SSブログ

香る蕎麦とスッキリな汁は良いが薬味に悩む 秩父・影森 いんなみ [埼玉の蕎麦]

三月の記事がまだ残っていました^^;
三月の最終週、この日は秩父に出張
靖国の桜は満開になりましたので途中長瀞の桜並木に寄り道してみましたが見頃は一週間後な感じ
ちょっと落胆しながら秩父へ


S_500zIMG_6137_22337.JPG


まずは昼ごはん
秩父と言えば蕎麦、豚味噌漬け、わらじかつが頭に浮かびます
国道沿いの味噌漬けの店を覗いたら弁当のみの提供、食べられません
これでは仕方ない
同じく国道沿いのわらじかつのお店を行ってみるとお休み//orz
この先の蕎麦屋さんは”みやび”に”田中”
ところが両方ともお休みでした
”みやび”の定休日と”田中”の定休日は一緒じゃなかったはずなのになぁ
変わったのかな
休みならばしかたありません、この先に”いんなみ”がありますから望みを託して
と、客先に向かう交差点を無視して国道を直進
”いんなみ”の暖簾を確認して駐車場へ


S_500zIMG_6138_22338.JPG


前回訪問は4年前
汁の味が好みな感じに変わっていて喜んだ記憶が



S_500zIMG_6142 (2)_22341.JPG


店内は30席(テーブル18席 座敷12席)  
蕎麦は石臼自家製粉 
十割は常陸秋蕎麦、二八は常陸秋蕎麦と秋田皆上蕎麦との半々ブレンド


S_500zIMG_6139_22339.JPG


4年前からは若干の値上げ^^;
まぁ、仕方ないですね
大盛りの設定はありませんので二八(800円)と十割(950円)をオーダーしました


S_500zIMG_6141_22340.JPG


蕎麦打ちすると血圧は下がるようです
蕎麦打ち、始めようかなぁ^^;


S_500zIMG_6143_22342.JPG


二八>十の順番で来ると期待しましたが最初に到着したのは十割

S_500zIMG_6144_22343.JPG

断面がスクエアな細打ちの蕎麦
艶やかな表面で品がある蕎麦をまずは蕎麦のみて啜ります
蕎麦を三本ほど持ち上げ、唇に軽く咥えて一気に啜りますると啜った瞬間からいい香り
鼻の奥まで蕎麦の香りに満たされ、思わず目を閉じ香りの余韻を楽しみます 


S_500zIMG_6147_22346.JPG


次に汁を味わいましょう
軽く唇に含んで舌先で舐めるように味わいます 
ふんわり出汁の香りとしっかりした旨味
円やかで柔らかな汁
後味は甘過ぎず、スッキリ
スッキリだけれど旨味は厚い


S_500zIMG_6145_22344.JPG


蕎麦を汁に浸けていただきます
汁はそれ程濃いタイプではありませんので蕎麦の半量浸して啜るのが丁度いい
出汁と蕎麦の香りが一体となって鼻腔を擽ります
蕎麦と汁がいいバランス 


S_500zIMG_6151_22350.JPG


薬味は葱と山葵と大根おろし
山葵は香りよく瑞々しい

葱は透明感あって綺麗にスライスされています
大根おろしは・・・・?????
臭い?というか変な味
爽やかさはありません
ちょっと怖いので汁に入れず蕎麦の上に乗せ手繰ってみましたが、これが何ともいけません
臭く感じる大根おろしが蕎麦の風味を台無しにしてしまいます
鮮度?それとも大根自体に問題が?
蕎麦に使うには山葵よりも大根おろしの方が良いと思っている自分ですが、この大根おろしはダメでした
まぁ、基本、汁には何も薬味を入れず食べるのが自分流
薬味のチェックを終えた後は汁だけで蕎麦をいただきます


S_500zIMG_6148_22347.JPG


そして二八の到着
最初にチェックしたのは大根おろし
でも一緒でした
何でしょうね、”いんなみ”には何度も訪問していますが大根おろしに違和感を持ったのは初めて


S_500zIMG_6149_22348.JPG


二八は十割の後に食べると香りがあまり感じられません
十割がそれほどしっかり香ったと言う事でもありますが
(なので二八が先がいい)
ですが喉越しはやはり二八
噛み応えの心地よさも二八がいい


S_500zIMG_6152_22351.JPG


蕎麦湯も到着


S_500zIMG_6153_22352.JPG


適度な濃さのスッキリタイプです


S_500zIMG_6154_22353.JPG


残った汁を蕎麦湯で割っていただきます
前回訪問時は四つ星だったけれど・・・・今回は薬味がねぇ
大根おろし、どうしちゃったんだろう
風味を台無しにしてしまう大根おろしじゃどうしようもない

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


蕎麦 いんなみ
0494-24-5468
埼玉県秩父市上影森122-1 
[月~金]11:00~17:00
[土・日・祝]11:00~18:30
定休日 火曜日  


S_500zIMG_6159_22355.JPG


食べ終えた後は客先へ
でも未だちょっと早いので近くのお寺の桜を楽しみます
このお寺の桜はお気に入り
以前記事にしたことがあります(この時は丁度満開で見事な桜でした)


S_500zIMG_6161_22356.JPG


でも此処も未だ早かったようで染井吉野は蕾だけ
枝垂れは八分ぐらいでしょうか


S_500zIMG_6167_22358.JPG


お客さんに一週間待ってもらえば良かったかな^^;
って流石にそれはできないけれど


S_500zIMG_6176_22362.JPG


来年は桜がベストタイミングで呼んで欲しいな^^


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
GW突入

久々にバイクで遠出したいですが何処も混みそう

渋滞が酷いだろうなぁ

渋滞でもすり抜けられるバイクだけれど長時間スリスリは疲れるんだよね

日頃運転しないような車もいるから動きがトリッキーで

かと言って大人しく渋滞に付き合うのも疲れるし

やっぱ出撃はGWの翌週がいいかなぁ

m_emoji-1.gif





nice!(88)  コメント(24) 
共通テーマ:グルメ・料理

2日目はもうひとつの醍醐へ 富山軌道線・新富町 醍醐プレミアム2 [海鮮ど〜ん&海鮮で一杯]

さて、富山出張2日目の夜
この日は路面電車に乗って新富町の停車場に降りたのは19時
何処に行こうか
新富町にお店はいっぱいありますが、やはり海鮮メインなお店で地酒がいっぱいのお店がいい
それも目の前で注いでくれるお店じゃないとね
その一升瓶を横に置いてくれるなら尚良し^^
最初は”親爺”を覗いてみましたが満席
じゃぁって事で選んだのは”醍醐”


S_500zIMG_6018_22284.JPG


”醍醐”と言っても昨日行った桜橋の”醍醐”ではありません
もうひとつの醍醐、新富町の”醍醐プレミアム”です
此処もお店の前に路面電車が走っていますが、残念ながらお店のレイアウト的に店内で路面電車の音は聞こえません
なのであまり来ることはなくて今回で2回目、一年ぶりの訪問です
(やっぱ路面電車の音を聞きながら飲むのがよくて、ついつい桜橋の醍醐の方に足が向いちゃいます)


S_500zIMG_6019_22285.JPG


当然ながら醍醐プレミアムも日本酒がいっぱい
種類は桜橋よりも多いとか
こちらのお店の方がカジュアルな雰囲気です


S_500zIMG_6020_22286.JPG


驚いたことに一年ぶり2回目なのに顔を覚えてくれていました
流石プロですねぇ
自分なんか3日前に会った人の顔だって綺麗さっぱり忘れるのに^^;
男の顔だけじゃなく女性の顔もね(3回見れば流石に覚えるけれど)
昔、若かりし頃のこと、合コンの後しばらくして街で女性に声をかけられ、誰だか良く分からないけれど焦りながら相槌打っていたのですが、近くにいた友人が見るに見兼ねて助け舟
その後で「おまえの事だから全然わかってなかったろw、合コンの時の子だよ」
「えええええっ@@ 全く分からなかった、だって服違ってたし^^;」
そんなレベル
人が入れ替わったりしても気付く自信はありません
だから奥さんだってひょっとしたら入れ替わっちゃったりしているかもね
だってねぇ、結婚前と後で性格が別人だしーー;)
だから軽めのバトルの時はいつも「ええぃ、黙れ偽物 オマイは本物の嫁子じゃない 結婚前の嫁子はもっと可愛げがあったがオマイは全くない 性格も違えば声も違う こんなドスの効いた声じゃなかったぞ さては北のスパイが入れ替わったな 本物の嫁子は拉致したんだろう 嫁子は何処だぁ」と^^;


S_500zIMG_6023_22289.JPG


この日のスタートは三笑楽 山廃純米
程よい酸味と骨太なしっかりした旨み


S_500zIMG_6021_22287.JPG


お通しは青菜とキノコの煮浸し
お稲荷さんも付いてきます
お稲荷さん、好きなんだよねー
米で飲むのも好き^^


S_500zIMG_6024_22290.JPG


さて、今日は何にしましょうかねぇ


S_500zIMG_6025_22291.JPG


桜橋の醍醐とは微妙に違う内容です


S_500zIMG_6027_22292.JPG


悩みながら眺めていると「メニューに無い品もありますよ」といくつか品の名をあげてくれます
その中で気に入ったのは”蕗の薹の煮浸しもろみ味噌添え”
こういう季節を感じる品っていいですよね
聞いた瞬間、「此れ頂戴」


S_500zIMG_6028_22293.JPG


気になる物を発見
”君にくぎ漬けごはん(数量限定)”
一体どんなご飯なのでしょう
しかも数量限定って書かれると弱い
今日の〆に頼んでみましょう^^

S_500zIMG_6033_22295.JPG

蕗の薹を待ち構えるのは成政、佐々木成政 純米酒 黒
バランスのいい辛口


S_500zIMG_6032_22294.JPG


蕗の薹の煮浸しが到着
皿の青に蕗の薹の緑が綺麗に映えます
蕗の薹を一つ、味噌を付けて口の中へ
くぅ〜、うまい(˃̶ ˂̶∗)シアワセ
香りとほろ苦さがたまりません
これありゃ他のアテはいらぬって気分になります


S_500zIMG_6034_22296.JPG


こりゃぁ、一つ口に入れたら一杯いけますよ
そんな訳で援軍
今度も辛口、若駒 辛口純米酒
若駒の酒って好きなんだよね、大好きな弥久も若駒だし(プレミアムには弥久が置いてなかったのですTへT)


S_500zIMG_6035_22297.JPG


蕗の薹の香りに進む進む
次は銀盤 米の芯 純米大吟醸
まろやかで爽やか
仕込み水に名水百選の黒部川扇状地の湧水を使いスッキリした後味


S_500zIMG_6036_22298.JPG


蕗の薹をもう一皿って気分でしたが、それも野暮
折角富山で飲んでいるのですから海鮮物も食べないとね
で、頼んだのは魚津産カワハギの肝和え


S_500zIMG_6038_22300.JPG


肝に負けぬようにちょっと重めで攻めましょう
合わせたのは越中懐古 純米酒


S_500zIMG_6037_22299.JPG


肝和えの濃厚な旨みにぐいぐいいってしまいます
下味がしっかり付いていて、そのまま食べても十分過ぎる程に美味しい


S_500zIMG_6040_22302.JPG


ぐいぐいっとなるともう一杯
今度は千代鶴 純米
肝和えの旨みに負けないしっかりした旨みを求めて
この千代鶴の純米、ホタルイカに合うんだよねー
なんて思っていたら


S_500zIMG_6041_22303.JPG


「サービスです よろしければどうぞ」
えっ、心の声が聞こえてたの????@@;)
うん、美味しい
合うなぁ^^


S_500zIMG_6042_22304.JPG


サービス頂いたからにはもう一杯
今度は太刀山 純米
野太さがあって強いのですが自分には癖に感じてしまう風味
ちょっと苦手な味でした(以前飲んだ時にも癖を感じて好みじゃ無いと記事にしたけれど忘れて頼んでしまった)


S_500zIMG_6044_22305.JPG


今日はここらでいいかなと〆をオーダー
君にくぎ漬けご飯です
ようはTKG
濃厚で味がしっかり染みた黄身を纏ったご飯は濃厚な旨みたっぷりでたまらない
〆ってさっぱりな方がいいよね
こうも濃厚だと・・・・


S_500zIMG_6045_22306.JPG


〆で飲みたくなるじゃないか(飲んだら〆じゃなくなっちゃうし^^;)
で、最後の最後で勝駒 上撰
この勝駒は初めて見たなぁ
スッキリ飲みやすかったです


S_500zIMG_6046_22307.JPG


今度こそ〆
味噌汁を頂いてごちそうさま
美味しかったです、また来ます

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

醍醐Premium
076-443-1122

富山県富山市内幸町2-1 Aビル 1F
15:00~24:00

定休日 日曜日  


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
フルサイズのカメラが欲しいと思ったものの

これだ!って思えるものに出会えずそのまま放置

zfcのデザインでフルサイズだったら即買いなのになぁ

いずれにしても

やっぱニコ爺になる予感^^;

m_emoji-1.gif





nice!(91)  コメント(26) 
共通テーマ:グルメ・料理

春はホタルイカの木の芽味噌和えで一杯 富山軌道線・桜橋 醍醐9 [海鮮ど〜ん&海鮮で一杯]

