為に望遠を使って撮っていましたが目の前が突然クリアに
このタイミングを逃してはいけません
望遠を外し、広角に付け替え
グズグスしていると又人が目の前に出てくるかもしれません
急がなきゃ
外した望遠を地面に寝かせ、広角を装着したらファインダーを覗きシャターを・・・・
と、その時、”ガチャ”っと何か重いものが落ちる音が
∑(๑º口º๑)!!|||||
ああああ、あの音は・・・・・
今更慌てたってもう遅い
音の主のことは忘れてシャッターを切ります
音の主は・・・そう、望遠レンズ
山門の床(コンクリ)の上に寝かしていたのですが、フラットと思っていましたが僅かに傾斜があったようです
転がって見事溝に落下
拾い上げ、外観チェック
レンズは割れてはいないようです
カメラに装着して動作確認
鏡胴が動かない・・・・//orz
手で回してもダメ、そもそも回らない
これではフォーカスが合わせられません
まてよ・・・回してダメなら引っ張ればいいじゃない
って訳で引っ張ると、出てきた!
押し込めば引っ込む^^¥
試しに写してみると・・・写るし
でも微妙なフィーカスは合わせにくいのも事実
これでは使いないか
修理に出すのもねぇ・・・
そんなに高価なレンズじゃ無いし
高価どころか安物レンズ(運動会用に買っただけなので高いのを買う気になれなかったのです)
使用年数を考えたら修理は・・・しないよね^^;
でも今更望遠を買う気にはなれないなぁ
ほら、フルサイズのミラーレスが欲しい欲しいと言いながら、未だ購入していないのです
これだ!って感じでピンと来るのが無くて、ずるずるそのままの状態
zfcのデザインのフルサイズがでたら、それこそが”これだ!”になるのですが、そんな情報はないし
でも他のを買った後でそれが出たら悔しいし・・・・とw
「んなこと考えてないでさっさと買い換えろよ」
今回の”ガチャ”は何だかそう言われたような気がしたり
いい加減買いますかねぇ、フルサイズ
あと、お散歩カメラも欲しいな
そうなると予算が・・・・・
どうしよう
そんな事を考えながら次の目的地、英勝寺へ
ここの白梅も良いのですが、一番良いのは塀から見える白梅
この白梅が撮れそうで撮れません
道側から撮るのならともかく、境内から撮ろうとすると電線がビシバシ
実は海蔵寺もそんな感じでアングルが限られるのです
電線、地下に埋めて欲しいなぁ
記事をタイプしていたら上の娘からLINE着信
何だろう?見てみると
「家を買うかも」
ぬぁにぃ〜、家を買うだとぉ
結婚式で盛大に使ったばかりだというのに・・・凄いじゃん
ひょっとして”勢い”が付いている^^;
まぁ、家なんて勢いがないと買えないしw
場所を訊いたら何と駅二つ向こう
駅二つと言っても東急ですからそれ程遠くはありません
自転車ですぃ〜っとの距離
歩けないことはないけれど今は歩く気はしないなぁ(堕落
今が駅四つ向こうだから近くになる感じ
婿殿、25歳にして家を買っちゃうんだ(自分が買ったのは33歳の時)
頑張るなー
まっ、勢いは大切だよ^^
英勝寺の次は鶴岡八幡宮へ
年が変わってから初めての鎌倉
今更ですが八幡宮初詣^^;
八幡宮の柳原神池の梅は翌週が満開な感じでした
同じ境内でも場所によってかなりの差がありますね
そして最後に宝戒寺
ここも梅が有名ですが、自分には凄く撮り辛い
なかなか思うように撮れません
本堂前の枝垂れ梅
台風でダメージを受けて以来、ほとんど花をつけません
昔のような姿に戻るのは何時かなぁ
実は撮り辛くても毎年梅の季節に此処に来るのはこの枝垂れ梅目当て
今年は元気になっているんじゃないかと毎回期待して
本堂横の枝垂れは蕾だけの状態
梅撮りとか、花を撮るのはなかなかタイミングが難しいですね
お昼になりましたからこれで終了
戻ります
小町通りや若宮大路は人が多いですから御成通りで鎌倉駅に向かいます(なんとなく人混みを避けたい気分で)
抹茶のソフト屋さんに何気なく目をやると気になるものが
ふーん、プリンも売っているんだ
ソフトクリームみたく濃さの種類があるんだねぇ
濃さのLevelは1〜Maxの5段階
Level Maxだとぉ〜
めっちゃ気になるじゃん
思わずお持ち帰り〜^^;
横浜駅で東横線に乗り換えますが、降りたついでに昼ごはんを済ませることに
でもこの日の4日後は健康診断でしたので、思わずガッツリ系は自粛
軽く喫茶店で済ませることにしました
久しぶりに”喫茶店”なるものに入ってみたいと思って
ガラス戸越しに見えるレトロな雰囲気が気になって横浜珈琲店五番街にIN
この手のお店は喫煙可能が多いのは覚悟の上、でもまぁ今時代分煙になっているでしょうし
おそらく1F喫煙可で2F禁煙かな
そう期待してIN
中に入った途端強烈なタバコの匂い
うわぁ〜><
2Fへどうぞの声に2Fにあがります
「ちょっと待った、今タバコを吸うか吸わないか訊かれなかったよな」
心配は現実へ、2Fも煙い^^;
1Fに比べ2Fは広々としています
でもその分レトロな雰囲気は薄め
とりあえず、煙が一番来なさそうな席に陣取りました
あると、喫茶店だからあってくれると期待していた”ナポリタン”が無いTへT)
パスタじゃなくてスパゲッティが良かったよぉ〜
(パスタってなってるとB級ぽくなくてナポの雰囲気に合わないから)
仕方ない、パンにしておきましょう
パンサンド、ツナチーズの珈琲付きのセットにしました
ケーキも食べようとしましたが・・・・健康診断の文字が頭にチラついて断念
さてはホワイトさる1号の仕事だな
珈琲、以外と美味しかったです
珈琲好きじゃないのに美味しいと思いましたから結構美味しいのかも
それにしてもタバコの匂いが気になる
燻されて燻されて、何だかベーコンの気持ちが分かりそう
隣の席に座ったおばさまがタバコを咥えたので一気に食べて退散
しかし。。。2F席、タバコを吸ってたのは女性客だけでした
男性客は自分を含め3名いましたが吸っていなかったです
最近の喫煙率、女性の方が高いのかな
お店を出ましたが、服がタバコ臭い
服はまだいいです
困ったのはマスクまでタバコ臭い
息を吸う度にタバコを吸ってるような感覚
いやぁ、まいったまいった
20年前は1日に二箱は吸っていた人間がこうも変わってしまうんだねぇw
レベルを変えようと思ったけれど
見るからに濃厚そう
<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
王道のナポリタンと懐かしい味のハンバーグ ハチ 仙台駅店 [オムライス&ナポリタン (omletrice&]
仙台での仕事も無事終了、仙台駅から新幹線でサクッと帰ります
しかし、前日に食べたナポリタンが所謂”付け合わせナポリタン”でしたので心が残ったまま
でも大丈夫
仙台駅にはかつて日本一に輝いたナポリタンがあるのです(2013年のナポリタンスタジアムで優勝したそう)
しかし、前日に食べたナポリタンが所謂”付け合わせナポリタン”でしたので心が残ったまま
でも大丈夫
仙台駅にはかつて日本一に輝いたナポリタンがあるのです(2013年のナポリタンスタジアムで優勝したそう)
そのお店が”ハチ”
mauさんオススメのナポリタンです(前記事コメより)
mauさんオススメのナポリタンです(前記事コメより)
ここにもちゃんとショウウィンドウがあってサンプルが・・・・って、値あがってるし@@;)
初めてハチに来た時はナポにハンバーグと目玉焼きが乗ったのが1280円だったのに、今はハンバーグだけしか乗っていないのに1400円
リアル値上げとステルス値上げのW攻撃とは・・・・CPは低下してしまったなぁ(´・ω・`)ショボーン
初めてハチに来た時はナポにハンバーグと目玉焼きが乗ったのが1280円だったのに、今はハンバーグだけしか乗っていないのに1400円
リアル値上げとステルス値上げのW攻撃とは・・・・CPは低下してしまったなぁ(´・ω・`)ショボーン
とにかく入店
お昼にはちょっと早めの時間でしたが、外を見ると結構行列が出来ています
お昼にはちょっと早めの時間でしたが、外を見ると結構行列が出来ています
オーダーは当然ナポリタン
でもハンバーグも捨てがたい
前回訪問時はチーズ煮込みハンバーグをオーダーしました
軽く食べられ飽きのこない味わいのハンバーグと白飯にメチャクチャ合うソースに星三つの評価だったのです
そんな時、どうするかと言うと
前回訪問時はチーズ煮込みハンバーグをオーダーしました
軽く食べられ飽きのこない味わいのハンバーグと白飯にメチャクチャ合うソースに星三つの評価だったのです
そんな時、どうするかと言うと
ええ、ハンバーグナポリタンにすれば良いのです^^¥

