SSブログ

そうだ京都、行こう。最後は蕨餅を買いに龍安寺へ [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

前記事からの続きです


S_500zDSC_9906_19606.JPG


宝厳院の次は天龍寺に寄ってみます
でも時間に余裕はありませんから「曹源池庭園」だけの拝観で
時間があったら法堂の雲龍図も見たいところなのですが

S_500zDSC_9891_19594.JPG


拝観料を納めて庭へ
空いているなぁ
方丈や書院の前にはベンチが並んでいますが空きがあるぐらいなのです


S_500zDSC_9894_19597.JPG


書院前のベンチに座ってのんびりと庭を眺めます
コロナ前はこの”のんびりと”というのが全くできない状態でした
山の紅葉もいい感じだなぁ
風景が実に気持ちいい


S_500zDSC_9897_19600.JPG


と、自分の座っているベンチにお爺ちゃんが腰をおろしました
何でも95歳になるとか
しかも介助者は居なくて一人で歩いているのですよ@@)スゲー
ちょっとヨタヨタな足取りでしたが、それでも一人でカメラ持って歩いているのは凄い
流石に重いカメラは持てなくなって小さいのを持ち歩いているとカメラを見せてくれましたが・・・ミラーレスのいいやつじゃん^^;
瞬く一緒に庭を眺め、お爺ちゃんは去ってゆきました
ニコ爺、凄いや
100歳はクリアできそうだね


S_500zDSC_9911_19609.JPG


嵐電に乗って、帷子ノ辻駅で北野線に乗換えて


S_500zDSC_9913_19611.JPG


龍安寺駅に着いたのは15時過ぎ
まずは大切なミッションの遂行です
龍安寺駅近くの笹屋昌園で蕨餅を購入
ここの蕨餅は家族皆のお気に入り

なので絶対土産に買わないといけないのです


S_500zDSC_9917_19615.JPG


お土産の蕨餅の紙袋をぶら下げて龍安寺に到着
参道を市道(きぬかけの路)が横切るという強引な感じは参道を横須賀線が横切る鎌倉円覚寺を連想します(鉄道の方が強引かな^^;)


S_500zDSC_9919_19617.JPG


市道を渡って山門へ
拝観料を納めて中へ入ります


S_500zDSC_9920_19618.JPG


丁度団体様が到着したようで入り口がちょっと混雑
団体さんが過ぎるまでちょっと待ちます
この時間に団体さん到着とは結構ハードなスケジュールなのかな

S_500zDSC_9925_19622.JPG


蕨餅も買ったし、もう残されたミッションはありません
龍安寺が最終目的地ですから最早消化試合気分
歩く速度も凄くゆっくりとしてきます


S_500zDSC_9935_19630.JPG


昨年は武漢肺炎事新型コロナのせいで京都に来られなかったけれど今年は来られて良かった
と鏡容池の周りを歩きながらしみじみ
来年も来たいな
でもオミクロンとかどうなんでしょうね
また別の変異株も出てくるだろうし


S_500zDSC_9949_19639.JPG


今年も一年間ずっとコロナに振り回されていたような
何時になったら終息するのでしょうねぇ
そんな迷惑なこと限りないコロナですが、在宅勤務は有り難かったな
朝がゆっくりできるし(その代わり早起きができなくなったけれど^^;)


S_500zDSC_9952_19642.JPG


新幹線が空いているのもよかった
それに京都も空いていたし(それなりに混んではいたけれど騒がしくなかった)^^
でも、コロナは終息してくれないと困るけれどね


S_500zDSC_9954_19644.JPG


今年も一年間、無事平和に過ぎてよかった
国際情勢はちょっときな臭さが漂っているけれどね
某国もどうなることやら


S_500zDSC_9978_19663.JPG


”どうなることやら”で思い出した
自分の裁判
これ、信号待ちで後ろからぶつけられたのにいきなり被告として裁判所から書類が来た件(何度か記事に書いていた件です)
なかなか結果が出ず、”どうなることやら・・・”って感じでしたが
昨日、弁護士から裁判所から和解成立との書類が来たと連絡がありました


S_500zDSC_9986_19671.JPG


裁判所から書類が来て、開封したら自分が被告となっていて驚いたのが昨年の年末頃
ですから丁度一年前
年明けに対策打って弁護士に依頼して、その時年内には結論出るでしょうって話でしたが


S_500zDSC_9992_19676.JPG


本当に年内ギリギリだしw
裁判の被告になったのは初めての経験
弁護士を立てて争うのも当然初めて
見ていて(他人事かよ^^;)凄く興味深かったです


S_500zDSC_9996_19680.JPG


ほうほう、こういうふうに争いを持ってゆくんだ
ほぇ〜、反訴でカウンターを浴びせるって
あらら、今度は原告になっちゃった@@;)


S_500zDSC_9998_19681.JPG


資料集めて打ち合わせ
「これはこう、で、こんな感じに主張してゆきます」
はぁ・・・お願いします(良く判らないけれどお願いするしかない^^;)


S_500zDSC_9999_19682.JPG


で、裁判所で何度かのやりとり(勿論自分は出る必要はなく全て弁護士任せ)のあと、裁判所から和解案が出ました
それが出たと報告を受けたのは今月の頭
相手側はそれを飲み和解成立
一連の裁判は終了


S_500zDSC_0011_19691.JPG


弁護士に依頼してよかったです
自分だけではとても無理
無論、仕事を依頼すれば報酬は必要でそれなりにコストはかかりますが、それでもね


S_500zDSC_0015_19694.JPG


だって和解金が自分の想定外だし
こっ、こんなにも要求したんだ@@;)
で、それを認めさせる弁護士、凄い
さすがプロだわ
プロらしい仕事に痺れます


S_500zDSC_0021_19699.JPG


まぁ、自分の想定額が低過ぎたのかもしれないけれどね
弁護士が介入する以上それなりの和解金となるのは弁護士料が成功報酬だからなのかも
手付金の他に得られる金額の三分の一が報酬になる契約だから(確か、そうだったような・・・)
そりゃ気合も入るかと



S_500zDSC_0022_19700.JPG


しかし相手側保険会社もこんな仕事でいいのかねぇ
ちゃんとフォローしていればコストのかかる案件でもなかっただろうに(慰謝料でごねるつもりも無かったし)
三年以上連絡なく放っておいてある日いきなり裁判にかけるなんて事するから余計なコストが・・・
連絡が無いのなら通院はやめないよ
後遺症は続いているのだし(首、ムチ打っちゃってるからねぇ)
これって絶対相手側保険会社の仕事の怠慢(担当者も、その上司も)


S_500zDSC_0039_19714.JPG


これで顧客満足度が高いなんて言っているのだから笑っちゃいます
あっ、被害者って顧客じゃなかったかw
でも事故相手側(保険契約者)も反訴で被告になちゃってるし
顧客として保険会社の仕事に納得していないのではないかな
自分だったら納得しない
契約更新は絶対しないな


S_500zDSC_0052_19718.JPG


今回の件で外資系の自動車保険会社に不信感がでて、車の保険が外資系の別の自動車保険会社だったけれど契約更新を停止
バイクで利用している国内の自動車保険会社に変えてしまいました


S_500zDSC_0058_19723.JPG


あっ、そうそう
和解金が想定外だったのは自分だけじゃなく弁護士もそうだったようで
和解金に合わせて手付金を値上げしてくれないかとメールがw
その中で、これをこう認めさせたからこの和解金に至ったと仕事内容を力説されていましたが・・・ええ、払いますよ払いますって^^


S_500zDSC_0059_19724.JPG


まぁ、何にせよ裁判沙汰の案件が片付いて良かったです
これでスッキリ年越し


S_500zDSC_0063_19727.JPG


話が脱線しちゃいました^^;
龍安寺の鏡容池、平安の頃は貴族が舟を浮かべ遊んだそう
この池に映る紅葉がいい感じなのですが残念なことに睡蓮が・・・多過ぎ
紅葉が水面に映るのを邪魔してしまっていて・・・


S_500zDSC_0068_19732.JPG


柿の木のある風景って凄く好きなのです


S_500zIMG_3815_19782.JPG


お土産も買ったし、後は帰るだけ
新幹線を待つ間に夕飯を済ませます
新幹線改札内にある蕎麦屋さん、にしんそばの老舗の松葉


S_500zIMG_3816_19783.JPG


京都に来たら鰊蕎麦を食べておかないとね


S_500zIMG_3822_19788.JPG


鰊の時雨煮が付いたセットにしてみました


S_500zIMG_3828_19784.JPG


にしん蕎麦(にしんしぐれご飯付き)、1760円


S_500zIMG_3829_19785.JPG


ご飯がべちゃべちゃ、柔らか過ぎ
ウチの奥さんが炊いたご飯みたいだ
(#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙
心はコレもの
(実は今日の朝ごはんは奥さんが炊いたけれど硬めのお粥かと思った)


S_500zIMG_3830_19786.JPG


お昆布の炊いたのが添えられます


S_500zIMG_3831_19787.JPG


何か違う・・・・・鰊蕎麦ってこうじゃない
ほら、サンプルやメニュー写真とも違うでしょ
鰊が丼の底に沈んじゃってるし


S_500zIMG_3834_19789.JPG


やっぱ鰊が蕎麦の上にのっていて、軽く鰊の上に蕎麦が渡っていないとね
鰊、柔らかく炊かれて美味しいねぇ
でも蕎麦はエッジはなくコシも無くて香りも・・・・いや、鰊を食べに来たからね^^;
これでいいのだ
蕎麦に期待してはいけない


s500hoshi20.jpg蕎麦に目を瞑ってもご飯が柔らか過ぎなのが

松葉 京都駅店
075-693-5595
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 京都駅2階新幹線コンコース内
11:00〜21:00(L.O.20:30)


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

本年最終更新です

本年も数多く訪問いただき有難うございました

佳いお年をお迎えください

m_emoji-1.gif





nice!(81)  コメント(39) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ京都、行こう。静かな宝厳院で無言の説法を感じる [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

割り込みで食べ物記事が二つ入りましたので京都記事に戻ります


S_500zDSC_9834_19518.JPG


祇園饅頭でお腹を満たして血糖値を上げたら次の場所
天龍寺は宝厳院
嵐山を借景とした回遊式庭園、獅子吼の庭が見事です
青紅葉の頃と紅葉の頃のみの公開
ここも紅葉の季節には外せない場所


S_500zDSC_9653_19355.JPG


拝観料を収める時にお茶のチケットも買っておきます
ここの茶菓子が結構好きで、売店で同じのが売っていますから毎回買って帰ります
で、入り口入って直ぐにある売店を横目でチェックしましたが


S_500zDSC_9667_19367.JPG


あれ?無いし
別のお菓子が売っているけれどこれに変わったのかな?
まずは茶席、青嶂軒へ
紅葉よりお茶が優先なのは先程食べた祇園饅頭のせい
饅頭の次は渋いお茶が怖いって^^


S_500zDSC_9671_19371.JPG


今回は建物の中ではなく庭で紅葉を眺めながらいただきます

S_500zIMG_3802_19564.JPG


お菓子は紅葉の落雁
中には餡が入っていてしっとりいい風味
そうそう、これこれ、これが食べたかった


S_500zIMG_3805_19567.JPG


でも売店で売っていなかったようだし・・・・
茶席のスタッフの方に訊いてみると今年は売店で売っていないのだそう
まぁ、考えてみれば仕方ないかな
武漢肺炎こと新型コロナの蔓延で状況がどう変わるかわからないのに菓子の大量発注はできないでしょうし


S_500zDSC_9673_19372.JPG


この紅葉の落雁、宝厳院限定品らしく製造元の和菓子屋さんに行っても買えません
つまり宝厳院の売店に置いていないということは入手不可ということ
残念・・・


S_500zDSC_9679_19378.JPG


ほんのりと上品な甘さに滑らかな口溶け
口に含み噛んだそばからサラッとほろほろ崩れて溶けてゆく
実に優雅な味わいです
そんな落雁は大好きですが、特に好きなのが中に餡のはいっているもの
甘さに重さが加わってその対比が好き


S_500zDSC_9694_19392.JPG


渋いお茶を味わった後は庭の紅葉を楽しみます


S_500zDSC_9700_19397.JPG


この回遊式庭園獅子吼の庭は庭園を散策することで正道を肌で感じるという「無言の説法」という意味を持つ庭
気持ちのいい気と音のある静かさ
風の音に水の流れに「無言の説法」を確かに実感できます
こんなにも静かな庭だったんだなぁ^^;


S_500zDSC_9702_19399.JPG


コロナ前は宝厳院も結構ガチャガチャしていたし
宝厳院は天龍寺の塔頭寺院
天龍寺とセットで散策する人も多かったのでしょう


S_500zDSC_9712_19408.JPG


そうそう、天龍寺の混み方がまた凄かった
数年前に竹林の小径側から天龍寺に入りましたが、その混み方が異常
風情や侘び寂びが感じられないと言ったレベルじゃ無い
何処のターミナル駅だ?って感じの混み方
それも単に騒がしいって訳じゃ無い


S_500zDSC_9713_19409.JPG


喧騒
喧には”大きな声で騒ぎ立てる”という意味があるそう
騒は”秩序なく動き回る”という意味
まさにその言葉そのものの姿が目の前に


S_500zDSC_9714_19410.JPG


耐えられない
何もかも台無しな状態
喧騒が嵐山を借景にした素敵な庭の風景を殺してしまっている


S_500zDSC_9715_19411.JPG


耳を塞ぐようにして足早に門まで境内を突っ切りました
滞在時間は10分も満たなかったでしょう
そんな異常な混雑でした


S_500zDSC_9722_19418.JPG


外に出たら出たで塀沿いの楓の木に登っている輩も
まったく某国人ってのは・・・


S_500zDSC_9742_19436.JPG


それ以来天龍寺には全く近寄っていなかったのです
でも宝厳院がこんなにも静かならば天龍寺に行く価値がありそう
静かな天龍寺ならば本来の雰囲気を味わえるはず
よし、行こう


S_500zDSC_9744_19437.JPG


一箇所追加になりましたから時間配分を考えます
どうしても行かなければいけないところは龍安寺
最終日の最後の場所は龍安寺と決めているのです


S_500zDSC_9745_19438.JPG


龍安寺に行くには嵐電に乗りますが、途中支線に乗り換えがあります
龍安寺の駅を降りてから寄るところもありますから(実はそれが一番重要なミッションだったりして^^;)余裕も欲しい
この寄るところというのが龍安寺を最終にしている理由なのです


