そうだ鎌倉、行こう。 明月院で紫陽花リベンジ後編 [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]
やむなく明月院紫陽花記事を二部構成にしたのですが・・・
時々ぼやけてしまいタイプした文字にフォーカスが合わなくてイライラ
疲れ目かドライアイか、とりあえずは目薬をさして・・・・
でも又すぐにぼやけるので10分後に目薬をまたさして
と、三度ほど繰り返すと何とか視力も復帰
やっぱり年齢的に目が弱っているのでしょうねぇ
ブルーベリーのサプリなんかを飲んでみようかなぁ^^;
こんな状態なので目薬の消費が激しいのです
で、昨日も目薬が空になったので購入
今度はメーカーを変えてみました
変えた理由はより刺激を求めてw
いえね、シミない目薬が幅を利かせていますが自分はしっかりシミる目薬が好き
痛いぐらいにシミて、スーッとくるのが気持ちいい
で、今度のは期待通りにシミてくれましたが、スーッとがちょいと不足気味
慣れたメーカーの方が良かったかな^^;
一本だけだと不安ですからもう一本買おうと画策中
どんなのを買おうかなと考えていたのですが・・・Ray-BanのAviatorがいいかなって
実は既に持ってはいるのですが、度の不要の頃に買ったものなので当然度が入っていません
なので持ってはいても出番がない状態
なので度付きので同じフレームのを買おうかと
前作ファンへの接待とでも言えるセルフオマージュがたっぷり
で、出だしからテンションめっちゃあがるあがる、身体中に力が入る入るw
コーラのLサイズをお供に座ったのですが、映画が終わった時ほとんど残ったままだったというぐらい
飲むのも忘れて観ていました
F-18スーパーホーネット、カッコいいな
でもやっぱりF-14トムキャットには負けるよなぁ・・・
なぁんて思いながら観ていたらF-14もしっかり出てくるし@@)
しかも骨董品の展示状態じゃなくちゃんと活躍しているという
ああああっ、翼展開だぁ〜、可変翼ってロマンがあるよなぁ
人;ω;)感動・・
なんて考えながら観ていました
もう、震えましたよ
で、H2 carbonも素敵だったなぁ(あれ、二人乗れたっけ???)
www、明月院の紫陽花記事なのに映画ネタになってしまった^^;
いやぁ、未だ興奮冷めやらぬで
もう一回観に行こうかなって気分
奥の庭で花菖蒲と紫陽花のコラボを楽しんだ後は下へ降りてゆきます
途中、イワタバコを発見
かなりギッシリ
こうなると最早参道の風情も何もないですね
休日でこの時間だと多分身動きできないぐらい詰まっているかと
で行ってみると・・・・あれっ?レイアウトが変わっているし
残念、楽しみにしていたのに・・・・//orz
出口の紫陽花に後ろ髪を引かれながら向かった先は
ここのガクアジサイが素敵です
でもデジイチでの撮影は禁止、スマホで頑張るしかありません
よく見ると・・・・
カメラ携帯問わず境内撮影禁止ですってぇ@@;)
スマホもダメになったんだ (´・ω・`) ショボーン
とりあえず境内へ
紫陽花たちは綺麗に咲いていました
こんなにも綺麗に咲いているのに撮ったらダメだなんて、花たちが可哀想だ
撮ったらダメだから余計に綺麗に見えたのかもしれませんね
仕方ありません、東慶寺は諦めて英勝寺に向かいます
続く・・・
そうだ鎌倉、行こう。 明月院で紫陽花リベンジ [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]
色浅いどころか全く色付いていないと言っても過言でないほど
今年の鎌倉の紫陽花はちょっと遅めのようです
ならば6月に入ったら紫陽花撮りに行こうと目論むのは当然のこと
しかし・・・ただでさえ6月は鎌倉が一番混む時期
そんな6月の週末に紫陽花の名所になんぞ行った日には密が怖い
6月の週末は明月院の紫陽花の参道の行列は長く伸び、昼頃には北鎌倉駅にタッチするか否かのレベルまでになるのです(武漢肺炎こと新型コロナが蔓延する前の外国人もいっぱい居たの頃の話ですが)
考えるまでも無く答えは一つ
そう、休んじゃえ^^;
金曜日に紫陽花休暇を取って明月院に行くことにしました(下の娘曰く、なんてホワイトな・・・)
勿論、平日だからと言って舐めてはいません
開門の1時間前に到着するように家を出て、7時半前には明月院に到着したのですが既に行列
いえ、開門1時間前でも行列ができている事は覚悟してはいましたが、まさかにこんな後ろのポジションとは思わなかった//orz(門が見える位置だからまだマシだけれど)
もうちょっと前の方に並べると考えていたのですが甘かったです
どの位置で並べるかは凄く重要
紫陽花の参道をいい位置で撮るには前の方に並ばないといけません
(行列の先頭の方は毎日が日曜日な方々の大きなパーティが・・・・朝が早い方々ですから敵いませんーー;)
もう最後尾は何処だか見えません
門脇の明月院ブルーに染まった紫陽花たちに出迎えられて中へ
人の居ない出口なんざこのタイミングでしか撮れませんからね^^;
そんな時は躊躇せずに遠回り、桂橋からアクセスします
遠回りでもこっちのが絶対早いから
石段に人がいないのは通行禁止の竹が石段下側に渡してあるから
でも横の通路から登って脇から石段に出られるのだから完全な通行禁止ではありません
で、自分も石段の下に行って紫陽花の参道の撮影に参加
参道の左側壁際から狙うのが一番いいのですが、人気が凄くてとても入り込めません
唯一入り込めたのは逆サイド、右側壁際
真ん中が限界、左側には寄れそうもありませんから真ん中で頑張るしかありません
目一杯硬い体をかがめて低いポジションで撮りますが、「上、いいですか?」と、どんどん体の上に重なってきます
皆、根性めいっぱいw
暫くは土台がわり状態
「動いていいですかぁ、離脱しまぁ〜す」
何とか今年も無事紫陽花の参道が撮れました^^¥
境内の紫陽花は2500株
そのほとんどが青い紫陽花ですので何処を向いても青い壁
梅雨の蒸し暑さを払うには青い紫陽花じゃないとね
赤だと余計に暑くなってしまいそうだから^^;
山門から下を覗くと石段の下には撮影の人だかり
まだ通行禁止の竹が通路に渡されているようです
横道から紫陽花の参道の上の部分には入れますから当然そこから山門を潜る人もいるわけですが、その頃下では「早よ登れぇ〜、早く行けぇ〜」と怨念波を送っているのは確実
山門から下を覗いている自分も「はよどけぇ〜」と思われているだろうなぁ^^;
丸窓も撮らないといけませんからね
だってね、明月院といえば紫陽花に丸窓
この丸窓もクリアに取れるのは開門から30分だけ
それ以降になると丸窓行列が凄いことになります
何故なら開門から一時間後には奥の庭がOPENしてしまうから
こうなると丸窓の向こう側は奥の庭を散策する人達でいっぱいに
もうクリアな丸窓はもう撮れません
開門し、中に入ったら一目散に紫陽花の参道へ
そしてそこで何時迄もシャッターを押しているのもいけません
行列ができる前にさっさと丸窓に向かうのです
ポールをGETするには開門2時間前に来ないとダメかなぁ
そうすると6時半かぁ
5時半過ぎに家を出る?、4時起き?いやぁそいつは無理だ、今の自分はそんなに早く起きられない(二度寝がぁ^^;)
まだ6月というのに梅雨あけとはねぇ
しかもメチャクチャ暑い
6月でこの暑さ、真夏はいったいどうなるのだろう
すくなくともエアコンはフル稼働となるのは確実
でもこうも暑いとそんなのは無理なような
自分なんぞ設定温度も例年よりも低くしているし^^;
暑さが体に堪えるお年頃になってしまったようです
熟睡もできないから妙に体が疲れているし
朝起きて、既に疲れているから嫌になっちゃいます
入り口には「花菖蒲は見頃を過ぎています」との但し書き
先週に来るべきだったかぁ
今年は白系の花菖蒲が多めでした
目がよく見えないような
目もかなり疲れているのでしょうかね
ちょっとイライラするぐらい見えない・・・・
目を酷使する仕事だからなぁ
つづく・・・・
白河ラーメンのもう一方のレジェンドへ 白河 朝日屋食堂 [ラーメン&餃子(面条&饺子)]
白河といえば白河ラーメン
でも・・・血圧の値がヤバくなってしまいこの一年はラーメン断ち
ラーメン断ちを始めたのは一年半前からですが、始めてから半年後に庄内は酒田に出張があったのです
酒田といえば酒田ラーメン、で、つい・・・・^^;
「ラーメン断ち中だけれど酒田ラーメンは家系とは違って薄味だし脂少ないし一杯ぐらいなら大丈夫だよ」ってブラックさる1号の囁きに落ちたのでした
それから一年、ホワイトさる1号の説得でずーっとラーメンは食べていません
しかし今、再びブラックさる1号の囁きがぁ〜
ホワイト、毎回毎回弱過ぎ〜^^;
そしてランチにやってきたのは朝日屋食堂
白河ラーメンは今は様々に枝分かれし、いろいろな系統があります
しかし白河ラーメンが有名になり始めた頃は”とら系”と”朝日屋系”の二派におおきく分類されていたそう
前回、白河に来た時は”とら食堂”に行きましたから今回は”朝日屋食堂”を選びました
自閉症になりそうなぐらいの圧迫感
でも気を逸らさずに味わえそう^^;
シンプルさがいいですね
チャーシューメンをオーダーしました
普通盛りでね
せめてここぐらいはホワイトさる1号をたてましょう
昔ながらのラーメンといった風情
ナルトがちゃんと”の”になっているところに拘りを感じます
チャーシューは5枚
シナチクは昔ながらの”ラーメンのシナチク”的外観
シナチクは穂先とかじゃなく、こういう昔ながらのスタイルのが好き
醤油が香るしっかりした味、口当たりはよく優しさがあります
鶏ガラベースの懐かしいシンプルな味わい
奥に感じる甘さは野菜でしょうか
塩気は色から想像するほど強くは感じません
後味はあっさりでいくらでも飲んでしまうのがちょいと危険
啜り、噛めばもっちもちの食感
唇の滑りも良く、気持ちよく啜れます
下味はしっかり付いています
噛むごとに肉の旨みを感じられるチャーシューです
肉を食ってる感いっぱいの噛み応えと共に
このスープは胡椒を入れた方が絶対美味しい
でも入れ過ぎると胡椒の味になってしまうから注意しながらふり入れます
でもこれは・・・・わかめ
ラーメンに”わかめ”、実はこれは好きじゃない
ほうれん草の方がいいな
野趣溢れた荒々しい蕎麦なれど短すぎ 安中・原市 いちよし [群馬の蕎麦]
昼ごはんは蕎麦にしようと思ったものの、さてさて、どこに行こうか悩みます
siriに訊いたら選んだのはこのお店、石挽そば いちよし
5年ぐらい前に一度訪問しています
蕎麦がキリッと締まっていなかった、幅にバラツキがおおきかったという記憶がありますが今はどうなのでしょう
ちょっと行ってみることに
見覚えのある暖簾がありました
5年前はこの蕎麦屋の近くの宿を定宿にしていましたが今の定宿は高崎駅直結のHOTELを定宿にしています
なのでこの界隈に来るのはめっちゃ久しぶり
「お好きな席へどうぞ」
その言葉に何気なく座った席ですが後で過去記事をチェックしてみたら前回訪問時と全く同じ席に陣取ったようです
おしぼりが布なのは嬉しい
5年前に比べ簡素化された感じ
勿論大盛りで(大盛りご法度ですが蕎麦に限っては大盛りOKなのです)
蕎麦はやや太めの、色もしっかり付いた田舎蕎麦
力強さを感じます
断面は幅広できしめん率(断面の縦横比)は4ぐらいありそう
その幅は5年前と比べると揃っている感じ
蕎麦の表面は5年前に比べかなり荒々しく、粗挽きになっているようです
数本を箸でリフトアップ
えっ?