この日は富山に出張
当然前乗りです
午前中は在宅勤務で事務仕事と格闘
午後は2時には新幹線に乗って富山へ
まだ空が明るい18時に定宿にチェックイン


S_500zIMG_5988_22261.JPG


チェックインを済ませ荷物を置いたら直ぐに出かけます
目的地は定宿の斜め前にあるお店、そう、お気に入りの醍醐
大体客先に「朝イチに入りますから」なんて言っているのは前乗りするため
18時に富山にいるのは醍醐の開店時間に合わせて(←ヽ(´o`; オイオイ仕事だろ


S_500zIMG_5991_22262.JPG


明るいうちに飲むって気分がいいですよね
開店時間とほぼ同時に飛び込むのも確実に入るため
(新富町の親爺とかは16時開店だから18時に行っても入れません)


S_500zIMG_5993_22263.JPG


今日はいつもの席に陣取りました
入り口から二つ目のカウンター席
ここが一番落ち着くんだよね
路面電車の音も良く聞こえるし


S_500zIMG_5994_22264.JPG


でも混んできて途中で端っこの席に移動になりました
路面電車により近くなったのはいいけれど、端っこは壁があるからちょいと窮屈^^;


S_500zIMG_5996_22266.JPG


まずは若駒の特別純米無濾過生原酒 弥久から
香りよく優しい味わいで旨味もしっかりしているのがお気に入り
スタートはこれと決めているのです^^


S_500zIMG_5995 (2)_22265.JPG


お通しはキノコと青菜に煮浸し


S_500zIMG_5998_22268.JPG


さてさて、今日は何にしようかな


S_500zIMG_5999_22269.JPG


今の時期はホタルイカですかね
定番な酢味噌和えにするか、昨年美味しさに感激したお造りにするか悩みます
ホタルイカのお造りって富山でしか食べられないんじゃないかな
そう考えるとホタルイカのお造りだな・・・いや、待て、ホタルイカと帆立と筍の木の芽味噌和えがあるじゃん
木の芽味噌和えだなんて美味しそうすぎる
で、これに決定^^


S_500zIMG_6001_22270.JPG


でもその前に重めのアテをいただこうかな
炙りトロ〆サバをオーダーしました
何故か無性に〆鯖が食べたくなって

S_500zIMG_6003_22272.JPG


炙り〆鯖を迎え撃つのは かちこま しぼりたて本生
米の旨みがしっかりしてフルーティ


S_500zIMG_6002_22271.JPG


脂の乗った〆鯖、旨みたっぷりで焦げが香ばしくて美味しいですねぇ
鯖の上にとろろ昆布が乗っているのがまたいいね
旨み倍増で一切れで一杯飲めちゃいます(一杯は一合じゃなく110mlですが)


S_500zIMG_6006_22274.JPG


そうなると かちこま だけでは足りません
次は羽根屋のかすみざけ
不定期発売の特別限定酒で三年ぶりの発売だとか
限定って言葉には弱いんだよねー^^;
シルキーな口当たりでフルーティー
甘い香りとオリ由来の旨みに酸味、美味しい薄濁り


S_500zIMG_6008_22276.JPG


炙り〆鯖がなかなかの強敵です
更に援軍が必要となって、今度は漢字の勝駒、純米吟醸
爽やかな吟醸香と柔らかな口当たり、穏やかに続く余韻がいいですねぇ


S_500zIMG_6009_22277.JPG


〆さばの脂で飽和した味覚をリフレッシュさせようとガリをいただきます
おっ、しっかりしたガリ
ガリも酒を呼んじゃいます
辛いガリには辛口をぶつけましょう
若駒 辛口純米酒
キレよくシャープ、ガリに負けてないのが凄いね


S_500zIMG_6010_22278.JPG


辛口同士の戦いの後は優しい甘さで安らぎましょう
そんな訳で 羽根屋 純米大吟醸50 翼 生酒
ふわりと優しい口当たりに癒されます


S_500zIMG_6012_22280.JPG


ここでホタルイカと帆立と筍の木の芽味噌和えの登場
いやこれ、めっちゃ美味しいよ
ホタルイカって何故こうも旨いのでしょうねぇ
筍の食感もたまらない^^


S_500zIMG_6014_22281.JPG


迎え撃ったのは 千代鶴 純米
口当たりは穏やか、しっかりした旨みと柔らかな甘み
ホタルイカによく合います


S_500zIMG_6015_22282.JPG


そしてこの日の〆の一杯は 羽根屋 かすみ酒
いつもは大好きな弥久で締めくくるのにこれを持ってくるとは
そう、凄く気に入ったのです^^


S_500zIMG_6016_22283.JPG


この日は記憶を飛ばしていません
ちゃんと最後に味噌汁を飲んだことも覚えていますよ^^¥

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


醍醐
076-471-8606
富山県富山市本町8-3 クイーンズビル 1F
18:00~24:00
定休日 日曜日
 



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
土曜日は久々にZZRをメンテナンス

その後は近場をぐるりと一周

やっぱ気持ちいいねぇ

新しいジャケットも具合いいし

でも年齢のせいかな

ポジションがキツく感じるようになってしまった

もうちょっとハンドル位置を上げたい

25年以上乗ってきて今更だけれどバーハンにしたいなぁ

あとシートも破れているところもあるから張り替えたいね

ついでにあんこも抜きたいな

m_emoji-1.gif





nice!(93)  コメント(33) 
共通テーマ:グルメ・料理

桜の翌週は横浜公園でチューリップ [日常のなかで]

桜の次はチューリップ
鎌倉桜散歩の翌週は横浜公園へ
以前は混まないうちにと朝イチで行ったものですが、すっかり堕落してしまった今はハナっから朝イチは考えていません^^;
目覚ましを無視して朝寝の後はゆっくりと朝ごはん
陽が高くなり気温もあがってからベスちゃんと出動


S_500zDSC_1764_22143.JPG


昔は横浜公園の入り口に駐輪できましたが、数年前からできなくなりました
なので象の鼻に駐輪して徒歩で日本大通りを横浜公園に向かいます


S_500zDSC_1723_22113.JPG


横浜公園に到着
やっぱめちゃ混みです
武漢肺炎こと新型コロナって今どうなってたっけ?って思ってしまうほど結構密
いい天気だし、仕方ないね

S_500zDSC_1726_22116.JPG


チューリップって種類多いですね
色、形、結構いろいろあって楽しいけれど、中にはチューリップの花壇にあるからチューリップと分かるものの、単独で見たらチューリップと思わない(自分はきっとそう)形のも


S_500zDSC_1594_21999.JPG


自分はこのエントリーナンバー3番を単独で見たときにチューリップだとは絶対思わない自信があります^^;
チューリップの人気投票をやっていましたが、自分の推しはオーソドックスな形で色は赤か白か黄色の
それが一番落ち着きます
やっぱチューリプは赤白黄色で外郎は白黒抹茶小豆・・・ヽ(´o`; アガリジャナイノカ


S_500zDSC_1719_22109.JPG


まぁ、落ち着くとか落ち着かないとかは別として、いろいろな形のチューリップはそれはそれで面白い
ソリッドなカラーのが好きだけれども逆光で蝋細工のように透けるのも好き
いろいろな形のチューリップを楽しみながら公園を一周


S_500zDSC_1713_22104.JPG


まだ咲いていないのも一部ありましたが、ほぼ満開
そして花が開き過ぎたものはありません
翌週だと蕾のものも咲くでしょうが花が開き過ぎたものも出てくるでしょうね
まぁ、4月の第二週末はいいタイミングだったかな


S_500zDSC_1708_22100.JPG


でも、チューリップの時期ってだんだん早くなっているような気がします
自分はチューリップは5月のイメージ
30年前はGWの頃にチューリップを見に出かけた記憶があるのですが・・・
それが今は4月も前半が見頃でGWの頃だと花はありません


S_500zDSC_1697_22093.JPG


それは場所の違いかな
30年前にチューリップを見に行っていた場所は根岸の森林公園
競馬場の廃墟が独特の雰囲気を醸し出している公園です(今は廃墟のスタンドの解体が進んでいるでしょうから当時の味のある雰囲気は無いでしょうが)
でも場所の違いでこんなにも差があるものなのですかね


S_500zDSC_1692_22088.JPG


球根を植えるタイミングの違い?
球根を植えるタイミングで開花時期を調整できるのかな
チューリップの球根を植えたことは一度しかなく(しかも失敗に終わってしまったという)チューリップには詳しく無いのでよく分からないですが・・・


S_500zDSC_1685_22082.JPG


開花のタイミングについて彼是考えながらチューリップを撮っていると、花壇の石垣に腰をおろしていたお婆ちゃん達も「昔はこんなに早く咲いていなかったよねぇ 開港記念日あたりに見に来ていたものなのに・・・」と
開港記念日あたり、つまりGWの頃
自分の記憶は間違っていなかったようです


S_500zDSC_1679_22076.JPG


早く咲かせようとあれこれ調整しているのでしょうかねぇ
でもあまり早く咲かせないで欲しいな
桜、八重桜、それが終わってからにしてくれると有難いな
(もっと早咲きさせて桜とコラボって手もあるけれど)


S_500zDSC_1657_22056.JPG


と、タイプをしていると下の娘が部屋にやってきて服を見せてあーだのこーだの
これだと暑いかなぁ、これだと涼し過ぎ?
上がこれだと下にこの色は合う?


S_500zDSC_1721_22111.JPG


これから友達と飲みに行くそうで・・・
皆、バイトやら就活やらで忙しく、全員の時間が合うのが結構遅め
それから飲むそうで


S_500zDSC_1656_22055.JPG


いろいろ着替えてきて「これどう?」
「いいんじゃない」
「ひょっとして、そろそろ面倒になってきている?」
「・・・・^^;」


S_500zDSC_1651_22050.JPG


バタバタやってどうにか決定
でもさぁ、父ちゃんの見立てでいいんかい
正直言って女性の服なんざ父ちゃんようわからんぞ
大体男物だって、自分の着るものだってそう拘っちゃいないというのに(だから何時も同じようなの着ているし^^;)


S_500zDSC_1632_22034.JPG


まぁ、姉ちゃんは嫁いじゃったし、母ちゃんとは冷戦中だからねぇ
(冷戦中じゃなくても母ちゃんには訊かないか)


S_500zDSC_1623_22025.JPG


まっ、飲みに行くのはいいけれど、父ちゃんタクシーを呼ばなくていいようにしておくれよ
父ちゃんタクシーもいつまでかなぁ
車の車検、9月なんだけれどどうしようかな
実は車って殆ど使っていないんだよね


S_500zDSC_1618_22020.JPG


月イチどころかクオーターに一回かも
そんなレベル
スーパー、ホムセン、ドラッグストアに病院、駅、区役所、全て徒歩5分前後
車の出番はありません


S_500zDSC_1610_22012.JPG


武漢肺炎こと新型コロナのせいで実家にも行かなくなったせいで
車を使う時って父ちゃんタクシーか休日にオフィスへ大きめのモノを取りに行くときぐらい
その使用頻度でこのランニングコストは結構悩みのタネ


S_500zDSC_1597_22002.JPG


使用頻度が低いせいで買い換える気にもなれず・・・・
このまま手放す?
でも、実家から緊急の呼び出しが真夜中にあった時に困るしなぁ(母親の年齢が年齢だからねぇ)
そうは言っても車に乗り続けるのであればいい加減買い替えを検討しないといけないレベル
だってAudi君は20年選手だし^^;モノモチイイノデス
でも使用頻度がぁ・・・・


S_500zDSC_1555_21973.JPG


使用頻度的に悩むところですが買い換えるとしたら最後の車になるのは確実
最後はMTに乗りたいなぁ
でも今の時代、MTの設定のある車ってどれぐらいあるのだろう


S_500zDSC_1748_22133.JPG


MTのスクーターだって絶滅しちゃいましたからねぇ
べすちゃんは貴重になっちゃいました


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
太っ腹な富山県からのプレゼントの新酒

この日飲んだのはこの二本


S_500zIMG_6450 (2)_22259.JPG

林酒造場 黒部峡 蔵しぼり 無濾過特別本醸造

精米歩合55% 16度

やや甘口でも爽やかスッキリ後口

香り華やかで癖無くスーッといく

とろりな舌触りでバランスがいい 



S_500zIMG_6454_22258.JPG

銀盤酒造 純米吟醸生原酒しぼりたて

天高く100%使用 精米歩合60% 16度

甘やかな米の香りを感じさせながらも淡麗辛口

でも爽やかさは無いなぁ

あまり好みじゃ無いかも

m_emoji-1.gif





nice!(90)  コメント(33) 
共通テーマ:グルメ・料理

柔らかめだけれど香る蕎麦 白河・西郷村 きんしょうじ [福島の蕎麦]

この日は福島は白河に出張


S_500zIMG_5846_22234.JPG


お昼ご飯は国道沿いのお蕎麦屋さん、”きんしょうじ”に入ってみました


S_500zIMG_5848_22235.JPG


店内は50席
カウンター席もありますが隔離された自閉症になりそうな空間に4席ほど
そのカウンター席に陣取ります


S_500zIMG_5857_22241.JPG


温かなお茶で喉を潤したら


S_500zIMG_5849_22236.JPG


品書きを確認します
実は訪問したのは3月のこと
4月から価格が変わっています(勿論値上げ)