そんな訳で”ハンバーグナポリタン”をオーダーしました
そんな訳で”ハンバーグナポリタン”をオーダーしました
ナポリタン以外のスパゲッティもあります
ポークソテーナポリタンは2月限定だったかな
4月はオムレツナポリタンだそうです(mauさん情報)
多分、ナポの上にオムレツが乗っているスタイルだと思うけれど、もしも、もしもだよ、オムライスみたくナポを薄焼き卵で包んでいるスタイルだったら・・・・最高だよね^^¥
4月はオムレツナポリタンだそうです(mauさん情報)
多分、ナポの上にオムレツが乗っているスタイルだと思うけれど、もしも、もしもだよ、オムライスみたくナポを薄焼き卵で包んでいるスタイルだったら・・・・最高だよね^^¥
ハンバーグナポリタンの着皿
う〜ん、ちょっと量が可愛いなぁ
昔より少なくなってない???
気のせいかなぁ・・・・
多分値上げショックでそう感じるのかも
この見た目は1500円オーバー(税込)の貫禄は無いなぁ
う〜ん、ちょっと量が可愛いなぁ
昔より少なくなってない???
気のせいかなぁ・・・・
多分値上げショックでそう感じるのかも
この見た目は1500円オーバー(税込)の貫禄は無いなぁ
ハンバーグはミニサイズ
ソースはしっかりかかっていますが適度
ナポの味を変えてしまう程ではありません
ソースはしっかりかかっていますが適度
ナポの味を変えてしまう程ではありません
麺は勿論太麺
もっちりした食感を予想させます
もっちりした食感を予想させます
具はピーマンに玉葱、そして海老
ソースはケチャ感たっぷりなベトベトタイプ
そうそう、このB級感こそがナポリタン^^¥
ソースはケチャ感たっぷりなベトベトタイプ
そうそう、このB級感こそがナポリタン^^¥
では、いっただきまーす
ボードに書いてあった審査員のコメントには「ケチャップに頼らない云々」と、ありましたが
自分はケチャ感が十分強く感じました
食べると口の周りがべっとり
ケチャナポ発祥のセンターグリルのナポリタンを彷彿させます
しかし味はクドくはなく、いくらでもいける感じ
初めて食べた時は粉チ無しの方がいいと思ったぐらいにバランスが取れた味
ボードに書いてあった審査員のコメントには「ケチャップに頼らない云々」と、ありましたが
自分はケチャ感が十分強く感じました
食べると口の周りがべっとり
ケチャナポ発祥のセンターグリルのナポリタンを彷彿させます
しかし味はクドくはなく、いくらでもいける感じ
初めて食べた時は粉チ無しの方がいいと思ったぐらいにバランスが取れた味
次にハンバーグをカット
カットした瞬間肉汁が溢れます
肉肉しさは無く、昔ながらのソフトな食感のハンバーグ
ソースは濃過ぎず、このソフトなハンバーグによく合います
カットした瞬間肉汁が溢れます
肉肉しさは無く、昔ながらのソフトな食感のハンバーグ
ソースは濃過ぎず、このソフトなハンバーグによく合います
ハンバーグはミニサイズだから直ぐに無くなってしまいます
もっと食べたい
でも、もっと食べるのならば白飯が欲しくなるのは確実
もっと食べたい
でも、もっと食べるのならば白飯が欲しくなるのは確実
半分ほど食べたらタバスコと粉チを投入
でも粉チのスプーンが小さくて、ちまちま入れているのが面倒
で、スプーンを使わず容器を傾けて粉チを入れます
でも粉チのスプーンが小さくて、ちまちま入れているのが面倒
で、スプーンを使わず容器を傾けて粉チを入れます
タバスコや粉チを入れないのも美味しいけれど、入れるとB級感が増してより満足^^¥

卒業旅行で京都に行っていた下の娘
今度は神戸に旅行だそう
二回も卒業旅行するのか?
「一回だけの人ってほぼいないよ、皆2、3回は予定してるし」
武漢肺炎こと新型コロナの蔓延で海外旅行が選択から外れ
国内の卒業旅行になった訳でが
浮いた予算でもう一回って事らしい^^;