これでは啜れません
偶々この部分だけかと他の部位もリフトアップしてみましたが、やはり短い
5年前はこんなにも短くはなかったはず(こんなブツ切れだったら記憶しているし二度目は無いからね)
そのまま口に入れましたが、これでは蕎麦の香りを感じられません
啜ったその勢いで香りが鼻腔に飛び込むのに、啜らずに口の中に入れれば鼻腔に飛び込む香りはありませんからね
噛み応えは粗挽きの蕎麦らしい食感
ちょっと硬めでザラッと
前回訪問時の記事には
出汁が良く香り、スッキリした辛口の汁
旨味の厚さも適度、厚すぎず薄すぎず、辛口汁にはこれ位がいい
冷たくよく締った細打ちの蕎麦をこの汁で食べてみたいと思うような味
後口に甘さはなく、シャープさを感じます
蕎麦と汁が向いている方向が其々違うような気も
と書いていましたが、その感想は今も変わりません
蕎麦と汁が向いている方向が違うように思えてなりません
でも蕎麦が短すぎてどうしようもない
結局、短い蕎麦を汁の中にたっぷり放り込んで椀からご飯を食べるかのように食べ進めます
これは・・・・蕎麦を食べている気がしない
そばがきな気分だね
以前に比べ葱の量が増えています
追加用の蕎麦汁も一緒に供されます
どっぷり浸けにしていますから汁の消費が激しい
なので追加の汁は有難い
星とは蕎麦殻、それが入れば当然蕎麦は繋がりにくいし切れやすい
しかもそれが細かく砕かれていればともかく大きいままとなれば尚更
それを長く打つのはちっとやそっとじゃ無理じゃないかな
細く長い蕎麦のが自分はいいな
蕎麦を食べている気が全くしなかったです
その蕎麦を食べながら、この蕎麦でかけを頼んだらと想像すると・・・
この蕎麦で温かな蕎麦はかなり食べ辛そう
027-382-6478
群馬県安中市原市356
11:00~14:30
17:00~21:00
定休日 月曜日
麺が硬過ぎなナポリタンに違和感 高崎・貝沢町 RUBBISH [オムライス&ナポリタン (omletrice&]
と、高崎に来るたびにパスタを求め彷徨っています
この日はナポリタンかオムライスが食べたくて、ぐぐって見つけたのはRUBBISH
ナポリタンとオムライス推しのお店のようです
なんと!自分の求めていたものはこのお店だったのかぁ
しかも更に調べると、高崎キングオブパスタという大会で優勝経験もあるそう
ナビに情報をセットして案内を任せます
13時半の到着です
それでも二組待ちでした
窓から覗いてみると見事なばかりに女性客のみ
ちょっと入り辛いなぁ^^;
(でもアフタヌーンティーも一人ではいっちゃうおじさんだから入っちゃうけれどね^^;)
ふわとろだけかぁ・・・・残念
美味しそうだけれど、自分的にはオムライスは昔ながらのがいい
じゃぁ、ナポリタンはどうかな
♪わぁヽ(*≧∇≦*)ノいっ♪
一気にテンションアップ
まさか高崎で鉄板ナポリタンに会えるとは
えっ?ホント?ホントに無いの?ランチタイムのサービス品が付かないだけで普通に頼めるよね?ね?
窓越しでは見えなかった席にも座っているのはマダムのみ
うわぁ、見事におじさん一人じゃあ
もう慣れ過ぎちゃってさ、この浮いている感じが最近快感なんだよねー^^;
卓上の品書きを広げますがランチメニューしかありません
鉄板ナポリタン、無いんだ・・・TへT
でもこのお店、パスタじゃなくスパゲッティって言っているところがいいね
ミートソースとかナポリタンとかが美味しそう
ランチメニューは四品のみ、この中で選ぶとすれば迷うことなくハンバーグ乗せナポリタンだね
でもさぁ・・・
これのようにサイズを選べないのかな
お店のお姉さんに訊いてみると、ランチになっているのはこれのMサイズだそう
「じゃぁ、ランチでこのLサイズってできないの?」
「はい、ランチはLサイズに無料でできますよ」
無料でLサイズ、無料でLサイズ・・・・なんてステキな言葉なんだろう
迷うことなくハンバーグ乗せナポリタンのLサイズをオーダーしました
そしてドリンクも付けて
って、ドリンクセットは120円、ミニデザート&ドリンクセットは380円、それってミニデザートは260円ってこと???
260円でアイスとチーズケーキですってぇ@@)
思わずミニデザート&ドリンクセットもオーダーしちゃいました^^;
流石におかわりはできないだろうから大切に飲まないとね
ナポリタンの具はハムにピーマン
具はあまり目立ちません
でもナポリタンにしては麺が細めかな
まずはナポリタンを一口
ケチャソースは甘過ぎず、酸味も程々でナポリタンとしては上品な味わい
麺の硬さは予想した通り
硬い・・・・
アルデンテどころか芯が残っている感じで明らかな茹で不足
ムチっとした食感は皆無です
いやこれ、こんなんじゃナポリタンじゃない〜っ><
(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
心の中では卓袱台が飛んでいます
アルデンテを狙った茹で加減なのでしょうが、アルデンテとは芯が残るのとは別物
コシじゃなく、単に硬いというのはなんじゃこりゃぁ状態
そして、アルデンテを狙ったにせよ、ナポリタンにアルデンテは不要
ケチャ味ナポリタン発祥のお店、横浜は野毛のセンターグリルのナポリタンなんざ茹でてから一晩寝かす程
太くモチモチな食感で、アルデンテ?何それ強いの?状態の食感こそがナポリタン
ケチャ味にはそれが合うのです
(ナポリタン発祥とされる横浜は山下町のホテルニューグランドのナポリタンはアルデンテですが、これはケチャ味じゃなくトマト味だからいいのです トマト味にはアルデンテの方が美味しいし)
ぱかっとカット、肉汁は特に出ません
色は白めでしっかり火が通っています
下味はしっかり付いていますからソースは不要
ですが、味は弱くハンバーグだけを食べ続けると物足りない
女性向きな味なんだね
ガツンと肉肉しいのが好きな自分には物足りなさ過ぎ
麺に甘みと旨みが無いんだよね
それに噛むごとに芯が気になるし
しかし、それでもこれじゃ無い感は拭い切れない
コシなんか一切なく、もちもち太麺で味がクドイ程のケチャ感な、めっちゃ下品な味(褒め言葉です)のパンチョのナポリタンが無性に食べたくなってしまいました
オレンジはサービスで付いてきました
ちゃんとチーズケーキだし、アイスもそこそこ大きい
これで260円とはめっちゃお得
そりゃマダムだらけな筈だよ
茹で加減はともかくナポリタンの味も上品だったし(自分的には物足りないですが)
027-361-3443
群馬県高崎市貝沢町1274
[火~金]11:00~14:30(LO)&18:00~21:30(LO)
[土・日・祝]11:30~14:30(LO)
定休日 月曜日
先日、ZZRで出かけようとメンテしていたら空気ポンプが壊れたと記事に書きましたが
ゲージまで壊れ、それらを買いにゆくのにベスちゃんを出動させたものの
今度はベスちゃんのヘッドライトのバルブ切れ
無灯火で走るわけにもいかず買い物断念
そして翌日にZZRでツーに行くのも断念したと
で、ベスちゃんはその後バルブ交換まで昼間限定で走っていましたが
バルブも用意できたので交換しようと
交換前に何気なくSWを入れたら
えっ???@@)
ちゃんと点灯するし
接触不良?
いろいろガチャガチャやっても消えない
あの時、あんなにもいろいろやってもダメだったのに何故???
