SSブログ

ようやく初撮りzf [そうだ鎌倉、行こう。(KAMAKURA)]

zfcのフルサイズ版が出たら無条件に買うのにな
zfcが発売されて以降そんな事言い続けていたのですが、昨年秋についにzfcのフルサイズ版というべきzfが登場
言葉通りに予約開始とほぼ同時に予約
そして予約からひと月ちょっとでついにzfの入手と相成ったわけです
が・・・・・・


S_500zDSC_0046_35797.JPG
ボディの張り替えとかもやりたくてサービスセンター送り
黒色ボディがブルーのボディになって手元に戻ってきたのは年末のこと
年末はzfを持って撮りに行かれる環境になく、デビュー戦は年明けにお預けとなってしまいました


S_500zDSC_0005_35768.JPG
年が改まり、鎌倉まで蝋梅撮りに行こうとしていたのですが週末になると朝がキツイ

一月は妙に仕事がハード、疲れが抜けなくなってしまい、平日はなんとか堪えるものの、週末は流石にダウン
土曜日などはいつも通りに起きのつもりが目覚めると9時(一旦起きるものの二度寝してしまう事が多くて・・・・)
これでは出かける気にはなれません(人の少ない午前中限定で行きたいから)
二月になって、仕事のハードさはひと段落、それ程疲れてなくて予定通り目覚めた日に限って雨
それでもって晴れる予報の週末に限って休日出勤が入るという意地悪さ


S_500zDSC_0030_35787.JPG
二月は梅、梅撮りに行きたいですね
ウメジロなどを撮ることができたら最高です
梅の咲き具合をネットでチェックしながらヤキモキ
しかもこの二月は妙に暖かで梅の早く咲くのは確実
つまり急がないと散ってしまうということ


S_500zDSC_0035_35790.JPG
そんな状態の二月でしたが、その後半にようやくに梅撮りに行くことができました
向かったのは鎌倉、海蔵寺
流石に花は期待できません
どれだけ残っているか、ただそれだけを期待しながらの名残梅撮りとなってしまいました


S_500zDSC_0058_35808.JPG
バッグにzfと24-120のZOOM、85のSingleを入れ、鎌倉駅に降りたのは9時
海蔵寺の開門は9時半とちょっと遅め
なのでこの時間でも大丈夫なのです


S_500zDSC_0060_35810.JPG
海蔵寺に到着
想像通り枝垂れには花は僅かに残っているだけ
しかも残っている花もアップに耐えられるものはありません
白梅は完全に散っていました
庭を手入れされていた方の話では暖か過ぎてあっとうまに咲いて直ぐに散ってしまったそう
本当に花の時期が短かったと


S_500zDSC_0068_35813.JPG
今回は花は兎も角、この日はzfのシェイクダウンの日
買ってから初めてシャッターを押すのです
それだけでワクワク


S_500zDSC_0072_35815.JPG
で、EVFを覗いて驚いた
今迄使っていた光学式のと全く勝手が違う
見えない、細部が見えないのです
画像も粗く、凄い違和感
構図もよくわからなくなる位に見え辛い
広角で引きで撮ろうとするとザラザラの画像にどうしていいかわからなくなります


S_500zDSC_0052_35802.JPG
その一方で望遠側でアップ気味にする分には問題ない
EVFの画像に粗さはなく、光学式と比べても違和感はそれほど大きくはありません(でもやっぱり光学式のがいい)
メリットは背後のボケをリアルに確認しながら撮れること、それぐらいかな
EVFの違和感にショックを受け、この日はこれ以上撮る気にはなれずに撤収


S_500zDSC_0076_35819.JPG
ショックを受けたものの、今から光学式に戻る訳にもいきません(お小遣いだってそうは無いのだし)
ミラーレスを買ってしまった以上、これに慣れないとね
慣れるには撮りまくるしかありません
あれほど暖かかった二月は一体なんだったのかと思うような寒い三月の二週目のこと
梅が終わり、桜は未だという特に何も無い間の時期に北鎌倉に行ってきました


S_500zDSC_0083_35825.JPG
カメラに慣れるには撮り慣れた場所で撮るのが一番
自分の場合はここ、明月院
まずは丸窓です
あぁ、何だろう
不思議なことに撮り易く感じます
窓にはアクリル板がはめ込まれ反射したものが写っているのですが、ミラーレスだと絞った状態そのままの画像を確認できるのが強い
写り込まないギリギリを確認しながら絞りを決めればいいのが助かります
これはミラーレスのメリットだね


S_500zDSC_0090_35832.JPG
ただ欠点は一枚撮るのに時間がかかるって事かな
今までのD7000だと絞りの値は勘と経験から決めてたので構図を決めたらシャッターを押すだけ
撮影にかける時間が全然違います
そういえばミラーレスカメラで撮ってる人って時間かけて撮ってたなって今更ながら気付きました
ミラーレスカメラのバッテリーの消費が多いのもそのせいなのでしょうね