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
オムライスとナポリタンのセットに誘われて 洋食 浅草軒 エスパル仙台店 [オムライス&ナポリタン (omletrice&]
さて晩御飯
仙台に来る度に値あがって、最早鰻重と張り合えるほどに高価になってしまった牛たん
流石に昼夜二連荘で食べるわけにはいきません
何を食べるか決めないまま、仙台駅ビルのエスパルの地下に行ってみました
行けば何か見つかるだろうと
仙台に来る度に値あがって、最早鰻重と張り合えるほどに高価になってしまった牛たん
流石に昼夜二連荘で食べるわけにはいきません
何を食べるか決めないまま、仙台駅ビルのエスパルの地下に行ってみました
行けば何か見つかるだろうと
そして見つかったのが此処、浅草軒
ショウウィンドウに並ぶサンプルのオムライスに目がいってしまって、そのままサンプルをチェック
ショウウィンドウに並ぶサンプルのオムライスに目がいってしまって、そのままサンプルをチェック
やっぱり気になるのはオムライス
でもクラシックなスタイルのオムライスの他に気になるものを発見
でもクラシックなスタイルのオムライスの他に気になるものを発見
チーズインオムライスドリアデミグラスソース
何この集合体感w
絶対美味しいでしょう、これは
クラッシックなオムライスか、このチーズイン云々オムライスか
どちらにしようかと目茶苦茶悩んでいると
何この集合体感w
絶対美味しいでしょう、これは
クラッシックなオムライスか、このチーズイン云々オムライスか
どちらにしようかと目茶苦茶悩んでいると
更に迷いのタネを発見
オムライスにナポリタンが同じプレートに乗っている〜♡
オムライス&ナポリタン、ありそうでなかなか見かけない組み合わせ
目が釘付けです
「ちょっと待ったぁ 揚げ物が乗っているじゃん 揚げ物断ち中だろ?」
ホワイトさる1号が慌てて制止しますが、ブラックさる1号はすかさず「一食ぐらい大丈夫だって 明日の食事で調整すればいいから^^¥」
「明日の食事で調整」そんな魔法の言葉に誘われて、この日の晩御飯は浅草軒に決定してしまいました
オムライスにナポリタンが同じプレートに乗っている〜♡
オムライス&ナポリタン、ありそうでなかなか見かけない組み合わせ
目が釘付けです
「ちょっと待ったぁ 揚げ物が乗っているじゃん 揚げ物断ち中だろ?」
ホワイトさる1号が慌てて制止しますが、ブラックさる1号はすかさず「一食ぐらい大丈夫だって 明日の食事で調整すればいいから^^¥」
「明日の食事で調整」そんな魔法の言葉に誘われて、この日の晩御飯は浅草軒に決定してしまいました
店内は60席ほど
もう何を頼むかは決まっていますが、それでも品書きはチェック
左上はハンバーグ、これも気になりますね
単品でナポリタンが無いのが気になります
あまりナポリタンに力を入れていないのかもしれません
単に付け合わせ的なナポリタンかも
ちょっと不安な気持ちにありましたが予定通り”オムライス&チキン南蛮御前”をオーダーしました
単品でナポリタンが無いのが気になります
あまりナポリタンに力を入れていないのかもしれません
単に付け合わせ的なナポリタンかも
ちょっと不安な気持ちにありましたが予定通り”オムライス&チキン南蛮御前”をオーダーしました
待つこと暫し、”オムライス&チキン南蛮御前”の到着
薄焼き卵で巻かれたケチャップライス
鮮やかな黄色にかけられる赤いケチャップ、そのコントラストに期待感UP
鮮やかな黄色にかけられる赤いケチャップ、そのコントラストに期待感UP
やっぱオムライスはこっちのがいいな
昔ながらのスタイルのが落ち着きます
昔ながらのスタイルのが落ち着きます
チキン南蛮
揚げ物にタルタルソースは最高に合いますねぇ
カロリー爆弾だけれど^^;
揚げ物にタルタルソースは最高に合いますねぇ
カロリー爆弾だけれど^^;
ナポリタンは心配していた通りに”付け合わせ的”ナポリタン
具は無く、麺も細め
このナポリタンではちょいと寂しい
調べてみたらこの浅草軒は日レスのお店
つまりはスパゲッティの”洋麺屋五右衛門”やオムライスの”卵と私”と同じ経営
具は無く、麺も細め
このナポリタンではちょいと寂しい
調べてみたらこの浅草軒は日レスのお店
つまりはスパゲッティの”洋麺屋五右衛門”やオムライスの”卵と私”と同じ経営
では、いっただきまーす
まずは味噌汁で喉を潤します
まずは味噌汁で喉を潤します
そしてオムライスからいただきます
薄焼き卵の中はケチャップライス
具はハムに玉葱と王道なスタイル
ケチャを絡めながら口の中へ
卵の円やかな旨味にケチャの酸味が一体となって味蕾に旨さを浴びせかけます
そう、これこれ
この昔ながらのスタイルのがいいんだよなぁ==)ウンウン