やっぱベスちゃんが出かけちゃダメって言っていたのかなぁ
埼玉のブランド豚、姫豚の豚丼 関越自動車道(下)上里SA 姫軒 [おいしいもの]
関越道をひた走ります
ランチは高速を降りてからゆっくりと楽しみたいところですが、残念ながら時間はそれ程ありません
仕方ないのでSAでさくっと済ませることにしました
さて、何を食べようかな
気になったのは姫軒
埼玉のブランド豚、姫豚を使ったわらじカツ丼が誘ってきます
揚げ物断ち中なのでスルーしようと目を逸らしますが、逸らしたら今度は姫豚丼にロックオンされてしまいました
あの筑波山も茨城のブランド豚だったし、埼玉と茨城の豚の食べ比べをしてみるのもいいかも
そんな訳でランチは姫豚丼に決定
姫豚丼メガ盛りは1500円、友部の筑波山は1770円でしたから若干リーズナブル
リーズナブルな分見た目もおとなしめかな
おとなしめの外観ならば大盛りご法度の身の上の自分も罪悪感を持つこともなくぽちっとできますヽ(´o`;スコシハモテヨ
葱が結構多いですね
嫌いじゃないけれどちょっと多いなぁ
業務用の乾燥の具って感じです
タレは辛口な感じです
肉のサイズ、厚みは友部の豚丼と比べると一寸物足りない
見た目通り辛口で甘ったるさは無いのですが思いの外あっさり
濃厚でなく軽い味わいで、年配の方でも大丈夫な感じ
ただ、その代わりご飯の進みはあまり良くはありません(筑波山比)
味が薄めなのもありますが
これが実にいい仕事をしてくれます
脂に疲れた舌を千切りキャベツがリフレッシュしてくれますから
ぱっとかけたら思った以上によく出てしまい、こんな惨状に
辛い〜
でもご飯は凄く進みます^^;
タレも多めでご飯しっかりかかっています
七味かけすぎでご飯が進みますが、それでも多い
食べる配分が難しいですね
筑波山はリピするけれど(既にしている)姫豚丼は一度でいいかな
もうちょっと肉にボリュームがあれば良かったのですが
ご飯の量と肉の量のバランスが・・・
今日はまた暑かったですね
雲はしっかり夏の雲だったし
街中の紫陽花たちも日に焼けてきたなと思ったら
凌霄花も咲き出して
季節の移ろいは早さに何だか急かされているように感じます
東名高速の海老名SA付近の防音壁の凌霄花のオレンジ色の壁が見事でした
さようならアンナミラーズ (つ﹏<)・゚。 [ハンバーガー&ハンバーグ(Hamburger)]
気がつけば20程あった店舗が品川の駅前に1店舗が残るだけ
その最後の砦だった高輪店も8月末で閉店になるとの報道が
じゃぁもうあの制服が見られないのかあのパイが食べられないのか ( ゚Д゚)y \_ ポロッ
これは一大事です
最後に制服を見にパイを食べに行かなければ
閉店報道があって最初の週末、下の娘を誘ってアンミラに行ってきました
9時開店で9時に到着するように出かけましたが、着いたのは9時5分
既にこんなにも長い行列が@@;)
角を曲がってようやく見つけた最後尾はこんな場所
皆、気合い入れているなぁ
聞いたところによると開店1時間前で既に行列があったそうな
並びます・・・・・
日本人ってホント行列が好きだよねぇ^^;
正面入り口の前まで来るのに2時間半かかりました
ドリックセットにして自分は紅茶、下の娘はアイスティ
開店から約3時間後ですが、残っているパイはバナナとチョコとマロンのみ
バナナ好きな下の娘は当然バナナのパイをオーダー
自分は・・・同じのじゃつまらないし、でもチョコな気分じゃ無い
マロンは・・・やっぱり季節が違うよなぁ
ココナッツのパイかぁ・・・
温めてもらいます
そうそう、これこれ、やっぱケチャはこうでなくっちゃね
小袋のケチャなんて絶対嫌ですよ、気分でないし
ピクルスは挟んでなくて別添え
やっぱ挟んで欲しいなぁ
実はアンミラでパイ以外を食べるのは初めてで^^;
だいたい絶対的に量が足らない
ピクルスも別添えなのがちょっと残念
やはりバーガーの具として中で頑張って欲しい
チーズバーガーはこんな感じ
齧り付く前にバンズをチェック
端っこを手で千切って口の中へ
ふんわりなパンズでは無く、ちょっと硬めです
そして次にパティの端をナイフでカット
その断面に「絶対食中毒は出さないぞ」という強い意志を感じました
ようは焼き過ぎ、パサパサでガチガチ
下味もあまり強く無く、ソースがかかっている訳でも無いので味は単調
深みを感じられません
しっかりかけて食べ進みます
でもやっぱりパティのパサパサ加減に違和感がたっぷり
今度自分でも作ってみようかな
やっぱバナナは美味しいね
バナナとクリーミシャンティイの組み合わせ、絶対美味しい
ただね、この組み合わせは山崎の丸ごとバナナを思い出してしまいます^^;
03-3443-3385
東京都港区高輪4-10-18 京急ショッピングプラザ ウィング高輪 WEST 2F
9:00~22:00(L.O.20:00)
初アンミラだった下の娘
感想を訊くと
「量が多いのはいいけれど、あの値段でこのクオリティは無いなって
パイだって660円も出すなら他に美味しい店があるし
ハンバーガーもこれでこの値段?って感じ
クオリティを考えると割高に感じる」
ほう、やはりそう感じたか
そうなんだよな
だからこんな全店閉店という事態になっているのだし
もし、値段とクオリティが釣り合っていたら
・・・・・
ただ制服が可愛かったからなぁ^^;
復活してくれないかなぁ
香ばしい鰻重の後は月旅行 清水家 [鰻(鳗鱼 eel)]
仕事は午前中に片付きましたから昼ご飯はちょっと離れた場所でも大丈夫
新規開拓でやってきたのは北区にある老舗の鰻屋さん、清水家
三代続く鰻屋さんだそう
(店前の車は両方ともレンタカーだからナンバーをマスクしなくてもいいかな^^;)
決め手は炭焼き
やはり鰻は炭焼きのがいい
ここの焼きは関東風だそう
(チェックしておいて良かったです)
一番大きなのでも鰻一本の特鰻重
自分は一本未満は却下ですから特鰻重に確定です
でも・・・ご飯がしっかり見えているのが残念だな
扉をガラッと開けると・・・席に案内されるかと思いきや、案内されたのはレジ
まずは入口脇のレジで注文し先に支払いを済ませるシステムでした
いやぁ、外で先に注文品を決めておいて良かった
オーダーと支払いを済ませたらカウンター席に陣取ります
奥の別棟にも客席がある様子
冷たい麦茶、美味しいね
でも・・・静岡なのに緑茶じゃないんだ
静岡県民の拘りはどうしたw
蓋をあけて、ごたいめーん
ご飯がしっかり見えています
やはり鰻重はご飯が見えないのがいい
このところご飯の見える鰻重が続いているので鰻がきっちり詰まってご飯の見えない鰻重が無性に恋しいです(はい、伏線です^^;)
鰻重に肝吸いは必須ですよね
まずは肝吸いを一口、喉を潤します
三つ葉の香りが嬉しい
テカリ具合も少なめ
表面には焦げは無く綺麗な焼き加減
焦げやすい尾っぽ側の皮面を見てみます
こちらは焦げ多めですが、過ぎる程ではありません
まずは鰻をガブリと
パリッとした感じはありませんが炭の香りと焦げの香ばしさが鼻を擽ります
関東風との事でしたがふんわり感はありません
その代わり身の弾力はしっかりとして噛み心地がいい
自分の好みとしては関東風ならばもうちょっとふわっとしてほしいな
タレは辛口、関東風らしい味
蒸して余分な脂はしっかり抜けた鰻は辛口のタレによく合います
タレが多めでタレご飯で白飯が食べられるぐらい^^;
鰻とご飯のバランスとしてはご飯優勢って感じかな
そして残り半分を楽しみます
鰻を一回外してご飯にもしっかりかけました(山椒、好きなんですよ)
鰻に山椒、何故こうも合うのでしょうねぇ
炭火焼の香ばしい鰻でした
金曜日ですから急いで帰る必要もありません
なので前々から行ってみたかった所へ寄り道
”月まで3km"
目的はこの標識
本当はバイクで来るつもりでしたが、場所の下見という事で
兎もかぐや姫も居なかったです
緑がかった湖を見ていると奥大井の湖上駅に行きたくなりました
SLやトロッコにも乗ってみたいし
秋の頃に行けたらいいな
吊り橋もまた揺らしたいなぁ^^;
今週は茨城はつくばに出張でした
常宿はつくば駅のすぐ近く
宿からはHOTELの前の通りで映画の撮影があるから通行規制が・・・と説明が
撮影している頃は客先に行っていますから見れませんが、宿に戻ると警察車両がいっぱい
当然撮影時以外はマスキングしてありますが
神奈川県警って文字は認識できます
それにPOLICEの”POL”だけを何故見せているのだろう(謎
映画、神奈川県警で連想するのはあぶ刑事(古いなー)
それはないか (⌒-⌒; )
神奈川県警の車両が出てくるのに茨城で撮影ってのも疑問ですが
もっと疑問なのは神奈川県警なのに多摩ナンバー????
あっ、多摩ナンバーの町田が神奈川だという説もあるから神奈川県警が多摩ナンバーでも不思議じゃないか
WWW
どんな映画かなぁ
警察車両でカーチェイスと派手な爆破をやってほしいな
なんちゃら軍団ってのがでてくるのもいいな^^
・・・・
今日、チェックアウトを済ませて外に出ると丁度撮影をしていました
車を派手にぶつけるシーンだとHOTEL駐車場のお姉さんから情報を仕入れて
ちょっとだけ見ていたけれど、なかなかキマリません
何度もやり直し
数十秒のシーンにこんなにも大掛かりでやるんだね
そりゃ映画製作ってお金がかかるわけだ
最初の白湯に唸る 浜松・半田 蕎里(半田店) [静岡の蕎麦]
客先には午後から入りますので先ずはお昼ご飯
何を食べようかな・・・・新幹線の中でいろいろ調べていたのですが結論の出ないまま浜松駅へ
改札を抜けて、ふと柱を見ると蕎麦屋のポスターが貼ってあります
蕎麦もいいねぇ
しかも住所を確認すると客先と同じ区内
そこから客先へのアクセスも良さそう
駅にポスターを貼るぐらいの資金力のある大型店じゃ期待できないかもしれないけれど行ってみようかな
レンタカーを借りたらそのお店の電話番号をインプット
ナビに案内を任せます
思った通り大きなお店です
カウンター席もありますがテーブル席に陣取りました
厨房も広いですね
ここまで広いとOPENにしない方がいいような気も
なんと!!!
これには出された瞬間、「でっ、できる・・・@@;」と心の中で唸りましたよ
緑茶は蕎麦の香りを感じさせなくしてしまいますので食前に緑茶はいけません
茶を出すのなら蕎麦茶がいい
でも蕎麦茶が濃過ぎると蕎麦を食べた時に物足りなくなってしまう恐れも
気の利いたお店だと蕎麦湯を出してくれますが、ただ、どうも蕎麦湯はフィニッシュのイメージがあって自分的にはしっくり来ない
で、そこにこの白湯、見事です
しかも此処は静岡、なのに
(静岡は茶に拘りがあるのでしょう、結構拘りの感じる蕎麦屋でも最初に緑茶を出してくる店は多いのです)
大きなお店なのにこの拘り、素晴らしい
当然オーダーはセイロの大盛りです
おかわり蕎麦(690円)もありますが、今回は普通に大盛りで
ゆばかけも美味しそうだ
湯葉、好きなんだよね
そばがきで一杯もいいだろうなぁ、車だから無理だけれど(←ヽ(´o`:オイオイそもそも仕事中だ)
浜松に来たからには鰻を絶対食べるから今日は経費の節約です(お小遣いも厳しいのでこうやって細々調整しているのですよ^^;)
なんと本山葵だぁキタ――(゚∀゚)――!!