S_500zIMG_5852_22238.JPG


定食類が充実していますが


S_500zIMG_5853 (2)_22239.JPG


ご飯物にカツ丼や親子丼は無く、天丼のみ


S_500zIMG_5854 (2)_22240.JPG


で、何にするか
初めての訪問ですから”もり”に確定なのですが、問題は量
家族ざるそばなんか気になりますが、好みの味じゃなかったらかなり辛くなってしまいます
3.5人前ならまだ何とかなりますが、5.5人前は好みの味じゃないと絶対無理
でも初めての訪問ですから好みかどうかは分かりません
ならば安全第一


S_500zIMG_5850_22237.JPG


”大もり”をオーダーしました^^;
(この時は830円ですが現在は880円だそうです)


S_500zIMG_5859_22242.JPG


”大もり”の到着


S_500zIMG_5864_22247.JPG


黄色い沢庵が付いてきます
こんな沢庵を見ちゃうと・・・カツ丼が食べたくなります
蓋のある丼で供されるカツ丼、その蓋の上に乗るのは黄色い沢庵が乗った小皿
そんな絵柄が頭に浮かぶ沢庵^^;
そしてそのカツ丼が置かれているのは古びた灰色の事務机で、カツ丼以外は古びた電球の卓上スタンドが置かれているだけ・・・
黄色い沢庵って変に想像力が掻き立てられますw


S_500zIMG_5860_22243.JPG


蕎麦はやや太め、表面に星は無く艶やかですがエッジはしっかりしていません
喉越しよりも噛む蕎麦な感じ
まずは蕎麦のみで手繰ります

S_500zIMG_5861_22244.JPG

数本を箸でリフトアップの後、軽く加えて一気に啜り香りをチェック
定食が充実している蕎麦屋さんで蕎麦も見た目ぼてっとした感じであまり期待していなかったのですが、これが意外と香りました
噛むとちゃんと蕎麦の香りと甘みがしっかり出てきます
噛み応えは見た通りのぼてっとしたかんじそのままですが、だらしなく潰れる事はなく適度な反力もあることを考えると茹で過ぎなだけかも
お客さんに年配の方が多く柔らかめに茹でるのかもしれませんね


S_500zIMG_5865_22248.JPG


次に汁の味を確認します
少量唇に含み舌先へ
やや甘めの柔らかな汁
でも後味に甘さが残り過ぎることもなく、やや太めの蕎麦に丁度いい感じ
濃さは濃過ぎず、どっぷり浸けるのが一番蕎麦の香りを引き出せました



S_500zIMG_5863 (2)_22246.JPG


薬味は山葵と葱
見た目はあまり綺麗ではありません
山葵の盛り方も自分の好まないスタイル
淵に擦り付けるような盛り方は美しくありません
葱ももうちょっと透明感が欲しいとことろ


S_500zIMG_5862_22245.JPG


見れば見るほどエッジの無いぼてっとした蕎麦なのですが、不思議と香ります
それが不思議で翌日も此処で”大もり”をオーダーしてしまいました


S_500zIMG_5867 (2)_22249.JPG


食べ終えたタイミングで蕎麦湯も到着


S_500zIMG_5868_22250.JPG


昔ながらのスタイルの蕎麦湯
口をサッパリさせるのにいいですね

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

きんしょうじ
0248-22-0590
福島県西郷村字石塚北77
11:0014:30 / 17:3020:30

定休日 月曜日夜&火曜日


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
今日もやっぱり出張

HOTELに荷物を置いたら晩御飯を食べに外に出ました

目的地に向かって歩いていると目に飛び込んできたのは親子丼

あっ、生娘シャブ漬けだ

S_500zIMG_6620_22251.JPG


で、いきなり目的地変更

本日の晩御飯は親子丼

この騒ぎが無かったら食べに入ることなんて無かっただろうなぁ

やっぱ話題性って大事なんだねぇ

 ( ゚д゚)ハッ!

ひょっとしてあの発言は作戦だったのか

( ー̀ωー́ ).oう〜む



S_500zIMG_6622_22253.JPG


卵好きな自分

ついご法度のはずの大盛りをたのんでしまいました^^;

あさり汁も追加

出汁もしっかり多くてしゃぶしゃぶな感じ

ただ、ご飯が柔らか過ぎなのは残念


S_500zIMG_6633_22255.JPG


でも肉が結構ゴロゴロ入っています

柔らかで卵もたっぷり

玉葱を煮過ぎていないのもいい

味は意外と薄味

食べ終えたぐらいに塩気を感じる感じ

甘過ぎないのがいいね

いや、悪く無いよこれ

これからは牛丼よりこっちにいくな、絶対

そういえば”すき家”でも最近は牛丼を食べていないです

すき家ではいつも”ほろほろチキンカレー”

吉野家では親子丼となると

益々自分の牛丼離れが加速しそうだ


m_emoji-1.gif





nice!(94)  コメント(32) 
共通テーマ:グルメ・料理

春は苺MAXなフレジェで [スイーツを作ろう(making sweets)]

さて、4月は奥さんの誕生日があります
誕プレは毎年無しですがケーキを焼いて誤魔化しています
しかも本人にどんなケーキが良いかを訊くこともなく、自分が食べたいのを作る感じ
で、遂にクレームが
「毎年誕生日プレゼントが無いよね、私はあげているのに」
いや、それ、バレンタインと一緒にされているような気が・・・・
「それはまぁ、その代わりケーキ焼いてるし」
「それって、さるくんが食べたいケーキを焼いているだけじゃん 何が良いのかって訊かないし」
∑(o゚ω゚o)ドキッ!! 
「やっぱサプライズってヤツが重要で先に分かってたらつまんないだろうし・・・」
「こっちの好みを聞いてくれたっていいじゃない」
仕方ないかな
結局、今回の誕生日ケーキは奥さんのリクエストで”イチゴMAXにする”という事で話がつきました


S_500zIMG_6588_22229.JPG


イチゴのケーキで最初に連想するのは定番のイチゴショート
でも奥さんはイチゴショートはあまり好きじゃ無いそう
じゃぁタルトは?
イチゴMAXに乗せたケーキとなるとイチゴタルトが良いのですが、これまた奥さんはタルト系はそれ程好まない
それ以外でイチゴのケーキとなると・・・・
ナポレオンパイとかフレジェとか
パイは5月に焼きたいから(GWに鯉のぼりパイなどを計画中)今回はフレジェにしましょう
フレジェは中にイチゴがたっぷり入って、TOPはマジパンなどでデコするのが一般的
TOPにイチゴを沢山乗せているのはあまり見たことがありません(少しだけ乗っているのはあるけれど)
じゃぁ上にもイチゴをたっぷり乗せちゃいましょう


S_500zIMG_6599_22232.JPG


フレジェの要はクレーム・ムスリンヌ
今回、クレーム・ムスリンヌを作るのに手順を変えてみました

従来はクレーム・オ・ブール(またはホイップしたバター)にクレーム・パテシエール(カスタードクリーム)を加え混ぜていました
その方が確実に滑らかな口当たりのクリームができるから
味、コク、舌触り、特に不足は無かったのですが、愛読書に
”クレーム・オ・ブールにクレーム・パテシールを少しずつ加えていく方が分離しにくいがクレーム・パテシエールにクレーム・オ・ブールを加える方がクリームによりコクが感じられる”
という記述があり、濃厚な味が好きな自分としてはずっと気になっていたのです
で、何時もとは逆にクレーム・パテシエールにクレーム・オ・ブールを加える方法でやってみました
作っている手応えから全然違います
今迄は混ぜるのに重くてホイッパーではキツくてハンドミキサーに持ちかえていたのですが、パテシエールにバターを加える手順だとゆるゆる
最後までホイッパーでOK
出来上がったらつまみ食い

でも・・・・舌触りはザラザラ、滑らかさが無くてNG
ふんわり感もあまりなく、でもコクはバターの分量を間違えて倍入れてしまったのでは?と思うぐらいバター感が強い
愛読書には”パテシールにバターを加える方法で分離してしまった場合は少量湯煎で温めて滑らかにして更に分離したクリームを加えてゆき最後にホイッパーで混ぜ合わせると良い”とありましたが、実はもう次のステップに移ってしまっていました


S_500zIMG_6600_22233.JPG


このまま作業を進めるか・・・・悩んだ結果は否
ジェノワーズに乗せていたクレーム・ムスリンヌを全て削ぎ落とし、廃棄
そして従来の安定した方法で作り直し

やはり実績ある確実な手順が一番ですね
作り直した結果、満足いく舌触りのクレーム・ムスリンヌができました
コクも十分だし、この作り方でいいよね
材料を考えるとこのケーキはめっちゃカロリー爆弾
でもクリームの口当たりがそれを感じさせず、するっと食べられてしまうというかなり危険なケーキなのです
しかも自分が作るものだからめっちゃデカイし(セルクル2段重ねで作ったから高さが半端ないです)
そのカロリー爆弾、自分は4ピース食べるつもりでしたが2ピースしか食べられなかった・・・
(ホールを8等分しますが、上の娘は嫁いでウチに居ませんから一人2ピースだと2個余るはず で、自分が4ピース食べるつもりだったのですが気付いたら無くなっていました 消えた2ピース、何処いちゃったんだろう
このカロリー爆弾を食べてからジムに行ったら、いつもの重さが軽く感じました
すっ、凄いエネルギーだ@@;)


boeder-003.gif


最初にすることはフレジェの濃厚なクリーム、クレーム・ムスリンヌに使う無塩バター200gをボールに入れ、室温に放置しておくこと
それが柔らかくなったら作業を開始
まずはジェノワーズを作ります
今回は焼き色の付いた外周をカットする為、直径18cm用の分量を直径21cmの型で焼きます 


S_500zIMG_6479_22167.JPG


用意した材料は薄力粉(バイオレット)を100g、無塩バターを26g、水あめを10g、牛乳を40g、グラニュー糖を110g、卵を3個、それにバニラオイル


S_500zIMG_6480_22168.JPG


ます湯煎に水あめ10g、無塩バター26g、牛乳40gを置き、温めます


S_500zIMG_6481_22169.JPG


薄力粉100gを三度ほど篩ったら、オーブンの予熱を160℃にセット


S_500zIMG_6482_22170.JPG


バターが溶けたら牛乳と合わせて再び湯煎に 


S_500zIMG_6485_22173.JPG


40℃の湯煎にボールを置いて
卵三個を割り入れ、グラニュー糖110gを投入
よく混ぜ溶かします


S_500zIMG_6486_22174.JPG


湯煎で柔らかくした水あめ10gも投入
よく混ぜ溶かしたら湯煎を外します


S_500zIMG_6487_22175.JPG


ハンドミキサーで泡立てます
高速で5分、低速に切り替えて3分ほど


S_500zIMG_6489_22176.JPG


爪楊枝チェッカー登場
こんなものかな
  


S_500zIMG_6490_22177.JPG


そこに篩っておいた薄力粉100gを篩い入れて


S_500zIMG_6491_22178.JPG


混ぜます
捏ねの動きが加わらないよう注意しながら40回ほど


S_500zIMG_6492_22179.JPG


湯煎の牛乳と溶けたバターを数回にわけてヘラに当てながらボールに注ぎます
都度よく混ぜて
60回ぐらい混ぜたかな


S_500zIMG_6494_22181.JPG


バニラオイルを適量入れよく混ぜたら


S_500zIMG_6495_22182.JPG


直径21cmの型に流し入れて 


S_500zIMG_6496_22183.JPG


適度な高さから落下させ、ショックを一回
中の大きな気泡を抜きます 


S_500zIMG_6497_22184.JPG


160℃に予熱したオーブンで35分焼きました  
焼き上がりに30cmの高さから落下させショックを一回加えます
型から外し、オーブンシートに包んだまま(TOPにもシート被せて)ケーキクーラーの上に置いて放置冷却


S_500zIMG_6518_22187.JPG


ジェノワーズが冷めたところで次の工程に移ります
まずはジェノワーズに打ち込むシロップ
用意した材料はグラニュー糖を25g、キルシュを20g、そして水を75g


S_500zIMG_6519_22188.JPG


鍋に水75gとグラニュー糖25gを投入
グラニュー糖を煮溶かします 
溶けたら冷まして、冷えたらキルシュ20gを加え混ぜてシロップ準備完了


S_500zIMG_6516_22185.JPG


ジェノワーズをスライスします
まずは焼き色の付いたトップとボトムをスライスして除去
(除去した部位は下の娘と美味しくいただきました^^)
そして残りを二枚にスライス


S_500zIMG_6517_22186.JPG


生地の上に直径18cmのセルクルを乗せ、はみ出た部分をカット
(カットした部分はおやつとして美味しくいただきました^^)


S_500zIMG_6520_22189.JPG


それにシロップを打ち込んだらセルクルをかぶせておきます


S_500zIMG_6538_22192.JPG


次にクレーム・パテシエール(カスタードクリーム)を作ります
用意したのは卵黄を6個、牛乳を500cc、グラニュー糖を150g、コーンスターチを25g、薄力粉(バイオレット)を25g、無塩バターを20g、それにバニラエッセンス