ご飯の炊き具合は硬めでいい感じ
ご飯粒も綺麗に揃っているのがいいですね
(上野の不忍池近くのオムライス自慢の某洋食屋さんで食べたオムライスのご飯は欠けた米粒を炊いたのか形が悪いのばかりで幻滅したことがあります 当然食感も良く無くて何を自慢しているのかと・・・)
ご飯粒の形が良く、炊き具合良く、オムライスのご飯はこうでなくてはいけません
薄焼き卵の中はケチャップライス
具はハムに玉葱と王道なスタイル
ケチャを絡めながら口の中へ
卵の円やかな旨味にケチャの酸味が一体となって味蕾に旨さを浴びせかけます
そう、これこれ
この昔ながらのスタイルのがいいんだよなぁ==)ウンウン
ご飯の炊き具合は硬めでいい感じ
ご飯粒も綺麗に揃っているのがいいですね
(上野の不忍池近くのオムライス自慢の某洋食屋さんで食べたオムライスのご飯は欠けた米粒を炊いたのか形が悪いのばかりで幻滅したことがあります 当然食感も良く無くて何を自慢しているのかと・・・)
ご飯粒の形が良く、炊き具合良く、オムライスのご飯はこうでなくてはいけません
チキン南蛮
タルタルソースがたっぷりなのが嬉しい
タルタルを乗せた揚げ物はカロリー爆弾と頭では理解していても、でもやっぱり抗えません
たっぷりタルタルをつけていただきます
揚げ物の油にタルタルの油、油二段攻撃の美味しさは異常です
ダイエッターにとっては(一応ダイエットしようと思ってはいるから・・・・やってることは正反対だけれど^^;)あまりに危険な一品
タルタルソースがたっぷりなのが嬉しい
タルタルを乗せた揚げ物はカロリー爆弾と頭では理解していても、でもやっぱり抗えません
たっぷりタルタルをつけていただきます
揚げ物の油にタルタルの油、油二段攻撃の美味しさは異常です
ダイエッターにとっては(一応ダイエットしようと思ってはいるから・・・・やってることは正反対だけれど^^;)あまりに危険な一品
ナポリタンは・・・・やはり単なる付け合わせ的ナポリタン
麺にコシは無いですが、細いから食感みもっちり感はありません
味も単調でコクがないし旨さもイマイチ
付け合わせと割り切って食べるしかないのかな・・・・あっ、そうだ!
麺にコシは無いですが、細いから食感みもっちり感はありません
味も単調でコクがないし旨さもイマイチ
付け合わせと割り切って食べるしかないのかな・・・・あっ、そうだ!
タルタルを絡めて食べてみたらメチャクチャ美味しくなりました
最早ナポリタンでは無くなりましたが、しかし美味い
イマイチなものも美味しくしてしまう、タルタルソース恐るべし@@;)
最早ナポリタンでは無くなりましたが、しかし美味い
イマイチなものも美味しくしてしまう、タルタルソース恐るべし@@;)
そんな新横浜駅周辺で気になるものを発見
<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
来るたびに値あがってる? 仙台 牛タン焼専門店 司 東口ダイワロイネットホテル店 [おいしいもの]
この日は仙台に出張
仙台と言えば牛たん、牛たんを食べずして仙台出張を終わらすわけにはいきません
必ず一食は食べないと (`・ω・´)キリッ
と、久しぶりの仙台出張にリキ入ります
仙台駅にはお昼丁度の到着
なので駅ビル内の牛たん通りで食べようと、新幹線の中ではずっと牛タンが頭の中を回っていましたw
利休、喜助、善次郎、伊達の牛たん、それに焼助に伊勢屋、何処にしようかな?♪
(支店が関東にあるお店もありますが、やっぱ仙台で食べる牛タンは関東支店で食べるのと一味も二味も違うからねぇ 気分的なものとしてもね)
仙台と言えば牛たん、牛たんを食べずして仙台出張を終わらすわけにはいきません
必ず一食は食べないと (`・ω・´)キリッ
と、久しぶりの仙台出張にリキ入ります
仙台駅にはお昼丁度の到着
なので駅ビル内の牛たん通りで食べようと、新幹線の中ではずっと牛タンが頭の中を回っていましたw
利休、喜助、善次郎、伊達の牛たん、それに焼助に伊勢屋、何処にしようかな?♪
(支店が関東にあるお店もありますが、やっぱ仙台で食べる牛タンは関東支店で食べるのと一味も二味も違うからねぇ 気分的なものとしてもね)
仙台駅に到着
牛たん通りに行ってみると凄い行列
これから客先に行くのにそんな行列に付き合ってはいられません
諦めて牛タンは晩御飯にしようか?
いや、既に口が牛たんモードになってしまっています
牛たんを食べないと体が落ち着かなそう
駅を西口から出て駅前にあるお店に行ってみましたが行列はやはり長い
どうする?・・・・ーー;)う〜ん
( ゚д゚)ハッ!
そうだ、東口がある
賑やかでない東口なら西口より空いているはず
東口で自分が知っているお店は利休と司
この後レンタカー屋さんに行く予定がありましたからレンタカー屋さんに近い司に行ってみることにしました
狙い通り行列はありません^^¥
牛たん通りに行ってみると凄い行列
これから客先に行くのにそんな行列に付き合ってはいられません
諦めて牛タンは晩御飯にしようか?
いや、既に口が牛たんモードになってしまっています
牛たんを食べないと体が落ち着かなそう
駅を西口から出て駅前にあるお店に行ってみましたが行列はやはり長い
どうする?・・・・ーー;)う〜ん
( ゚д゚)ハッ!
そうだ、東口がある
賑やかでない東口なら西口より空いているはず
東口で自分が知っているお店は利休と司
この後レンタカー屋さんに行く予定がありましたからレンタカー屋さんに近い司に行ってみることにしました
狙い通り行列はありません^^¥
店内は55席ほど
カウンター席に陣取ります
カウンター席に陣取ります
何を頼むかは決まっていますが一応品書きはチェック^^
シチュー定食なども気にはなるのですが、やっぱ定番品に目がいってしまいます
限定品もあるのですが、やはり定番のがいい
定番といえば・・・
定番といえば・・・
これ、牛たん定食
1.5人前をオーダーしました(牛たん定食は1.5人前が自分はデフォなのです)
3850円かぁ・・・・仙台に来るたびに値あがっているような気がーー;)
前回訪問時の記事をチェックしてみましたら2860円でした
2年間でこんなにも値あがったんだ@@;)
尤も値あがっていますが、枚数も増えてはいます
前回の1.5人前は”5枚10切れ”でしたが、今の1.5人前は”6枚12切れ”と、1枚増量
でも、やっぱりお高いですよね
鰻重並みの値段になってしまったとは
なら自分は鰻重の方がいいな
1.5人前をオーダーしました(牛たん定食は1.5人前が自分はデフォなのです)
3850円かぁ・・・・仙台に来るたびに値あがっているような気がーー;)
前回訪問時の記事をチェックしてみましたら2860円でした
2年間でこんなにも値あがったんだ@@;)
尤も値あがっていますが、枚数も増えてはいます
前回の1.5人前は”5枚10切れ”でしたが、今の1.5人前は”6枚12切れ”と、1枚増量
でも、やっぱりお高いですよね
鰻重並みの値段になってしまったとは
なら自分は鰻重の方がいいな
自分の牛タンが焼かれているのを眺めながら待ちます
牛タン定食、1.5人前の到着?♪
あれ?トロロがありません
前回はランチタイムのサービスにトロロが付いていたのですが・・・・
どうやらサービストロロは無くなってしまったようです
値上げにトロロカット、これでは1枚増えたとしても割高感が強いなぁ
あれ?トロロがありません
前回はランチタイムのサービスにトロロが付いていたのですが・・・・
どうやらサービストロロは無くなってしまったようです
値上げにトロロカット、これでは1枚増えたとしても割高感が強いなぁ
この厚み、テカリ具合、思わずヨダレがじゅるりと
焼き色が素晴らしい
牛タン焼の香りに思わずお腹が鳴ってしまいます
焼き色が素晴らしい
牛タン焼の香りに思わずお腹が鳴ってしまいます
ご飯は当然麦飯
こがし麦を炊き上げています
2年前よりもご飯の炊き具合が硬めな感じ
前回は自分には柔ら過ぎな感じでしたが今回は好みな感じです
ご飯担当が変わったのかな
こがし麦を炊き上げています
2年前よりもご飯の炊き具合が硬めな感じ
前回は自分には柔ら過ぎな感じでしたが今回は好みな感じです
ご飯担当が変わったのかな
五時間以上煮込んだというテールスープ
ただ・・・ここのは濁っているタイプなのです
自分はテールスープは澄んだタイプのが好み
前回訪問時はこのスープが気に入らなくて星が二つだったような
ただ・・・ここのは濁っているタイプなのです
自分はテールスープは澄んだタイプのが好み
前回訪問時はこのスープが気に入らなくて星が二つだったような
名脇役の南蛮味噌
これ、辛いけれど好きなのです