たまらないなぁ^^
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
エッジもしっかりしていて喉越しが良さそう
表面は艶やかで星はなく品があります
数本を箸でリフトアップ、そして一気に啜ります
喉越し良く啜った瞬間からちゃんと香りがあり、噛めば蕎麦の甘さが
勿論ガツンと来るような香りではないですが、夏の蕎麦である事を考えれば立派なもの
大型店の蕎麦ということで期待をしていなかったのですが嬉しい誤算
少量を唇に含み舌先へ
汁は濃いめで旨みもしっかり分厚い
バランスよく後味に変な甘さもありません
柔らかさもあってバランスもいい感じ
味覚が飽和したら山葵を舐めてリフレッシュ
山葵、これが滅法美味くて一本全部擦りおろし、全部食べてしまいました
この山葵だけでも高ポイント
透明感もあって美しい
大根おろしは普通の大根
普通の大根だったら無くてもいいな
濃いめの汁ですから蕎麦をどっぷりと・・・って訳にはいきません
蕎麦の4分の1を浸けるぐらいが丁度いい感じ
スッキリした後味で蕎麦が進みます
一緒に出されたのは緑茶
食後に緑茶を持ってくるのが素晴らしい
あくまでも緑茶に拘る
静岡県民の気概を見せてもらいました
流石に緑茶が美味しかったです
残った汁を割っていただきます
二杯目は蕎麦湯のみで
そしてその後で緑茶
流石にお腹がダボダボ^^;
今日は午前中で仕事は片付きました
明日は別の客先に行きますが宿はそのまま
なので午後からは宿で事務的な仕事をやっつけるはずでしたが
妙に眠くてベッドにダイブしたらそのまま爆睡
昼寝って何故こうも気持ちいいのでしょうねぇ
誕生日ケーキはカナリア諸島のタルト Take4 Tarte aux îles Canaries [スイーツを作ろう(making sweets)]
誕生日ケーキを焼くのは誕生日当日に拘らず、最寄りの週末に焼くのが我が家のスタイル
ですが今年は6月5日が丁度日曜日
ならば土曜日から日曜日にかけてゆっくり作ればいいよね
そんな風に気楽に構えて土曜日の朝はのんびりまったり・・・・
当初はオレンジマーマレードを挟みスライスアーモンドで全体を覆ったバターケーキをリクエストしていた下の娘でしたが、バターケーキ系のレモンケーキの4連荘の後で更にバターケーキ系というのは一寸辛い
そんな訳でリクエストを変更
入ったリクエストは下の娘の一番お気に入り(父ちゃんが作るケーキの中で)だというカナリア諸島のタルト
時間がかかるケーキですが、まぁ土曜日の午後から作れば大丈夫
そう思っていたら・・・・
と、下の娘
ぬぁんだってぇ@@)
折角週末が誕生日になっているのに翌週に先送るのも何だか変
こうなったら土曜日のうちに完成させて食べるしかありません(寝かす時間も含めてね)
スライスオレンジの皮が柔らかくなるまで煮るのがね
オレンジを煮て居たらどう考えても土曜日中に食べられません(完成後に寝かす時間もあるし)
これは困りました・・・・そんな時には購入品で時短です
今回はオレンジを自分では煮ないで缶詰を使います
黄色はオレンジ、紅茶はミルクティのクレーム・シャンティイを使ってタルトを作ろうと
で、このカナリア諸島のタルトという名前ですが、これは正式なものではありません
自分が勝手に名付けたもの
紅茶のクリームの上にスライスオレンジを並べていたら頭の中に急に”カナリア諸島にて”が流れ出して・・・・そのままぐるぐると止まりません
薄く切ったオレンジをアイスティーに浮かべて
海に向いたテラスでペンだけ滑らす
夏の影が砂浜を急ぎ足に横切ると
生きることも爽やかにみえてくるから不思議だ…
で、紅茶とオレンジのタルトにこの名を付けることに
当然食べる時のドリンクはアイスティ
勿論薄く切ったオレンジを浮かべます^^
そんな”カナリア諸島のタルト”も今回で四作目
毎回微妙に変えています
普通はクエーム・ダマンドを乗せますが、紅茶の生地にしたかったのでジェノワーズを乗せました
その上には山盛りのミルクティのクレーム・シャンティイ
並んだオレンジには紅茶ゼリーでナパージュ
ミルクティのクレーム・シャンティイは山に盛らずに平らに
並べたオレンジの中心には浜松餃子のモヤシのごとく余ったナパーシュ用の紅茶ゼリーを詰めました
紅茶はクレーム・ダマンドの上に乗せたクレーム・パテシエールの中
このクレーム・パテシエールはミルクティのカスタードクリームなのです
そしてその上にはミルクティのクレーム・シャンティイ
オレンジのナパージュや頂上のゼリーはTake2と一緒
下の娘に意見を求めると・・・・
Take3のミルクティカスタードはイメージとちょっと違うそう(重いから爽やかさに欠けたか?)
今回はオレンジだけではなく、サクランボを乗せてアクセントにしたいと
で、頂上のゼリーも要らないかなという意見
Ok,Ok,じゃあ作ろうか
Take3からの変更点はミルクティのクレーム・パテシエールをやめて、その代わりに紅茶はタルト台、パート・シュクレに加えましょう
スペイン産だそう
カナリア諸島のタルトにぴったりだね(確かカナリア諸島ってスペイン領だよね)
大きさも手頃で使いやすそう
あと、サクランボの缶詰も用意しています
用意したのは粉糖を80g、薄力粉(バイオレット)を150g、アーモンドパウダーを50g、室温に置いて十分に柔らかくした無塩バターを100g、卵黄を1個分、アールグレイのティパックを一袋、そしてバニラオイルを適量
そこに粉糖80gを篩い入れたら
白っぽくなるまでよく混ぜたら
バニラオイルも適量加えて
ヘラの動きは一方向だけ、混ぜると言うより、バターに粉を絡ませる感じかな
混ぜの方向は上から下、下から上にはすり混ぜません
5回繰り返したらボールを120°回転、再び混ぜ、更に120°回して・・・を繰り返します
これを10回〜15回ぐらい繰り返します
あっ、紅茶を入れなきゃ^^;
麺棒で適切なサイズまで延して
型にセット
壁は厚めにね(薄いと割れて外周をクリームでアラ隠しをする羽目になります)
同じくラップして冷蔵庫へ
オーブンを170℃に予熱
寝かし終わったパート・シュクレを取り出して
用意したものは室温に置いて十分に柔らかくなった無塩バターを50g、卵を1個、アーモンドプードルを50g、そしてグラニュー糖を50g 、それにリキュール(オレンジリキュールと紅茶リキュール)
しかし今から増量はできません
柔らかいバターなんて直ぐにはできないからね
(量が少ない分を膨らみで補おうという作戦)
タルトにクレーム・ダマンドを乗せ均したら再び170℃で17分焼きます
やはりクレーム・ダマンドは少なかったようです
でも、倍量だと多いかな、微妙だけれど倍量でもいいかも
そしてついでに紅茶リキュールも好きなだけ打ち込み^^
その後は放置冷却
用意したものは乳脂肪47%の生クリームを200cc、乳脂肪35%の生クリームを200cc、グラニュー糖を40g、アールグレイのティーパックを4個、それに紅茶のリキュールを15g
加熱し煮出します
そのまま5分放置したら
そしてボールを氷水に浸けて冷却
いい感じに冷えたら
ホイップの仕上げにレモン果汁を適量加え混ぜクリームを固めます
空いた真ん中ってこんな感じ?
ゼリーを置きたいなぁ
でも今回はゼリー無しに拘る下の娘
用意したものは水を200㏄、アガーを6g、白砂糖を40g、キルシュを30g
あらかじめアガーと白砂糖は混ぜておきます
鍋にキルシュ以外の材料を入れ加熱、しっかり煮溶かしキルシュを加えたら
このまま冷蔵庫で寝かします
そして余ったナパージュのゼリー液はオレンジの缶詰のジュースを加えておきました
ほんのり苦いジュースが美味しかったので^^
では、いただきましょう
ちゃんと薄く切ったオレンジを浮かべています
ついでに乗せたサクランボが意外といい仕事をしていますね
さて、カナリア諸島のタルトですが・・・・やはり先端部が寂しい
ゼリーでも乗せた方が良くね?という事になって・・・あっ、ナパージュの残り物のゼリーがあったじゃん
Take5はデフォでゼリー乗せだな
なので一人で2個〜3個食べられます
直径24cmとサイズが大きいので一個でも結構なボリューム
各自2個までは権利はあります
3個目は早い者勝ち・・・・
土曜日に食べて日曜日にもう一個
月曜日、出張に行く前にもう一個食べました
火曜日、帰ってくるとまだ一個残っている
あら、要らないんだ
じゃあ食べちゃお ( '༥' )ŧ‹”ŧ‹”
・・・・・
「私2個しか食べていないのにぃ」
帰ってきた下の娘に怒られました^^;
「わかった、もう一回作るから」 (;^_^A アセアセ
「あれは6月のケーキなの 他の月じゃ違う」٩(๑`^´๑)۶プンプン
アイスティの季節ならいいと思うけれどなぁ
じゃぁ来年の6月・・・
って、来年は下の娘も就職じゃん
ウチにいるかどうかは分からないよね
Take5はあるのかな
<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
ハンバーガーは満足だけれど、ドリンクが・・・ TGI FRIDAYS みなとみらい21 クロスゲート店 [ハンバーガー&ハンバーグ(Hamburger)]
でも勤務先からは武漢肺炎こと新型コロナの感染防止策として出社は最小限に留めるようにとのお達しが出ています
なので午前中だけオフィスで午後は在宅勤務
このパターンの場合はウチに帰ってから昼ごはんにすることが多いのですが(お小遣い節約の意味もあって)、作るのが楽なのでついつい何時もパスタになってしまいます
茹でてレトルトのソースをかけるだけ
洗い物も少ないし、時間のロスが少ないのがいい
でも、そうそう毎日同じだと流石に飽きます
で、この日は昼ご飯を済ませてから在宅勤務に戻ることにしました
どうせならガッツリアメリカーンな気分のガッツリしたハンバーガーがいい
そんなわけでやってきたのは桜木町駅前のクロスゲートの中にあるFRIDAYS
窓側はテーブル席で内側にはカウンター席が並びます
あの市庁舎のでっかい窓ガラスの数枚ぐらいは自分の税金なのかもね
たっけぇよなー、税金ーー;)
ドリンクは付いていませんから別にオーダーするのですが、ここで大きな問題が
もうこれもの (ノ`□´)ノ⌒┻━┻
ペプシなんかじゃ・・・ ちがーう☆ヾ(`Д´*)
やっぱ自分にとってコーラはコカコーラなのです
仕方なくアイスコーヒーをオーダーしました
おかわり・変更可能なのは嬉しい
でもコカコーラが無いのは悲しい
これ、むっちゃテンション上がるなぁ
コロナ以降、ボトルで出てくる店が少なくなってしまって嘆いていたぐらいですから
アメリカ万歳、ワーイ. \(^ ^)/
アメリカンサイズっていいなぁ
皿が大きいので大きくは見えませんが、バンズのサイズはしっかり大きい
ピクルスが結構たっぷり入っていて幸せな気分
好きなんだよねー
これも好みなスタイル
当然バーガー袋に入れて齧り付きますよ
バーガー食べるのにナイフとフォークだなんて・・・・邪道じゃぁ(*`Д´)=Э
って、向かいのテーブルのお兄さんもハンバーガーを食べていましたが、なんとナイフとフォークを使っていました
見ていると・・・・バンズの上を半分にカットしてバーガー袋に入れ、パティをカットして袋へ
袋に入れたそれを齧り付いていましたが・・・・これってバーガー袋を使う意味ある?