S_500zDSC_9753_19444.JPG


となると・・・あまり時間の余裕はありません
なのでちょっとペースを速めて


S_500zDSC_9758_19449.JPG


庭の彼方此方にライトがセットされています
ライトアップの獅子吼の庭も綺麗でしょうねぇ
一度は見てみたいな


S_500zDSC_9766_19456.JPG


盛りの頃のライトアップもいいけれど敷き紅葉となってからのライトアップも味がありそう
花灯路の頃の宝厳院もいい雰囲気でしょうね
両方を見比べてみたいな


S_500zDSC_9774_19464.JPG


京都の近くに住む人が羨ましいです
気が向いた時にふらっと京都に行かれる距離
そう、自分が鎌倉に行くような感覚で


S_500zDSC_9779_19469.JPG


そうすれば染まり始めから敷き紅葉の頃まで毎週来られるのになぁ
ライトアップだっていろいろ楽しめる
で、シーズンの最後は花灯路


S_500zDSC_9784_19474.JPG


あっ、花灯路って今年が最後だったそうですね
京都市の財政難がこんなとこにも・・・
それなのに茶室付きの豪華な役所なんか作るからねぇ
あっ、彼らには花灯路より豪華な市庁舎の方が優先度高いから仕方ないか

S_500zDSC_9798_19486.JPG

ぶーたんが花灯路が最後だからめっちゃ混んでいて道が(地面が)写っていない程だって言っていたなぁ
もう一度だけ行っておけばよかった


S_500zDSC_9818_19506.JPG


庭園を一周巡り終えたら次はカメラを構えずにもう一周
今度は撮ることは考えず、ただ無言の説法を肌で感じるためだけに歩きます
なのでカメラはバッグに仕舞って雑念を排除


S_500zDSC_9831_19515.JPG


でもね、カメラを持たないで歩くとまた違ったものが見えたりしてね
撮りたくてウズウズ^^;
でも決めたことだから取り出しません
まぁ、撮りたくなるってことは雑念だらけって事だね


S_500zDSC_9836_19520.JPG


二週巡ったら外へ
お見送りいただいて


S_500zDSC_9842_19525.JPG


で、出てからがまた綺麗なのです
見事な紅葉のトンネルが続く紅葉の参道
くぅ〜、見事過ぎ

S_500zDSC_9865_19548.JPG


ここのライトアップだけでも見てみたいな


S_500zDSC_9861_19544.JPG


つづく・・・

次回はようやく京都紅葉記事の最終記
長かった^^;


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

今年も残り僅か

でも年賀状は全く手付かず

あああああっ、めんどくさい〜><

皆、メールで済ますようになればいいのにな

ペーパーレスの流れがここにも来て欲しい

・・・・・

今年も投函は大晦日だな

m_emoji-1.gif





nice!(80)  コメント(23) 
共通テーマ:日記・雑感

やっぱりクリスマスはイチゴショートケーキがいい [スイーツを作ろう(making sweets)]

さて、クリスマス
なのでクリスマス記事の割り込みです

クリスマスといえばケーキ(ヽ(´o`; オイオイ オコラレルゾ )
で、今年はどんなケーキを焼こうかといろいろ考えましたが・・・・
やっぱ日本のクリスマスケーキといえばイチゴショートが王道でしょう


S_500zIMG_4416_19776.JPG


24日は通院で有給を取りました
本当は半休でもいいのですが、面倒なので1日休みに
で、午後はケーキ作り


S_500zIMG_4466_19781.JPG


でも24日は下の娘は友達と遊ぶそうで夕刻、ケーキの完成とほぼ同時にお出かけ
イチゴに粉糖の雪を振らせない方がいいよ
というアドバイスを残して
(以前、イチゴショートに粉糖の雪を降らせたらイチゴが白っぽくなってケーキ全体が締まりのない感じになってしまったことがあって^^;)


S_500zIMG_4434_19778.JPG


奥さんと二人じゃねぇ
何もする気になれないなぁ
そんな訳でクリスマスディナーもするつもりは無し、奥さんにメニューを訊かれて「肉うどんかな」と答えたら嫌がりました
「牛肉のブロックが買ってあるから」
それって作れってこと?
仕方なくローストビーフを焼いて誤魔化しました
料理は手抜きですがケーキはしっかり食べましたよ^^
ケーキだけは外せません
だって自分はクリスマスをケーキの日って捉えているから^^;


boeder-003.gif


まずはジェノワーズを焼きましょう


S_500zIMG_4360_19735.JPG


用意した材料は薄力粉(バイオレット)を100g、無塩バターを26g、水あめを10g、牛乳を40g、グラニュー糖を110g、卵を3個、それにバニラオイルを適量
(使用する型の直径は18cmです)


S_500zIMG_4361_19736.JPG


湯煎に水あめ10g、無塩バター26g、牛乳40gを置き、温めます


S_500zIMG_4362_19737.JPG


バターが溶けたら牛乳と合わせて再び湯煎に


S_500zIMG_4363_19738.JPG


薄力粉100gを三度ほど篩ったら、オーブンの予熱を160℃にセット


S_500zIMG_4366_19739.JPG


37℃~40℃の湯煎にボールを置いて
卵三個を割り入れ、グラニュー糖110gを投入

よく混ぜ溶かします  
この温度管理がキモだね


S_500zIMG_4368_19740.JPG


湯煎で柔らかくした水あめ10gも投入してよく混ぜ溶かしたら


S_500zIMG_4369_19741.JPG


ハンドミキサーで泡だて
高速で5分


S_500zIMG_4370_19742.JPG


低速に切り替えて3分ほど


S_500zIMG_4371_19743.JPG


爪楊枝センサーを刺して状態確認
こんなものかな


S_500zIMG_4372_19744.JPG


篩っておいた薄力粉100gを篩い入れて


S_500zIMG_4374_19745.JPG


混ぜます
捏ねの動きが加わらないよう注意しながら40回ほど


S_500zIMG_4375_19746.JPG


イチゴショートケーキの要はジェノワーズ
ここからオーブンに入れる迄がショートケーキを作る上で一番重要な部分

自分はヘラを持つ手は動かさずボールの方を動かします


S_500zIMG_4376_19747.JPG


湯煎の牛乳と溶けたバターを数回にわけてヘラに当てながらボールに注ぎます
都度よく混ぜて
80回ぐらい混ぜたかな


S_500zIMG_4378_19748.JPG


バニラオイルを適量加え混ぜたら


S_500zIMG_4380_19750.JPG


シートをセットした直径18cmの型に流し入れて


S_500zIMG_4381_19751.JPG


適度な高さから落下させ、ショックを一回
中の大きな気泡を取り除きます


S_500zIMG_4382_19752.JPG


160℃に予熱したオーブンで、160℃で35分焼きました
焼きあがったら焼き縮みを防ぐために型ごと30cmの高さから机上へ落下、衝撃を与えます


S_500zIMG_4384_19753.JPG


型から外し、シートを付けたままケーキクーラーの上に置いて冷却


S_500zIMG_4386_19754.JPG


粗熱が取れたらシートを外して


S_500zIMG_4387_19755.JPG


焼き色の付いているトップとボトムを薄く削り取ります


S_500zIMG_4389_19756.JPG


しっとりさせる為にシロップを打ちます
まずはシロップ作り
用意したのはグラニュー糖を25g、熱湯を75g、キルシュを20g
熱湯のビーカーにグラニュー糖25gを入れ混ぜ溶かしたら氷水のボールにビーカーを置いて冷却

冷えたらキルシュ30gを加え混ぜたら完成


S_500zIMG_4390_19757.JPG


ジェノワーズを二枚にスライス


S_500zIMG_4391_19758.JPG


一枚をターンテーブルに乗せて


S_500zIMG_4392_19759.JPG


シロップを適量打ち込みます


S_500zIMG_4393_19760.JPG


次に作るのはクレーム・シャンティイ
用意したのは乳脂肪47%の生クリームを200cc、乳脂肪35%の生クリームを200cc、グラニュー糖を40g、それにキルシュ10gとバニラエッセンスを適量


S_500zIMG_4394_19761.JPG


まず其々の半量を氷水に浮かべたボールに入れホイップ


S_500zIMG_4395_19762.JPG


ターンテーブル状のジェノワーズに乗せ均したら


S_500zIMG_4398_19763.JPG


半分にカットしたイチゴを並べます
その上に更にクレーム・シャンティイを乗せ均しイチゴを埋めたら


S_500zIMG_4400_19765.JPG


もう一枚のジェノワーズの裏面にシロップを打って、イチゴを埋めたクリームの上に重ねて


S_500zIMG_4401_19766.JPG


TOPにシロップを打ち込みます


S_500zIMG_4402 (2)_19767.JPG


余ったクレーム・シャンティイは側面の下塗りに使用
本当はTOPの下塗りにも使いたいところですが・・・足らなかった^^;


S_500zIMG_4403_19768.JPG


空になったボールに残りの材料を入れて(氷水の氷の追加も忘れずにね)ホイップ
今度はユルめに泡だてます


S_500zIMG_4407_19769.JPG


それをジェノワーズの上へ


S_500zIMG_4408 (2)_19770.JPG


そしてnappe


S_500zIMG_4409_19771.JPG


余ったユルめのクレーム・シャンティイを更に泡だてて固めに仕上げます
仕上げる直前にレモン果汁を数滴(分量外)加えてクリームの保形性を上げてみました


S_500zIMG_4410_19772.JPG


それを星型の口金を付けた絞り袋に詰めてデコ


S_500zIMG_4411_19773.JPG


イチゴを並べて


S_500zIMG_4412_19774.JPG


更に中心部もデコ
当然クリスマスバージョンです


S_500zIMG_4413_19775.JPG


ターンテーブルから移動したら完成


S_500zIMG_4421_19777.JPG


上からだとこんな感じ


S_500zIMG_4461_19780.JPG


イチゴショート、やっぱ軽いわぁ
いくらでも入っていく感じです
イチゴショートだったらまだまだホール食いができそう^^


boeder-004.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

深夜に下の娘から「酒飲んだ?」とLINEが

どうやら終電に乗り遅れタクシーの呼び出しらしい

で、タクシー出動で指定駅へ

到着すると下の娘の横に人影が

タクシー到着と同時に離れて行ったけれど

友達?彼氏?

まぁ野暮なことは訊かないでおきましょう

で、下の娘は二日酔いw

そして今日も夕方からお出かけ

終電に乗り遅れるなよ〜

m_emoji-1.gif





nice!(90)  コメント(39) 
共通テーマ:グルメ・料理

CPのいい地焼鰻 浜松・小豆餅 加和奈 [鰻(鳗鱼 eel)]

京都記事が思った以上に長引いて既に10記事
グルメブログのはずなのに食べ物があまり出てこない記事が続きましたので此処でちょっと食べ物ネタの割り込み記事をひとつ


S_500zIMG_3043_19569.JPG


この日は静岡は浜松に出張
浜松といえば鰻
新幹線の中では何処の鰻をたべようかと情報集め
どうせなら関東では見かけない地焼の鰻を食べたい
HITした数件のなかから選んだのは加和奈
レンタカーを借り、客先に向かう途中で寄り道です


S_500zIMG_3045_19571.JPG


開店時刻前に到着
お店の前には既に待っている人が居るし^^;
浜松人って余程鰻が好きなんだねぇ
店内は40席程
カンター席に陣取ります


S_500zIMG_3044_19570.JPG


品書きを確認します
最初に目に飛び込んできたのは2段重
限定3食の文字に誘われました
5500円かぁ・・・・
自分が設定しているランチの上限は5000円(お小遣いには限りがあるからねぇ^^;)
それをオーバーする場合はそれなりの理由が必要
( ー̀ὢー́ ) う 〜 ん
何か無理やり理由を付けようと考えましたが。。。。。理由が浮かばない
で、あらためて写真を見ると気がついた
これ、自分の想像していた二段重じゃない
自分はご飯の上に乗っている鰻の他にご飯の中に埋め込まれた鰻があって鰻が二段と言うのかと思っていました
でも写真は別の重に鰻が入っておます
つまり二段なのは重箱
しかも片方の鰻はご飯の上に乗っていません
鰻が別箱になっているスタイルの鰻重は自分は好みじゃないのです
鰻はほかほかご飯の上に乗っていて欲しい(なので長焼き定食とかはまず食べません・・・って、食べたことないかも)
結果、ご飯の上に乗っていない鰻があるということで却下になってしまいました^^;


S_500zIMG_3049_19574.JPG


限定二段重を諦め、通常のメニューの中から選びます
どれにしようかなぁ〜♪
このお店、鰻を別箱にするのが好きなようですね
予算を考えると選べるのは”上”か”特”
お店のお姉さんにその違いを訊いてみます
鰻の大きさが違うことは品書きに書いてありますが、どんな感じに乗っているのかが気になります
で、お姉さんが言うには
「特は鰻が上よりも大きくて、重箱も二段になります」
(二段だってぇ、まっ、まさか)
「下の段はご飯の上に鰻で、上の段は鰻のみです」
訊いてよかった
それなら上しか選択技は無いなぁ


S_500zIMG_3047_19572.JPG


で、鰻重の上をオーダーしました
鰻一本乗って3350円なら凄くリーズナブル
CPいいですね


S_500zIMG_3048_19573.JPG


うなわさも美味しそうだ
でもこれを頼んだら一杯飲みたくなっちゃいそう


S_500zIMG_3050_19575.JPG


まず置かれたのは濃い緑茶と紙おしぼり
なんだ紙おしぼりかぁ
布であって欲しいなぁ
なんて思いながら横目で紙おしぼりを眺めながらおしぼりはスルー
そうしたらお店のお姉さんがコロナの殺菌の為だから使うようにと^^;


S_500zIMG_3051_19576.JPG


殺菌紙おしぼりで手を拭いていると鰻重上の着重
なんだ、布おしぼりはここで来るんだ^^;


S_500zIMG_3052_19577.JPG


蓋を取って
ご対面〜♪
ご飯が見えてしまっているのがちょっと残念


S_500zIMG_3055_19580.JPG


焦げ加減はやや強め
地焼き鰻らしい見た目です
タレの色も濃い目


S_500zIMG_3053_19578.JPG


まずは肝吸いで喉を潤します
三つ葉のいい香りにお腹がぐぅ〜^^;


S_500zIMG_3058_19583.JPG


では鰻を
一切れ持ち上げて口へ
ガブリとやるとパリッとした食感が心地いい
パリッの後はジュワ
濃厚な鰻の脂の旨味が口いっぱいに広がります


S_500zIMG_3057_19582.JPG


鰻の旨味と焦げの香ばしさを楽しめます
焦げは許容ギリギリん感じ
意外なことに焦げやすい尾っぽ側の皮面に焦げはありません


S_500zIMG_3059_19584.JPG


鰻を食べてご飯を頬張ったり、鰻とご飯を一緒に食べたり
食べ方をいろいろ楽しみます


S_500zIMG_3060_19585.JPG


ご飯とタレの絡み具合
ご飯が少々柔らかかったのは残念
やはり丼物はご飯は硬めの方が好きだなぁ


S_500zIMG_3061_19586.JPG


噛んだ時の脂の出方がいいね
キツ過ぎず、かと言って物足りないと言うことも無く
噛むたびに濃厚な旨味で至福な気分


S_500zIMG_3062_19587.JPG


ご飯の深さはこれぐらい
それ程多くはありません
半分を食べたところで山椒をたっぷりとふりかけます
鰻にも、そしてご飯にも
山椒、好きなんですよ^^


S_500zIMG_3054_19579.JPG

漬物は・・・ここも奈良漬が無いし


S_500zIMG_3063_19588.JPG


鰻が小ぶりですがパリッとした焼き加減としっかりした旨味に満足
CPのいい鰻ですねー


s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


加和奈
053-473-7929
静岡県浜松市中区小豆餅4丁目7番28
[火~金] 11:30~13:30 17:30~20:00
[土・日] 11:30~14:00 17:00~20:00
定休日 月曜日