S_500zIMG_6540_22194.JPG

まずは薄力粉25gとコーンスターチ25gを合わせ、篩います


S_500zIMG_6539_22193.JPG


鍋に牛乳500ccを入れ、そこにグラニュー糖の半量を投入
中火に置いて沸騰寸前まで温めグラニュー糖を煮溶かします


S_500zIMG_6541_22195.JPG


ボールに卵黄6個と残りのグラニュー糖を入れ、ホイッパーでよく混ぜ


S_500zIMG_6542_22196.JPG


白もったりするまで混ぜたら   


S_500zIMG_6544_22198.JPG


篩っておいた薄力粉+コーンスターチを篩入れます


S_500zIMG_6545_22199.JPG


ホイッパーで混ぜて、よく混ざったら


S_500zIMG_6546_22200.JPG


こんな感じかな


S_500zIMG_6547_22201.JPG


半量のグラニュー糖を煮溶かした牛乳を少しづつ加えながら混ぜます


S_500zIMG_6548_22202.JPG


濾します
三度程濾したら


S_500zIMG_6551_22203.JPG


鍋に入れ、中火に置きます
ヘラで絶えず混ぜながら


S_500zIMG_6552_22204.JPG


ヘラに抵抗が出てきたらホイッパーに持ち替えて混ぜます
頃合いで火を止めて無塩バター20gを投入、混ぜます


S_500zIMG_6553_22205.JPG


バニラエッセンスを加え混ぜて


S_500zIMG_6554_22206.JPG


氷水に浮かべたバッドに流し入れます
そして表面にラップしてその上に保冷剤を置いてW冷却〜  

このまま冷えるまで放置


S_500zIMG_6526_22190.JPG


氷と保冷剤で冷やしておいたクレーム・パテシエールを裏ごし


S_500zIMG_6558_22209.JPG


クレーム・パテシエールができたらクレーム・ムスリンヌを作ります
用意するのは室温に置いて十分に柔らかくなった無塩バター200g
そして作ったクレーム・パテシエール
まずはバターをホイップ
バターに空気を含ませます (今回は
クレーム・オ・ブールはバターのみで)


S_500zIMG_6559_22210.JPG


白くふんわりとしてきたら少しづつクレーム・パテシエールを投入
都度混ぜます 


S_500zIMG_6560_22211.JPG


ホイッパーがかなり重くなってきなした
そうそう、これこれ
この感じ


S_500zIMG_6561_22212.JPG


そして途中からハンドミキサーに持ち替えます
クレーム・ムスリンヌを作る場合クレーム・パテシエールの1/2〜2/3の量のバターを入れるのが教科書レシピなのですが、これだとかなりバターが強いです
なので今回はバターはクレーム・パテシエールの量の1/3程度しか入れていません(クレーム・パテシエール600gに対しバターを200g)


S_500zIMG_6562_22213.JPG


これを絞り袋に詰めて、まずはセルクルの中のジェノワーズに塗ります(前回作った時は塗らずに苺を配置しましたが今回は塗ってみました 塗らずに苺を配置したほうが見た目がいいかも)


S_500zIMG_6533_22191.JPG


今回、苺は4パック使用
内部に配置する苺は高さを合わせるため必要に応じてカットしておきます


S_500zIMG_6563_22214.JPG


まずは半分にカットした苺を外周に沿って並べます
フレジェは断面萌えケーキ、断面をしっかり見せるように


S_500zIMG_6564_22215.JPG


外周の苺をクレーム・ムスリンヌで埋めます
そして内側に苺をギチギチに並べてますが勿論隙間最小限
この後隙間にクレーム・ムスリンヌを詰めて更に苺を埋めます
それをカードで均したらもう一枚のジェノワーズを被せ・・・って、セルクルの高さが足りません
もう一つセルクルを重ねましたが当然ズレる
「下ちゃーん、悪いが養生テープを取ってくれ 父ちゃんクリームだらけで触れない」
部屋で就活のことをやっている下の娘に助けを求めます
「養生テープ?ケーキを作っているとは思えない発言だなぁ^^;」 


S_500zIMG_6566_22216.JPG


無事セルクルを重ね、養生テープで固定
重ねたもう一枚のジェノワーズのTOPにもクレーム・ムスリンヌを塗り均します
そして冷蔵庫へ


S_500zIMG_6567_22217.JPG


そして次はベリージュレ 
用意したものはラズベリーピューレを150g、グラニュー糖を50g、水を50gに板ゼラチンを2枚(5g) 

S_500zIMG_6575_22221.JPG

まず板ゼラチンを氷水に浸けふやかしておきます
って、氷が無くなってしまったので保冷剤をZIP袋に入れて水の中へ^^;



S_500zIMG_6568_22218.JPG


鍋にラズベリーピューレ150gと水50g、そしてグラニュー糖50gを入れ中火でグラニュー糖を煮溶かしたら


S_500zIMG_6571_22220.JPG


鍋底を水に浸けて冷却、50℃まで下げます


S_500zIMG_6576_22222.JPG


液温が50℃まで下がったら板ゼラチンをよく絞ってから投入
よく混ぜ溶かして 


S_500zIMG_6577_22223.JPG


濾します


S_500zIMG_6580_22224.JPG


それを冷蔵庫に冷やしておいたフレジェへドバドバドバっと


S_500zIMG_6582_22225.JPG


再び冷蔵庫に入れ冷やし固めます


S_500zIMG_6583_22226.JPG


固まったら取り出して型を抜くのですが
この抜くのが大変、外側を蒸しタオルで温め軽く溶かして・・・のはずでしたが


S_500zIMG_6585_22227.JPG


セルクル二段重ねの高さがあると自重もそれなりにあります
なのでセルクルを両手のひらで温めた後で持ち上げたら自重ですぽっと抜けました^^¥
いやぁ、めっちゃ楽
こりゃ今度から二枚重ねの厚みで作ることがデフォになりそう


S_500zIMG_6587_22228.JPG


次にTOPに苺を乗せるためにクレーム・シャンティイを作ります
用意したのは乳脂肪47%の生クリームを200ccとグラニュー糖を20g、それにキルシュを適量
それらを氷水に浮かべたボールに入れてホイップ
仕上がったクリームを絞り袋に詰めてデコ開始
ですが・・・・ゼリーにクリームが滑って上手くいきません
見ていた下の娘から指摘が入ります
「ねぇ、ちゃんと仕上がりをイメージしてやっている?」
「いや、ちゃんとイメージしているのだが父ちゃんのテクがイメージに追いつかないんだ」
「・・・^^;」
「ゼリーにクリームがくっつかないし」
「そりゃそうだ」
「でもコーヒーゼリーの上にクリーム乗せるじゃん」
「量が違うし」
とりあえず苺固定用に外周にクリームを置き、その内側に苺を並べるのですがゼリーの上だと苺が固定できない
なる程、TOPにゼリーを張ったケーキの上に苺を沢山乗せたケーキが無い訳だ
所々に苺固定用のクリームを追加
なんとか固定


S_500zIMG_6588_22229.JPG


出来上がり
外周の一部の苺の表面にクリームが出てしまっています
外周の苺を置く前にクリームを塗らない方がいいかも
今度からは外周の苺を先にしましょうかね
誕生日ケーキですが年齢キャンドルは無しにしておきましょう
武士の情けってやつで(って、本当は買うのを忘れたとも言う^^;)


S_500zIMG_6592_22230.JPG


合わせたのはアールグレイ
やっぱこのケーキには紅茶がいいな


S_500zIMG_6594_22231.JPG


苺の酸味とクリームのコク
やっぱ苺とクレーム・ムスリンヌの相性は最高です


boeder-004.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

就活中の下の娘

無事東証プライム企業の内定をGET

このコロナの中心配したけれど

よかったよかった^^

でも本人は内定貰ったら貰ったで

いろいろ不安になっているらしい

そりゃ考え過ぎなんだって

m_emoji-1.gif





nice!(90)  コメント(32) 
共通テーマ:グルメ・料理

段葛の桜を眺めながら桜色のハンバーガーを食すも物足りず 鎌倉・段葛 J's Cranberry Burger  [ハンバーガー&ハンバーグ(Hamburger)]

前記事からの続きです


S_500zIMG_6272_22150.JPG


八幡宮から段葛へ
時間は丁度お昼です
何処で何を食べようかなと考えながら歩いているとハンバーガーの写真が目に留まりました
このハンバーガー屋さんの存在は知っていましたが未だ入ったことのないお店
いい機会ですから今日のお昼はこのハンバーにしましょうかねぇ
ビールとセットで


S_500zIMG_6273_22151.JPG


その建物の2Fへ向かいます
階段をあがると結構な混雑
さすが昼時です
で、目的のハンバーガー屋さんの前に行ってみると・・・・あれ?ガラガラ
お休みかな?
扉を開けてみるとちゃんと開きます


S_500zIMG_6274_22152.JPG


出てきたお店の方に「やってます?」と確認
「はい、営業中ですよ」の返事で中に入ったものの、休日のお昼時にガラガラとは・・・とかなり心配に
でもガラガラだから窓際の特等席を急ぎ準備してくれました


S_500zIMG_6282_22156.JPG


窓際の席に陣取ります


S_500zIMG_6275_22153.JPG


品書きを確認します
グルメ系ハンバーガーとしては標準的な値段かな
ランチなのにセットでドリンクが付かないのは割高か


S_500zIMG_6281_22155.JPG


湘南みやじ豚フランクバーガーをオーダーしました


S_500zIMG_6277_22154.JPG


飲み物はビールで
今日出せるビールは4種類ということで、その中から”水曜日のネコ”を選びました
名前が面白かったから^^;


S_500zIMG_6286_22157.JPG


窓から段葛の桜を眺め、まったり気分


S_500zIMG_6289_22158.JPG


水曜日のネコの到着


S_500zIMG_6296_22162.JPG


続いてハンバーガー&サイドも到着


S_500zIMG_6292_22159.JPG


ちっ、ちぃせぇ〜><q
めっちゃ可愛いサイズ
女性向けのお店だったかぁ


S_500zIMG_6295_22161.JPG


バンズもピンクだし・・・・ーー;)
バンズはドライクランベリーが練り込んであり、それでピンク色
まずはバンズだけで味見
ちょっと甘めのバンズにちょっと違和感
自分の好みじゃないなぁ
ノーマルなプレーンなバンズの方が自分は好き


S_500zIMG_6298_22163.JPG


フランクはなかなかに美味しい
美味しいフランクにはたっぷりケチャとマスタードをかけて食べたいのですが・・・・卓上にはケチャのボトルどころか小袋もありません
ますますしっくり来ない


S_500zIMG_6300_22164.JPG


パティは小さいですが肉肉さはあります
ジューシーさは無いですが肉を食ってる感たっぷりな噛み応え
脂は少なめ赤身主体な感じも女性向きなような
こういうあっさりしたハンバーガーは体には優しそう


S_500zIMG_6301_22165.JPG


パティに下味はしっかり付いています
でも、それでもやっぱりケチャをたっぷりかけて食べたい
バンズの甘酸っぱさとパティのぱさっとした肉に一体感が感じられず、最後まで馴染めなかったです
この自家製のクランベリーバンズがウリのお店らしいけれど、やっぱハンバーガーのバンズはプレーンのがいいなぁ


S_500zIMG_6302_22166.JPG


ポテトは細身
量が少ないのはともかくとして、細身なのにカリッと揚がっていないのには不満
細身ポテトはカリカリに揚がっているのが好き
ソフトな食感のポテトだったら大きめの皮付きのがいいな


s500hoshi20.jpg


J's Cranberry burger
046-738-6559
神奈川県鎌倉市小町2-12-35 大路ビル 2F
11:00〜22:00
定休日 火曜日


boeder-001.gif


お昼ご飯の後は桜散歩の続きです


S_500zDSC_1489_21793.JPG


本覚寺に来てみましたが・・・枝垂れはすっかり散った後
残念><


S_500zDSC_1490_21794.JPG


で、そのまま妙本寺へ


S_500zDSC_1492_21795.JPG


ここは桜と海堂が楽しめます


S_500zDSC_1497_21799.JPG


海堂はほぼ満開、濃いピンク色の花が綺麗です
結婚式の前撮りも何組か撮影中
一時期、武漢肺炎こと新型コロナの影響で前撮りを全く見なくなっていましたが最近は復活したのですね
結婚式が普通に行われるようになったと言う事で、まぁ良かったかな
でもねぇ、前撮りグループがあまり多いとそれはそれで邪魔なんだよなぁ^^;
だって、前撮りの撮影隊っていいポジションを占有してまったく動こうとしないから


S_500zDSC_1505_21806.JPG


風が吹くたびに染井吉野の花吹雪
午後の陽に輝きながら舞う姿は何気ない日常の中に垣間見る極楽浄土
桜吹雪の中では雑念も消え失せます


S_500zDSC_1528_21828.JPG


和服姿の女性がいっぱい
結婚式の前撮りや、結婚式じゃなさそうだけれど若い女性の和装でプロが撮っている感じの一団
和服のお客さんを撮る人力車夫、お寺の行事でもあったのでしょうか、年配の和服姿のグループ
この年配方々は桜吹雪の度に一番吹雪いているところに向かってダッシュ
桜吹雪と姥桜かぁ^^;
悪くないけれど姥桜は妖しさのある夜桜の方が似合うと思うなぁ


S_500zDSC_1538_21836.JPG


今年の鎌倉桜散歩の〆は妙本寺の桜吹雪
見事な桜吹雪でした
次の鎌倉散歩はGWかなぁ


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
今日は奥さんの誕生日ケーキを焼きました(次記事かその次あたりでUP予定)

武士の情け、数字キャンドルは無しで^^;

奥さんもついに大台

結婚した時は22歳だったのに

・・・ん?