って言うか、ハンバーガー食べるのに分解して食べるのってどうよ
分解したらハンバーガーじゃないじゃん
それって、握り寿司を頼んでネタとシャリを別々に食べるようなものでしょ?
別々に食べたらもう握り寿司って呼べないんじゃね?
自分はしっかりと齧り付きますよ
まずはバンスだけを少量齧ってバンスをチェック
ふんわり感は無く、水分少なめで硬めなバンズ
カット面の焼き具合も良く、香ばしさがいいね
パティを少量齧ってみます
特にソースはかかっていませんが、塩胡椒の下味はしっかり
肉肉しさもあって噛むごとに肉の旨味がたっぷりと
ハンバーガーを両手で持ったら両の手にしっかり力を入れて圧縮
そして口を大きく開けてガブリと
この瞬間がハンバーガーの醍醐味
ナイフとフォークだなんていけません
ケチャたっぷりは美味しいけれど、髭に付くんだよね^^;
ハンバーガーでレア焼きは好きじゃ無い
しっかり焼いた方が肉食ってる感があって好き
落語の日は何故か駅蕎麦 蒔田演芸会 [落語]
蒔田ではSS風呂ガーの”よーちゃん”さん出演の演芸会があるのです
素人さんメインの演芸会ですが、プロの噺家さんも出演(特別出演&指導)
素人さんだって落研の学生さんや玄人はだし、なかなかのもの(今回も学生さんの出演なかったですが)
菊名駅の”しぶそば”です
あまり食欲が無かったので盛り蕎麦の特盛をポチッとな(←これでも本当に食欲が無かったんだよぉ〜 あったら”親子丼セット蕎麦大盛り”とかだし)
そして画面に出てきたトッピングの誘惑に負けてしまい、竹輪天もポチッと
竹輪って天麩羅にすると何故こんなにも美味しくなるのでしょうねぇ
見ると無性に食べたくなってしまうのです
なので◯亀でもデフォで竹輪天を皿に乗っけるし、スーパーの惣菜売り場で見かければ無意識に籠の中
自分で天麩羅を揚げる時には、まず竹輪を確保するという^^;
汁の旨みも駅蕎麦にしてはしっかりしていますから結構利用しています(駅蕎麦も結構好きなのですよ)
そういえば落語を聴きに行く日って何故か蕎麦率が高いような^^
まこさんとkinkinさんが既に到着していました
まこさんは舞台のよーちゃんを撮影しようとカメラに105mmを装着
ちょっと長過ぎなような気が^^;
今回も演目の中から落語だけをご紹介
***************************************
<夕立屋> 安芸あかね さん
暑い夏の日のこと「暑くてたまらん、雨でも降ってくれると涼しくなるのだが・・・」と、大店の旦那さんがこぼしているところ、通りから物売りの声が聞こえた
「夕立やー、ゆうだち、夕立でござい」
世の中には珍しい商売もあるものだと旦那さん、店のものに夕立屋を呼びにゆかせた
「あなたが夕立屋さんかい? 夕立屋さんとは珍しい、一体何を売っているのかね」
「名前の通り、雨を降らせます」と、夕立屋
「屋根に上がって如雨露で水を撒くのかい?」
「いえ、本物の夕立を降らせてごらんにいれます」
「じゃぁ暑くてかなわないから一雨降らせてくれないか」
夕立屋が言うには降らせ方もいろいろあり、希望を紙に書いてくれと言う
「注文書かい?面白いもんだね なになに、”降らせる広さをいかほどとるか”」
「広さによってお値段が変わります」
「なるほど、なになに・・・家一軒、向こう三軒両隣、町内、町内中に雨を降らせるんだ、凄いね おっ、日本中ってのもあるよ でもこれは大変な値段だ 身代がが潰れてしまう 日本中のは将軍様に売り込んだらどうだい?」
「いずれはそのつもりで・・・」
「では家一軒にしておくれ」
「はい、では次に雨の量も選んでください」
「えーと、なになに、通り雨に大雨、豪雨、家流れ・・・通り雨でいいかな」
「雷は付けましょうか」
「遠雷なんかは風情あっていいよね、これも選ぶのかい? 雷を落とすのは、遠方、近所、自宅・・・自宅はいけません 遠方でお願いしましょう」
「ありがとう存じます ではお値段はこのように」
「では代金はここへ あとはこうして待っていればいいのかい?」
ふと見ると夕立屋は居なくなった
何処に行ったのだろうと思っていると、一天にわかにかき曇った
おやっ?と、思っていると、ポツッ…、ポツッ、ポツ、ポツ、ザーーーッ
そしてゴロゴロと遠くで雷が鳴り出した
「やあ、降ってきた、降ってきたッ、夕立、夕立だッ」
なるほど、遠くのほうで、ピカッと光って、ちょっと間があって、ゴロゴロゴロ
そのうちに雨がさーっと止んだ
「如何でしたか?」
いつの間にか夕立屋が目の前に立っていた
「いい遊びをさせてもらいました こんなに涼しくしてもらってあの値段なら安いもんだ」
「そう言っていただけると商売冥利に尽きます」
「しかし、お前さんは只者じゃないね、何者だい?」
「実は私、天に住んでおります龍でございます」
「天の龍かい? 本当かい? いや、これだけのことが出来るんだ、本当に決まっている 恐れ入ったね 夏に人様に涼しさを与えて喜ばれる、これはいい商売だ でもこれは夏だけの商売だなぁ」
「そういうことでございますな」
「じゃぁ冬は何を?」
「寒い冬の頃は私ではなく倅の子龍(コタツ)が稼ぎます」
。゜゜ヾ(*>∇<)ノシ キャハハハッ
<四宿の屁> 柏家 蓬生さん
江戸時代、品川、新宿、千住、板橋の四つの岡場所(非公認の遊廓)を四宿といい、にぎわったわけです
それぞれの宿の女郎の特徴を、屁で表した小噺
〜品川〜
昼遊びで、女郎が同衾中に布団のすそを足で持ち上げ、スーッとすかし屁
客が「寒い」と文句を言うと
「あそこの帆かけ舟をごらんなさいよ」
と、ごまかす
そろそろ大丈夫と足を下ろすと、
とたんにプーンと匂う
「うーん、今のは肥舟か」
〜新宿〜
男が布団の中で寝たふりをしていると
やってきた女郎が一発
起きた男に
「今のわかった?」
「何のことだ?」
「とぼけて・・・いまのよ」
「だから何だ?」
「本当?本当に知らないの?・・・・地震よ」
「えっ、地震?@@)そりゃ屁の前か?後か?」
〜千住〜
女郎が客に酌をしようとしている時に、不慮の一発
そばにいた若い衆が、自分がやらかしたと被ってやると
客は被った事を感付き感心して祝儀をくれた
若いのがさがると女郎が若いののところにやってきて
「今のは私の仕事だから半分頂戴」
〜板橋〜
郭は、四宿の中では最も格下で、田舎出の女が多く、粗野で乱暴だそうで
客が女郎に「屁をしたな」と文句を言うと
女は居直って客の胸ぐらをつかみ
「屁をしたがどうした。もし喋りやがったらタダはおかねえ」と、脅す
仰天して「言わないからご勘弁を」と言うと
「きっと言わねえな それじゃ、もう一発 ブーッ」
そして屁の小咄が続きます
禿(かむろ)が客に酌をしながら一発
花魁が叱って、下に降りろと言ったとたんに自分も一発
「えー、早く降りないかい あたしも行くから」
最後は将軍の屁
江戸城の大広間に、諸大名が集まっているところで、将軍が一発
水戸さまが鼻を押さえて
「草木(=臭き)もなびく君の御威勢」
紀州さまが
「天下泰平(=屁)」
と続けると、諸大名が
「へーへーへー」
∵・ ゞ(>ε<*) ブッッ!!