(このお店の所在地が何だか美味しそうだ^^;)


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

さぁ、クリスマスだぁ〜♪

今年はどんなケーキを作ろうかな

いろいろ考えたけれど

やっぱり定番で

m_emoji-1.gif





nice!(87)  コメント(30) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ京都、行こう。潰れた祇園饅頭を持って二尊院から祇王寺へ [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

前記事からの続きです


S_500zDSC_9469_19181.JPG


常寂光寺の次は二尊院
総門の脇には”紅葉見頃です”の看板
門を潜る人の背中越しに見える紅葉にワクワクが止まりません


S_500zDSC_9470_19182.JPG


紅葉の馬場と呼ばれる総門から真っ直ぐのびる参道は嵯峨野の秋を堪能するのに外せないスポット


S_500zDSC_9473_19185.JPG


”紅葉見頃です”の看板に偽りはありません
あまりの見事さに石段の途中で動けなくなるほど
見上げては思わず溜息
(*´Д`)=3ハァ


S_500zDSC_9478_19190.JPG


それでもよく見れば一部に枯れた葉もありますが、これ位ならば問題ありません
二尊院も静けさが戻ってきて心地いい
今年の京都紅葉散歩は何処に行ってもコロナ前が如何に異常な混み方だったかを再認識
今年の混み方ぐらいが風情も壊さず丁度いいですね


S_500zDSC_9508_19219.JPG


京都って静かだったんだなぁ
自分の足音がちゃんと聞こえるし
自分の足音と自然が奏でる音色、1200年の静寂を感じながら本堂へ


S_500zDSC_9503_19214.JPG

本堂にあがって釈迦如来さまと阿弥陀如来さまにご挨拶

S_500zDSC_9490_19201.JPG


そして本堂横の縁側に腰をおろし庭の紅葉を楽しみます
前回来た時はこの奥でお茶が飲めました
でも今年はCLOSE
これもコロナのせいでしょうかね


S_500zDSC_9487_19198.JPG


そう言えば総門の脇にある茶店、四季庵もCLOSEしていました
此処のお汁粉(善哉)を楽しみにしていたのに・・・
何と言ったって小倉餡発祥の地ですからね
あっ、小倉餡発祥の碑を見てくるのを忘れた^^;


S_500zDSC_9488_19199.JPG


本堂正面の縁側に座ってのんびり
静かさがいいなぁ
時折聞こえる鐘の音が耳に心地いい


S_500zDSC_9489_19200.JPG


この鐘、お寺の方が突くのではなく参拝者が突いているもの
”しあわせの鐘”と名付けられたこの鐘は自由に突くことができるのです
そんな鐘の音を聴いていたら・・・・


S_500zDSC_9495_19206.JPG


よっしゃー、もっといい音を響かせちゃる
と、自分も突いてみることに^^;
で、腰をしっかり入れて思いっきり
ごおぉぉぉぉぉぉん


S_500zDSC_9501_19212.JPG


(。-`ω´-)ンー
他の人が突いたのとあまり変わらなかったな^^;


S_500zDSC_9506_19217.JPG


もっとゆっくりしたいところですが、今日は最終日
行く所が沢山あります
ここらで切りあげて次に行きましょう


S_500zDSC_9518_19228.JPG


二尊院の次は祇王寺
此処はコロナ前も静かでした^^
此処に来ないだなんてC国人は解って無いね
まぁ、彼らは静寂を好まないのかも


S_500zDSC_9633_19330.JPG


この静かさがいいのにねぇ
見事なグラデーション
鮮やかな色彩包まれた小さな境内が素敵です


S_500zDSC_9527_19236.JPG


でも自分が一番好きな祇王寺は今ではありません
苔庭に紅葉が舞い散り、冬枯れの木と真紅の絨毯の景色が出来上がる頃がいい


S_500zDSC_9628_19325.JPG


緑の苔と散った紅葉のコントラストの美しさもいいのですが
特筆すべきは寂しさ
祇王寺の晩秋から初冬の寂しさは特に美しく感じます


S_500zDSC_9534_19243.JPG


平家物語に登場する悲恋の尼寺だからって事はないと思うのですが、しっとりとした美しい寂しさを感じるお寺
そんな寂しさ故に某国人には好まれなかったのでしょう
まぁ、此処でワイワイ騒がれたらたまったものではありませんよね


S_500zDSC_9542_19251.JPG


そんな初冬の頃に来たのは一度だけ
どうしても紅葉のピークの頃の宿が取れず、何とか取れたのが12月の最初の週末
もう紅葉は終わっていましたから散り紅葉狙いで来たのです
そして祇王寺のしっとりとした美しい寂しさに震えました


S_500zDSC_9566_19271.JPG


またそんな祇王寺を見てみたいのですが、でもやっぱり紅葉のピークに合わせたい
他の紅葉の名所にもまわりますからね
かといって12月にもう一度京都に来るのもねぇ
新幹線代も高いし(往復のコストがあれば3回分の赤字出張を埋めることができるという)


S_500zDSC_9569_19274.JPG


やはり年に一度って感じかな
でも新緑の季節も素敵だろうなぁ
悩みます


S_500zDSC_9582_19287.JPG


寂しさを味わいながら苔の庭をゆっくりと一周
庵の中はちょっと混雑
なので中には入らずそのまま出口へ
庵は二間だからね、直ぐに密になってしまいます


S_500zDSC_9626_19323.JPG


時刻はお昼近く
でも昼ごはん場所は何処も凄い混雑で行列もできています
並んだら1時間は確実にロスしてしまいそう
行く場所はまだ沢山残っています
時間を無駄にする訳にはいきません
お昼ご飯抜きかぁ・・・・
でも大丈夫、ランチ難民そんな事は想定済み


S_500zIMG_3795_19331.JPG


長神の杜と言う名の公園があって、そこでお弁当タイム
ここで登場するのが昨日買った祇園饅頭
でも昨晩のおしくらまんじゅうで包装紙も崩れちゃているしーー;)


S_500zIMG_3796_19332.JPG


開けてみたら・・・やっぱり潰れている//orz
栗餅なんか栗が出ちゃってる


S_500zIMG_3797_19333.JPG


無残な・・・・
でも美味しかった


S_500zIMG_3800_19336.JPG


ニッキ餅も餡子が飛び出していて^^;
これ、めっちゃ好みの味でした
シナモン好きだからね^^

つづく・・・



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

新潟に出張でした

萬代橋近くに宿を取って街をちょっと散歩

良さげなカレー屋さんを見つけて行ってみたら休業だし//orz

そのまま古町辺りを歩いていたら

その雰囲気に誘われて・・・・

気がついたら赤字出張^^;

詳細は後日

・・・

頭痛

今はなくなりました

何だったんだろう

m_emoji-1.gif





nice!(90)  コメント(33) 
共通テーマ:日記・雑感

そうだ京都、行こう。誰もいない嵯峨野竹林と常寂光寺 [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

京都紅葉散歩の3日目
毎回最終日は嵐山に行くのがお約束
四条大宮から嵐電に乗って嵐山へ
嵐電っていいね、雰囲気が江ノ電ぽくって好きだな
路面電車になる区間もあるし


S_500zDSC_9319_19057.JPG


まず向かったのは竹林の小径
行ってみて驚いた
何この人の少なさ@@;)
これってひょっとしたら、うまくいけば・・・・


S_500zDSC_9328_19061.JPG


キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
まさかこんなことがあるなんて
誰も居ない竹林の小径を撮れるなんて信じられない


S_500zDSC_9334_19067.JPG


コロナ前のあの秩序ない酷い混雑が嘘みたいだ
C国人がほとんどだったんだなぁ
まっ、他の人の邪魔になっているのも一向に気にせずど真ん中で何時迄もポージングしながら写真撮ってたからC国人だって分かってたけれど


S_500zDSC_9337_19070.JPG


トロッコ嵐山駅の脇を抜け、御髪神社なる仮性河童の自分はお参りした方が良さそうな神社を横目に小倉池を抜けてまっすぐ行けば常寂光寺


S_500zDSC_9339_19072.JPG


参道は見事なまでに紅葉のトンネル
紅葉のフィルターに紅に染まった景色にうっとり
ここもやはりコロナ前に比べて空いています
これくらいの混み方ならストレスなくていいな


S_500zDSC_9344_19077.JPG


ここの紅葉の美しい小倉山の中腹にあるだけに見応えがあります
ここ数年は真っ盛りの頃に来ていて、その美しさを堪能していますが、敷き紅葉の頃に来るのもまた風情あっていいもの
12月の頭に来た時もありましたが、敷き紅葉の寂びしさが素敵でした


S_500zDSC_9348_19078.JPG


でもやっぱり来年も盛りの頃に来るだろうなぁ^^;
本当は染まりかけの頃、盛りの頃、散り紅葉の頃と来てみたいのですが流石に京都は遠い
鎌倉のように気軽に行くことはできません
鎌倉だと思い立って散歩に行くような距離ですが京都だと新幹線代に宿泊費にとコストが結構かかってしまいますからねぇ


S_500zDSC_9354_19083.JPG


お小遣いも結構キツイのですよ
蕎麦に鰻に寒鰤に、食べるもの優先で、お小遣いのほとんどを食べてしまっているせいもあるのですが^^;
なので年に何度も京都には来られません


S_500zDSC_9360_19086.JPG


新しくフルサイズのカメラを買おう買おうと思いながら食欲優先でカメラまで予算が回らず未だD7000を使っている始末
D7000って、一体何年前のモノだったっけ^^;
まぁ、自分の腕前ではカメラの差が出る程のモノは撮れないだろうけれど、それでもね、やっぱり欲しいフルサイズ


S_500zDSC_9362_19087.JPG


でもねぇ・・・やっぱり食べるの優先
来年もきっとカメラに予算が回る事は無いでしょう
いっそのことD7000が壊れてしまえば踏ん切りも付くのでしょうけれどね


S_500zDSC_9364_19089.JPG


でも壊れない壊れない
扱いは結構荒いんだけれどなぁ
いや、本当に壊れてもらっては困るけれど^^;


S_500zDSC_9381_19099.JPG


仁王門を潜り石段を登ります
中程で脇によって腰をおろして紅葉を見上げるのがいい
気持ちいいぐらいに紅に染まれます


S_500zDSC_9384_19102.JPG


更に登って最上段付近で紅葉を見下ろすとまた違った表情
本堂前に出て妙見堂の方へ
この時期、妙見堂の前で”ちりめん山椒”を売っています
”こと路”という名のお店ですが常寂光寺に来る度に買っているような気が^^;


S_500zDSC_9409_19126.JPG


正直なところ散歩の後でお土産を買うような時間的余裕はありません
なので買える時に買っておくのが鉄則
秋の京都に来ると買うのはこのちりめん山椒と龍安寺近くの笹屋昌園の蕨餅
これだけ
荷物が増えると大変だからね


S_500zDSC_9423_19139.JPG


お土産が”ちりめん山椒”と”蕨餅”なのは完全に自分の好み
自分が食べたいものを買って帰ります
いくら名物で、家人が大好物というものでも自分が好きじゃないのならば絶対に買いません
例えば仙台名物”ずんだ餅”
これは奥さんの大好物
でも自分は凄く苦手なのです
なので絶対買いません^^;
逆に奥さんの嫌いな山椒モノ(ちりめん山椒とかね)
奥さんが嫌いだろうと絶対買って帰ります(下の娘はちりめん山椒が好きだし)


S_500zDSC_9426_19142.JPG


と、お土産を買ってバックに入れたら紅葉撮りの続き
多宝塔に向かって散り紅葉の綺麗な散策路を登って行くと


S_500zDSC_9427_19143.JPG


何年のCMだったかな
JR東海の京都のCMに使われた風景が現れます
展望台まで行ったらUターン


S_500zDSC_9430_19146.JPG


再び本堂の前へ
永観堂で不染鉄の『いちょう』が頭に浮かんでからというもの、銀杏が気になる気になる
金色の絨毯が目に入ると真っ直ぐそこに


S_500zDSC_9432_19148.JPG


ここで少し頑張った後は順路に従って下におりてゆきます
紅色の日差しに鮮やかな色彩の境内、極楽浄土を垣間見たような気持ちに
コロナ前に来た時だって見事な色彩だったのにそんな気持ちにはならなかったなぁ
きっとあの騒がしさが邪魔していたんだね


S_500zDSC_9433_19149.JPG


本来の京都が戻ってきたって感じなのかな
風情ある京都が続いて欲しいなぁ


S_500zDSC_9443_19158.JPG


今、懐かしい洋楽を流しながらタイプしています
昔はラジオを聴きながら宿題なんかしたものですが、よくやっていたなぁ
今久しぶりに音楽を聴きながら・・・ってやったら耳を持って行かれてしまって集中できないし
慣れってやつかな


S_500zDSC_9446_19161.JPG


何故こんなことをしているかというとyoutubeで70'sの洋楽を集めたものを見つけたから
昔、偶に流れていたある曲を探そうとしているのです
凄く好きだったけれど曲名は分からない
最初に聴いたのは恐らく深夜放送にハマっていた頃かな


S_500zDSC_9453_19168.JPG


寝ないでラジオを聴いていると怒られるから布団に潜ってラジオを持ち込んで聴いていたんだよね
懐かしいな
まだFMよりもAMの方をメインで聴いていた頃だから小学生か中学生になったばかりの頃かな(当時は深夜にFM放送は無かったような・・・田舎だったから?)