これ、辛いけれど好きなのです
では、いっただきまーす♪
まずはテールスープで喉を潤します
しっかり味の濃いスープ
後味は円やか
クリアな感じではなく乳白色なイメージ
スッキリした後味ではありませんが旨味が分厚く、旨さがずっと舌の上に残ります
濃くて旨味もしっかり、そうご飯を投入したくなる味
でも投入はぐっと我慢w
前回は許せなかった濁ったスープでしたが、今回は口がすんなり受け入れてくれます
何故だろう、不思議な
まずはテールスープで喉を潤します
しっかり味の濃いスープ
後味は円やか
クリアな感じではなく乳白色なイメージ
スッキリした後味ではありませんが旨味が分厚く、旨さがずっと舌の上に残ります
濃くて旨味もしっかり、そうご飯を投入したくなる味
でも投入はぐっと我慢w
前回は許せなかった濁ったスープでしたが、今回は口がすんなり受け入れてくれます
何故だろう、不思議な
そして牛たん焼を頬張ります
がぶりとやると牛たんの旨味と炭火の香りが口いっぱいに広がって至福な気分
やっぱ牛たんは美味いなぁ==)
がぶりとやると牛たんの旨味と炭火の香りが口いっぱいに広がって至福な気分
やっぱ牛たんは美味いなぁ==)
とろろが付いてないのでご飯を大切に残す必要はありません
牛たん丼をセルフで作ってみました
これがまた美味い^^¥
牛たん丼をセルフで作ってみました
これがまた美味い^^¥
テール肉も美味しい^^
牛タン焼専門店 司 東口ダイワロイネットホテル店
022-298-7388
宮城県仙台市宮城野区榴岡1-2-37?ダイワロイネットホテル仙台?1F
11:30~14:00&17:00~23:00(LO 22:30)(平日)
11:00~14:00&17:00~23:00(LO 22:30)(土・日・祝)?
022-298-7388
宮城県仙台市宮城野区榴岡1-2-37?ダイワロイネットホテル仙台?1F
11:30~14:00&17:00~23:00(LO 22:30)(平日)
11:00~14:00&17:00~23:00(LO 22:30)(土・日・祝)?

今日はオフィスに出社
オフィスビルの隣にあるホールで月に一度
パイプオルガンの$1(100円)コンサートが顔載されます
12時20分開演、12時50分終了の昼休みコンサート
行ってみたいと思っていたけれど
出張が多い仕事で今迄タイミングが合わなかったんだよね
今日、ようやく行かれました
詳細は後日^^

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
ダイエットのはずがオールスターに惑わされ 横浜西口 日比谷松本楼 相鉄ジョイナス店 [オムライス&ナポリタン (omletrice&]
この日は午前中のみ出社して午後から出張にでかけます
ランチですが みなとみらいのお店は何処も行列ですので横浜駅まで行って其処でお昼ご飯
今回はハマチカではなく相鉄ジョイナスまで行ってみました
先日銀座の老舗洋食屋さんで食べたズワイガニのクリームコロッケが美味しくて今もなお口がクリームコロッケを恋しがっています
揚げ物断ち中なのでグッと我慢をしていましたが、なんだかいけないものを見てしまったような・・・・
ランチですが みなとみらいのお店は何処も行列ですので横浜駅まで行って其処でお昼ご飯
今回はハマチカではなく相鉄ジョイナスまで行ってみました
先日銀座の老舗洋食屋さんで食べたズワイガニのクリームコロッケが美味しくて今もなお口がクリームコロッケを恋しがっています
揚げ物断ち中なのでグッと我慢をしていましたが、なんだかいけないものを見てしまったような・・・・
見てしまったのは日比谷松本楼のショーウィンドウ
こんなにもサンプルが並んでいるとつい目がいってしまって^^;
こんなにもサンプルが並んでいるとつい目がいってしまって^^;
サンプルの並ぶ洋食屋さんって昭和っぽくていいね