<出張> 跡乃 まつり さん
昔のお子さんは正直過ぎたりいたしまして
「おい与太郎、与太郎」
「なーにーおとっつぁん?」
「これからなーたくさん借金取りが来るんだよー、おとっつぁん何処行ったって聞かれたら、”おとっつぁんは出張です”ってゆーんだぞーわかったか?」
「んーわかった」
「本当にわかってんのかなー、ジャー稽古ーしてみよーじゃーねーかなー。おとっつぁん何処行ったの?」
「おとっつぁん出張です!」
「よしよし誰か来たらそー言ってくれよ、おとっつぁん二階で寝てるから頼んだよ」
「んーわかった、で、何と言うんだ?」
「おとっつぁんは出張ですって言うんだよ!」
「で、おとっつぁんは何処行くんだ?」
「おとっつぁん二階で寝てるんだよ!」
覚えられないのならちゃんと紙に来ておいてやるからとカンペを作って与太郎に渡したおとっあん、二階にあがってごろりと寝てしまいます
米屋が集金に来て
「こんちわー、こんにちわー、おとっつぁんは?」
「おとっつぁんは出張です」
「そーかー、いねーんじゃーしゃーねーなー、又来るよー」
酒屋が集金に来て
「こんちわー、こんにちわー、おとっつぁんは?」
「おとっつぁんは出張です」
「そーかー、いねーんじゃーしゃーねーなー、又来るよー」
面白いなぁ出張って言うとみんな面白いように帰ってゆくよ
出張って魔法の言葉なんだな
そこにやってきた大家さん、家賃の督促です
「おとっつぁんは?」
がらりと戸を開けて入ってきた時mちょうど強い風が
その風でカンペが何処かに
「おとっつぁんは・・・おとっつぁんは・・・」
カンペが無くて泣き出す与太郎
「おとっつぁんは・・・カゼで無くなりました」
「風邪で亡くなっただと!悪い風邪が流行っていたがお前のおとっつぁんもか」
探していたカンペが見つかった与太郎
「おとっつぁんは見つかりました、おとっつぁんは出張です」
「死んだだと悪い冗談を言うもんじゃない、が、ちゃんと留守番できるのは感心だ ところでお前、出張の意味は知っているのか?」
「知っているよ!二階で寝ている事さ」
。゜゜ヾ(*>∇<)ノシ キャハハハッ
<看板のピン> 當今亭 㐂ん肉 さん
今日も若い連中がサイコロの賭博を開帳しているが、胴元が損をし、儲けた奴が先に帰ってしまって場が盛り上がらない
そこへ通りがかった今は隠居の老親分に、場の流れを変えて景気づけてもらおうと胴を取ってくれと頼む
が、老親分「お前たち、まだこんなことをやっているのか 博打なんかやるもんじゃないぞ」と戒めた
しかし若い衆は「親分だって若い時はやっていたじゃないですか それより、しらけた場の流れを変えたいので、景気づけにひとつ胴をとってもらえませんか」と頼む始末
老親分、少しの間考え「訳あって42の時から博打はやめているが…俺ももう61 子どもに返ったつもりで、お前たちの相手をしてやるのもいいだろう」と承諾
「お前たちが相手なら赤子の手をひねるようものだ 壺皿の中が勝負だぞ」、と言って壺皿にサイコロを入れて振り、畳の上に鮮やかに伏せた
見ると、壺皿からサイコロが飛び出し一の目(ピン)が出ているが、老親分は一向に気がつかず、「さあ、張ってみろ」と悠然と煙草をふかしている
これを見た賭場の連中、サイコロが壺皿からこぼれましたと注意する奴などはなく、さすがの老親分ももうろくしたか、ここがチャンス到来、負けを取り戻そうと皆、一に張る
「張らなきゃ損損」と、中には有り金全部、金を借りてまで張る奴もいるがっつきようだ
全員が張り終わるのを横目で確認した老親分は、「壺皿の中が勝負だぞ、じゃぁ看板のこのピンは、こっちへしまっておいて・・・・俺が見るところ、中は五だな」と、連中が口をあんぐりと唖然とする前で壺皿を開けた
壺皿の中にもちゃんとサイコロが、それも老親分の言った通りの五だ
すっからかんになった連中だが、泣くに泣けないでいると、老親分
「博打などというものは、こういう汚いものだ これに懲りたら、お前らも博打なんてするんじゃないぞ それに誰か一人でも俺にサイコロが外に出ていることを教えようって奴はいたか?
そういう料簡になっちまうのもいけねえ 博打というものは場を朽ちらせるものだ これに懲りたら博打はやめろ 金は全部返してやるから、さっさと帰りな」
と格好いいセリフを言い、金を全部返して立ち去った
これに懲りて博打をやめるのが賢い奴だが、懲りるどころか俺も今の手を使って一儲けしようと考える男がいた
早速別の賭場へ行った留公、「おい、お前ら博打はやめろ」と親分の真似
「なんだい、いきなり お前だって博打をやっているじゃないか」
「俺は42の時にやめた」
「てめえはまだ26じゃないか!」
「俺に胴をとってほしいというなら仕方がない。子どもに返ったつもりでお前たちの相手をしてやるのもいいだろう」
「誰も頼んでねえよ」
しかし、無理やり胴をとると怪しげな手つきで壺皿を振り畳に伏せた
「勝負は壺皿の中 さあ、張んな」
見ると脇へサイコロが転がり出て、ピンの目が見えている
それを見た男たち、もちろん全員がピンに張る
「おや、みんなピンなのか 勝負は壺皿の中だぞ では、この看板のピンはこっちにしまっておいて、俺の見立てでは五だな」
そういって壺皿を開くと
「…ああ、中もピンだ」
。゜゜ヾ(*>∇<)ノシ キャハハハッ
そして次は猫羽織でお馴染みのきゃらめるさん
金髪が黄色の幕に溶けちゃってるね
<ん廻し>可笑家きゃらめる さん(SSブロガーのよーちゃんさん)
若い連中が兄貴分の家で菰かぶりの一斗樽の酒にありつく
兄貴分は横丁の豆腐屋が田楽屋を始めたので開店祝いに焼け次第、どんどん持って来いと注文したと言う
すぐに焼けた味噌田楽がどんどん届きだした
「これが木の芽田楽か、イイ香りがする」
「オイオイ、ヌッと手を出すんじゃない ちゃんと食べさすから、言葉の遊び”ん回し”をしようじゃねぇか 味噌は”ミソを付ける”とゲンが悪いから、運がつくようにな 言葉の中に”ん”が入っていたら、田楽が1本もらえる この田楽の中にも”ん”が一つ入っているだろう ”ん”は運が良いに通じるだろ」
「ハイハイ」(。・o・。)ノ '`ィ!
「じゃ~、お前からやんな」
「う~ん・・・、ん・・・、いざとなるとなかなか言えませんな」
「ガツガツ、手を上げといて『言えません』だって アッ、その言えませんの”ん”で良いよ 1本持って行きな」
「では私は、”れんこん”」
「んが二つだ 二本持って行きな 隣は?」
「ニンジン、ダイコン」
「そうか。三つ入ってるな 3本持って行きな その隣は?」
「ミカン、キンカン、ピーマン」
「手近なところで間に合わせてるな 四つ入っているな 持って行きな」
「へ~」( ,,-` 。 ´-)ホォー
「『へ~』じゃないょ お前の番だよ」
「・・・・、ナスビ、キウリ、トマト」
「八百屋で売っている物を並べたって駄目だ ”ん”が付く物だ」
「早く言ってよ・・・ナスビン、キウリン、トマトン」
「そんなのダメだ。子供みたいな事言って もっと考えておきな 後回しだ」
「次は俺、天、天、天満の天神さん」
上手いね。”ん”が六つだね 6本持って行きな。そこは?」
「銀座 新橋 虎ノ門 電車 120円」
「切れ切れに言うな。5本だな」
「違う、10本だ」
「なんで?」
「往復だ」
「そんなのダメだ。5本持って行きな」
「天、天、天満の天神さん」で6本、どんどん増え「南京木綿(なんきんもんめん)、三反半三寸」で9本、「産婦三人みんな安産、産婆さん安心」で10本、「千松死んだか、千年万年、艱難辛苦、先代御殿」で11本と、焼けて来るそばから誰かが食っていく
「田楽まだ有る?」
「まだ焼けてくるから、安心しな」
「では・・・・」
お次は、「先年、神泉苑の門前の薬店、玄関番人間半面半身、金看板銀看板、金看板根本万金丹、銀看板根元反魂丹、瓢箪看板、灸点」で43本というやつが現れた
「なんや、それは」と聞くと、「神泉苑の前の薬屋の前に玄関番のように人体を半分断ち割って内臓を見せた人形が置いてある。金看板には根本万金丹、銀看板には根元反魂丹、瓢箪型の看板には、灸点おろしますと書いてある」と説明し、もう一度最初から繰り返した
そして二回言ったと、まんまと86本とせしめてしまった
「まだ誰か言えるやついるか?」
「いっぱい言うからソロバン入れてくれ」
「用意は出来たよ」
「ズドーン、1本、パン、パンパン~~パン18本、プシュ~ン1本、ポンポン~~」
「お前何やってるんだ?」
「花火が空高く上がってパンパンパン~、燃えかすが川に落ちて、プシュ~ン 竹藪に落ちたのが竹林を燃やし、節が抜けて、ポンポンポン~~、半鐘があっちでジャンジャンジャンジャン、こっちでジャンジャンジャンジャンジャンジャン、火事が大きくて半鐘が止まらないと鐘をカンカンカンカン・・・、ジャンジャンジャンにカンカンカン・・・」
さすがの兄貴も「おい、こいつに生の田楽を食わせろ」
「なぜ?」
「今のは火事だろう あまり焼かないのがよかろう」
∵・ ゞ(>ε<*) ブッッ!!
<桃太郎> 今川 あずき さん
昔は晩に遅く起きていたら叱られたものです
昔の子どもは天真爛漫で他愛なかった
お父ちゃん話をして聞かしてやるからそれを聞いて寝んねするんだぞ
昔々あるところにおじいさんとおばあさんがいました
おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんが川へ洗濯に
川の上から大きな桃がドンブラコ、ドンブラコっと流れてきた
持って帰ってポンと割ると中から元気な男の子が生まれた
名前を桃太郎をつけた
その子が鬼が島に鬼退治に行くって言った
おいしい黍団子を持たせてやると、犬と猿と雉が出てきて一つくださいお供しますと言うので引き連れて鬼が島に攻め込んだ
桃太郎は強いんだぞ
鬼は降参をして山のようなお宝を出して謝った
車に積んで、えんやらや、えんやらや持って帰っておじいさんとおばあさんに孝行した
面白いだろ、桃太郎さんの話・・・あっ、寝てしまったか
子供と言う者は罪がないな
って言っていたことは昔の話です
昨今の子供はなかなかいう事を聞きません
早く寝ないか!
えっ?なんで?
なんでって不思議そうな顔をするな日が暮れたら寝るに決まっている
眠たいことない
昔話をしてやるからそれを聞きながら寝なさい
それは無理だ 話を聞くか、寝るかどっちかにしてもらわないと・・・聞きながら寝るってそんな器用なことはできない
ごちゃごちゃ言うな話を聞いてて眠くなったら寝ればいい
で、床で昔話しを始めるのですが・・
「昔々、ある所にお爺さんとお婆さんが住んでいました・・・・・」と始めれば、昔々とは何時のことだ?、年号は?、年代は?、ある所とはどこか?、なぜ、お爺さんとお婆さんなのか?、お爺さんの名前はなんだ?、などとすぐに話の腰を折って来て眠るどころではない
「お爺さんは山へ柴刈りに、お婆さんは川へ洗濯に・・・・・・鬼ヶ島に行って鬼退治して宝物を持ち帰り、お爺さんやお婆さんに孝行をした」と話しても子どもはすっかり馬鹿にして、「あんまりアホなことばかり言うので眠くなるどころか目が冴えてきた」と軽蔑の眼差しだ
なんで?!
なんでってそれ桃太郎って話でしょ?桃太郎って話は世界的にも名作、どこにでしても恥ずかしくない話だよ それをあんな言われ方をすると値打ちも何もない あれでは作者は悲しむ
何を生意気なこといってんだ お前は何も知らないんだ
お父ちゃんこそ何も知らない これはな、昔々ある所にって言うのは時代とか場所とはっきりしていない わざとはっきりさせていないんだよ 難しいこと言っても分からないけど、仮に大阪の話にしたら大阪ではなじみがあって良いかもしれないけど、東京の子供にはわからない
東京の話にしたところで田舎に持ってたらなじみの無い話になってしまう
日本国中どこに持ってっても、どこの子供に聞かせてもはまるように「昔々ある所に」としてあるんだ
話がそれだけ大きくなってる
それでおじいさんとおばあさんが出てくるけど、本当はこれは両親だ
ちちとはは、点々をつけてじじとばば
昔は年寄りと子供の方がなじみが深かったからおじいちゃんの話おばあちゃんの話としてある
”父の恩は山よりも高く、母の恩は海よりも深し”で、だからおじいさんは山に行く
おばあさんが川なのは洗濯は海ではしないので川となっている
川の上から桃が流れてきて割ったら子供ができたって?