ノイズ混じりで流れていたその曲が何だったのか、凄く気になったのです
昔はAMでも夜だと結構洋楽は流れてたんだなぁ


S_500zDSC_9457_19172.JPG


で、それを聴きながら聞き覚えのある曲が流れないかと待っているのですが・・・・
流れてこないし・・・あまりヒットした曲じゃなかったのかな
流れてこないのはいいけれど、懐かしい曲がいっぱいかかるものだから耳を持って行かれてしまうこと限りなし
記事をタイプできない^^;


S_500zDSC_9458_19173.JPG


あの曲、何だったか知りたいな
と、その曲のメロディを口ずさもうとして気が付いた
えっ、メロディを忘れてる@@;)
前はちゃんと口ずさめてたのに、一体どうして


S_500zDSC_9459_19174.JPG


その曲のイメージは確かに覚えている
でもそのメロディが何処かにつかえたかのように出てこない
すぐそこにあるのに出てこないもどかしさ


S_500zDSC_9460_19175.JPG


70'sのヒット曲を集めたのはいくつもあるけれど、そのうち数個を聴いたけれど流れてこない
多分、謎のままいつしか曲のイメージも忘れてしまうのでしょうね
深夜放送でお気に入りの曲があったという記憶だけ残して


S_500zDSC_9463_19178.JPG


久しぶりに70'sの曲を聴いて懐かしさに感涙
あの頃は洋楽ばかり聴いていたんだなぁってシミジミしています
炙ったイカでぬるめの燗でも飲もうかな^^;


S_500zDSC_9466_19179.JPG


常寂光寺の次は二尊院と祇王寺へ

つづく・・・


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

昨日の夜から凄い頭痛が

あまりの痛さになかなか眠られず

鎮痛剤を飲んだものの

ようやく寝られたのは4時頃

当然早起きはできず

鎌倉で一番紅葉の遅い瑞泉寺に行こうとしていましたが

とても行かれません

朝ごはんの後にも鎮痛剤を飲んで

昼頃からでも行こうとしましたが

起き上がると頭痛

でもね、風邪ひいた感じは無いんだよね

ただ頭が痛いだけ

知らずに何かやらかしたのかな

夜になってようやく頭痛は軽くなったけれど

でも未だちょっと痛い

m_emoji-1.gif





nice!(89)  コメント(34) 
共通テーマ:日記・雑感

そうだ京都、行こう。清水ライトアップ と棲家で一杯 [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

前記事からの続きです


S_500zDSC_9204_18817.JPG


そんな訳で清水寺の紅葉ライトアップ〜♪
本堂の舞台から阿弥陀堂を見ると凄い人垣
本堂より阿弥陀堂の方が混んでいるのは何故?
ここからの紅葉だって綺麗なのにね


S_500zDSC_9200_18813.JPG


本堂だってそれなりに混んではいますが、まだまだ余裕
並ばなくたって普通に撮れるレベル
何故阿弥陀堂だけあんなにも混んでいるのでしょうねぇ


S_500zDSC_9207_18819.JPG


ライトアップされた紅葉を見上げるのはよくあるけれど見下ろすのはあまり見ない気が
見下ろすライトアップ紅葉も素敵ですね


S_500zDSC_9211_18823.JPG


清水の舞台から飛び降りるって言うけれど、昔は本当に飛び降りた人もいたとか
それも結構な数の
この高さ、とてもじゃないけれど飛び降りる気にはなれないなぁ


S_500zDSC_9212_18824.JPG


舞台から地上までは12m
四階建ビルの高さとか
清水寺の記録によると江戸時代中期頃から末頃(1694年〜1864年)の間に飛び降りようとした人の数は234人とか
そしてそのまま虹の向こうに旅立ってしまった人は34人
なんと生存率は80% @@;)


S_500zDSC_9214_18826.JPG


昔の人ってタフだねぇ・・・
今は地面は整備されていますが、昔は草が生い茂っていて地面が柔らかかったこともあって生存率が高かったのでしょうけれど、それでもこの高さからだからねぇ
飛び降りた人の大半は病気の治癒など祈願の為に飛んだとか
江戸時代中期の鈴木春信の浮世絵に傘を持った女性が清水の舞台から飛ぶ絵があって、これは傘をさして清水の舞台から飛び降りると恋が叶うという言い伝えによるものらしい

清水の舞台から飛び降りる.gif

それがこれ

う〜む、MARY POPPINS・・・・^^;



S_500zDSC_9226_18837.JPG


本堂から阿弥陀堂に向かうと、本堂を出て直ぐに行列ができていました
全く動かない行列
一体何の行列????
お寺の係員は「並ぶ必要はありません」って、連呼していますが・・・・
そのまま列の外側を歩き阿弥陀堂へ
阿弥陀堂は凄い人気
列の外側から歩いてきた人たちも阿弥陀堂の舞台の前へ入り込んでいきます
そりゃ行列は進まない訳だ
でも並ぶ必要ないってお寺は言うからねぇ
人波に従って行くと自然に阿弥陀堂の舞台へ


S_500zIMG_3747_19042.JPG


何故こんなにも混んでいるの?と背伸びしながら眺めて気が付いた
これ、清水寺の秋のポスターの構図じゃん!
阿弥陀堂から紅葉越しに本堂、その奥には京都タワー
これが撮りたくて皆頑張っちゃってるんだ
自分も撮ってみようと思いましたが・・・・おしくらまんじゅう状態
しかも背がちっこいから不利も不利
人の壁で前は見えなくなっちゃうし、仕方なく背伸びしながらiPhone持った両手を思いっきり伸ばしてメクラで一枚撮ったのがこれ
これ以上前は絶対無理だよ
危ないし・・・
そう思いながら ぶーたんの方を見ると・・・前に向かって突っ込んでいってるし@@;)
うわぁ、チャレンジャーだなぁ


S_500zDSC_9234_18844.JPG


自分も後を追って・・・と思いましたが挫折
背のハンデ欲しいなぁ
背の低い人は最前列で高い人は三列目以降って感じで^^;無理か
そうこうしているうちに後ろから押されまくってどんどん圧が
バックの中の祇園饅頭、潰れたな//orz


S_500zDSC_9240_18850.JPG


いやこれ、危ないよ
将棋倒しになったら圧死者が出ても不思議じゃない
危険を感じて離脱しました
清水寺で死んだらお寺だけに極楽いけるのかなぁ^^;


S_500zDSC_9242_18852.JPG


ぶーたんとは完全に逸れました
阿弥陀堂の舞台の出口に居れば会えるでしょう
舞台の出口まで行くと、おぉ、此処なら最前列行けるじゃん
でも此処からだと京都タワーは写らない
ぶーたんが出てきたら肩車するから舞台の後ろから撮ってって頼もうかな・・・って思いながら待っていたら ぶーたん&ちょろ君が帰還
なんと最前列で撮ったらしい
あのおしくらまんじゅうに勝利するとはなんという根性@@)


S_500zDSC_9244_18854.JPG


聞いてみると、流石にお寺の方で整理しだしたらしい
そりゃそうだ、そのままだったら事故が起こっても不思議じゃない
でもライトアップ初日って訳じゃないのにね
最初っから整理すればいいのに
まさか前日までは整理せずに放置だったのか ーー;)う〜ん


S_500zDSC_9258_18865.JPG


阿弥陀堂から順路に沿って下へ
本堂の舞台から見下ろしていた紅葉を見上げてみます
下側は緑の部分が結構多いんだ


S_500zDSC_9286_18871.JPG


清水寺の紅葉ライトアップを楽しんだ後は河原町に戻って一杯


S_500zIMG_3755_19043.JPG


選んだのは棲家


S_500zIMG_3758_19044.JPG


空席が二席のみ
いいタイミングで入れました


S_500zIMG_3760_19045.JPG


さてさて、何にしようかな


S_500zIMG_3761_19046.JPG


自分は日本酒だな


S_500zIMG_3764_19047.JPG


ぶーたんは焼酎、一刻者


S_500zIMG_3765_19048.JPG


やっぱ京都に来たから京都のお酒にしようかと都鶴
(  ̄ー ̄)/C□☆□D\( ̄ー ̄ )カンパーイ!
都鶴、スッキリしていて美味しかった


S_500zIMG_3766_19049.JPG


アテは鳥レバの炊いたのと


S_500zIMG_3767_19050.JPG


ボラの白子だったかな
アテのメニューを撮り忘れた^^;


S_500zIMG_3769_19052.JPG


続いて玉川で
都鶴より重い感じ、これはこれで美味しい


S_500zIMG_3771_19053.JPG


ぶーたんはやはり焼酎
お店の兄さんオススメの八幡で


S_500zIMG_3768_19051.JPG


生麩の揚げ出し
京都に来たなら生麩を食べたいよね


S_500zIMG_3772_19054.JPG


あと湯葉
これも外せません
このお店、ちょっと寒かった
階段あがった真ん前の席に座ったのだけれど、階段の下側は開けっ放し
外気が階段を伝わって背中にもろに当たるんだよね

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


棲家(スミカ)
075-212-2102
京都府京都市中京区紙屋町370-1-14 2F
18:00~25:00(土日は
17:00~25:00)



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

さてさて富山出張

楽しみにしていた寒鰤ですが

何と今年は未だ寒鰤宣言が出ていないとか

例年は宣言が出ている頃なのになぁ

う〜む、残念

寒鰤ではなかったけれど鰤は食べました

で、やっぱり大赤字^^;

あっ、そうそう

ちゃんと次の富山出張の仕込みもしておきました^^¥

次回こそ寒鰤〜♪

m_emoji-1.gif





nice!(93)  コメント(31) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ京都、行こう。マロンパフェから清水へ 京都・河原町 ERUTAN RESTAURANT BAR [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

さて、ちょろ君&ぶーたんの重要なミッションとは・・・
予約時間の数分遅れで手前の交差点から軽くRUN
やってきたのは河原町のGOOD NATURE STATION


S_500zIMG_3708_19019.JPG


農産物や食品を売る一角があって、ここ?って疑問に思ったけれど後をついていくしかありません
食料品売り場を過ぎるとRAUなる何やら面白そうなチョコのお店があって、その斜め前が目的地
重要なミッションとはERUTANのマロンパフェだったのです

S_500zIMG_3745_19041.JPG

ひと月前、京都に紅葉散歩に行こうって思い立って ちょろ君&ぶーたんに誘いのLINEを送ったら、ちょうど京都のマロンパフェを予約したところだと返信が
えっ、マロンパフェだってぇ♡
ならば乗っかっちゃいましょう〜^^
そんな訳でこの日は東山地区限定での紅葉散歩だったのです
永観堂で時間を過ごし過ぎて銀閣寺を諦めたのもマロンパフェの予約があったから


S_500zIMG_3709_19020.JPG


どんなものが出てくるのだろう
わくわくしちゃいます^^


S_500zIMG_3710_19021.JPG


予約したのは栗とほうじ茶のパルフェ


S_500zIMG_3712_19023.JPG


飲み物をセットにできるという事で飲み物のメニューを確認してみますが・・・・
ハーブティかぁ、オシャレ過ぎて自分にはどうにもしっくり来ません^^;
普通の紅茶とか無いかなぁって訊いたら隣(BARの横はイタリアンだったかな)から持ってくるのも可能ってことだったのでオーガニックアールグレイをオーダーしました


S_500zIMG_3715_19025.JPG


目の前でパフェを作ってくれます
ちょろ君はガン見^^


S_500zIMG_3718_19026.JPG


もっと絞ってぇ〜って念じながら見つめます


S_500zIMG_3736_19033.JPG


完成〜♪


S_500zIMG_3726_19030.JPG


ではいっただっきま〜す♪


S_500zIMG_3738_19034.JPG


くわぁ、甘さは控えめですが和栗の甘さと旨味がズンと出ていて、そこに焙じ茶の香ばしさが加わります
うん、美味しい
秋はやっぱ栗だなぁ^^


S_500zIMG_3739_19035.JPG


焙じ茶アイスやジュレが美味しかったな
カダイフの食感も楽しかった
素麺みたいな見た目が面白いね


S_500zIMG_3740_19036.JPG


でもね、お茶がなかなか出てこなかったんだ
パフェが残り4分の一ぐらいになってからようやく登場
遅いよ〜


S_500zIMG_3744_19040.JPG


最後に出てきたのがこれ
お茶かぁ、渋いなぁ
なんて思いましたが、お茶にしてはスプーンなんか付いていて何だか変
見てみると中にはダシ@@;)
パフェの後にお吸い物!!!!
思いもしなかった組み合わせ
出汁が旨味いっぱいで美味しかったです
ただ・・・ご飯とお漬物が欲しくなりました^^;
s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


ERUTAN RESTAURANT BAR
075-352-3714
京都府京都市下京区河原町通四条下る2丁目稲荷町318-6 GOOD NATURE STATION 1F
Morning 7:00~10:00 <L.O. 9:30>
Lunch 11:30~14:00 <L.O. 14:00>
Cafe 14:00~17:00 <L.O. 16:30>
Dinner 17:30~22:00 <L.O. Food 21:00/Drink 21:30>


S_500zDSC_9165_18786.JPG


この後はどうする?
ライトアップ行きたいけれどぶーたんのカメラ、バッテリーが空だって言ってたしなぁ・・・
でもどうやらバッテリーは温存してあって未だ少しは撮れるそう
ならライトアップにも行っちゃいましょう
永観堂のライトアップも気になるけれど、同じところに行くのもね(数年前は昼に東寺に行って、ライトアップでも東寺に行ったけれどね^^;)
ここから近いとこで未だライトアップに行った事無いところは・・・あっ清水だ
で清水に行くことに


S_500zDSC_9170_18790.JPG


途中、行き過ぎてちょっと戻る感じになってしまったけれど何とか到着
拝観券を購入しますが売り場の前の行列が凄い
列が長いっていう意味じゃないです
何が何だかわからない列(って、意味わからないかな)
ラインがあやふやって言うのか何と言うのか


S_500zDSC_9173_18793.JPG


行列に従って前へ進み、券売り場の窓口に来たら窓口と窓口の間じゃん@@;)
ひょっとして列じゃない列に並んでいたとか???
まぁそのぉ、関西の行列は苦手です^^;


S_500zDSC_9186_18800.JPG


無事チケットを購入して中へ
清水に来たのも久しぶり


S_500zDSC_9192_18805.JPG


紅葉を舞台から見下してみます
でもここはメインの場所ではないので混んではいません
しかしこの後、とんでもない混雑でおしくらまんじゅう状態に
バックに入れておいた祇園饅頭がぁ〜><

つづく・・・


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

実はまたまた富山出張

念願の寒鰤シーズン

当然ながら大赤字出張^^;

m_emoji-1.gif





nice!(97)  コメント(36) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ京都、行こう。京都の秋は永観堂(後編) [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

二つ前の永観堂記事の続きです


S_500zDSC_9038_18683.JPG


日差しは雲に遮られ紅葉も落ち着いた色彩に
地味だけれど綺麗
薄日でこれですからね、雲が切れたらどんなに素敵なんだろうと雲の切れ間を待ちながらゆっくり歩きます


S_500zDSC_9044_18689.JPG


あっ、あそこが切れ目
もう直ぐ雲が切れるから・・・
空を見上げながら期待するのですが、そうはうまくは行きません
切れ目と思ってたら単に雲が薄い部分でがっかり
そんなことを繰り返しながらの紅葉の庭の散策


S_500zDSC_9052_18696.JPG


向こうの方はしっかり青空なのになぁ
何故よりによって此処の上空にだけ雲があるのかねぇ
天気予報は晴れマークだったのに・・・
恨めしげに空を見上げながらも撮りまくり


S_500zDSC_9053_18697.JPG


右も左も色彩に溢れて、うっとり気分で歩いているとぐっと来る風景が目に入りました


S_500zDSC_9054_18698.JPG


それがこれ
目に入った瞬間、不染鉄の『いちょう』が頭に浮かんだのです
ふとした日常に極楽浄土を垣間見たような不染鉄の『いちょう』
そのイメージに少しでも近づけないかと、いろいろ試しながら撮りまくり


S_500zDSC_9055_18699.JPG


日が射して銀杏が金色に輝けばイメージに近くなるかなと雲の切れ間を待ちますが。。。。全然切れないし//orz
暫く粘りましたが諦めます
ずっとこの場所を占領しているわけにはいきません
ちなみに不染鉄の『いちょう』は→この記事の中に