って事は再来年は30年目になるんだ@@)

銀婚式の時のように気付かないでおこう^^;

m_emoji-1.gif





nice!(83)  コメント(32) 
共通テーマ:グルメ・料理

そうだ鎌倉、行こう。 桜 建長寺から八幡宮へ [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

明月院の次は建長寺へ


S_500zDSC_1355_21713.JPG


総門から三門までの参道の両脇は染井吉野の古木が並び春は桜のアーチが楽しめます
一年で僅かな期間だけ楽しめるこの風景、じっくり味わいましょう


S_500zDSC_1357_21715.JPG


重要文化財の三門と桜
幾多のポスターや表紙を飾ったお約束の風景
ちょっと遅かったかな
5日前ぐらいだともっと桜にボリュームがあったでしょうね


S_500zDSC_1361_21718.JPG


建長寺の桜の見所は総門から三門までのこの部分に尽きると言っても過言ではありません
それ程に見事な桜のアーチを潜り奥に進みます
本当はずっとそこで桜を見ていたいぐらいですが、ずーっと突っ立っている訳にもいきませんからね
後ろからどんどん人が入って来るし
密回避ってどうなった???w


S_500zDSC_1380_21727.JPG


建長寺に来た時は半僧坊まで行って富士山を眺めるのがお約束
あと半僧坊の烏天狗さん達に挨拶もしないとね
ご贔屓の烏天狗さんも居まして


S_500zDSC_1444_21764.JPG


ただ、半僧坊まではちょっと距離があるんだよね
しかも石段が結構急
歩くことが少なくなった足腰にこの石段が結構キツい
もっと散歩する時間を増やさないとね
昔はカメラ持って朝早くから陽が落ちるまで歩き回っていたものだけれどねぇ
堕落したなぁ


S_500zDSC_1395_21735.JPG


単に歩かなくなっただけじゃ無く、体重も増えたからね
以前に比べ15kgの錘を持って歩いているようなものだから足にくるのも仕方ないか
変に見栄を張らずゆっくり階段を登ります


S_500zDSC_1402_21737.JPG


しかも気温が結構高いと来たもんだ
上着を脱いでTシャツ一枚になっても汗だく
今年の春の気温、何でしょうね
夏並みに暑いと思った翌日は2月の気温とか
もうメチャクチャ
体がついていけません
一昨日がめっちゃ暑くて冷房入れましたが昨日は寒くて暖房、で、今朝起きたら声が変
風邪もひくよね(って、昼近くには声は元に、単に酒で声が枯れたみたい^^;)


S_500zDSC_1411_21743.JPG


半僧坊に到着
いい足のトレーニングかも^^;


S_500zDSC_1418_21745.JPG


贔屓にしている烏天狗さんが彼
いえね、この姿が何と無くウルトラセブンのビデオシーバーで通信しているように見えるから
子供の頃その通信シーンを見てカッコいいなーって思っていたけれど
今の時代のスマホの方が高機能^^;
科学技術の進歩って凄いね


S_500zDSC_1420_21747.JPG


あと電送カメラってのもあったなぁ(ウルトラセブンじゃないけれど)
敵側エージェントのカメラを奪い、中を開けて「フィルムが無い、電送カメラだ!」と叫ぶシーンが記憶にあるけれど、今はスマホで普通に画像を電送できるから^^;


S_500zDSC_1422_21749.JPG


半僧坊にある富士山展望台に立って富士山をチェック
富士山、見えますか?
うっすらだけれどかろうじて見えてます(撮った本人だから分かるというレベルかも^^;)


S_500zDSC_1424_21751.JPG


こちらは南側、相模湾を眺めます
海はしっかり見えますね


S_500zDSC_1427_21753.JPG


半僧坊からそのまま天国ハイキングコースを行けば(半僧坊に向かう道が既にハイキングコースの一部らしい)瑞泉寺に出られます
約5kmの道のりとか
一度歩いてみようと思いながら未だ実行していません
なんかハードそうで^^;(←かなり軟弱になったかも)


S_500zDSC_1442_21762.JPG


それに地図で見る限り、ハイキングコースを行くよりもおとなしく八幡宮に出て二階堂、鎌倉宮の前を通って瑞泉寺に行った方が距離が近いような感じですし
やっぱ楽な方がいい^^;


S_500zDSC_1452_21770.JPG


天国ハイキングコース以外にもいろいろハイキングコースがありますから、ダイエットがてら全てのコースのコンプ目指して歩くのもいいかもね


S_500zDSC_1454_21772.JPG


建長寺を出たらそのまま坂を下って八幡宮へ


S_500zDSC_1481_21789.JPG


眠い・・・・タイプしながら落ちてしまいそう^^;
実は睡魔と格闘しながら記事を書いています
今日は珍しいことに出張では無く事務仕事
しかも在宅勤務でした
今もなお”出社は最小限に留めよ”とのお達しがあってオフィスには余程の強い理由が無い限り行きません


S_500zDSC_1461_21777.JPG


在宅勤務の何が良いって、通勤が無いところ
通勤に要する時間がそのまま有効に使えます
で、金曜日ですし定時が来たらさっさと店仕舞い
そのまま近所のジムに行ってトレーニング


S_500zDSC_1464_21779.JPG


オフィスに行った日に比べ1時間早くジムに行かれます
つまりトレーニング時間はその分長くなって
当然疲労も大きく


S_500zDSC_1471_21782.JPG


ジムから戻ったら給食当番
今日のメニューは季節モノで筍ご飯(おかずは鮭の塩焼きとワカメの酢の物、牛蒡サラダにお味噌汁)
炊き込みご飯ってご飯の量が多くなっちゃいますよね
何時もは小さな茶碗一杯なのに三杯ぐらい食べちゃって
運動した後に炭水化物を沢山食べれば当然睡魔が^^;
眠い、眠過ぎる〜
まだ風呂も立てないといけないのに


S_500zDSC_1482_21967.JPG


眠すぎて桜記事が書けなくなってしまいました

つづく・・・(時記事は段葛の桜を眺めながらのランチ記事です)


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
太っ腹の富山県からいただいた新酒

今回飲んだのはこの二本

S_500zIMG_6373 (2)_22148.JPG

富美菊酒造 特別純米酒

精米歩合60%の15度

スッキリ水のごとし喉越しで旨味は薄め

 甘辛なく中道、ニュートラルな風味で飲みやすい

風呂上がりにキューっと飲みたい感じ

S_500zIMG_6374_22149.JPG

玉旭 ECHOES 純米

精米歩合60%、12度、チューリップ花酵母

酒母絞りのお酒です

(お酒を造るには、タンクに水・蒸し米・麹・酒母を3回に分けて投入して発酵させます

酒母絞りとは本来行うはずの三段仕込みをせず、酒母の段階のものを絞って商品化したもの)


強めの酸味に癖を感じます(白ワインみたいな酸味)

果物酒みたいな上品な甘さでまるでデザートワインのよう

 すっきり感はありません

米の酒でこんな味になるんだね

アテはタルトフロマージュとかスイーツが合いそうだ

下の娘、これを一口飲んで凄く気に入ったようで

玉旭をぐぐっていましたw 


m_emoji-1.gif





nice!(88)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

そうだ鎌倉、行こう。 桜 円覚寺から明月院へ [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

4月の最初の週末は鎌倉へ桜撮り
靖国の桜が満開とニュースになったのは3月の27日のこと、それから一週間ほど経っていますからきっと桜吹雪が綺麗だろうとワクワクしながらカメラをバッグに詰め込んで東横線に飛び乗ります


S_500zDSC_1168_21547.JPG


横浜で横須賀線に乗り換えて北鎌倉へ
ホームに降りたのは8時半
この日の予定は円覚寺>明月院>建長寺>八幡宮>本覚寺>妙本寺を巡るコース


S_500zDSC_1172_21548.JPG


今迄は桜の季節の鎌倉散歩は光明寺を絶対入れていたのですが光明寺は令和二年から本堂が工事中
自分が令和二年に行ったときは本堂前は工事用機材がいっぱいで立ち入ることができず、その感じからして本堂前の桜の木は・・・・
無事だといいのですが
工事が終わるのは令和十二年だそうで、其れ迄光明寺はお預けです
桜が綺麗なお寺だったのに残念


S_500zDSC_1235_21603.JPG


つまり今迄は南から攻めていた鎌倉桜散歩ですが、今年から暫くは北から、北鎌倉がスタート
最初は開門時間が早く駅から近い(って言うか、境内に線路が横切っているぐらいだから境内に駅があるようなもの)円覚寺から
山門階段前の桜は満開を過ぎたぐらいの雰囲気で花は残っていましたが階段途中の桜は既に七分葉
結構木によって差が大きいですね


S_500zDSC_1182_21556.JPG


奥に進んで行くと・・・・あらら、すっかり散っているし
山の中に所々にピンク色
春のこの色彩はなんともいいですねぇ


S_500zDSC_1198_21571.JPG


黄梅院に続く坂道を如意庵に続く階段の踊り場から撮ろうと、そこにあるベンチに立ったら足元がぐらり
おっとっと・・・危ない危ない
これは恥ずかしい、誰にも見られていないよねって周りを見回したら見覚えのある姿が
mozさんでした

S_500zDSC_1204_21577.JPG

なんたる偶然
いやぁ、お久しぶりです
鎌倉桜散歩は朝の早い円覚寺から
考えることは一緒ですねぇ^^
mozさんは2箇所巡りの短時間決戦だそう


S_500zDSC_1223_21593.JPG


この後は黄梅院まで
でも途中の急坂が結構辛い
武漢肺炎こと新型コロナの蔓延で外出が少なくなって歩かなくなったからなぁ
歩かなくなるとこんなにも心肺機能が衰えるものなのですねぇ
そういえば歩く速度も確実に遅くなってるし
ジムの有酸素運動を復活させようかな^^;


S_500zDSC_1236_21604.JPG


空はしっかり花曇り
西側の空は青空もありますが、その青空は広がりそうもありません
天候はこのまま下り坂かなぁ
日曜日は雨だそうだし
明日は桜坂に行こうと思っていたのに残念


S_500zDSC_1242_21608.JPG


円覚寺の次は明月院
ここは笑月軒の前の庭の染井吉野と山門前の枝垂れ桜が綺麗です
染井吉野が終わり頃のタイミングで枝垂れが満開って順序

S_500zDSC_1337_21697.JPG


で、下の庭の染井吉野ですが・・・・しっかり散っていました//orz
やはり満開から一週間後では仕方ないですね
木曜日から金曜日にかけての雨もあったし
なれば山門前の枝垂れに期待


S_500zDSC_1272_21637.JPG


紫陽花の季節は両脇に青い壁ができる山門前の石段は春は薄紅色に染まります
紫陽花の新緑と枝垂れがいいコントラスト、上空から薄紅色の幕がおりているかのよう
バックが青空じゃないのが凄く残念
背後には青空があるのになぁ


S_500zDSC_1275_21640.JPG


紫陽花の季節には此処から北鎌倉の駅まで行列が伸びる明月院も紫陽花の季節以外は静かなお寺(紅葉の頃はちょっと混雑だけれどね)
でも春だって結構見応えはあります
(拝観料を収める時にいただくパンフレットの表紙はこの枝垂れ桜なのだし、お寺としては桜推しなのかも)


S_500zDSC_1286_21648.JPG


今年は花が少なめなのか、まだ一寸早かったのか
数年前に来たときはもっと花が多かった記憶が
でも日差しの違いかもしれませんね
雲ひとつ無い青空を背に春の日差しを浴びた桜は輝いていて花も大きく見えましたからね
花曇りの日差しだと花の色も沈みがち


S_500zDSC_1289_21651.JPG


只今練習中感たっぷりな舌足らずの鶯の声を聴きながら桜越しの日差しを浴びていると身体中がゆるゆるな気分に
春はいいですねぇ
陽気に誘われたのかタイワンリスが屋根の上を駆け回っています
撮りたかったけれどフォーカスが追えなかった><


S_500zDSC_1301_21662.JPG


今のパンフレットの表紙がこの山門と桜なのです
(数年前は冬の丸窓の前で跳ねる兎でした・・・これはこれで雰囲気あって良かったなぁ)


S_500zDSC_1303_21664.JPG


そして明月院に来たからには丸窓・・・って言いたいところなのですが、この日も丸窓脇に安っぽい虎が
こうなると撮る気になれず、お約束で一枚撮ったけれど気乗りしていないせいか露出が合っていないし^^;
こうも気が入らないとは、やはりあの虎は丸窓撮影の行列を防ぐためのものじゃないかと思えてなりません


S_500zDSC_1316_21677.JPG


本堂前の枯山水は背景に枝垂れの薄紅色を纏って華やかな雰囲気に
でも未だあまり咲いていない枝垂れもありますね
その木の満開は一週間後な感じ
木によってかなり違いがありますね
日当たりは同じぐらいなのに


S_500zDSC_1309_21670.JPG


まだ蕾だらけのが咲いたらもっと華やぐでしょうね
そのタイミングでも見たいけれど、流石に週中では見に来られません
先日桜満開休暇を取ったばかりだし、そうそう休めませんからね
(これでもスケジュールはびっしりで・・・^^;)

S_500zDSC_1332_21692.JPG


花地蔵さんにもご挨拶
花地蔵さんに昨年から雨露凌ぐ屋根が付いたのですが、これがまた撮り辛い
結局小屋を避けてお地蔵さんのアップになっちゃいます
でも小屋の中のお地蔵さんと陽のあたる背後の風景では・・・・あぁ、NDフィルターが欲しいなぁ
でもフルサイズカメラに買い替えようかと考えている今はこのカメラの設備投資はできません