やややややっ、何この欲張りは
ハンバーグにカニクリームコロッケにエビフライにオムライスだとぉ〜
めっちゃいいじゃん
先日の銀座の老舗洋食屋さんではオムライスは売り切れでしたのでオムライスに心残してたんだよね
これにナポリタンが付いていたらパーフェクトなんだけれどなぁ
やややややっ、何この欲張りは
ハンバーグにカニクリームコロッケにエビフライにオムライスだとぉ〜
めっちゃいいじゃん
先日の銀座の老舗洋食屋さんではオムライスは売り切れでしたのでオムライスに心残してたんだよね
これにナポリタンが付いていたらパーフェクトなんだけれどなぁ
そうなんだよねー
オムライスに心残しているけれどナポリタンにも惹かれます
でも、よくばりプレートの魅力の前には・・・・と、更に視線を横に移すと
オムライスに心残しているけれどナポリタンにも惹かれます
でも、よくばりプレートの魅力の前には・・・・と、更に視線を横に移すと
ぬぁにぃ、洋食オールスターズだとぉ@@;)
ナポリタンにエビフライ、しかも頭がついてるし
そしてカニクリームコロッケにハンバーグ
これもメッチャいいじゃん
うわぁ〜、迷うよぉ〜><
しかも値段は一緒、あああああっ、決められないよぉ〜
ナポリタンにエビフライ、しかも頭がついてるし
そしてカニクリームコロッケにハンバーグ
これもメッチャいいじゃん
うわぁ〜、迷うよぉ〜><
しかも値段は一緒、あああああっ、決められないよぉ〜
ショウウィンドウの前で悩みまくっていると、お店のお姉さんが「おまたせしました」
いえ、未だ待っていてもいいのですが、悩んでるし^^;
なんて気分のままテーブルに案内されました
いえ、未だ待っていてもいいのですが、悩んでるし^^;
なんて気分のままテーブルに案内されました
四人用テーブルを一人で陣取ります^^;
どっちにしようかなぁ・・・・・・
えっ?揚げ物断ちはどうしたって?
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
えっ?揚げ物断ちはどうしたって?
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
品書きを確認します
ご飯のおかわり無料は嬉しいね
季節ものもいいけれど
やっぱり定番の品で
やっぱ欲張りプレートだよねー
クラシカルなケチャのオムライスが無いのはちょいと残念
こっち見ちゃうと気持ちがこっちに傾くし・・・・
どうしたらいいのだろう
と、ある文字が目にとまりました
”ライス無料サービス”
えっ、これに追加料金無しで白飯を付けることができるんだ
なんて素晴らしい
えーい、これだ、オールスターズだぁ
どうしたらいいのだろう
と、ある文字が目にとまりました
”ライス無料サービス”
えっ、これに追加料金無しで白飯を付けることができるんだ
なんて素晴らしい
えーい、これだ、オールスターズだぁ
まったぁ、健康診断で体重増加とお腹周りの増加でダイエットするんじゃなかったのかよ
そんな食べていいのか
揚げ物断ち中だっていうのに揚げ物食べようとしているし
カロリーを考えろよ
と、ホワイトさる1号が激怒
でもその背中側からブラックさる1号が囁きます
晩御飯で調整すればいいからさ
晩御飯を軽くすれば1回ぐらい揚げ物食べても大丈夫だから
「そっ、そお?」
そんな食べていいのか
揚げ物断ち中だっていうのに揚げ物食べようとしているし
カロリーを考えろよ
と、ホワイトさる1号が激怒
でもその背中側からブラックさる1号が囁きます
晩御飯で調整すればいいからさ
晩御飯を軽くすれば1回ぐらい揚げ物食べても大丈夫だから
「そっ、そお?」
結局、洋食オールスターズをライス付きでオーダー
だってさぁ、ハンバーグに白飯は欲しいじゃん
まずはタバスコと粉チが置かれます
だってさぁ、ハンバーグに白飯は欲しいじゃん
まずはタバスコと粉チが置かれます
洋食オールスターズの到着〜♪
ご飯が少なめで良かった^^;
炊き加減は普通
炊き加減は普通
素敵なビジュアルだなぁ
これにオムライスも加わって、オムライスの上に日章旗がたっていれば自分の理想のプレート
これにオムライスも加わって、オムライスの上に日章旗がたっていれば自分の理想のプレート
ナポリタンの麺はそれ程太くはありません
ケチャ感も少なめでベトベト感は無く上品な感じ
具はハムに玉葱にピーマンとオーソドックスなスタイル
ケチャ感も少なめでベトベト感は無く上品な感じ
具はハムに玉葱にピーマンとオーソドックスなスタイル
では、いっただきまーす
ハンバーグは柔らかで昔ながらのスタイル
カットした時の肉汁は少なめ
肉肉しさはありませんが旨味はしっかりあります
ソースは軽め
このハンバーグとの相性はいい感じ
カットした時の肉汁は少なめ
肉肉しさはありませんが旨味はしっかりあります
ソースは軽め
このハンバーグとの相性はいい感じ
当然オンザライスも
ソースにご飯をダイブさせたかったのですが、ソースの量は少なめでご飯をダイブさせようと思うほど余らなかったです
ソースにご飯をダイブさせたかったのですが、ソースの量は少なめでご飯をダイブさせようと思うほど余らなかったです
エビフライにはタルタルをたっぷりつけて
揚げ具合が見事でした
パリッとした尻尾と頭の食感が最高です
エビフライは尻尾が好き
香ばしさがたまりません
その次は頭が好きだな
噛むごとにミソの濃い旨味が溢れるのがいい
身より尻尾と頭の方が好きかも^^;
身はプリッとして当然美味しかったですよ
揚げ具合が見事でした
パリッとした尻尾と頭の食感が最高です
エビフライは尻尾が好き
香ばしさがたまりません
その次は頭が好きだな
噛むごとにミソの濃い旨味が溢れるのがいい
身より尻尾と頭の方が好きかも^^;
身はプリッとして当然美味しかったですよ
カニクリームコロッケ
カニが目立たないのは値段的に仕方ないかな^^;
クリーミーで美味しいね
カニが目立たないのは値段的に仕方ないかな^^;
クリーミーで美味しいね
そして最後までとっておいたのはナポリタン
大好きなものは最後までとっておく性格なのです
(それが原因で奥さんに食べられてしまうことも多いのですが)
麺はそれ程太くはないですが、コシはなく正しいナポリタンの食感
しかし、もっと太いのを使った方がもちっとした食感が増すのになと思ってしまう部分もあります
ケチャ感は強くなくあっさりした後味
大好きなものは最後までとっておく性格なのです
(それが原因で奥さんに食べられてしまうことも多いのですが)
麺はそれ程太くはないですが、コシはなく正しいナポリタンの食感
しかし、もっと太いのを使った方がもちっとした食感が増すのになと思ってしまう部分もあります
ケチャ感は強くなくあっさりした後味
粉チとタバスコを投入
粉チはたっぷりが美味しい
タバスコの酸味と粉チのコクがナポリタンの味を押し上げます
残っていたご飯はナポをおかずにしてフィニッシュ
W炭水化物の旨さは最高です
粉チはたっぷりが美味しい
タバスコの酸味と粉チのコクがナポリタンの味を押し上げます
残っていたご飯はナポをおかずにしてフィニッシュ
W炭水化物の旨さは最高です
尻尾も頭も美味しくいただきました^^¥

卒業を控えた下の娘
京都に旅行に行くそうです
卒業旅行なのかな
武漢肺炎こと新型コロナの蔓延で海外旅行に行くのは抵抗があるし
国内旅行でいいんじゃない
まだ行かれるだけでいいよ
上の娘の卒業の時はコロナの初期で大騒ぎ
卒業旅行どころじゃなかったからね
卒業式すら中止だったし