S_500zDSC_0091_35833.JPG
そしてやっぱり広角側使っての引きとなるとEVFが見え辛い
画面の粗さに戸惑います
EVFの見え方、調整できないものなのかな
取説、まだ読み込んでいないんだよね


S_500zDSC_0097_35835.JPG
取説、今の時代はカメラに付いてこないのですねぇ(D7000購入した時は取説冊子が付属していたけれど、12年も前のことだし)
ダウンロードして入手したものの、冊子じゃないとなかなか読まない
そもそも取説って分かり辛いからね、昔は新しいカメラを買った時は(〜の撮り方使い方)なんて類のカメラ雑誌を買って読んだりしていたものでした


S_500zDSC_0098_35836.JPG
で、zfが手元に来た直ぐに本屋さんに行ってその手の雑誌を探したのですが・・・・
どこにも無い?????
今の時代、そんな雑誌も無くなってしまったんだとびっくり
取説よりも見易くて便利だったのになぁ
今はそんな雑誌を読むよりググれって事かな

S_500zDSC_0101_35838.JPG
フルサイズ、やっぱいいよね
フィルムで撮ってた頃を思い出すような写り具合にZfを待っていて正解だったと満足
あとは露出の癖
zfはアンダー寄りな感じ
D70はアンダー気味で露出補正を+0.7にしていました
D7000は逆にオーバー気味でしたので-0.7に設定
zfはどうだろう、+0.7かな
もうちょっといろいろ撮ってから決めましょう


S_500zDSC_0103_35840.JPG
久しぶりの丸窓
部屋の前の柵も無くなってセンターから撮れるのが嬉しい(混む時期は再び柵が復活するかもしれないけれど)
それに新型コロナの蔓延の頃の安っぽい虎が居なくなったのもいいね


S_500zDSC_0110_35847.JPG
でも風対策かアクリル板が丸窓と手前の障子戸に設置されていました
まぁ、虎よりゃいいけれど


S_500zDSC_0112_35849.JPG
丸窓のアクリル板への写り込みは困るけれど、障子戸のアクリル板への写り込みは何気にいい感じ


S_500zDSC_0116_35852.JPG
アクリル板越しに見えるものと写り込んだものが重なって面白い効果
楽しめました^^

S_500zDSC_0117_35853.JPG
背後の感じ、APS-Cとフルサイズってこんなにも違うんだ
今更ながらびっくり
満足したものの、EVFに馴染めないままなのは事実

S_500zDSC_0120_35856.JPG
EVF、こういう画が苦手みたい
粗過ぎて何が写ってるのか?って感じになってしまうのです
これが改善されればなぁ


S_500zDSC_0126_35860.JPG
一通り撮った後はお約束、笑月軒でお茶


S_500zDSC_0129_35863.JPG
水琴窟の音を聴きながらいただきます
お菓子が”古鏡”に変わっていました
これも好きな味でした


S_500zDSC_0143_35873.JPG
明月院の後は浄智寺へ
この石段を撮るのはお約束^^


S_500zDSC_0146_35876.JPG
滅多に来ない浄智寺ですので中に入ってみました
これで白梅が残っていたらいい雰囲気だったのになぁ
今年の梅は早過ぎ


S_500zDSC_0148_35878.JPG
やはり新しいカメラ、撮っていて楽しい
まだまだ機能の10%も使えていないような状態だけれどね^^;


S_500zDSC_0154_35884.JPG
一本でいろいろ使えそうだと欲張って(経費節減で)24-120のZOOMを買い
その大きさに扱いにくそうだと心配しましたが、それ程扱いに困ることもなく
そこそこいい感じ
でも、パンケーキの26mmなんかあっても面白そうだと何となくレンズ沼の予感w


S_500zDSC_0158_35888.JPG
介護のコストなんかも考えるとね、そうそう無駄遣いはできません
ここはぐっと我慢して・・・・(でも帰りにヨドバシでZレンズのカタログを貰ってきたけれどw)


S_500zDSC_0167_35897.JPG
この日も当然午前中勝負
ここらで引き上げです
北鎌倉の駅に戻る途中、東慶寺に寄り道
相変わらず境内撮影禁止でした


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
今の時期は小さめのポシェットが何気に便利

花粉症対策アイテムを入れて持ち歩いているのです

ところが・・・

S_500zIMG_2644_35924.JPG


なんと壊れてしまった

これは困った

急いでみどり工房に修理依頼をしなければ

S_500zIMG_2645_35925.JPG


これを付け替えるには糸を解いて新しいの付けて縫い直しなのだろうけれど

構造的にそれが結構大変そう

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(86)  コメント(28) 
共通テーマ:日記・雑感