S_500zDSC_1318_21679.JPG


でも何時買い換えるんだろうね
何を買ったら良いか悩みまくって決められないし
でも結局NIKONになるのだろうなぁ
今はNIKONだけれどフルサイズに買い換えるのであればレンズは使えないからNIKONに拘る必要はないんだけれどね(CANONはFDユーザーをバッサリ切り捨てた恨みで絶対買わん、その恨みでNIKONに鞍替えしたぐらいなんだから)
帰りにヨドバシ行ってカメラを見てこようかな^^;



S_500zDSC_1333_21693.JPG


おやっ、前回来た時にあった♡の椅子が撤去されています
あの態とらしさが評判悪かったのかな^^;
ああいうのは無い方が風情を壊さなくていい


S_500zDSC_1343_21703.JPG


明月院の最後はお約束の水琴窟
笑月軒で水琴窟の音を楽しみながらお茶をいただきます
今回はお菓子が変わっていました
ずっと出雲三昧が続いていましたがこの日は阿闍梨餅
落雁好きな自分としては出雲三昧の方がいいなぁ
そういえば此処で出てきた菓子は出雲三昧、虎屋の羊羹、阿闍梨餅、儀平の薄皮饅頭、どれも鎌倉のお菓子じゃありません
鎌倉モノを出さないのは何か理由があるのかな


S_500zDSC_1347_21705.JPG


水琴窟の音にお茶の香り、落ち着きますねぇ
この日は水琴窟の澄んだ音色が何時もより大きく聴こえました
この後は建長寺に向かいます


つづく・・・


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
富山県からプレゼントのお酒

専属管理栄養士(卵)から特別に二合迄の許可が出ましたので飲みます

(管理栄養士として認められるのは1日一合迄だそうですが)

で、飲食物が出てこない記事の時にご紹介

S_500zIMG_6307_21962.JPG

この日の一本目は三笑楽shiboritate 2021

フレッシュな果実よような香りと軽やかな味わいの18度

爽やかです

米の甘みとスッキリな後口がいいね


S_500zIMG_6310 (2)_21964.JPG

2本目は吉乃友酒造の純米搾りたて

五百万石100%、精米歩合65%の17度

やや甘口で後口は重めでスッキリ感はありません

一本目と真反対な風味

濃厚な味のアテを添えたいね

m_emoji-1.gif





nice!(94)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

新潟の免許センターの裏手のパキスタン MARHABA RESTAURANT [カレー(Curry)]

新潟出張の続きです
翌朝はレンタカーでバイパスを新発田方面に走り
東港の客先へ
東港には怪しげな雰囲気のカレー屋さんが数店あります
そのうちの一軒が今回のランチ先


S_500zIMG_5919_21950.JPG


免許センターの裏手側にあるそのお店はインドとパキスタンの国旗が並びます
恐らくパキスタンの方のお店なのでしょう


S_500zIMG_5916_21949.JPG


日に焼け色褪せた看板が一見さんを拒むかのような怪しさを醸し出しています
ラクダのイラストにパキスタンを感じるなぁ(インドにもいるけれど^^;)


S_500zIMG_5920_21951.JPG


店内はパキスタン国旗と遊牧民のお姉さんのイラスト
ヒンドゥ教の神様とかインドを感じさせるものはありません
お客さんは顔のめっちゃ濃いあちらの国の方々がいっぱいで異国情緒たっぷり
濃い目の顔の自分ですが、流石にあの濃さには太刀打ちできません
でも髭は負けてないぞぃ


S_500zIMG_5885_21929.JPG


品書きを確認します
カレーが二つ選べるセットにしてみました
選んだカレーはチキンとマトン
飲み物はラッシーで
本当はマンゴーラッシーが良かったのですが、今は無いということだったので
無くてもメニューはそのままという大雑把さはインドカレー系のお店らしさ


S_500zIMG_5890_21930.JPG


まずはランチスープが置かれます
結構大きな器で全部飲むのはキツそう


S_500zIMG_5892 (2)_21931.JPG


ではいただきます
卵スープね、中華みたいだなぁ
一口啜ると・・・・
・・・・?????( ー̀ωー́ ).。oஇんー
何だろう、この味

不思議な味です
見た目と味が一致しないので頭がパニック
三口が限界でした


S_500zIMG_5896_21933.JPG


そしてカレーが到着


S_500zIMG_5894_21932.JPG


ドレシングはインド系カレー屋さんにしては控えめなかけかた


S_500zIMG_5897_21934.JPG


ナンの焼き色は薄め
ギーはたっぷり塗ってあります

S_500zIMG_5907_21942.JPG


熱々のナンを千切り、まずはナンだけでいただきます
ふんわりとなかなかいい感じ
変な甘さが無いのがいい
お店によっては妙に甘みのあるナンを出すところもありますが、あれは好きじゃ無い

S_500zIMG_5901_21937.JPG


ナンの下にはご飯
お米がちゃんとインディカ米なのが嬉しい
やはりこの手のカレーにはインディカ米の方が合うからね
日式カレーには当然ジャポニカ米がいい


S_500zIMG_5900_21936.JPG


まずはマトンカレーからいただきます
チキンカレーに比べ、色はやや濃いめ
そういえばオーダーの時に好みの辛さを訊かれなかったけれど、辛さはどれぐらいかな


S_500zIMG_5902_21938.JPG


カレーだけで一口
どっしり重い味でスパイスもしっかり香ります
口に含んだ瞬間は辛さは恐れていた程でも無く(それでも辛いけれどね)一安心
でもその後で額から汗が噴き出して流れる流れる
目に入って慌ててハンカチを取り出す始末


S_500zIMG_5903_21939.JPG


マトン肉は適度な癖でマトンを食ってる感がたっぷり
癖が無さ過ぎなのはつまらないですからねぇ
これくらいの癖はあった方が好き


S_500zIMG_5908_21943.JPG


ナンとの絡み具合はこんな感じ
ポテポテ過ぎず丁度いい


S_500zIMG_5899_21935.JPG


次にチキンカレーをいただきます
カレーの色は明るめなので辛くは無いだろうと勝手に思い込みながら口の中へ


S_500zIMG_5904_21940.JPG


やっぱりしっかり辛かったです
汗を拭きながら食べるカレー、美味しいですねぇ
やっぱカレーは辛く無いとね(限度はあるけれど^^;)
スパイス感はマトンカレーに比べて軽やか


S_500zIMG_5906_21941.JPG


チキン肉は柔らか
でもマトンの後に食べると物足りない
癖が欲しいなぁ^^;
癖を強めのスパイスで抑えるようなカレーのがいいな


S_500zIMG_5909_21944.JPG


チキンカレーもナンとの絡み具合はいい感じ
美味しいですが・・・・


S_500zIMG_5910_21945.JPG


やっぱご飯だよねー
ご飯にチキンカレーとマトンカレーをハーフ&ハーフ的にかけてみました


S_500zIMG_5912_21946.JPG


やっ、ご飯で食べる方がスパイスの香りがよく分かります
絶対こっちの方が美味しい(自分はご飯党なので^^;)


S_500zIMG_5914_21947.JPG


マトンカレーがまた美味しい
重いスパイスがより味わえます
インディカ米を出してくれるのだったらナンじゃ無くご飯だけにすればよかったな


S_500zIMG_5915_21948.JPG


火を噴く喉にラッシーが優しい
辛いカレーにはラッシーは必須です


S_500zIMG_5921_21952.JPG


翌日のランチもカレー^^;
この日の日替わり(1000円)を訊いたら、マトンのひき肉とジャガイモのカレーとのこと
迷わずそれに決定
今回はナンでは無くライスで頼みました(同行者はナンにしていましたが)


S_500zIMG_5922_21953.JPG


しかぁーし、このご飯の量は一体・・・・@@;)
ちょっと多過ぎない????
400g〜450g、いや下手したら500gぐらいありそうだ
食べられない事はないけれど、ダイエットでご飯の量を減らそうとしているのになぁ
出されたものは仕方ない、食べなきゃね^^;


S_500zIMG_5924_21954.JPG


これはまた美味しそうだ


S_500zIMG_5926_21955.JPG


でもこっちは美味しくなかった
やはり三口だけ^^;


S_500zIMG_5927_21956.JPG


まずはインド系カレー屋さん定番のドレッシングがかかったサラダをいただきます
サラダから食べるようにと栄養指導が入ったからね
(覚えていたらそうするけれど、忘れている時の方が多いかも 前日は忘れていたし)


S_500zIMG_5929_21957.JPG


そしてカレーだけで味見
しっかり辛く、しっかり重いスパイス感
ジャガイモは仕上げに加えている感じでカレーの邪魔をしていません
(ジャガイモを煮込む形で作るカレーは味にスッキリ感が無いから好きじゃ無いんだよね)


S_500zIMG_5930_21958.JPG


ではカレーをご飯にかけて


S_500zIMG_5931_21959.JPG


辛いけれどスパイスの香りが後を引く
口の中が火を噴きそうになったらラッシーに助けてもらいます
一口飲めば無事消火
火が消えたら再びカレーをいただきます


S_500zIMG_5932_21960.JPG


やっぱ自分はパキスタンのカレーが好きだなぁ==)
s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

マルハバレストラン
025-288-1218
新潟県北蒲原郡聖籠町東港7-861-2
11:00~15:00&17:00~21:30

(次記事は桜記事に戻ります)

boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
3月の富山出張(割り込みの桜記事の後でUP予定)では

明確な次の出張の仕込みは出来ませんでした

無事コンプリートなんだから良い事なのですが^^;

もう直ぐGW

ホタルイカの美味しい時期は3月、4月

GWを過ぎると大きくなり過ぎ味が落ちると聞きました

美味しいうちにホタルイカを食べたいものの富山出張が入って来ません

やきもきしていたらお客さんからお呼びがかかりました

「富山まで来てもらえませんか?」

「はい、喜んで〜」

と、どこぞの居酒屋みたいな返事をしたのはいいけれど

よくよく考えたら月内はスケジュールが満杯

行かれるのはGWあけ

ホタルイカがぁ〜TへT)

m_emoji-1.gif





nice!(98)  コメント(33) 
共通テーマ:グルメ・料理

未だ寒い春の新潟で五臓六腑にしみる燗酒と春の味 新潟古町9番街 吟 [新潟の蕎麦]

桜記事はまだまだいっぱいあるのですが、あまり続くのもね
なので今回は桜以外の記事を割り込みです
(本当は桜記事の方が割り込みなのですが^^;)


S_500zIMG_5943_21897.JPG


この日は新潟に出張
新潟に来たのならば古町は外せません
特に古町の8番街と9番街は花街風情が色濃く残る場所ですから風情たっぷり
定宿にチェックインを済ませたら古町へ繰り出します

(定宿だって古町に行きやすい場所ってことで選んだようなものだし^^;)


S_500zIMG_5944_21898.JPG


どこに入ろうか
彷徨いながら気になったお店をググってチェック
チェックしながら彷徨って辿り着いたのは9番街
そしてついに此れと言うお店が見つかりました
純米酒と蕎麦で検索してヒットしたお店
”吟”、居酒屋だけれど蕎麦が旨いらしい


S_500zIMG_5945_21899.JPG


純米酒のお燗に特化したお店のようですね
お燗に特化とは面白いかも
入ってみることにしました


S_500zIMG_5946_21900.JPG


店内は44席ほど


S_500zIMG_5949_21901.JPG


カウンター席の端っこに陣取りました


S_500zIMG_5950_21902.JPG


まずはお酒をチェック
特に地酒には拘っていない様子
本当にお燗に特化なのかと冷酒とかも探しましたがメニューに記載はありません
それどころかメニューには麦酒や焼酎もないし@@;)
まぁ、自分は日本酒があればOKだからそれでいいけれどね
さて、何にするか
良くわからないので先頭にある”和希水”にしてみます


S_500zIMG_5951_21903.JPG


アテは何にしましょうかねぇ


S_500zIMG_5952_21904.JPG


やや、蕎麦味噌とか蕎麦がき揚げ出しとか魅力的なものも
お汁粉まであるんだね


S_500zIMG_5953_21905.JPG


おっ、高遠蕎麦があります
こりゃ〆はこれに決定だね


S_500zIMG_5954_21906.JPG


お通しはサザエ

S_500zIMG_5955_21926.JPG


そして盃台に乗った盃が置かれます
一緒に和らぎ水も


S_500zIMG_5957_21908.JPG


和希水も到着
盃台を使えば風情感もUPするのでしょうが、何分にも慣れていないのでどうにも違和感が(恥ずかしながら使ったことなくて^^;)
で結局盃台は使わずに盃は直にカウンターへ


S_500zIMG_5958_21909.JPG


コリコリな身にほろ苦い肝、美味しいです^^


S_500zIMG_5959_21910.JPG


二杯目は”玉櫻”
名前で選びました
この日は3月の中頃
桜の開花を楽しみにしていた頃


S_500zIMG_5956_21907.JPG


アテは”桜マスふき味噌焼き”
ええ、これも桜の名が付いていたから
それにこの春は未だふきを食べていなかったのもあって
ほろ苦い春の味、食べておかないとね


S_500zIMG_5960_21911.JPG


桜マスふき味噌焼きの到着
合わせたのは”日置桜”
ええ、桜尽くしですw


S_500zIMG_5961_21912.JPG


蕗味噌、美味しいよねー
これだけでいくらでも飲めちゃう感じ
ほろ苦さと鼻に抜ける香りが酒を誘います
桜マスも癖なく美味しい
どんどん進んじゃうわけで


S_500zIMG_5964_21913.JPG


今度は” 辨天娘
もう名前に”桜”が付くのが無かったから
そして”娘”の方が桜に似合うかもと
良く知らないからってそんないい加減な選び方^^;