S_500zDSC_9090_18723.JPG


昨日の雨がまだ乾いていないのかな
濡れ落ち葉がしっとりいい雰囲気
夜はライトアップが綺麗でしょうねぇ


S_500zDSC_9094_18727.JPG


定番の弁天社越しに多宝塔
夜は水面に映る紅葉が綺麗だろうなぁ
今度夜にも来てみようかな


S_500zDSC_9095_18728.JPG


寿橋を渡りながら楓橋を眺めれば此処にも素敵に染まった紅葉が

S_500zDSC_9102_18734.JPG


流れのある風景っていいですねぇ
もうちょっと後になったら水面が散り紅葉で紅に染まるのでしょうかね
それこそ”からくれなゐに水くくる”って感じで


S_500zDSC_9097_18730.JPG


色鮮やかな風景にうっとりしながらも隣が茶屋であることは気付きます
やはり色気より食い気(色が違うような気が^^;)


S_500zDSC_9106_18738.JPG


しかも茶屋の紅葉がまた綺麗ときたものだ
何この色彩、素敵過ぎるでしょ


S_500zDSC_9122_18754.JPG


団子食べてく?
ぶーたんに言うものの、美味しそうな団子じゃないとあっさり却下//orz
う〜む、厳しい


S_500zDSC_9107_18739.JPG


茶屋を越して楓橋を渡ると出口の南門まで直ぐです
つまり茶屋が最終コーナー
このまま出口に向かう気にはとてもなれません
もっとこの景色を眺めていたい


S_500zDSC_9109_18741.JPG


散り紅葉も見事なもの
上下左右、何処を見ても綺麗な色彩
しかも人は多くても騒がしくない
最高です


S_500zDSC_9112_18744.JPG


出口に向かう気になれずにウダウダやっていると・・・
あっ、陽が!雲が切れた!
ダッシュ!-=≡ヘ(*・ω・)ノ


S_500zDSC_9124_18756.JPG


お気に入りの場所に急ぎ戻ります
紅葉は紅に輝いたけれど銀杏は思ったより輝かないと言うか影が多い
なかなか思ったようにいきませんねぇ


S_500zDSC_9128_18760.JPG


今度はコントラストが強過ぎちゃうし^^;


S_500zDSC_9139_18770.JPG


ようやく陽が差して満足満足
もう思い残すことはないね


S_500zDSC_9143_18773.JPG


定番の弁天社越しの多宝塔も撮り直し
でもさっき撮った場所は取られていて好きな感じで撮れません
暫く待ちましたがなかなか長くなりそうな雰囲気
諦めて出口に向かいます


S_500zDSC_9144_18774.JPG


永観堂の後は哲学の道経由で銀閣寺まで行く予定でしたが、永観堂で時間を使い過ぎました
あまりに見事な紅葉に時間を忘れてしまったようです
次は銀閣寺とぶーたんに伝えましたが、重要なミッションに間に合わなくなるリスクがあると却下
休日ですからバスに乗るわけにはいきません(歩行者がバスを抜いていくぐらい渋滞が^^;)
徒歩勝負ですからリスキーなことは避けた方が良さそう


S_500zIMG_3691_19008.JPG


で、銀閣寺は諦めてまずは昼ごはん
でも何処も行列
とりあえず南方向に進みながらお店を探していると・・・・行列の無いお店を発見
観光地の昼時に行列の無いお店って^^;
不安ですが背に腹は代えられません
行列に並んで時間を無駄にする気もないし
見つけたお店は平安神宮近くの岡崎庵
結婚式場の1Fにあるカフェのようです


S_500zIMG_3690_19007.JPG


ちょろ君&ぶーたんは”とびばこパン”なるものが気になる様子
自分はパンはあまり好きじゃないから親子丼だな
升イーツの名前が結婚式場らしさを感じさせるね


S_500zIMG_3696_19009.JPG


入店
店内のシートはソファーで、お茶するのにはいいけれど食事するには食べ辛そう
まずは品書きを確認
跳び箱、6段なんだ
そーいえば跳び箱は何段まで飛べたっけかな
6段はコンプリートしていなかったと思う
昔から背がちっこかったからね^^;


S_500zIMG_3698_19011.JPG


自分は予定通り親子丼^^


S_500zIMG_3699_19012.JPG


とびばこパンの到着
結構量があるよね


S_500zIMG_3701_19014.JPG


親子丼も着丼
味噌汁は赤だしなんだ@@;)
京都で赤だしの味噌汁を飲むとは思わなかった
(実家を離れてからは赤だしの味噌汁を飲まなくなったから今じゃ一寸苦手かも・・・渋味が^^;)


S_500zIMG_3703_19015.JPG


卵が少ないなぁ
それに卵に火を通し過ぎてるし
味は薄味で自分には物足りない
体には良さそうだけれど^^;

s500hoshi20.jpg

岡崎庵 Cafe
075-762-1616
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91-65 岡崎庵内
【平日】11:00~18:00(L.O17:00)

【土日祝日】9:30~18:00(L.O17:00
定休日 火曜日




S_500zIMG_3705_19016.JPG


かなり遅めの昼ごはんの後は重要なミッションに向けて河原町に向かいます
途中、渋目のお蕎麦屋さんを発見
チェックしているとその先に行列が
”祇園饅頭”饅頭屋さんのようです
渋いお店の雰囲気と行列に思わず食べたくなって行列に参加
饅頭4つ購入
栗餅2個に豆大福とニッキ餅を一個ずつ
いつ何処で食べるのかって?
食べるのは明日、昼ごはん難民になりそうだから饅頭をお弁当にします^^
行列の饅頭屋さんを見つけてラッキー〜♪
とルンルン気分で歩いていると、歌舞伎座の近くに祇園饅頭の支店が@@;)
しかも行列は無いし・・・・
いや、本店で作りたてを買うのに意味があるんだからね!^^;


S_500zIMG_3706_19017.JPG


饅頭屋さんの行列に参加した事もあって予約時間ギリギリ、いや、若干過ぎてから目的地に到着
さて、ちょろ君&ぶーたんの重要なミッションとは・・・・


(つづく)


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

今日は無性に和菓子が食べたくて仕方なかった

特に餡子もの

でっかい饅頭がいいな

それか豆がいっぱい入った大福とか

で、オフィスビルに入るセブンに行ったけれど

思い浮かべてたような饅頭や大福は無かった

こう言う時はヤマザキがいいな

ヤマザキの豆いっぱいのよもぎ大福

好きなんだよね

見かけると発作的に買っちゃいます

m_emoji-1.gif





nice!(92)  コメント(33) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ京都、番外編 ラーメン丼で麻婆丼 四条大宮 雲海 [ラーメン&餃子(面条&饺子)]

永観堂の後編をタイプしようとしたのですが、SSが妙に重くてどうしようもありません
なので画像の少ない記事を割り込みです
割り込みといっても今回の京都の初日のネタですが


S_500zIMG_3640_18991.JPG


雨の初日、映画の後は京都駅に戻り荷物をピックアップして四条大宮の宿にチェックイン
バス&地下鉄一日乗車券もある事ですし、どこかに食べに行こうとも考えたのですが・・・雨の中を出歩く気にもなれず
結局四条大宮周辺で探すことに
MAPを拡大、食べ物屋マークの付いている所をチェック
一番近いのはカレー屋さんと中華屋さん
選んだの中華、中華料理雲海


S_500zIMG_3646_18996.JPG


扉を開けるといきなり階段
1Fには厨房、個室もあるのかな
2Fにあがりテーブル席へ


S_500zIMG_3642_18993.JPG


飲みませんから普通に定食をチェック
定食はランチタイムは800円、夜は900円になります
この中で選ぶならば大好きな麻婆豆腐の定食となるのですが・・・(辛いの苦手なくせに何故か麻婆豆腐は好きで^^;)


S_500zIMG_3643_18994.JPG


ただ問題なのは定食だと揚げ物も付いてきてしまいます
これは困る
実は少しでも摂取カロリーを低減しようと揚げ物を絶っているのです
筋肉を付けようとガツガツ食べていたので筋肉は付きましたが同時に脂肪も付いてお腹のサイズが我儘なことになってしまって^^;
今回、ぶーたんにお腹が・・・って指摘されてしまった程に il||li (OдO`) il||li
かなりヤバイかも・・・


S_500zIMG_3645 (2)_18995.JPG


そんな訳で定食を諦めて一品モノを探していると麻婆丼を発見
これなら揚げ物は付いてこないからいいよね


S_500zIMG_3641_18992.JPG


で、麻婆丼一品では足らなそうだから焼き餃子もオーダー


S_500zIMG_3647_18997.JPG


麻婆丼が着丼
こっ、この丼って・・・・


S_500zIMG_3648_18998.JPG


ラーメンの丼だ
中華でご飯物の丼を頼むと口の広い浅型の丼で来るイメージがあるのでちょっと新鮮


S_500zIMG_3649_18999.JPG


まずは麻婆豆腐だけで食べてみます
口の中に入れると
ファイア!( `◇´)ゞ<炎炎炎
結構辛い〜><
しかも苦手な唐辛子の熱い辛さ
山椒の痺れる辛さも感じますが唐辛子が断然強い
山椒の辛さは大丈夫なのだけれど唐辛子の辛さはかなり苦手


S_500zIMG_3651 (2)_19001.JPG


ご飯無しでは食べられません
ご飯をお代わりしたかったぐらい


S_500zIMG_3652_19002.JPG


餃子も到着
焼き色が綺麗で羽根もパリッとして美味しそう

S_500zIMG_3655_19004.JPG


タレはブレンド済みのが出てきます
卓上に酢とか胡椒はなくセルフでは作れません


S_500zIMG_3654_19003.JPG


まずは餃子だけ何もつけずにいただきます
パリッとした噛み応えのあとモチっとした皮の食感
しっかりと皮の存在感があります

S_500zIMG_3657 (2)_19006.JPG


野菜の甘さと肉の旨味がしっかり感じられますが、下味が凄く上品
正直言って物足りない
やっぱ、餃子は下品なぐらいの方がいいなぁ^^;
その方が麦酒も進むし


S_500zIMG_3656 (2)_19005.JPG


餃子って麺類なんだなぁって感じさせるしっかりした皮の餃子でした


s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

中華料理 雲海
075-841-4707
京都府
京都市下京区四条大宮町27
11:00〜14:00&17:30〜23:00(月曜日は22:00、火曜日は夜のみ
)

boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

朝イチで北鎌倉に行こうと思っていましたが

目が覚めたら8時@@;)

なんてこったい

早起きができない体になってしまった

堕落したなぁ

m_emoji-1.gif





nice!(96)  コメント(33) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ京都、行こう。京都の秋は永観堂(前編) [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

前記事からの続きです


S_500zDSC_8925_18584.JPG


南禅寺から永観堂へ
最初に前を通った出口(南門)から見た紅葉の綺麗さに大興奮
入り口は何処だぁ〜
とワクワクしながら入り口へ
この時頭の中でぐるぐる回るのは当然ながらMy Favorite Things
総門入り口から見える紅葉も素敵過ぎ
境内は3000本超えの紅葉とか
ワクワクが止まりません

S_500zDSC_8929_18587.JPG


わぁ〜
境内に一歩入ると紅葉の見事さにうっとり
拝観料は1000円、流石京都だなぁ
拝観料を納めたら中門へ


S_500zDSC_8937_18594.JPG


ここで半券を渡すのですが、ちょっとだけ混雑してバタバタしている半券係のお寺のオジさん
「すいません 少しお待ちください」と
いえいえ、いくらでも待ちますからごゆっくり^^
こんな素敵な風景を眺めていられるのならずっと待っていられます
いや、少しの間立ち止まっていたいぐらいなんだけれど


S_500zDSC_8938_18595.JPG


半券をオジさんに渡して中へ
この門と紅葉、素敵過ぎでしょ
見事な色彩に震えてきます


S_500zDSC_8940_18597.JPG


そんな永観堂の紅葉たちですが、よく見ればここの紅葉にも枯れている葉が彼方此方に


S_500zDSC_8941_18598.JPG


こんなにも傷んでしまっている枝も
この木が一番酷かったかな


S_500zDSC_8955_18610.JPG


諸堂入り口から中へ
古方丈と釈迦堂の間の池の散り紅葉がいい雰囲気
紅葉を愛で、最後に見返り阿弥陀さまを拝観します
なんでも寒い冬の早朝、禅林寺七世住持の永観が念仏を唱えながら堂内を回る行をしていると御本尊の阿弥陀如来さまが須弥壇を降り、永観の先に立って歩き出されたそう
永観が唖然としていると阿弥陀さまが振り返って「永観、遅し」と
その見返り阿弥陀さまを拝観するのも楽しみの一つ


S_500zDSC_8961_18615.JPG


池の周りを一周
古方丈から瑞紫殿、釈迦堂と歩いてゆくのですが流れはスムーズ
混んではいるのですが流れが止まることはなくゆっくりと進みます
このペースが丁度いい


S_500zDSC_8963_18617.JPG


でもあまりにもゆっくりな歩みだと見返り阿弥陀如来さまに怒られちゃうかもしれませんね
「さる、遅し!」って
でもね、阿弥陀さま、こんなに綺麗な紅葉がいっぱいあったら歩みが遅くなるのも仕方ないですよ



S_500zDSC_8972_18625.JPG


そして御影堂へ
あまりに見事過ぎてため息ばかり
実は紅葉の季節に永観堂に来るのは初めて
紅葉の時期はかなりの混み方だと聞いていたので何時もコースから外していたのです


S_500zDSC_8974_18626.JPG


何時もは一泊二日の短い旅
一箇所で長い時間を取る訳にもいかないですからね
でも今年は宿代が安かったのもあって二泊三日
時間に余裕があったのでコースに入れました


S_500zDSC_8978_18630.JPG


でも、実際には初日は雨で予定していた所を巡れずで実質一泊二日のようなものになってしまいましたが
初日は東福寺から圓光寺とその付近を巡る予定だったのだけれどなぁ
まっ、これも宿題にしておきましょう
でもこんなにも宿題を残しちゃうと二泊三日でも足らなくなりそうですね


S_500zDSC_8981_18632.JPG


今年の紅葉は今ひとつ
ハズレの年だなぁと思っていたのですが
どうしてどうして、このグラデーションの見事なこと
流石京都の紅葉です
鎌倉じゃこういう鮮やかなのは見られません


S_500zDSC_8986_18637.JPG


京都駅に貼ってあった永観堂のポスター
確かここだったよな
キャッチコピーは”京都の秋は永観堂”
真似して撮ってみます
御影堂の東側の斜面の紅葉
見事な岩垣紅葉


S_500zDSC_8989_18640.JPG


御影堂から本堂の阿弥陀堂へ渡ります
さて、ちょっと私も見返り阿弥陀さまに叱られてきましょうかねぇ


S_500zDSC_8990_18641.JPG


ちょろ君、まだその位置にいたんだ
「ちょろくん、遅し!」^^;