そんな事があったら果物屋さんは子供だらけになってしまう
人間のお腹から生まれた子供が鬼退治したら不自然になるから神様から授かった子供になってるんだ
それからね、鬼が島ってところはこの世にない
あれは渡る世間を鬼が島に例えている
人間として生まれたからには世の中の苦労をしないといけない
渡る世間に鬼はないって言うけどな、鬼ばっかりだよ
お父ちゃん、世間って言ったら恐ろしいところだよ、分かってる?
世の荒波に揉まれる、これが鬼が島の鬼退治ってこと
犬と猿と雉が出てくるでしょ
動物だったらなんでもいいわけではなく
犬は三日飼えば三年恩を忘れぬといって仁義に篤い動物
猿は猿知恵って言って馬鹿にするけど人間をのぞいたら一番賢い
雉は勇気のある動物で、卵を温めている時に蛇が来たら巻すだけま巻かせといてぱっちんと切れ切れにはじいてしまうくらい落ち着いた鳥だ
つまりこの三匹は知仁勇を表しているんだ
これお母さん、そこで何やってる?こっちに来てこの話を聞きなさい
大人が聞いても為になる
それからどうした?
それからおいしい黍団子って言ったけどいい加減なこと言っちゃ駄目だよ
黍の団子って言うのはおいしい物じゃない
黍は五穀のお米や麦に比べたら粗末なもの、つまり贅沢をしてはいけない教えがこの黍の団子だな
人間として生まれた以上は鬼が島って言う世の中の苦労をしないといけない
その時に贅沢せずに質素を守って、先ほどの知仁勇の徳を身に着けて一生懸命働いて
色んな目に会い、色んな苦労をして鬼を退治する
そして山のようなお宝って言うのは世間に出て身に着ける信用や名誉や財産を持って帰って、世の中の役に立つ一人前に人間になって親に行して家の名前を挙げる
これが人間として一番大切な事だという事を昔の人が子供でも分かるように面白い様に作ったんだ
こんなによく出来た話なのにあんな言い方したら名の値打ちも無いよ
お父ちゃん、僕の前だから良いけど他所で言ったらいけない、恥をかくよ
親の恥は子の恥だからね。
僕も言うの辛いんだからねお父ちゃん、、、、、お父ちゃん?
あぁ寝てしまっている
今どきの親は罪がないなぁ
。゜゜ヾ(*>∇<)ノシ キャハハハッ
<禁酒番屋> 月の家 小圓鏡 さん
ある藩で花見の宴の時に、若侍同士が武芸の腕前のことで口論となり酒の勢いも手伝い真剣の勝負となった
一人は斬られて死に、一方は酔いがさめて酒のうえとはいえ同輩を斬り殺したことを悔やんで切腹してしまった
一度に二人の若い家来を失った殿様は万事酒が悪いと思い、禁酒の定めを出す
さて困ったのは藩の酒好きの連中
好きな酒はやめられず、外で飲んで酔いをさまして城中に帰っていたが、しばらくすると禁酒令何処吹く風となってしまい酔ったまま帰ってくるようになってしまった
これを見かねた藩の上役たち、殿様に知れたら大変と城中への入口に酒を飲んでいるかどうか、城中に酒を持込む者はいないかを調べる検問所、番屋を設けた
そしてそれは禁酒番屋と呼ばれるようになる
家臣きっての大の酒好きの近藤様、贔屓の屋敷前の酒屋を訪れ、五合升に2杯旨そうに平らげた
金に糸目は付けないから、1升寝酒に届けるようにと言い捨てて店を出ていってしまう
藩の禁酒令で困っているのは酒好きの武士ばかりでなく、城下の酒屋も商売上がったりで大迷惑、大弱りだ
酒は届けたいが禁酒番屋があって通れないと、番頭が困っていると店の者が知恵を出す
横丁の菓子屋のカステラの箱に五合徳利を二本入れ、菓子屋の着物を借りて着て持って行き菓子屋として通ればいいと言う
本物のカステラは皆で食べてカステラの代金は経費ということで近藤様持ちで、と
番頭さん、不安に思うがやってみることに
酒屋の若い者が菓子屋の格好で番屋を通ろうとした
「その方は何者だ」
「向こう横町の菓子屋です 近藤様のご注文でカステラを持参しました」
「あの大酒飲みの近藤が菓子だとぉ?酒飲みだが菓子を食べるようになったのかな?」
「あのぉ、何でも御進物だそうで」
「成程、そうであろうな あの近藤が菓子など食うはずがない だが間違いがあっては困る、こちらに出せ」
「ご進物なので水引が掛かっています」
「うむ、水引を取る訳にはいかんな 通れ」
「アリガトウございます ドッコイショ」
「待て!今『ドッコイショ』と言ったな カステラがそんなに重いはずがない」
「えっ、あっ、あの口癖ですから」
「役目であるから取り調べる こちらに出せ、水引は自分で直せ・・・・この徳利は何だ 徳利に入るカステラがあるか」
「最近売り出された”水カステラ”でございます」
「水カステラだとぉ? 調べる控えておれぃ」
茶碗を用意しなみなみと注いで口元へ、そして水カステラならぬ酒を飲まれてしまった
その上「この偽り者!立ち帰れぃ」と怒鳴られる始末
店に帰って、経緯を話すと、今度は油屋に変装して”油徳利”だと言って通ってしまうと言い始めた
油で可燃性で危険だから火災にならないよう栓を抜けないと言って中身を見せる事無く通ろうとした
油徳利に酒を詰め、木の栓でキッチリ栓をした
「お願いでございます」
「通~れェ」先程と違って役人は酔っている
「油屋です 近藤様の御小屋に油のお届け物です」
「間違いがあっては困る、こちらに出せ 油徳利であるが、水カステラの件がある、取り調べる ヒック 控えておれ」
なかなか栓が抜けないが根性で抜く
「御同役、先程の水カステラと同じ香りがする」
茶碗に注ぎ一気に飲む役人
「ぷはぁ~・・・・この偽り者、立ち帰れぃ」
これで二升飲まれてしまった
もう諦めようという番頭さん
でも若い者たちは収まらない、仇討をするという
「番頭さん、『偽り者、偽り者』と言われて、黙っていられますか 今度は敵討ちに行かせて下さい」
「ダメだよ 今度飲まれたら3升だよ」
「いえ、今度は酒を持っていきませんから」
「じゃぁ何を持って行くのだ」
「・・・小便です」
「そんな事したら後が大変だ」
「大丈夫です 小便屋が小便を持って行くのです それを飲む奴がイケナイ オ~イみんな、ここに出してくれ」
と言う訳で皆で頑張って五合徳利に満杯にしたものを二本持ち出した
「お願いでございます」
「通ォ~れェ」 先程以上に役人は酔って、ろれつが回らない
「近藤様の御小屋にお届けです」
「何者だ ひっく」
「向こう横町の・・・、小便屋です」
「小便屋だとぉ~ひっく、何を持参した」
「小便です 小便屋ですから」
「バカかお前は 小便を注文してどうする」
「松の肥やしにするとかで」
「出せ これに出せ」
「どうぞごゆっくりとお調べの程」
「黙って出せ 間違いがあっては困るので取り調べる 最初は水カステラ、先程は油と偽って、今度は小便と偽って・・・、町人というのはたわいのない者だ
ほう、御同役、今度は燗を付けてきたようであるぞ このもの、気が利くではないか
この偽り者め、ひっく 控えておれ・・・(湯飲みに取り出して)燗が付きすぎたようで泡立ちしておるではないか
(口まで運んで)・・・ん、あまり良い酒ではないな、目に染みるな」
そしてグイッと
「X△X ぶわぁ、かような物を持参して」
「ですから最初から小便だと申しております」
「う~~ん、この正直者め」
(≧▽≦) ァハハハッ!! (≧▽≦) ァハハハッ!! (≧▽≦) ァハハハッ!!