S_500zIMG_5965_21914.JPG


出汁巻き玉子も頼みました
蕎麦飲み的なアテも一品押さえておきたいなと^^


S_500zIMG_5966_21915.JPG


ふっくらジューシーで美味しかったです


S_500zIMG_5967_21916.JPG


そして〆に高遠蕎麦をオーダー
断面がスクエアな細打ちの蕎麦
エッジもしっかりして喉越しが良さそうです
これは飲んで火照った喉に絶対気持ちいい^^


S_500zIMG_5970_21919.JPG


まずは蕎麦のみで手繰ります
見た通りの喉越し、唇の滑りが心地いい
噛み応えもしっかりしたコシで反力も適度でいい感じ
噛めば蕎麦の香りと甘さがしっかり出てきます


S_500zIMG_5969_21918.JPG


辛味大根おろし汁
これは蕎麦汁に加えるのですが、そのまま加えるのは勿体ない
辛味大根汁だけでも楽しまないとね

S_500zIMG_5972_21920.JPG


で、蕎麦を辛味大根のおろし汁に浸けていただきます
鮮烈な辛さに喉が噎せそうになるのを必死で堪えると鼻にツーンと抜ける心地よさ
美味しいですねぇ


S_500zIMG_5968_21917.JPG


次に汁を味わいます
少量口に含んで舌先へ
最初に感じるのは出汁の香り
ふわっと広がります
旨味の厚みはしっかりして優しげな汁


S_500zIMG_5973_21921.JPG


蕎麦を汁に浸けていただきます
旨味がしっかり増してきますね


S_500zIMG_5974_21922.JPG


そして辛味大根のおろし汁も加えていただきます
いやこれ、飲んだ後に最高
いくらでもいける感じ
蕎麦でもう一杯飲みたいぐらい^^;


S_500zIMG_5975 (2)_21923.JPG


蕎麦湯も到着


S_500zIMG_5976 (2)_21924.JPG


しっかり白濁したどろりな湯


S_500zIMG_5977_21925.JPG


残った汁を割っていただきます
これもまた美味しい

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


025-224-7181

新潟県新潟市中央区東堀通9番町1402‐2
7:00~22:00(L.O.)、日曜・祝日は15:00~21:00(L.O.)



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
使っていたライディングジャケットがキツキツになってしまって

今度は”LL"サイズで購入

S_500zIMG_6364_21927.JPG


また赤色に戻ってしまったーー;)

還暦だから赤以外の色にしたかったけれど

他の色は黒か白しかなかったし

諦めて赤

S_500zIMG_6365_21928.JPG


”LL"だからプロテクターを装着してもキツくないのがいいね

さぁ、これで乗れるぞ!

あっ、バッテリー大丈夫かなぁ^^;

m_emoji-1.gif





nice!(92)  コメント(28) 
共通テーマ:グルメ・料理

目黒川の桜と富山の地酒 [日常のなかで]

前記事からの続きです


S_500zDSC_1031_21463.JPG


ボンディのビーフカレー大盛りとジャガイモ2個ですっかり満腹
青空が出ていたら千鳥ヶ淵をもう一周と思っていましたが、外に出ればしっかり花曇り
ならば帰り道がてら次の目的地へ向かいます
九段下から半蔵門線に乗って渋谷で東横線に乗り換えたら中目黒へ
そう、目黒川の桜です


S_500zDSC_1039_21468.JPG


上り線のホームから見る桜はまるで雲海のよう
見下ろし気味で見る桜もいいものですねぇ
真中に目黒川なのですが満開の花をつけた枝が幾重にも重なってもう川は見えません


S_500zDSC_1037_21467.JPG


駅から眺める桜ですから鉄とのコラボも撮っておきます


S_500zDSC_1053_21475.JPG


勿論駅のホームからだけではなく改札を出て川沿いを散歩
中目黒も随分と変わってしまったなぁ
おしゃれなお店がいっぱいで、30年前、自分がよく来ていた頃の場末感たっぷりな中目黒とは全く別の場所のような雰囲気


S_500zDSC_1058_21479.JPG


平日だからと言うこともあるけれど、やはり武漢肺炎こと新型コロナのせいなのか思ったよりは混んでいません
真っ直ぐ歩けるからね^^;
川の両脇はロープが張ってあって川の近くまで寄ることができないのも人の流れがスムーズになっている理由かもしれません


S_500zDSC_1062_21480.JPG


つまり、川の横から桜は撮れないということ(歩きながらなら撮れますが)
そうなるとどうなるかと言うと・・・・
橋がめっちゃ混み
立ち止まって撮るには橋から撮るしかないからね


S_500zDSC_1070_21487.JPG


平日だからまだ撮れたようなものの
週末は凄いことになっていたでしょうね
日曜日は雨の予報だったから土曜日はさぞかし混んでいたかと


S_500zDSC_1086_21497.JPG


川沿いを歩き、橋ごとに撮り歩きながらの桜散歩
山手通りとぶつかったところでUターン

今度は逆サイド側を歩きます
勿論橋ごとにサイドが変わります

S_500zDSC_1096_21507.JPG

歩きながら頭のなかでは桜坂がぐるぐるとエンドレス
坂じゃないのにね^^;
こうもエンドレスで回っているとこの後”桜坂”に行こうかしらって気分になります
多摩川駅から歩ける距離だし
ただ桜坂は電柱と電線だらけでいい感じに撮れないんだよね
かと言って桜をアップで撮るだけじゃ何処の桜も一緒だし
桜坂の桜って感じのを撮りたいんだけれどなぁ


S_500zDSC_1120_21526.JPG


と、駅まで戻り東横線へ
やって来た電車は各駅停車
なので余裕で座れます
一旦座ったら最後、ちょいと疲れて多摩川園で降りる気になれない^^;
桜坂は日曜日に行けばいいからと言い聞かせて(この時は予報が雨とは知らなくてーー;)
武漢肺炎こと新型コロナが蔓延してから外出が減ってあまり歩かなくなってしまったせいなのか、ちょっと歩いただけで疲れてしまいました
それにバイクのジャケットも買い換えないといけないから近所のバイク用品店に行きたいし


S_500zDSC_1131_21533.JPG


ウチに戻って少し休んだら近所のNAPSへジャケットを下見に行って来ました
いえね、今のジャケットは胸と肩がキツくてガチガチもガチガチ、上半身を振り返させることもできないのです
これではUターンが出来ないどころか後方確認もできません
曲がるのだって一苦労
しかも胸部と脊髄のプロテクターを装着しないでこの状態なのです

プロテクターを装着したらファスナーが引っ掛けられないし^^;
今使っているのはYELLOW CORNのタイト気味のジャケット
サイズは”M”
まぁ、買った時の体重は55kgだったからねぇ(この頃に体重が軽くなり過ぎてZZRのセンタースタンドが立てられなくなったと記事に書いた記憶が)


S_500zDSC_1154_21545.JPG


更に絞るつもりで通い始めたジムで有酸素運動を始めたものの、いつの間にか有酸素運動よりも無酸素運動にハマってしまったのが間違いの元
食欲増進、重いのを挙上するには筋力が必要、それには食べねば、更に筋トレ・・・ってやっていたら減量するはずが15kg増加^^;
胸囲も1mを超えて持っている服が入らない
スーツ、ジャケットの類は全滅、全て燃えるゴミ
なので最近は結構お小遣いが厳しいのです
でも風の気持ちのいい季節だからバイクのジャケットは直ぐにでも買わないとね


S_500zDSC_1161_21546.JPG


で、お店でいろいろ試着
胸と肩がキツく無いサイズを調べたら・・・・”LL"でした
(それでもプロテクターを装着してギリギリぐらいですが)
随分と成長したもんだw
でもこの先もっと胸を(肩と腕もね)デカくしようとしているんだよなぁ^^;
目標は65歳までにbench press160kg挙上
(bench pressの国際大会の出場目安が160kgの挙上らしいので)
あと45kg・・・・できるかなぁ^^;



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
富山県からプレゼントのお酒

大切に冷蔵庫で保管していましたが

奥さんから冷蔵庫に物が入らないとクレームが

仕方ない、お腹の中に仕舞いましょう

でも専属管理栄養士(卵)から量についての指摘が入って

認められるのは日本酒は1日一合だそう

それでは冷蔵庫が片付かないからと言い包め

1日2合の許可がでました

S_500zIMG_6097_21864.JPG


一本めに選んだのは高澤酒造場の”搾りたて原酒 Riemon”

薄濁りの微発泡、20度

キリッと辛口でスッキリしていて美味しかったです

一本目からこんなに美味しいなんて

残り12本も楽しみ^^

S_500zIMG_6099_21865.JPG

2本目は福鶴酒造の”しぼりたて本醸造生原酒 風の盆”

精米歩合65%の20度

やや甘めで柔らかな味わい

甘く感じたのはRiemonの後で飲んだからかも


m_emoji-1.gif





nice!(89)  コメント(25) 
共通テーマ:日記・雑感

カレーの聖地神保町で欧風カレーを ボンディ [カレー(Curry)]

前記事からの続きです
靖国の桜を愛でた後は昼ごはん
昼ごはん先を求め、九段の坂を下りて神保町へ
神保町はカレーの激戦区
”カレーの聖地”と言われる神保町にはカレー屋さんが400店以上もあるとか
折角神保町に来たのですからカレーを楽しむことにしました
思い浮かぶカレー屋さんは、ボンディ、エチオピア 本店 、まんてん 、カーマ 、共栄堂 、マンダラ 、ガヴィアル ・・・
で、ボンディに行ってみることに


S_500zIMG_6196_21844.JPG


ボンディは神田古書センターの2Fにありますが、その2Fのお店から階段、通路と行列は続き、建物の外まで伸びています
まぁ、カレーですからね
そんなに回転が悪いわけじゃありませんから行列に参加することにしました
他に行っても行列だろうし


S_500zIMG_6204_21847.JPG


予想通りの回転速度で順調に進み、ついに建物中の階段下に到達
階段からだと30分の距離らしい
その位置に到達するとメニューを渡され注文を訊かれます


S_500zIMG_6199_21845.JPG


さてさて、どれにしようか
迷いますが、迷った時は”オススメ”にしておけばいい
で、ビーフカレー(1500円)の辛口をオーダーしました
勢いでつい大盛り(150円)のコールも
専属管理栄養士(卵)に怒られるかな
でも今日はこの後もいっぱい歩く予定だからいいよね


S_500zIMG_6203_21846.JPG


ドリンクはそそられるものが無かったなぁ


S_500z借り物ボンディ_21863.JPG


そしてついに入り口近くに到着
この入り口の画像は撮れなかったのでネットからの借り物です
と言うのは入口外の椅子の位置まで来たら”お一人様ジャンプ”が発動し六人飛ばしで入店したから
お一人様はこういうとき便利


S_500zIMG_6210_21850.JPG


店内は50席ほど


S_500zIMG_6205_21848.JPG


カウンター席もありますがテーブル席の相席です


S_500zIMG_6209_21849.JPG


まずはジャガイモが到着


S_500zIMG_6211_21851.JPG


続いてビーフカレーとライスも到着


S_500zIMG_6212_21852.JPG


いい香りです
なかなかスパイシーで美味しそう


S_500zIMG_6213_21853.JPG


ご飯にはチーズが乗り、胡瓜の漬物と小梅干しが添えられています
でもやっぱりカレーには福神漬けですよね


S_500zIMG_6214_21854.JPG


大丈夫、福神漬けもちゃんとありますから
卓上には福神漬け、落橋、ココナッツ&レーズンのPOTが置かれています
福神漬けは好きだけれど落橋はめっちゃ苦手
(自分の三大苦手なのはモヤシにキムチに落橋なのです いつも大っ嫌いと書いているモヤシですがキムチ&落橋に比べれば可愛いもの 文句を言いながらも食べるからね)


S_500zIMG_6215_21855.JPG


ビーフは角切りのが7、8個入っています


S_500zIMG_6216_21856.JPG


では、いっただきま〜す
まずはご飯に福神漬けを添え、レーズンを少々ご飯の上に
つい勢いで辛口をオーダーしちゃいましたから辛さを逃がすためにレーズンの甘みを援軍に^^;
カレーをご飯の山の左側にかけたら


S_500zIMG_6217_21857.JPG


まずはカレーだけで味をチェック
口に含むとスパイスのいい香り
旨味もしっかりありますが、後味が重くありません
それどころか軽い
重さのあるカレーは好きじゃ無いのでこのカレーは好み
カレーはサラサラではなくポテッでもなく、ご飯に絡ませるに丁度いい感じ


S_500zIMG_6218_21858.JPG


ご飯に絡ませると、これが思った以上にいい具合
流石行列ができるだけのことはあります
口に含んだ瞬間は左程辛さは来ないのですが、後でじわっと辛さが湧いてきて額に汗が
慌ててハンカチを取り出しました


S_500zIMG_6219_21859.JPG


これだけの角切りだと噛み応えがあっていいですね
肉食ってる感があります


S_500zIMG_6220_21860.JPG


辛口はやっぱり辛かった
レーズンの助け無しでは辛かったです
レーズンを追加しましたが、それでも水を三杯お代わり^^;