S_500zDSC_8992_18643.JPG


見返り阿弥陀さまを拝観( ̄人 ̄)
半年ぶりにお会いしたかな

上の娘が中学校を卒業した年の春休みに来て以来だから10年ぶりなんだ


S_500zDSC_8996_18646.JPG


10年前、急に決めた京都旅行
上の娘が通っていた中学校の修学旅行先が京都から広島に変わってしまったのです
凄く残念がる上の娘
高校の修学旅行で京都に行くという保証はありません
一度は京都を見せておきたいな 


S_500zDSC_8999_18649.JPG


その数ヶ月後、卒業式も近くなった頃
「修学旅行は京都に行きたかったなぁ〜」と、JR東海の京都のCMを見て上の娘がポツリと
う〜ん、ならば行っちゃおう
春休みに京都に行くと決めてスケジュールを決めさせました
急だったので奥さんは仕事が休めません
なので娘2人と自分の三人で京都旅行


S_500zDSC_9004_18652.JPG


早咲きの桜も咲いていて綺麗でした
秋にも来たいねって言っていましたが、それ以降家族で京都には来ていないなぁ^^;
娘たちも休日の予定は家族より友達優先になちゃったし


S_500zDSC_9010_18657.JPG


でもこの時行っておいて良かったです
上の娘、高校の修学旅行は長崎だったし
悲惨なのは下の娘
中学校の修学旅行先は前の年は京都に戻っていたのに彼女の年は広島


S_500zDSC_9012_18659.JPG


高校の修学旅行も前年は京都だったのに何故か彼女の年は広島
何故広島に変えてしまったんだって教師に訊いたら
「京都、飽きたし・・・」
で、大激怒


S_500zDSC_9014_18661.JPG


三度ある修学旅行、一度は京都に行っておくのがいいよね
自分の初京都はやはり修学旅行
小学生の時でした
なので何の価値もわからず巡っていただけですが^^;


S_500zDSC_9015_18662.JPG


この日、朝は見事な青空
永観堂に到着した時も綺麗な青空が広がっていたのですが古方丈の庭を眺めていた辺りから雲が姿を見せだして
阿弥陀堂から外に出る頃には空のほとんどが灰色
雲の流れは速いのですが、切れ間なく雲が続きます


S_500zDSC_9016_18663.JPG


なので紅葉の色彩も鮮やかさが今ひとつ
青空をバックに撮りたかったな


S_500zDSC_9017_18664.JPG


進みながら右側に行って撮って、次は左側に寄って
ウロウロウロウロ
撮ってばかりでなかなか前に進みません

S_500zDSC_9025_18670.JPG


でも大丈夫
混み方はこの程度ですから立ち止まって撮っていたって邪魔になりません
これ位の混み方ならストレスないなぁ
コロナ前の数年の混み方って異常でしたよね
散策路を歩くのに隙間が無かったですから


S_500zDSC_9024_18669.JPG


それにコロナ前は人の多さと大声で風情の欠片も無かったなぁーー;)


S_500zDSC_9027_18672.JPG


で、撮り過ぎてメモリーが初日でほぼフル
宿で画像をPCに移したのですが、これが結構ヒヤヒヤでした
メモリーをリーダーに挿してNIKONのTransferで移すのですが途中でエラー
この途中でエラーというのが曲者


S_500zDSC_9029_18674.JPG


転送途中にエラーが出てしまうとメモリーの中身が全てクラッシュ
何をどうやっても画像が出てきません
カメラに戻しても”画像がありません”
そう、初日の画像DATAが全てクラッシュ


S_500zDSC_9031_18676.JPG


でも大丈夫、こんな事もあろうかとSlot1のメモリーカードだけじゃなくSlot2のメモリーカードにも同じ画像を記録する設定にしてあったのです
ええ、以前転送中のエラーでDATAが飛んでブルーになった経験からの学習で^^;


S_500zDSC_9033_18678.JPG


もう一枚のメモリーカードをリーダーに挿します
でもTransferを使うとまた同じ事
なので二度目は単にdrag-and-drop
これは何のエラーも無く、無事転送完了

NIKONのTransfer、ファイル数が多いとエラー起こすみたいですね

S_500zDSC_9036_18681.JPG


ヒヤヒヤものでしたがこうして画像をUPすることができて良かったです


S_500zDSC_9035_18680.JPG


後編へ続く・・・


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

このところ朝が辛い

疲れが抜けなくなっているのかな

m_emoji-1.gif





nice!(89)  コメント(37) 
共通テーマ:日記・雑感

そうだ京都、行こう。知恩院から南禅寺 [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

初日が雨に祟られた今回の京都紅葉散歩
二日目はいい天気に恵まれました
初日が雨で紅葉が撮れなかったこともあって気合も入りまくり
入りまくり過ぎて朝ごはんを食べ過ぎました


S_500zDSC_8725_18428.JPG


宿の朝ごはんって危険
ついつい食べ過ぎちゃうのです
京都モノもあってそれらをガッツリ
で、最後にご飯を取りに行ったら・・・ぶぶ漬けコーナーを発見
京漬物とかをご飯の上に乗せお茶漬け、それがまた美味しくて〜♪
気がついたらお代わりまで^^;
やはり本場の”京の茶漬け”は違うなぁ
食べた中でお茶漬けが一番美味しかったw
で、食べ過ぎたこともあって待ち合わせの八坂さんに行くのに四条大宮から八坂まで歩きます
途中、路地なんかにも入り込んで雰囲気を楽しんで


S_500zDSC_8732_18433.JPG


鴨川を渡って・・・すっごくいい天気
初日からこんなふうに晴れて欲しかったなぁ


S_500zDSC_8740_18441.JPG


八坂さんに到着〜
o(・ω・ = ・ω・)oキョロ. キョロ
あれ、居ないなぁ


S_500zDSC_8742_18443.JPG


境内が静か
騒がしい人達が居ないのが実に落ち着きます
コロナ以前は朝早くでも人が多くて騒がしかったですからねぇ
しかも和服を着ていても年齢に似合ってない色や柄のものだったりして見ていて違和感でモヤモヤしていました
それに歩き方も変だったよなぁ
今年はそんなモヤモヤが無いのがいい
静かな境内、朝の気持ちのいい気の中でお詣り
実に清々しい


S_500zDSC_8744_18444.JPG


この日は新嘗祭
舞を奉納していました
巫女さん、いいなぁ〜 萌(♡´`)え
この後、待ち人に無事に合流


S_500zDSC_8750_18450.JPG


この日は訳あって東山エリアを攻めます(その訳は3記事後に登場予定)
当初は銀閣寺から知恩院へ下りてくるイメージでいたのですが、銀閣寺に向かう途中に知恩院の紅葉を見てしまいましたからもう収まらない収まらない
急遽コース変更、知恩院から銀閣寺に向かって攻めることにしました


S_500zDSC_8753_18453.JPG


この石段もいい味ですねぇ
ライトも設置されていて夜に来るのも良さそう
で、雰囲気の良さにそのまま登ってしまって友禅苑に行くのを忘れてしまったという大失態^^;


S_500zDSC_8761_18460.JPG


でも結果的にはこの後の行程が押せ押せになってしまったぐらいでしたから、それはそれで良かったかも
まぁ少しは忘れ物をしておかないとね
宿題を残しておく事は来年の楽しみに繋がるから


S_500zDSC_8764_18463.JPG


まずは肩慣らし
そう言いながら結構撮っていたのですが、何気なくカメラをチェックしていたら何か変
こっ、これは・・・・
設定が昨日のままだ =͟͟͞͞( ‧̣̥̇
やらかした・・・・

焦っちゃいけません


S_500zDSC_8774_18472.JPG


八坂神社で待ち合わせしていたのはちょろ君たち
昨年は武漢肺炎こと新型コロナの蔓延で京都紅葉撮りは中止しましたから2年ぶりの京都紅葉散歩
今日もいっぱい歩くことになりそうです


S_500zDSC_8785_18483.JPG


陽が差すと透けた紅葉のgradationgが素敵です
この石段、散り紅葉の頃に来るのもいい
5年前ぐらいには12月の頭に来ましたが、真っ赤な絨毯が素敵でした


S_500zDSC_8787_18485.JPG


知恩院の次は南禅寺
南禅寺に来る前にはインクラインにも寄り道
そんなに鉄なのではないのですが、それでもレールがあると萌えるのです^^;
インクライン、桜の季節にも行ってみたいですねぇ


S_500zDSC_8791_18487.JPG


ほら、今年の京都
こんなにも空いていますよ
今年は某国人は居ないけれど日本人観光客で結構混んでいるとニュースで言っていましたが、それでもコロナ以前の混み方に比べれば可愛いもの
混んでいても秩序があるから


S_500zDSC_8793_18489.JPG


延々と撮っていて全然退かないとか無いからね
それに混んでいても騒がしく無い
この状態がずっと続くといいなぁ
宿もリーズナブルなままで


S_500zDSC_8799_18494.JPG


紅葉のフィルター越しの日差しで真っ赤に染まりながらのんびりと散策
この感じ、いいなぁ
直前まで迷ったけれど来てよかった^^


S_500zDSC_8807_18502.JPG


でもね、今年の紅葉は例年に比べて鮮やかさがちょっと不足気味
紅になるよりも枯れてしまっている葉も多いし
多分、秋になった頃に気温があまり下がらなかったのが効いちゃっているのではないかな


S_500zDSC_8808_18503.JPG


ほら、分かるかなぁ
枯れて枯葉色になっている葉も多いでしょ
そんな木が結構あるのです


S_500zDSC_8819_18510.JPG


何かを忘れる・・・・
ここ南禅寺でもそう
南禅院に行くつもりだったのに忘れてしまった
此処でも宿題ができてしまいました


S_500zDSC_8824_18513.JPG


来年も来たいからって、そうそう宿題を残しておかなくてもいいのにね^^;

S_500zDSC_8868_18541.JPG


南禅寺に来たら外せないのが此処、水路閣
これは流石に忘れずw
南禅寺といえばまず最初にこの水路閣が頭に浮かびますから
お寺に煉瓦造りの建造物、似合わないような似合うような、ちょっと不思議な感じ
正直アンバランスだと思いますが、そのアンバランスなところに何気に味があります
レンガのノスタルジックな雰囲気が魅力的だし


S_500zDSC_8854_18531.JPG


コロナ前より空いているとは言っても、そこは有名処
水路閣周辺は結構混んでます
流石にアーチを重ねるショットは撮れなかったな

S_500zDSC_8867_18540.JPG


平日だったらアーチを重ねる構図で撮れたかもね
5年前はちゃんと撮れたし

S_500zDSC_8896_18563.JPG


この風格、痺れますねぇ
今も現役の水路っていうのが凄いです
明治の頃の建造物って味があっていいですね

S_500zDSC_8861_18536.JPG


見上げれば金色に染まる陽射し、見下ろせば紅葉の絨毯
さりげない風景の中に極楽浄土を感じさせてくれるのはやはりお寺だからかな^^


S_500zDSC_8871_18544.JPG


久しぶりの水路閣をしっかり堪能したら


S_500zDSC_8837_18520.JPG


水路閣の次に南禅院に行くつもりだったのですよ
でも何故か国宝の方丈のほうへ向かってしまったのは


S_500zDSC_8900_18567.JPG


白壁に映える紅葉に魅せられて^^;


S_500zDSC_8901_18568.JPG


苔の上の散り紅葉にうっとりしたら南禅院に行く予定を忘れてしまって方丈の方へ入っちゃいました


S_500zDSC_8904_18570.JPG


でもまぁ国宝の方丈を味わえて良かったということで^^;


S_500zDSC_8911_18576.JPG


昼ぐらいの方が陽の当たり方はいいのかもしれませんね


S_500zDSC_8922_18583.JPG


南禅寺の次は永観堂へ
南禅寺の方から歩くと出口が先に現れます
思わず出口から入っちゃいそうになるぐらいに見事な紅葉が
あまりの綺麗さに「入り口は何処だぁ〜」と大興奮^^


(続く〜)


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

週末の体調不良

しっかり寝てなんとか体調は戻りました

口の中にヘルペスの水疱ができてちょっと痛いけれど

オミクロンでなくて良かった^^

m_emoji-1.gif





nice!(94)  コメント(38) 
共通テーマ:日記・雑感

そうだ京都、番外編 朱雀正会町 拳ラーメン [ラーメン&餃子(面条&饺子)]

前記事からの続きです


S_500zIMG_3597_18961.JPG


そんな訳でバス停の向こう側に見つけたラーメン屋さん、拳ラーメン
でも好みな感じなのか苦手な感じなのか知らぬままに飛び込む勇気は今の自分にはありません
昔ならばどんなラーメンが出てきたって平気で食べられましたが今は流石に無理
脂ギトギト系とか野菜山盛りとかは白旗降参
二郎系などは敵前逃亡なのです(家系はギリ大丈夫だけれど助っ人の白飯は必須です)


S_500zIMG_3598_18962.JPG


ググって調べてみると、脂ギトギトではなくなかなか美味しそうな感じ
麺が丼の中で綺麗に折りたたんであるのが美味しそうな予感
問題ありません
信号を渡って向こう側へ


S_500zIMG_3599_18963.JPG


店先のメニューをチェック
雨に濡れてよく見えませんが左上を選んでおけば間違い無いでしょう
左上に表示されるのは”京鴨とノドグロ煮干しそば煮卵付き”
なんて美味しそうな
|o0(コレハオイシイヤツ…)


S_500zIMG_3600_18964.JPG


入店、まずは券売機で食券を購入します
券売機でも左上は”京鴨とノドグロ煮干しそば煮卵付き”
間違いない、絶対これを選ぶべき
”京鴨とノドグロ煮干しそば煮卵付き”をポチッとな
そして”焼豚追加”もポチッとな


S_500zIMG_3602_18966.JPG


店内はカウンター席9席とテーブル席8席の17席
カウンター席の端っこに陣取ります


S_500zIMG_3601_18965.JPG


盆が既に置かれています


S_500zIMG_3603_18967.JPG


卓上に胡椒はなく、柚子一味とコリアンダーが置かれます


S_500zIMG_3604_18968.JPG


と、ここでご飯が置かれました
平日ランチタイムサービスなのかな
サービスは嬉しいけれどご飯の炊き加減が柔らかすぎだよなぁ
でも何がかかっているのかな?まぁ食べるのはラーメンが来てからにしよう・・・と思いながらご飯と睨めっこすること5分ほど
お店のお姉さんが来て
「今月のラーメンじゃなかったですよね?間違えました」
と、ご飯を持っていってしまいました
で、そのご飯、どうなるのかなと見ていたら・・・・何と5席向こうのカウンター席のお客さんの盆の上へ
えーっ、そのまま出すんだ Σ(゚口゚;)//
自分だったら絶対嫌だなぁ
見ず知らずのおっさんの前に5分置かれてたんだよ(女性の前ならいいって訳じゃないけれど^^;)
一人客だから会話は無いけれど、もし複数で来ていて会話なんかしていたら唾飛んでるかもしれないじゃん
そんなご飯を置かれたら二度と来ないな