バンドにもよーちゃんさんは出演
忙しいね^^
偶には場所を変えようと、地下鉄で桜木町まで移動しました
選んだお店はビール好きなまこさんが一緒ということで世界のビール博物館
ドックヤードの回廊にあるお店
(この回廊、目立たない場所にあるからランチでも空いている穴場なのです)
前回此処にビールを飲みに来たのはコロナ前だったから三年ぶりかな
スマホで品書きをチェックして、そのままスマホでオーダーするシステムに変わっていました
これ、めっちゃ見辛いから好きじゃない
しかもコロナ前に比べてビールの種類がめっちゃ少なくなっているし//orz
めっちゃアルコールの強い黒ビールが美味しかったのに無くなっていましたTへT
まずは ♪(〃゚ー゚)ノ□☆□ヽ(゚ー゚*) カンパーイ♪
気兼ねなく飲めるっていいなぁ
何のビールを飲んだかは・・・・覚えていない^^;
やっぱメニューを撮らないと覚えられません
スクショを撮っておくべきだった・・・・
お通し
当然もっと沢山あったのですが、撮るの忘れていました^^;
まずは撮る、ブロガーの性ですねぇ
これ、好きなんですよ
ハンバーガーでもこれが入っていないと卓袱台返ししたくなります
(ノ`□´)ノ⌒┻━┻
あまり遅くなれませんからここらで解散
自分はみなとみらい線(東横線)一本だから楽^^¥
改札前は駅蕎麦しぶそば
季節物商品のポスターが貼ってあります
昼間は急いでいたせいか気付かなかったな
ポスターの中の蕎麦に目をやると・・・・おぉ、鱧だぁ
季節ですねぇ
鱧と聞いたからにはスルーできません^^
流石に今度は普通に大盛りで
揚げ置きだったのが残念
駅蕎麦に揚げたては期待できないかーー;)
でも、この夏初めての鱧でした
あまりの眠さに書き忘れたままUPしてしまった
めっちゃ眠かったんだよぉ〜 σ(^_^;)アセアセ…
(数字が並んでいたのは雛形のままだったのです)
レモンケーキ四連荘 レモンドリズルケーキの大胆なレシピに唸る [スイーツを作ろう(making sweets)]
じゃぁ一緒に作ってと言われてキッチンに立ったら、ついつい自分がどんどん作ってしまい、「紙ヒコーキ」ショボ━(´・ω・`)━ン と、なったのが二作目^^;
じゃぁ今度は手を出さないからと作ったのが、レモンケーキ3連荘目で、こどもの日だった事もあって鯉のぼりデコ
流石にバターケーキ3連荘は重かったです^^;
この3連荘目のレモンケーキは記事にしたのですが、この記事で もぐさん(もぐさんの記事には素敵なケーキがいっぱいです) からのコメントで興味深いレモンケーキレシピの紹介が
レモンのケーキと言うとこれお勧めです。
ものすごくワイルドな作り方だけど、それが信じられないくらい
ほどけるような繊細なテクスチャのとーっても美味しいケーキなのです。
一番下にレシピ載ってます。ご参考までに('-'*)
驚くのはその作り方、ボールに材料を全部入れて、一気に混ぜるオールインワンメソッドなのです
バターケーキはバターとグラニュー糖を摺り合わせ、その次に卵を加えて摺り合わせ・・・・と順番に合わせていくクリーミングメソッドでしか作ったことのない自分にとっては大胆な作り方に目が点
でも、もぐさんが絶賛するからには絶対に美味しい
これは自分も試してみるしかありません
しかし・・・・バターたっぷり入ったレモンケーキの4連荘だなんて、いくらなんでもちょっとねぇ^^;
一応は摂取カロリー低減を医者から言われている身の上ですから
まぁ、バターケーキ以外のケーキを挟んだ後に作りましょうかね(←それでもケーキは作るんだ^^;)
で、悶々と・・・・
う〜ん、これは精神衛生上よくはありません
気になるなら作っちゃえ
あっという間に出来上がりました
「お気に入りのケーキがまたひとつ増えること請け合いです」とUKWalkerのレシピ紹介記事に書かれていましたが、ええ、思いっきり気に入りましたよ^^
もう一つ驚いたのはBPの量かな
自分はクリーミングメッソッドでBPの使用量は1g〜3g程なのですが、このオールインワンメソッドのレシピだと9g
そんなにも使って肌理がどうなるか心配でしたが問題なかったです
この分量は2パウンドローフ型(約21cm×11cmのパウンド型)または直径20㎝の丸型 1台分の材料だそうです
自分今回、直径21cmの丸型を使いました
用意したものは、十分に柔らかくなった無塩バターを125g、グラニュー糖を150g、卵を2個、薄力粉(バイオレット)を175g、BPを9g、牛乳を52g、レモンの皮のすりおろしを1個分、レモン果汁を40ml、粉糖を125g
材料は全て室温に戻しておきます \_(・ω・`)ココ重要!
レモンの皮をすりおろして
一気に回すと粉が飛び散るから最初はONにしないまま手動で軽く混ぜます
混ぜます(飛び散りが怖いので最初は低速にしていました)
焼いている間にレモンシロップを作ります
粉糖125gにレモン果汁40mlを加えて
熱々のを型から外して
しっかり塗ったら完成
あとはシロップが乾くのを待つだけ
このケーキには絶対紅茶ですね
ケーキ自体に150gのグラニュー糖、そしてコーティングに125gの粉糖
しっかり甘いです
甘党の自分が「わぁ、甘い〜♡」と、満足する甘さ
このしっかりした甘さが紅茶を呼んで、紅茶の渋みがこの甘さにまた合いますね^^¥
このレシピ、簡単で美味しくてオススメです
ただ・・・甘さと紅茶の利尿作用で後で喉が乾きますが^^;
鎌倉の後は横浜で一杯 横浜駅東口・ベイクォーター babel bayside kitchen [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]
今度は材木座の住宅街の中にある店舗
目的地には到着したようですが、店舗は二つ
どちらの店が聖地かがわかりません
ぶぅたんはググって調べていますが、こっちが正解、あっちが正解、と、ふた通りの答えが出てきます
ドラマの画像をひっぱり出して、にらめっこをするぶぅたん
そしてついに正解に到達
「この角度から黄色い建物が見えているから、それがあの建物、だからこっちが正解」
むむむっ、見事な推理じゃ
でも拝観料の要らない所ならば未だ大丈夫、入れます
向かった先は御霊神社
江ノ電と紫陽花のコラボで有名な神社
ここの紫陽花もまだ色付いていなかったです(5月23日のことです)
良いアングルで撮ろうとすると紫陽花よりも人の壁を撮ることになりそう
かといって少なくなった紫陽花のあの位置だと江ノ電のアングルがイマイチ
多分、密回避で紫陽花を少なくしたのでしょう
武漢肺炎こと新型コロナをばら撒いたC国め、許さん
途中、極楽寺駅も聖地だそうで寄り道
鉄の香りを強く味わえます
海が見えるとそれだけでハイテンションになってしまうのは山国育ちのせいかな^^;
自分は聖地巡礼には関係ありませんから一人座って海を眺めます
波の音が気持ちいいですねぇ
そろそろお腹も空いてきました
それに一日中歩き回って喉もカラカラ
泡の出る液体を飲みに行こうという事になりましたが、横浜まで行って飲む事にしました
ビール好きなまこさんと一緒だからビールの種類が多いお店じゃないとね
オヤジっぽいお店だと却下されそうだし・・・・
で、選んだのはベイクォーターにあるBabel
(画像はお店のHPから借用 今のレイアウトとは異なります)
実はいつもランチで夜に来るのは初めて^^;
勤務先からは出社は最小限にするようにとのお達しが出ていて、出社しても午前中だけ、昼からは在宅勤務に切り替えています
なのでベスちゃんで出社、某所に駐輪(3H無料なの丁度いいのです)してオフィスへ
昼前にオフィスを出るとベイクォーターや横浜駅周辺でランチする事も多く、babelもランチで利用しています(みなとみらいエリアより空いているからね)
横浜ビールで攻める事にしました
まずはハマクロをオーダー
しかし・・・ハマクロとか横浜ラガーとかはいいけれど、瀬谷の小麦かぁ〜
瀬谷とはまたローカルな^^;
「レギュラーでよろしいですか?」
「それより大きいのってあります?」
「いえ、無いです」
なんだ、無いのならサイズを訊かなくたって・・・・
と、メニューをよく見たらハーフというサイズがあったのですね^^;
でっかい方しか考えていないのは大食いの癖かなw
(レギュラー=普通盛り だから、大盛りがあって然るべきだと)
ちゃんと野菜も食べないとね
くぅ〜、沁みるなぁ
乾いた体にビールが美味い
その瞬間、ぶぅたんがお店のお姉さんに席移動を頼み込んで・・・
席を移動
でも海側の席だとWBが難しい
(๑'ڡ'๑)o(泡)
あっ、撮る前に無くなちゃってる
素早いなぁ^^;
ソーセージが美味しかったなぁ
ハラミも美味しかった
でも豚が焼き過ぎ
柑橘系の香りがいいですねぇ
ビール派ではないけれど、この系統のビールならば大丈夫^^¥
お腹もいっぱいになってごちそうさま
この後はぶぅたんをバスターミナルまでご案内
大阪までバスかぁ・・・結構ハードそうだ
050-5890-0281
横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター 2F
[日~木]11:00~22:00(L.O.21:00)
[金~土]11:00~23:00(L.O.22:00)
5日は下の娘の誕生日
ケーキは5日に食べられるように作ればいいさ
の、予定でしたが
なんでも5日は友達とお出かけで晩御飯はいらないと
ぬあにぃ〜、それじゃぁ今日中に作らないといけないじゃん
朝からバタバタ、完成したのは20時
間に合って良かった^^¥
結局作ったのはリクエストのバターケーキ系のじゃなく
下の娘のお気に入りのカナリア諸島のタルト(詳細は後日)
薄く切ったオレンジをアイスティに浮かべました^^
鎌倉の小さなPARIS! 鎌倉・御成通り Régalez-Vous [甘いもの]
小町通りでちょっと遅めの昼ごはんとデザートを楽しんだ後はパフェタイム
えっ、オムライスの後でプリンを食べたんじゃないのかって?
そっ、それは・・・・・・(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
パフェは別腹なのです(プリンも別腹だけれどね)
やってきたのはRégalez-Vous
お店の入り口に仁王立ちしているオジサンが一人
中を伺っているようですが、中に入る様子はありません
何やっているのだろう?
暫く観察していましたが(いえね、入り口の写真を撮りたかったのですがオジサンが邪魔でさ、退くのを待っていただけとも言う^^;)
凄く中を気にしています
そうするうちに中から連れらしい女性(オバさま)が出てきて一緒に帰って行きました
「男たるものケーキ屋などには絶対入らん!」
って信念のオジサンだったんだね
別に一緒に入ればいいのにね・・・気にするぐらいだったらさぁ
2021年の9月にOPENしたそう
どうりで自分は知らないわけだ(娘たちと一緒に鎌倉散歩していた頃はスイーツ系のお店もよく行ったけれど、最近は一人で散歩だからねぇ^^;)
テーブル席とカウンター席があり、テーブル席は大テーブル
カウンター席でいいと案内をしてもらいましたがカウンター席は撮り辛そう(バックが映えない)と、ぶぅたん
「やっぱりテーブル席でお願いします^^;」
と、ちょろ君が真っ先に座ってるし
ぶぅたんのチョイスはエキゾチック
トロピカ〜ルだなぁ
紅茶はオリエンタルを選んだんだっけかな
コーヒーメレンゲにチョコレート、そこにマスカルポーネのクリームだなんて絶対美味しい
紅茶は何を選んだんだっけ?覚えていない^^;
三択だね、じゃぁルイボスシトラスに1000点^^
これだと思った理由?それは発音が楽だから
ティザンヌソレイユだなんて慌ててたら舌を噛みそう
フランボワーズやカシスが好きで
選んだ紅茶はシャルタンブルー
選んだ理由?そりゃもう発音が楽だからw
どんな感じなんだろう
隣の席のプロフィットロールが美味しそうだったなぁ
エキゾチックって名にニャンコを思い浮かべてしまう^^;
でもソースをかけるだけでナイフとかの出番はありません
ソースはパッションフルーツとキャラメルのソース
でもメレンゲの壁で中が見えませんね
すっかりソースが染みていますが下はバニラのケーク
その上にはフランボワーズとライチのソルベ
それに重なるのは4種のチーズのクリームとカシスジャム
味も濃く好みな感じ
0467-81-3719
神奈川県鎌倉市御成町10-4
8:00~19:00
もうすぐ下の娘の誕生日
リクエストしてきたケーキはバターケーキ系
流石にバターケーキ五連荘はヤバイだろう
体重計に乗ったら1kg増えたと言っていたけれど
そりゃバターケーキ四連荘の後だからね^^;
痩身の下の娘、体重が増えたと喜んでいたけれど
父ちゃんの体重も一緒に増えるのが問題だよなぁ