S_500zIMG_6221_21861.JPG


あっ、いけない
ジャガイモを忘れていました
ジャガイモを割ってバターを溶かしいただきます
本当は塩もふりかけたいところですが、塩分が気になるお年頃なので自粛
でも何故ジャガイモが付くのだろう
ジャガイモは嫌いじゃ無いけれどカレーには自分は必要ないなぁ
具として中に入れるのもね


S_500zIMG_6222_21862.JPG


カレーを絡ませすぎたのか、最後カレーが足らなくなってしまいました
で、福神漬けご飯を途中挟んで調整^^;
s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg
欧風カレー ボンディ 神保町本店(Bondy)
03-3234-2080
東京都千代田区神田神保町2-3 神田古書センター 2F
月〜木 11:00~20:00(L.O 19:30)

   11:00〜20:30 (L.O 20:00)
土日祝のみ 10:30〜20:30(L.O 20:00)


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
交通事故の裁判の件

ほら、信号待ちで後ろから突っ込まれた100%被害者なのに

何故か相手側保険会社から訴訟を起こされ被告として裁判となり

弁護士たててカウンター訴訟

今度は原告となり争って

そして年末に裁判所から出された和解案で和解した件です

和解し、終わったと思っていたのですが・・・

そう思っていたのですよ

でも未だだったのです

双方の弁護士の解釈が違っている@@;)

今更そんなことが発覚するとは

で、まだ揉めてます

長い、なんて長くかかるんだ

裁判沙汰って実に面倒くさいですねぇ

m_emoji-1.gif





nice!(94)  コメント(29) 
共通テーマ:グルメ・料理

桜満開休暇で楽しむ千鳥ヶ淵と靖国の桜 [日常のなかで]

梅が咲くと気になりだすのが桜のこと
毎年、桜の満開に合わせて休みを取っています
3月は年度末、急に休みを取るのは困難なこと
なので梅が咲いた頃に桜が咲くのはこの辺り、ならば満開はこの日かと予想して休暇を申請しているのです


S_500zDSC_0883_21340.JPG


梅が咲く頃になると桜の開花予想情報を集めます
開花から7日〜10日程で満開になりますから開花予想日の一週間後を休暇申請しておきました
でもひと月前の予想なんてあまりアテにはできません
当然ズレてしまうことも


S_500zDSC_0888_21345.JPG


ズレたら仕方ありません
満開を楽しむ予定が桜吹雪を楽しむ事になっても、それはそれでいいのです
花筏だって風情ありますし、七分葉となった新緑の中の名残の桜だって自分は好き
昔、集中治療室で目覚めた朝、窓から見えた七分葉の桜に”生きているんだなぁ”って実感したこともあって


S_500zDSC_0894_21351.JPG


休暇を申請したら後は休暇に支障が無いようにスケジュールを注意深く組みます
割り込みも入らないようにガード
万難を排し、何事も桜優先
一年で僅か一週間もない見頃を逃すわけにはいきません
来年に確実に見られるという保証は無いのですから


S_500zDSC_0897_21354.JPG


3月中頃は妙に暖か
予想より早く開花宣言が出ました
開花宣言が出ると日に三回は天気予想のチェックw
休暇日の天気で一喜一憂
でも・・・・最近の天気予想ってアテにならないですね
見る度に違っているし
晴れだったのが曇りになったり、妙に不安定


S_500zDSC_0906_21361.JPG


満開になったと情報が出たのは27日
予想より早い
桜満開休暇の日は満開の3日遅れですが、これは理想
満開当日の桜は見応えはありますが物足りない
何が足りないかと言うと舞い散る花弁
はらりと舞う花弁があった方が風情があっていい
なので満開の3日遅れで丁度いい


S_500zDSC_0917_21372.JPG


そして迎えた30日
起きてまずは窓の外をチェック
曇り空・・・・//orz
見事なまでの花曇り
天気予想をチェックすると昼前後には日差しもあるようです
それを信じましょう

S_500zDSC_0928_21380.JPG

早い時間に出発したいのですが満員電車に乗る気にはなれません
通勤時間帯を外して出発です
東横線を渋谷で半蔵門線に乗り換えて九段下へ


S_500zDSC_0945_21397.JPG


千鳥ヶ淵の遊歩道は思ったよりも混んではいなくて余裕でゆっくり撮れました
やはり平日狙いが正解ですね
この土曜日などは凄い人出だったんじゃないかな
日曜日の天気が崩れるという予想で出てたし
やっぱ未だ密は怖いよね

S_500zDSC_0954_21406.JPG


空は薄くぼんやりと曇った花曇り
空が黄色っぽく見えるのは花粉なのでしょうか
花粉じゃ無いかと思っただけで目の痒さが増してきます

S_500zDSC_0968_21419.JPG


やっぱ青空をバックに撮りたかったですねぇ


S_500zDSC_0947_21399.JPG


反対側の空は青空なんだけれどね
空が青いと桜の色も映えますね


S_500zDSC_0959_21411.JPG


遊歩道をボート小屋まで歩いて一休み
ボート小屋の上の展望台へ
去年はこの展望台は立ち入り禁止になっていました
ここからの眺めがいいのに立ち入り禁止にするなんてねぇ
まぁ、武漢肺炎こと新型コロナの蔓延では仕方ないですが


S_500zDSC_0973_21424.JPG


今年は展望台に入れましたが、新型コロナが収まった訳ではないのですがね
でも此処から桜を眺めることができて良かったです
風景が気持ちいい


S_500zDSC_0988_21437.JPG


ボートから見上げる桜、綺麗でしょうねぇ
一度乗ってみたいものです
でもボート行列に挫折するだろうけれど^^;


S_500zDSC_0994_21442.JPG


千鳥ヶ淵の桜を楽しんだ後は靖国神社へ
靖国の桜も見ておかないとね


S_500zDSC_0997_21444.JPG


靖国神社には400本の桜があるそう
当然標準木もそのうちの一本


S_500zDSC_1000_21445.JPG


この菊の御紋の門が実にカッコいい

S_500zDSC_1003_21448.JPG


まずは標準木をチェック
この木は1966年から標準木を務めているそう


S_500zDSC_1002_21447.JPG


境内の桜を愛でて
丁度お昼頃ですが、青空が全方位に
天気予想通りですね
もう一度千鳥ヶ淵に行くことも考えましたが、お腹が空き過ぎて断念
まずは腹ごしらえしないとね


S_500zDSC_1012_21454.JPG


腹ごしらえの前にお参りもしないとね
平日ですが結構な行列です

S_500zDSC_1013_21455.JPG


靖国に来たら此処にも来ておかないとね


S_500zDSC_1008_21452.JPG


時折風が来て桜吹雪
舞う花弁が日差しに輝いてその情緒的美しさに息を飲みます
儚さと豪華さ
そうそう、散る桜の色って残る桜の色と違うそうですね
散る桜は本来幹に吸収されるはずの色素が残り、残る桜よりピンク色が強いのだとか
でも見て色の違いはわからなかったけれどなぁ
(花弁に残る色素ですからねぇ パッと見でわかるほど色素の量は無いか^^;)


S_500zDSC_1014_21456.JPG


さて、お昼ご飯
何にしましょうかねぇ
神保町に来たからカレーかな^^

つづく・・・


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
「さるく〜ん、冷蔵庫が壊れた

氷ができないし、今の何年使っているっけ?

新しいの買わなきゃ」

ぎゃいのぎゃいのと大騒ぎの奥さん

はい?何事?氷ができない? 俺、普通に氷使ってるし?

奥さんは足を捻挫してアイシングしているのですが、氷が追いつかないそう

給水しても氷ができないらしい

で、壊れたと言い張っているのですが・・・

そりゃそんな頻繁に氷を使ったら作るのが追いつかないだろ

透明製氷モードにしているから作るのに5時間かかるし

「えっ?そんなにかかるんだ」

奥さんは水を入れたら30分ぐらいで氷ができると思っていたらしい

不透明製氷のモードだって作るのに2時間かかるのにねーー;)

しかも奥さんが出来上がりを待っていた氷

出来上がると同時に自分が使ってしまい、さらに給水までしてたものだから

奥さんとしてはは給水タンクは減らないし氷もできていないとなって

大騒ぎになったらしいw

まぁ壊れていなくて良かった

家電品が故障すると連鎖していくからね

それが一番怖い

m_emoji-1.gif





nice!(97)  コメント(38) 
共通テーマ:日記・雑感

らいあん再び 宿題を片付けよう 佐久・岩村田 磊庵はぎわら(らいあんはぎわら) [信州の蕎麦]

宿題を残したままでは気持が落ち着かない


S_500zIMG_5842_21301.JPG


数日置いて再び信州は佐久に出張


S_500zIMG_5837_21299.JPG


と、なれば当然宿題を片付けないといけません
やってきたのは磊庵はぎわら(らいあんはぎわら)


S_500zIMG_5794_21265.JPG


早速入店

S_500zIMG_5800_21270.JPG


オーダーは宿題のこれ
”おしぼりそば”
ねずみ大根と言う名の辛味大根の絞り汁で食べる蕎麦
自分が一番好きな蕎麦の食べ方なのです
しかも使うねずみ大根は本場坂城のねずみ大根
益々期待してしまいますよね


S_500zIMG_5805_21273.JPG


オーダーを済ませた後は温かな蕎麦茶を啜りながら蕎麦の到着を待ちます
待っていると電動すりおろし器がねずみ大根をすり下ろす音が聞こえてきて、その瞬間口の中に涎がいっぱいに
だいこんおろし汁に浸した蕎麦を一気に啜る快感が頭に蘇ります


S_500zIMG_5825_21289.JPG


おしぼりそばの到着
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
表面は艶やかで喉越しが良さそう

S_500zIMG_5826_21290.JPG


これが”ねずみ大根”のおろし汁
これで食べる蕎麦は最高に美味しいのさ♪
おろし汁がもうちょっと量があるともっと嬉しい
坂城や千曲でおしぼり蕎麦を食べると辛味調整用におしぼり汁は別の器に入って出てくることが多いのです
(味調用の味噌などを入れ過ぎて甘くなり過ぎた汁を辛口に修正できるように)

S_500zIMG_5827_21291.JPG

汁の味調用に味噌と鰹節などが添えられます

噎せるほどに辛いねずみ大根の絞り汁ですが、味噌を入れると甘くなります
当然旨味もUP
しかも棘がなくなり旨味も増すので食べやすい
ただ入れ過ぎると甘くなり過ぎて折角のねずみ大根の刺激がスポイルされてしまいます
なので味噌の入れ過ぎは注意
味噌を適量加えて味わった後は鰹節を加えるのも良いですね
旨味はさらに増します
使わない場合は蕎麦を食べ終えてから汁に加えます
残った汁に蕎麦湯を注ぐと最高に美味しいですよ

S_500zIMG_5828_21292.JPG


まずは蕎麦のみで手繰ります
見た目通りの良い喉越し
唇を蕎麦が気持ち良いように滑ります
仄かに立ち昇る蕎麦の香り
噛むとしっかりと香ります
噛み心地はコシがしっかりしていて良い感じ


S_500zIMG_5831_21295.JPG


次にねずみ大根のおろし汁に浸けていただきます
啜ると鮮烈な辛味大根の辛味
噎せそうになるのを必死で堪えますが、でも凄く美味しい
浸け過ぎは辛味で蕎麦の香りを感じにくくしてしまいますから、半量ぐらいで


S_500zIMG_5832_21296.JPG


半分程をおろし汁だけで楽しんだ後は汁に味噌を加えます
入れ過ぎないよう注意しながら
味噌を入れ過ぎて甘くなった時に追加できるおろし汁はありませんから注意深くね
味噌を少しづつ入れ、都度味を確認する感じで


S_500zIMG_5829_21293.JPG


味噌を加えた汁で蕎麦をいただきます
味噌の甘さと旨味が加わった分食べやすくなりますし美味しさもUP
これはこれで好き
でも辛味大根のおろし汁だけで食べるのも好き
なので毎回どのタイミングで味噌を加えるかで悩んでいるのです
味噌を加えた汁で暫く楽しんだ後は出汁類も加え、旨味は更にUP
普通の蕎麦汁よりも出汁の旨味がよく分かる気がします
出汁も加えた汁で残りの蕎麦をいただきました


S_500zIMG_5833_21297.JPG


蕎麦を食べ終えたら蕎麦湯で汁を割ります


S_500zIMG_5834_21298.JPG


辛味大根のおろし汁に味噌、出汁が加わったのを蕎麦湯で割るのですから美味しいに決まっています^^¥
s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


磊庵はぎわら(らいあんはぎわら)
0267-67-6661
長野県佐久市岩村田南西ノ久保2426-1
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:30
定休日 火曜日

boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
4月1日

今日は結婚記念日

絶対忘れないようにと4月1日に入籍したのです

(離婚という事態に至った時にあの結婚はジョークだったのさと言うためとも^^;)

その甲斐あって結婚記念日を忘れた事は無いのですが

ただ・・・何回目の結婚記念日なのかというのを全く思い出さない

今日は結婚記念日だと思っても

”何回目の”というのは全く頭に浮かんできません

ある日、何気に何年目だろうと数えてみたら

とうに銀婚式を超えていて

今更言うとめんどくさい事になるから

気付かないふりしてスルー^^;

向こうも何も言ってこないから多分気付いていないだろうし

m_emoji-1.gif





nice!(92)  コメント(36) 
共通テーマ:グルメ・料理