S_500zIMG_3606_18969.JPG


と、驚いていたら”京鴨とノドグロ煮干しそば煮卵付き”の焼豚追加の着丼
淡い色のスープに綺麗に揃った麺、美味しそうです


S_500zIMG_3607_18970.JPG


追加焼豚は脂が適度に入るタイプ
しっとりと焼かれて柔らかそう


S_500zIMG_3608_18971.JPG


煮卵は半分でした
ならばトッピングで煮卵追加すればよかったな(卵は大好きなので^^)


S_500zIMG_3609_18972.JPG


葱は玉葱
これは好みじゃ無い
葱は普通に長葱が好き


S_500zIMG_3610_18973.JPG


まずはスープを一口
口に含むとじんわりと優しい旨味が広がります
ガツンとした旨味じゃなく淡い優しさ
上品な風味


S_500zIMG_3611_18974.JPG


麺に縮れはなくストレートな細麺


S_500zIMG_3612_18975.JPG


コシがあっていい噛み応え
淡いスープにストレート麺、相性が心配でしたがスープの絡みも良くしっかり小麦とスープの旨味を感じます
スープを飲んだ時に特に塩は強く感じませんでしたが意外と塩分が多いのかも


S_500zIMG_3615_18978.JPG


このラーメンが着丼した時に一緒に置かれたのがこれ、柚子果汁
お好みでという事でしたので半分はそのまま、残り半分は柚子果汁を加えました
これが正解でぐっと旨味が増すのです
酸味がいい感じに旨味を引き出すのでしょう


S_500zIMG_3613_18976.JPG


シナチクは厚めで噛み応えがしっかりしています
一本だけでしたが数本欲しかったな


S_500zIMG_3614_18977.JPG


デフォの焼豚
低温調理かな、柔らかでジューシー


S_500zIMG_3616_18979.JPG


そして追加の焼豚
これも柔らか
肉の味がしっかりしていて美味しい
下味も適度で肉の味を邪魔しません


S_500zIMG_3617_18980.JPG


煮卵はややとろり黄身
スープを汚さない黄身の固さ


s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg美味しかったけれどご飯の一件で・・・二個

拳ラーメン
075-351-3608
京都府京都市下京区朱雀正会町1-16
11:30~14:30&18:00~22:00
定休日 水曜日



S_500zIMG_3631_18984.JPG


昼ごはんを済ませたらバスに乗って映画館のある河原町へ行きます
でもまだ時間がちょっと早い
どうやって時間を潰そうかと考えながら歩いていたら落ち着けそうなレトロな喫茶店、インパルスを発見
入ってみることに

S_500zIMG_3633_18985.JPG


創業は1966年だそう
太秦でジャズ喫茶として誕生、2年後に河原町に移転し、河原町通を挟んだ向かい側に純喫茶もOPEN(それがこのお店)
その後ジャズ喫茶の文化が衰退しジャズ喫茶は閉店、このお店が残ったそう
ジャズ喫茶が源流らしく、ちゃんとジャズが流れていました

S_500zIMG_3635_18987.JPG


座ると水と灰皿が置かれます
なんだか昭和にタイムスリップした気分


S_500zIMG_3634_18986.JPG


珈琲は詳しくないので一番上にあったコロンビアをオーダー


S_500zIMG_3635b_18988.JPG


あと甘いものも欲しい
珈琲にはチーズケーキだね
それもレアじゃなくベイクドがいい


S_500zIMG_3636_18989.JPG


ベイクドチーズケーキ、NYスタイルチーズケーキかなと期待しましたが、何とジャパニーズスタイルチーズケーキでした
ふわふわフロマージュは物足りない・・・・//orz
やっぱ珈琲に合わせるチーズケーキは重い方がいいなぁ
フロマージュ(ジャパニーズスタイルチーズケーキ)だったら紅茶だな


S_500zIMG_3625_18982.JPG


お茶の後は映画館へ


S_500zIMG_3626_18983.JPG


燃えよ剣、いまいち入り込めなかったなぁ
原作のボリュームを2時間に収めるのは無理だから仕方ない部分はあるのですが、どうにも深みが足らない
説明ばかりを聴いてる感じで興醒め

それに絵も美しさが足らない
あとキャストもライトというか軽いというか、重さが無い
特に近藤勇
新撰組の局長だよ
それにしては貫禄が無さ過ぎじゃない? ーー;)う〜ん


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

この土日は仕事で遊びに行かれなかったのですが

仕事のせいなのか体が重い

今朝なんて体が寒くて風邪でもひいたような感じ

ご飯食べても体が温まらず

カフェオレ飲んでもダメ

ココアを飲んだらようやく体が温まりました

風邪なのかなぁ・・・まさかコロナじゃないよね

そういえば金曜日に仙台から帰る新幹線のなか

三人がけの通路側に座ったけれど

自分の座る三人がけだけ真ん中も埋まってるし

しかもその真ん中に座ってたふとっちょのオジさん

やたら咳き込んでたし

ヤバし


m_emoji-1.gif





nice!(88)  コメント(31) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ京都、行こう。 紅葉撮りのはずが雨で鉄分補給 [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

はな家寄席の翌日
朝四時に起きて始発の新幹線に乗って京都へ・・・ってはずでしたが^^;


S_500zIMG_3561_18955.JPG


でもちゃんと京都に到着
まずは荷物をコインロッカーに預けて身軽になったら地下鉄&バス一日券を購入


S_500zIMG_3562 (2)_18956.JPG


そして向かった先は鉄道博物館
一度行ってみたかったんだよね
行こうと思ってから何年経ったかな
ようやく行くことができました


S_500zIMG_3563_18957.JPG


でも予想以上に混んでいたけれど^^;


S_500zIMG_3564_18958.JPG


本当は京都に来た目的は紅葉狩り
このところ毎年11月の連休は京都で紅葉撮りをしていたのですが昨年は武漢肺炎こと新型コロナの感染拡大で中止
今年も中止にする予定でしたが・・・


S_500zDSC_8628_18354.JPG


10月、緊急事態宣言も解除になって県境越えも問題ない感じ
しかも京都にC国人観光客が居ない状況と聞けば行きたくなるのは当然のこと
彼らは大声で騒ぎ群れて風情を壊すからね
そんな彼らが居なくなり静かな京都が味わえるだなんて魅力的過ぎる


S_500zDSC_8629_18355.JPG


そうだ京都、行こう。
そう決めたはいいけれど1ヶ月前で宿が取れるかな
以前泊まった京都駅近くのHOTELをチェックしてみます
すると余裕で空室があって、しかもお値段がリーズナブル
コロナ前に一泊17000円で泊まった部屋が9000円だし


S_500zDSC_8634_18360.JPG


じゃぁって事で、10年以上前に娘たちと三人で京都に行った時に泊まった四条大宮のHOTELをチェックしたら何と一泊6000円
うわぁ〜、予算の三分の一じゃん
じゃぁ三泊できちゃうよ
でも仕事のスケジュールが詰まっていますから祝日を絡めても四日間の日程を取るのは難しい


S_500zDSC_8640_18364.JPG


でも何とかスケジュールをやりくり
祝日を絡め三日間を確保
二泊予約しました
今迄は一泊二日でしたから、これが二泊三日になるのであれば余裕をもって巡ることができます
どういうルートで巡ろうかな〜♪


S_500zDSC_8641_18365.JPG


混みすぎて騒がしさにうんざりしていた所も今年はゆっくりと楽しめるはず
初日は東福寺からスタートして、詩仙堂の方に行こうかな
二日目は東山エリアで三日目は嵐山エリア
とワクワクしながらスケジュールを練っていましたが・・・


S_500zDSC_8698_18408.JPG


そのうち天気予報は不穏な雰囲気に
初日に傘マークが付きだしました
でも曇りマークと一緒ですから曇りのち雨
日中は曇りで夕刻ぐらいから雨なら問題ないさ

S_500zDSC_8683_18397.JPG

などと思っていたら状況はどんどん悪い方向へ
ついには終日傘マーク
いや、でもまぁ霧雨ぐらいなら何とかなるし
前日や翌日は晴れマークなんだからきっと大した事ない雨さ
と、無理やり思い込んだものの
前日の予報では雨で降水量は3mm〜4mm


S_500zDSC_8678_18392.JPG


それってどれくらいの雨量?
調べてみると結構しっかり降っている感じ
こりゃ撮れない
でも天気予報ってアテにならないしさ
雨降るって言うから遊びに行くのをやめたら結局降らなかった、それどころか晴れたしってのが最近多かったし
と、期待しながら布団の中へ


S_500zDSC_8721_18425.JPG


で、朝四時に起きると結構な雨音
ハァ━(-д-;)━ァ...
一気にテンションダウン
雨の中を新横浜駅まで歩く気になれず、そのまま出発delay
バスが走り出すまで待ちます(随分軟弱になってしまったもんだ)


S_500zDSC_8699_18409.JPG


そうして1時間遅れて出発
京都に到着したのは9時
小雨だったら東福寺に行こうと期待していましたが残念ながらしっかり降っていました
ここまで降ってしまったら紅葉撮りは諦めです
じゃぁどうするか


S_500zDSC_8704_18411.JPG


その時頭に浮かんだのが鉄道博物館
ずーっと行きたと思いながら未だ行けていなかったところ
いい機会ですから行ってみましょう

S_500zDSC_8674_18389.JPG


そんな訳でやってきた鉄道博物館
これがめっちゃ興奮しまくり
電車はあまり好きじゃないのですが機関車は大好き
ディーゼルも蒸気もね
音に迫力があるのが好き

S_500zDSC_8655_18373.JPG


そこへもってきてSLのメカメカしさ
もう萌えまくりです
ずっと眺めていられるぐらい


S_500zDSC_8650_18370.JPG


菊の御紋のSL、これカッコ良すぎでしょ〜


S_500zDSC_8663_18380.JPG


風格がありますねぇ


S_500zDSC_8668_18384.JPG


こうやって見るとSLって大きいね
迫力があります
動いているとこ見たいなぁ


S_500zDSC_8679_18393.JPG


あっちのSLを見たり、こっちのSLを見たり
最初に戻って二巡目、三巡目
忙しい忙しい
鉄の匂いの中でメカに萌えます


S_500zDSC_8688_18400.JPG


そうこうしているうちに混んできました
皆、雨で室内モノにシフトしているのかな
そろそろお昼ですし撤収しましょうかね


S_500zDSC_8667_18383.JPG


午後はどうしましょう
雨は朝より強くなってきていますから紅葉撮りは完全に無理
室内で楽しめるものとなると・・・・そうだ!


S_500zDSC_8713_18418.JPG


思いついたのは映画
”燃えよ剣”を見たいと思っていましたが未だ行けていなかったのです
まごまごしていたら上映期間が終わってしまう
映画なんて何処でも観られるし、わざわざ京都に来て観なくたって・・・っても思うけれど


S_500zDSC_8715_18420.JPG


いやいや、そうじゃない
”京都で新撰組の映画を観る”
そこに価値があるのですよ
きっと一味違うかも


S_500zDSC_8716_18421.JPG


京都の映画館を検索
午後から観られるのは・・・・河原町の映画館ね
バスは何を乗ればいいのかな
下調べを終えたら鉄道博物館を出てバス停へ
すると目の前にラーメン屋さんが


S_500zIMG_3597_18961.JPG


ラーメンは控えていましたが、今日は雨ですから昼ごはん先を探して彷徨うことはできません
丁度目の前にある事ですし入ってみることにしました

(つづく・・・)



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

今日は仙台出張でした

”さるくん、今日帰ってくる?ご飯作れる?”

と、奥さんからLINE

7時から客さんとの打ち合わせがって遅くなるそう

いや、仙台にいるし帰りは9時過ぎ ご飯はこっちで済ます

そう返信を送りました

そうしたら下の娘に

”遅くなるから先に食べて 私の分も作っておいて”

とLINEを送ったようです

9時過ぎにウチに戻ると下の娘がビーフシチューを作っていました

お前も帰ってくるのが遅かったんだ

出来上がった頃に奥さんも帰宅

しばらくして・・・・

下の娘が部屋に来て言うのは

「あの人、私の分も作っておいてって言ったくせに別のもの食べてるんだけど」

えっ?

「食べないんならさ、自分1人だったら肉うどん食べようと思ってたのに

私の分も作ってって言うからビーフシチューを作ったのに」

奥さんに何故食べないのかと訊くと

「時間が遅いから食べないの」

作ってって頼んでそれって失礼じゃない?

「仕事で遅くなったから仕方ないでしょキーキー」

と、逆ギレ

いくら仕事で遅くなっても作ってって頼んで一口も食べないんじゃ失礼過ぎだろ

遅くなっても一口ぐらいは食べるもんだろ

そういうの嫌われるぜ

そう言ってもキーキー逆ギレ

呆れ果てる下の娘

冷戦状態はまだまだ続きそうだ

って言うか、奥さんが冷やしまくってるようにしか見えない

m_emoji-1.gif





nice!(98)  コメント(37) 
共通テーマ:日記・雑感

昭和が香る狸小路で居酒屋寄席 はな家寄席24 [落語]

11月後半の飛び石連休の日曜日のこと
午前中は京都に行く準備でカメラのお手入れ
昼ごはんの後は横浜西口へ


S_500zIMG_3533_18940.JPG


やって来たのは横浜駅西口北出口近くにある昭和の香りの狸小路


S_500zIMG_3535_18942.JPG


昭和22年から続くおでん屋さん、”はな家”で寄席があるのです


S_500zIMG_3534_18941.JPG


この日は滝川鯉丸さんの独演会


S_500zIMG_3536_18943.JPG


居酒屋さんの2Fが急遽寄席会場になるのです
この日の演目は”鷺とり”、”真田小僧”、そして仲入りを挟んで”竈幽霊”

<鷺とり>

喜六が甚兵衛さんの家に訪ねてきた

「久しぶりやなぁ、今どこに住んでるのや」

「十階に住む身の上で」

「十階とは高いところだ、凄いな、ウチは二階しか無いわ」

「いえ、自分も二階で」

「じゃぁ何で十階なんだ」

「他所のウチの二階に厄介(八階)になってるから合わせて十階の身の上で・・・」

そんなけったいなことを言う喜六に何か金儲けになる事を考えているのかと訊くと、喜六はいい考えがあると言う

それは伊丹のこぼれ梅を撒いて雀をとる「鳥とり」だと

その計略とは、雀がこぼれ梅を食べようとすると用心深い雀が、何か企みがあるかもしれないから食べるなと言う

そこへ江戸っ子の雀が来て平気で食べて見せ、何とも無い美味いものだと言うと、雀達は一斉に食べ始める

こぼれ梅は味醂の絞り粕、酒粕のようなもの

食べているうちに雀達は酔っ払ってきて眠くなってしまう

その頃合いを見計らい、用意していた落花生を撒く

すると雀達は丁度良い枕があったと言って皆そこで寝てしまう

寝入ったところでササ、サァーッと一網打尽という寸法だと

甚兵衛さん呆れながら「試したことがあるのか」と訊くと、喜六は一度やったことがあると言う

こぼれ梅を撒いて雀が食べ始めたとことまでは計画通りだったが、落花生を撒いたら一斉に飛び立って逃げてしまったと

落花生を撒くのが早すぎた、えらい損をしたと残念がる喜六

「損をしたらアカンがな」

「で、別のことも考えています」と、喜六

それは鷺とり

 「ドジョウをつまんでいる鷺を見つけたら鷺にに大きな声で『サギ~ァ~』と言う、鷺は「何やあれ、人間やな、でもまだ距離があるから安心や」と、サギが油断をしているところで、近づき『サギ~』と先ほどより小さな声で叫ぶ 「さっきと声の大きさは変わらないから近くに来ていないから安心だ」と鷺は思うはず そこでまた近づいて『サギ~』とだんだん小さな声になっていくと、鷺は近くに来てはいないと安心してドジョウをつまんでいる そこを真後ろに回ってピョッと捕まえる」