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
駅から離れた場所に美味しいカレー屋さん 多摩・永山 ASSAM DINING CAFE [カレー(Curry)]
この日は多摩は永山で仕事
実はこの永山の客先に来るのは好きじゃないのです
なので極力避けていましたが、今回は避けるに避けられずで・・・・
何故そうもこの客先を嫌うのかって?
それは・・・・美味しいお店が近くに無いから
美味しいお店どころか、そもそも食事ができるお店というのが近くに無いのです
永山駅からは徒歩30分ぐらいとかなり離れていて、しかもちょっとした工業団地
そして工業団地の横は普通に住宅街
そう、そんな場所なので何も無いのです
唯一あるのは自分の知る限りラーメン屋さんが1軒
でも自分はラーメン断ち中、行かれません><
お昼になり、ダメモトでお客さんに「近くにいいお店ありますかね?」と訊くと
「たしかカレー屋さんならありますよ」
ぬぅあにぃ、カレー屋さんだとぉ〜
しっ、知らなかった、近くにカレー屋さんがあったとは@@;)
カレーは大好き、思わず食いつきます
「どっ、何処ですか?それは お店の名前は?」
気迫に押されたお客さん、スマホでお店の名前と場所を調べてくれました^^;
実はこの永山の客先に来るのは好きじゃないのです
なので極力避けていましたが、今回は避けるに避けられずで・・・・
何故そうもこの客先を嫌うのかって?
それは・・・・美味しいお店が近くに無いから
美味しいお店どころか、そもそも食事ができるお店というのが近くに無いのです
永山駅からは徒歩30分ぐらいとかなり離れていて、しかもちょっとした工業団地
そして工業団地の横は普通に住宅街
そう、そんな場所なので何も無いのです
唯一あるのは自分の知る限りラーメン屋さんが1軒
でも自分はラーメン断ち中、行かれません><
お昼になり、ダメモトでお客さんに「近くにいいお店ありますかね?」と訊くと
「たしかカレー屋さんならありますよ」
ぬぅあにぃ、カレー屋さんだとぉ〜
しっ、知らなかった、近くにカレー屋さんがあったとは@@;)
カレーは大好き、思わず食いつきます
「どっ、何処ですか?それは お店の名前は?」
気迫に押されたお客さん、スマホでお店の名前と場所を調べてくれました^^;
こんなところにお店があるのかな・・・・そんな住宅地の角を曲がるとお店らしきものが一軒
でも外観は地味でぼーっとしていたら見逃しそうな雰囲気
でも外観は地味でぼーっとしていたら見逃しそうな雰囲気
"ASSAM DINING CAFE"
ここで間違い無いようです
ここで間違い無いようです
入店
店内は6卓24席
ホール係は日本人女性、内装的にも怪しさはありません
インドカレー屋さんと言うよりカフェっぽい雰囲気
品書きを確認しようメニューを探しますが・・・見当たりません
メニューはスマホで見るスタイルでした
店内は6卓24席
ホール係は日本人女性、内装的にも怪しさはありません
インドカレー屋さんと言うよりカフェっぽい雰囲気
品書きを確認しようメニューを探しますが・・・見当たりません
メニューはスマホで見るスタイルでした
カレーのセットはA〜F
この日の日替わりはチキンとひよこ豆のスープカレー
スープカレーな気分では無かったので日替わりはパス
カレーは甘口一種類と普通、そして辛口は四種類
その四種類の辛さのMAXは”インド辛”
どんな辛さなのでしょうね
気になるけれど、ちょっと怖い^^;
この日の日替わりはチキンとひよこ豆のスープカレー
スープカレーな気分では無かったので日替わりはパス
カレーは甘口一種類と普通、そして辛口は四種類
その四種類の辛さのMAXは”インド辛”
どんな辛さなのでしょうね
気になるけれど、ちょっと怖い^^;
スペシャルセットは1〜8
マトンカレーは好物ですのでマトンカレーをチョイス
ご飯は十六穀米だそうなので今回はナンで頼みました(十六穀米に合うのは日式カレーかなと思って)
辛さは控えめに”大辛”で
流石に”インド辛”は怖くて敵前逃亡w
マトンカレーは好物ですのでマトンカレーをチョイス
ご飯は十六穀米だそうなので今回はナンで頼みました(十六穀米に合うのは日式カレーかなと思って)
辛さは控えめに”大辛”で
流石に”インド辛”は怖くて敵前逃亡w
カレーが二種類のセットもありましたね
オーダーした時は気付かなかったです^^;
気付いていたら”マトン”と”サグキーマ”だったかな
いや、コルマも捨てがたいし・・・・悩みますね
気付かなかったから悩むことなくすんなりオーダーができたのかもw
オーダーした時は気付かなかったです^^;
気付いていたら”マトン”と”サグキーマ”だったかな
いや、コルマも捨てがたいし・・・・悩みますね
気付かなかったから悩むことなくすんなりオーダーができたのかもw
ここも”あんこナン”があるんだ
何気に人気なのかな
”ゴルゴンゾーラはちみつ付き”がめっちゃ美味しそう
何気に人気なのかな
”ゴルゴンゾーラはちみつ付き”がめっちゃ美味しそう
スペシャルセット、マトンカレーの到着〜♪
ナンが巨大です@@;)
ナンが巨大です@@;)
焦げ色もいい感じ
ギーもたっぷりで美味しそう
ギーもたっぷりで美味しそう
マトンカレーの量はたっぷり
スパイスのいい香りが立ちのぼります
スパイスのいい香りが立ちのぼります
クミン入りキャロットラペ
塩味のヨーグルト
カレーが辛かった時に入れるのだそう
これがあるのなら”インド辛”に挑戦してもよかったかな
辛かったらコレを入れれば良いのだし
このヨーグルト、勿論飲んでもいいです
カレーが辛かった時に入れるのだそう
これがあるのなら”インド辛”に挑戦してもよかったかな
辛かったらコレを入れれば良いのだし
このヨーグルト、勿論飲んでもいいです
まずはナンを味わいます
熱々のナンを千切り、口の中へ
ふわっとした食感、そしてほんのりと甘さを感じます
良い感じの焼き具合
熱々のナンを千切り、口の中へ
ふわっとした食感、そしてほんのりと甘さを感じます
良い感じの焼き具合
次にカレーを味わいます
カレーはややぽってりしたタイプ
口の中に入れると、しっかりしたスパイスの香りが口いっぱいに広がります
辛さも自分的にギリOKな感じ
辛さに負けず、しっかり味わうことができます
カレーはややぽってりしたタイプ
口の中に入れると、しっかりしたスパイスの香りが口いっぱいに広がります
辛さも自分的にギリOKな感じ
辛さに負けず、しっかり味わうことができます
次にナンをカレーに浸しいただきます
カレーの辛さがナンの甘さで食べやすくなり、美味しさもあるので手が止まりません
カレーがたっぷりあるので心配なくたっぷりとカレーをナンに乗せてパクリと
カレーって美味しいなぁ
スパイスの香りが口の中で大爆発^^
カレーの辛さがナンの甘さで食べやすくなり、美味しさもあるので手が止まりません
カレーがたっぷりあるので心配なくたっぷりとカレーをナンに乗せてパクリと
カレーって美味しいなぁ
スパイスの香りが口の中で大爆発^^
マトンも結構入っているのが嬉しい
しかも一個一個が結構大きい
なので噛み応えが凄く楽しい
なので噛み応えが凄く楽しい
ここでヨーグルトを加えてみました
辛さ、引きますねー
ヨーグルトを混ぜて酸味がやや強めになりましたが、これはこれで美味しい^^¥
こんなにも美味しいカレー屋さんが近くにあったとは
この客先、”嫌いリスト”から外さないとね^^
ヨーグルトを混ぜて酸味がやや強めになりましたが、これはこれで美味しい^^¥
こんなにも美味しいカレー屋さんが近くにあったとは
この客先、”嫌いリスト”から外さないとね^^
アッサムダイニングカフェ 永山店(ASSAM DINING CAFE)
042-389-2340
東京都多摩市永山6-8-4
ランチ 11:00-15:00 (L.O. 14:15)
ディナー 17:30-21:00 (L.O. 20:15)※ディナーは「7」の付く日のみ営業
042-389-2340
東京都多摩市永山6-8-4
ランチ 11:00-15:00 (L.O. 14:15)
ディナー 17:30-21:00 (L.O. 20:15)※ディナーは「7」の付く日のみ営業

下の娘、就職までに運転免許を取ろうと自動車学校通い
実技は合格したものの、国試がありましたので当然国試優先
筆記試験はお預けだったのです
前日、国試も終わったのでお預けになっていた運転免許の筆記試験を受けに二俣川へ
AT限定ですが運転免許を無事GET
「取れたよ〜♪」
と、見せてくれましたが
「でもお約束で顔写真が変でさぁ^^;」
あれ不思議だよね
運転免許証の写真って必ず変な感じに写るんだよね
しかも皆が皆
良い感じに写ってるて言っている人に会ったことがない
変な感じに写るのはライティングの関係なかな

と、見せてくれましたが
「でもお約束で顔写真が変でさぁ^^;」
あれ不思議だよね
運転免許証の写真って必ず変な感じに写るんだよね
しかも皆が皆
良い感じに写ってるて言っている人に会ったことがない
変な感じに写るのはライティングの関係なかな

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
大っ嫌いなモヤシまでが美味しい驚異のソース CIAL横浜 寿々の助 [ハンバーガー&ハンバーグ(Hamburger)]
横浜駅東口にある健康診断専門の医療機関に健康診断に行ってきました
体重は予想通りに増加していたのはいいけれど、お腹周りも成長したのがちょっと問題(爆
そろそろバルクアップは止めてちょっとはダイエットしようかな
体重は予想通りに増加していたのはいいけれど、お腹周りも成長したのがちょっと問題(爆
そろそろバルクアップは止めてちょっとはダイエットしようかな
お腹周りがヤバイと認識はしたものの、健康診断の後は空腹も空腹(前日の夜から何も食べていないし)
「ダイエットは明日から」
ダイエッターお決まりのセリフを背後で囁くブラックさる1号に唆されてやってきたのは”ハマチカ”
「ダイエットは明日から」
ダイエッターお決まりのセリフを背後で囁くブラックさる1号に唆されてやってきたのは”ハマチカ”
いえね、先日ハマチカのRIO GRANDE GRILLに来た時に気になるお店があって健康診断の後に来てみようと思っていたのです
気になった品書き看板がこれ
やっぱ肉ですよ〜、肉
しっかり筋肉を付けるにはまずはバルクアップ
ガッツリタンパク質を摂らないといけません(ヾ(- -;)コラコラ バルクアップはここらで止めるんじゃなかったのか?)
やっぱ肉ですよ〜、肉
しっかり筋肉を付けるにはまずはバルクアップ
ガッツリタンパク質を摂らないといけません(ヾ(- -;)コラコラ バルクアップはここらで止めるんじゃなかったのか?)
そのお店は鉄板焼き”寿々の助”
カウンター席のみで13席
カウンター席のみで13席
端っこの席に陣取りました
改めて品書きを確認
ステーキもいい気けれどハンバーグも気になります
ならば両方を楽しめる”アンガス牛ステーキ&ハンバーグ定食”一択です
ご飯大盛り無料ですが、そこはやっぱり普通盛りでオーダー(そこはホワイトさる1号が頑張ったw)
ステーキもいい気けれどハンバーグも気になります
ならば両方を楽しめる”アンガス牛ステーキ&ハンバーグ定食”一択です
ご飯大盛り無料ですが、そこはやっぱり普通盛りでオーダー(そこはホワイトさる1号が頑張ったw)
ますはソースが置かれます
ソース二種と山葵、ガーリックソースだそう
ソース二種と山葵、ガーリックソースだそう
鉄板の上では自分のハンバーグとカットステーキが焼かれています
ワクワクしますねぇ^^¥
ワクワクしますねぇ^^¥
あっ、モヤシだぁ><
モヤシが入るんだぁ TへT)モヤシキライナンダ・・・
モヤシが入るんだぁ TへT)モヤシキライナンダ・・・
パンに盛られて
ご飯と味噌汁と一緒に到着〜♪
ハンバーグにはソースがたっぷりで美味しそう
ハンバーグは250g
カットステーキは100g
パンまでは遠いので一旦小皿に取って食べないといけません(パンは熱いのでそこから動かしてはいけないそう・・・って熱くて触れないけれど)
では、いっただきまーす
箸でハンバーグをグサリ
流れ出る肉汁にヨダレがジュルリ
では、いっただきまーす
箸でハンバーグをグサリ
流れ出る肉汁にヨダレがジュルリ
まずはステーキから
柔らかくて肉の味も濃くて美味しい
100gと言わず250gぐらい欲しいかも
ガーリックソースがよく合うけれど、山葵で食べるのも美味しい
ハンバーグは表面がしっかり焼かれ肉の旨みがしっかり閉じ込められています
肉肉しい食感、そして肉の味の濃いこと
ソースの美味しさに箸が止まりません
このソースを白飯にかけたら・・・・と妄想してしまいますw
で、モヤシ
何故モヤシをつけるんだよぉ〜・・・・とガッカリしながら口の中へ
( ꒪ ꇴ ꒪ ; )えっ?ウマイ・・・・
何これ、美味しい
水っぽくない、ソースの味が薄まってない
モヤシが・・・・このソースに凄く合うのです
意外と美味しいじゃんモヤシって
でも一回美味しかったからってだけで好きになれないけれどネ^^;
モヤシ入ってても味が薄く感じないとは旨味がしっかりしているってことかな
柔らかくて肉の味も濃くて美味しい
100gと言わず250gぐらい欲しいかも
ガーリックソースがよく合うけれど、山葵で食べるのも美味しい
ハンバーグは表面がしっかり焼かれ肉の旨みがしっかり閉じ込められています
肉肉しい食感、そして肉の味の濃いこと
ソースの美味しさに箸が止まりません
このソースを白飯にかけたら・・・・と妄想してしまいますw
で、モヤシ
何故モヤシをつけるんだよぉ〜・・・・とガッカリしながら口の中へ
( ꒪ ꇴ ꒪ ; )えっ?ウマイ・・・・
何これ、美味しい
水っぽくない、ソースの味が薄まってない
モヤシが・・・・このソースに凄く合うのです
意外と美味しいじゃんモヤシって
でも一回美味しかったからってだけで好きになれないけれどネ^^;
モヤシ入ってても味が薄く感じないとは旨味がしっかりしているってことかな
当然オンザライス
ハンバーグも乗せましたが、ソースはご飯に乗せる分は残らなかったです
モヤシでソースが無くなっちゃいました(爆
このソース、リピ確定だな (ヾ(ーー ) オイオイ ダイエット)
モヤシでソースが無くなっちゃいました(爆
このソース、リピ確定だな (ヾ(ーー ) オイオイ ダイエット)

革職人ssブロガーpnさんからペンケースをいただきました
これがなかなかいい感じ
使いやすいです
で、これを見てふと思ったのですが
こうして革を一枚貼ればシャチハタとかを入れるポケットができて便利かなと
手書き書類はほぼ絶滅した環境ですが
偶に客先から捺印を求められることがあってシャチハタとか何気に手放せないのです

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>