「そんなことでは鷺は捕まらん」と呆れる甚兵衛さん、「鷺が沢山集まる池がある、萩で有名な円頓寺に夜行ってみろ」と、教えた

「行ってきます」

喜六は夜中に円頓寺へ行くが門は閉まっている

植木屋の職人が忘れた梯子を塀に立てかけ境内に入った

よく見ると池には鷺がビ~ッシリと寝ています

何か危険なものが来ないか寝ずの番をする鷺もいそうなものだが今夜の当番はいい加減な鷺なようで一緒に寝てしまっているようだ

喜六はサギの首をつかんで持ち上げてみたが全然寝ていて起きない

こりゃ~しめたと、入れ物がないので手当たり次第のサギの首をつかんで帯の間に挟み込んだ

もうこれ以上は無理となって、帰ろうと塀に上がり梯子を探すが見当たらない

寺の夜回りが片したらしい

塀の上でうろうろするうちにあたりが白み始め、一羽のサギが眼を覚ます

寝ぼけながらもやっと人間に捕まっていることが気づく

仲間のサギを起こし、喜六の帯の間に挟まったまま羽ばたき空へ飛び出した

驚いた喜六、どこかにつかまる物はないかとサギに運ばれながら探していると目の前に鉄の棒

必死にこれにつかまり、帯の間のサギを逃がして一息ついてあたりを見回し、ここが天王寺さんの五重塔のてっぺんだと分かる

下では何か変なものが天王寺さんの五重塔のてっぺんにくっついている、天王寺さんに何か異変が起こったのかと大勢が集まって来た

よく見ると人間がしがみついていのだ

寺の方でも放っておられず、五重塔の下で大きな布団の四隅を僧が持ち、ここへ飛び降りろと大声で叫ぶが上の男には聞こえず、大きな紙に「ここへ飛べ、救うてやる」と書いて喜六に見せる

やっとこれを了解した喜六、「一、二、三(ひい、ふのみ)で飛び降りた

うまく布団の上へズボッと落ちたが、坊さんたちが一生懸命、力一杯布団の四隅を引っ張っていたもんだから、トランポリンのように弾んで男はもとの五重塔のてっぺんへ逆戻りしてしまった

(≧▽≦)/キャハハッァ♪♪


<真田小僧>

 

「氏より育ち」と言って、育て方は難しいものです

「孟母は家を三度転じたり」、と言うように子供のために環境を考え三度も転宅をしたそうで

 長屋の一人息子は、何か言いたげに火鉢の灰をかき回している

「おとっつぁん、お茶いれようか」

「いや、いらない」

「じゃあ、日頃お疲れでしょ 肩揉もうか」

「いや、肩は凝っていない」

「じゃぁ、腰さすってやろうか」

いやいらないと言っても親孝行したいなどと殊勝なことを言う

「とうちゃんは偶の休みにのんびりしているんだ 親孝行したいのなら、黙って外に遊びに行ったらいい」

「だって行くのには・・・」

「子供はハッキリ言いな」

「小遣いおくんな~」

「ハッキリ言いやがったな~ 今日の分は貰ったんだろ」

「もらったから明日の分貸してよ」

「明日になったら小遣い無いだろう」

「明日になったら明後日の分借りちゃうもォ」

「ドンドン借りていったら判らなくなるだろう?」

「そこが付け目だ」

「ダメだ」

「どうしても呉れないのなら、考えがあるぞ おっ母さんに貰うからいいや」

「おっ母さんのオアシはお父っつあんが預けてあるんだ だから『オアシをやるな』と言えば上げないよ」

「そうかなぁ、おとっつあんに『言い付けちゃうぞ』と言えば驚いて呉れちゃう」

「それって何だ」

「お父っつあんの居ないとき、おっ母さんの好きな人が来たと言ったら直ぐに呉れちゃう」

「チョットこっちに来い。俺の居ないときに何が有ったんだ」

「有ったんだとは甘いな」

「話せば小遣いやる」

「小遣い呉れれば話す 話して、小遣いやらないと言われても、話返せとは言え無い 寄席だって、木戸銭は先に払う」

「1銭やるから話をしろ」

1銭と聞いて不承不承話を始めた、「お父っつあんが横浜へ仕事に行ったとき、白い服を着てステッキを持ち、世を憚るのかサングラスした男の人が尋ねてきた おっ母さんは『ウチの人が居ないからお上がりなさいよ』と手を取って部屋に上げた」

「そっ、それで・・・」

「一銭だと話はここまで 続きはもう二銭くれたら話す」

「仕方ないな・・・ほれ」と、二銭出した

「それでおっ母さんは10銭呉れたよ 『表に行って遊んでおいで しばらく帰って来ちゃダメだよ』と言うから遊びに行っちゃった」

「バカヤロウ そん時は家に張り付いているんだ」

「直ぐ帰ってきたら、入口の障子が閉まっているんだ 指で穴開けて覗いた そしたら、布団が引いてあって、座布団じゃないよ 寝る布団 で、その男の人がおっ母さんの体に覆いかぶさって体を触って、おっ母さんたら、『あっ、そこ』とか『あっ、気持ちいい』なんて言っているんだ そうしたら男の人の顔が見えてさ、それがオイラも知っている人だったんだ お父ちゃんも知っていると思うな で、誰だか聞きたい?もう3銭おくれよ」

「やな野郎だな キレ場作って」

「嫌ならいいんだよ 知らない方がいいことってあるし 刃傷沙汰になるのもねえ」

「気になる言い方をしやがる」

「これからが一番イイところなんだ 3銭呉れたら全部話をするよ」

子供のペースになって更に3銭出すことになった

「障子を開けると、横町の按摩さんが肩揉んでたんだ アリガトウ」、と飛んで行ってしまった

いつの間にかおかみさんが湯から戻ってきていて障子越しにやり取りを聞いていた

6銭ふんだくられた亭主に呆れながら、息子に知恵が付いたと言うが、親父は悪知恵だとボヤく

「同じ知恵でも、真田三代記に出てくる、与三郎という子供は十四歳の時、お父っつあんや家来一堂が危ないときに命を助けた 武田勝頼という人が天目山で討ち死にするとき、信州上田に真田安房守昌幸が助太刀に来る途中で敵の軍勢に取り囲まれてしまった 敵は大勢で味方は少ないし、旅の戦だから兵糧が尽きてしまう 見苦しい死に方をするなら城を枕に討ち死にしようとした時、その子供で与三郎が『父上、これ位で驚くなかれ 願わくば我に永楽通宝の旗を六流れ許してくれたらこの囲みを解いて落ち延びてみましょう』と願った 真田の紋は”二つ雁金”で”六連銭”は敵の松田尾張守の旗印で、息子が敵の旗印を持つのは何か策があろうと許した この旗を持って大道寺駿河守に夜討ちを仕掛けた 松田尾張守と大道寺駿河守は、敵同士でも仲が良くないと子供心にも判っていた 同士討ちになり、その戦の最中真田軍は信州に落ち延びた 与三郎は真田幸村となって大坂方の軍師になった このため東軍は散々苦労をすることになったが、最後は策も尽きて討ち死にしたと言うが、薩摩に落ちたと言う説もある 自分は薩摩に落ちたと信じてる」

「ウチのあの子もこの位にはなれるかしら」

「何言ってんだ なわけない・・・・ん?おっかぁ、見ろよ帰ってきた」

「どこだい?」

「戸袋の陰で耳だけ出して、こっちの話を聞いているんだ」

「上がれ」

「お父っつあん怒っているからイヤだ」

「怒っていないから上がれ」

「怒っているよ。じゃ~、笑ってごらん」

「子供にあやされてるよ」と呆れるおかみさん

「さっきの6銭ここに出せ」

「もう無いよ 講釈聴いてきたから・・・」

「何聴いてきたんだ」

「真田三代記」

「なんだ今言っていた話じゃないか 長い話だ、覚えているところだけでも言ってみな」

先程話していた真田幸村の武勇伝をスラスラと話してみせた

「良く覚えたな 許してやるから外に行って遊んでこい」

「お父様にお聞きしたい」

「気持ち悪いな 何だ」

「紋てナ~ニ 家のは?」

「紋て言うのは印だ 我が家は”カタバミ”だ」

「六連銭って何あに?」

「銭が3個横に並んで、二列有る おっかぁ、銭出せ」、銭を並べて六連銭の旗印に並べた

「こんな感じに並ぶんだ 面白いな やらしてみて」

その銭を持って逃げだした

「待てッ、それで講釈聞きに行くのか」

「講釈じゃない、薩摩芋を買って食べるの」

「ウチの真田もサツマに落ちたか」 

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆


ここで仲入り


<竈幽霊>

 

道具屋に竈を買いに来た客が、気に入って3円で買って行った

その夜の2時頃、表の大戸を激しく叩く音がする

開けると昼間竈を買い求めた客で真っ青な顔で「買った竈を今すぐ取って」と言う

道具屋の決まりで半値の1円50銭でしか引き取れないと言うと、それで構わないから早く引き取って欲しいと

真夜中なので翌朝に引き取りに行くと言うと客は友人宅に行く、あの竈のある家には居られないと言う

そして翌朝竈を引き取り、また店先に並べた

その日のうちにまた3円で売れた

その夜、2時頃に表の大戸を激しく叩く音がする

開けると昼間竈を買い求めた客で真っ青な顔で「買った竈を今すぐ取って」と言う

道具屋の決まりで半値の1円50銭でしか引き取れないと、1円50銭で引き取り又店先に並べた

その日のうちに又3円で売れた

そして夜中の2時に表の大戸を激しく叩く音が・・・・

返品のあるたびに儲かるが、そのうち他の商品も売れなくなってしまった

そして主人が近所で変な噂を聞いた

その竈から幽霊が出ると言うのだ

そしてこの店の商品全部から幽霊が出るとも

そんな噂の中、また竈が売れて、また夜中にの大戸を激しく叩く音がする

道具屋の決まりで半値の1円50銭でしか引き取れないが、何か事情がありそうなのでその話を聞ければ全額返金すると言い、話を聞いた

「どういう訳か寝付けず、その内へっついの角からチョロチョロと青白い火が出ると、痩せた青白い男の幽霊が出て『金返せ、金返せ』と言うんだ ふとんに潜ると枕元で『金返せ、金返せ』と言う 幽霊の追い剥ぎにあったのは初めてだ あの竈、今すぐ取って取って取って」

翌朝へっついを引き取ったものの街の噂になっていてこれでは売れる訳はない

夫婦が裏の台所で「1円付けて誰か貰ってくれないか」と相談をしていた

それを裏の長屋に住んでいる渡世人の熊五郎が、耳にした

相棒として勘当された若旦那の銀ちゃんを連れて、1円の付いたへっついを貰い受けた

表通りから路地に入りどぶ板につまずいた銀ちゃんがトントントンとのめり、掃きだめに竈の角をぶつけると白く丸い物が銀ちゃんの足元に転げ出た

「幽霊のタマゴが出た!」

縄が切れたので近くの若旦那の家に放り込んで、熊さん家で白い包みを開けると10円金貨で30枚

ポンと半分に分けて、50銭も分けて、若旦那は吉原に熊さんは博打場に・・・

二人とも一銭も無くして翌日帰ってきた

その晩、若旦那の土間のへっついから幽霊が出て「金返せ、金返せ」

翌日、熊さんは若旦那の実家に行って300円の金を借りてきた

竈を若旦那の所から自分の家に運んで夕方から幽霊が出るのを待っていた

幽霊はあまりの熊さんの剣幕に正面から出られず、後ろからビクビクしながら現れた

何故出るのかと問う熊さんに

「私は左官の長五郎で、博打が三度の飯よりも好きなんで で名前が長ですから丁ばかりを張って楽しんでいた ある時これが大当たり、回りから金を貸してくれの融通してくれの懇願、これでは無くなってしまうと竈の角に埋め込んだ 当たっている時は恐いもので、その夜フグに当たって死んでしまった 地獄も金次第だと言うから、この金を閻魔に叩き付けて極楽に行きたい それで竈から金を出してもらおうと出るがみんな目を回すか、逃げ出して用にならない そこに行くと旦那はエライ」

「分かった、ここに300円あるが全部持っていくんではないだろうな」

「どうするんですか」

「半分分けの150円ずつでどうだ」

「それはヒドいや 300円なら閻魔も話を聞いてくれそうだが150円じゃ極楽に行けそうも無い」

「嫌か それでは出るところに出て、話を付けようじゃないか」

「しょうがないや」

それではと言うので150円ずつの金に分けたが、「お互い中途半端な金だからどちらかに、おっつけっこ、しようじゃないか」と、熊さん

「おっつけっこってどうするのです」

「もちろんこれよ」と、熊さんはサイコロを出した

喜ぶ博打好きの幽霊の長五郎

サイコロの様子を見るのに下げた手の中で転がす

熊さんはサイコロを壺の中に入れて場に伏せ、どちらでも良いから張れと言う

「私は長五郎、丁しか張らないので、丁だ」

「いくら張る」

「150円」

「いいのかい全部で そうか、良い度胸だな」

「度胸が良いのでなく、モタモタしていたら夜が明けて金もなく帰らなくてはならない」

「いいかい 開けるよ 勝負 五六の半」

「あぁ~」

「幽霊がガッカリしたのは初めて見たが、いい格好ではないよ」

「親方もう一度入れてくださいな」

「それは断ろうじゃないか お前ぇの方に銭がないのが分かっているんだから」

「へへへ、親方、あっしも幽霊だ 決して足は出さねぇ」 

 

ヾ(*>∀<)ノ゙キャハハッ

落語の後は懇親会
会場だった二階席がそのまま懇親会の会場


S_500zIMG_3540_18945.JPG


いつもの飲み放題の他に


S_500zIMG_3537_18944.JPG



S_500zIMG_3541_18946.JPG




th_S_500zIMG_3551_18953のコピー.jpg


この日のアテ
カレー味の煮込みは自分のリクエスト^^
カレーとモツ、結構合うんだよね♪


S_500zIMG_3546 (2)_18949.JPG


( ^^)/▽☆▽\(^^ ) 
ビールを二杯飲んだ後はひたすらワイン
でも翌朝は朝イチの新幹線で京都に行きますから飲み過ぎないようにセーブ
でもさ、明日の天気予報は傘マークだし(涙



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

もう12月なのですねぇ

今年も残り四週間ちょい

一年が速過ぎる

m_emoji-1.gif





nice!(89)  コメント(27) 
共通テーマ:グルメ・料理