SSブログ

そうだ京都、行こう。清水ライトアップ と棲家で一杯 [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

前記事からの続きです


S_500zDSC_9204_18817.JPG


そんな訳で清水寺の紅葉ライトアップ〜♪
本堂の舞台から阿弥陀堂を見ると凄い人垣
本堂より阿弥陀堂の方が混んでいるのは何故?
ここからの紅葉だって綺麗なのにね


S_500zDSC_9200_18813.JPG


本堂だってそれなりに混んではいますが、まだまだ余裕
並ばなくたって普通に撮れるレベル
何故阿弥陀堂だけあんなにも混んでいるのでしょうねぇ


S_500zDSC_9207_18819.JPG


ライトアップされた紅葉を見上げるのはよくあるけれど見下ろすのはあまり見ない気が
見下ろすライトアップ紅葉も素敵ですね


S_500zDSC_9211_18823.JPG


清水の舞台から飛び降りるって言うけれど、昔は本当に飛び降りた人もいたとか
それも結構な数の
この高さ、とてもじゃないけれど飛び降りる気にはなれないなぁ


S_500zDSC_9212_18824.JPG


舞台から地上までは12m
四階建ビルの高さとか
清水寺の記録によると江戸時代中期頃から末頃(1694年〜1864年)の間に飛び降りようとした人の数は234人とか
そしてそのまま虹の向こうに旅立ってしまった人は34人
なんと生存率は80% @@;)


S_500zDSC_9214_18826.JPG


昔の人ってタフだねぇ・・・
今は地面は整備されていますが、昔は草が生い茂っていて地面が柔らかかったこともあって生存率が高かったのでしょうけれど、それでもこの高さからだからねぇ
飛び降りた人の大半は病気の治癒など祈願の為に飛んだとか
江戸時代中期の鈴木春信の浮世絵に傘を持った女性が清水の舞台から飛ぶ絵があって、これは傘をさして清水の舞台から飛び降りると恋が叶うという言い伝えによるものらしい

清水の舞台から飛び降りる.gif

それがこれ

う〜む、MARY POPPINS・・・・^^;



S_500zDSC_9226_18837.JPG


本堂から阿弥陀堂に向かうと、本堂を出て直ぐに行列ができていました
全く動かない行列
一体何の行列????
お寺の係員は「並ぶ必要はありません」って、連呼していますが・・・・
そのまま列の外側を歩き阿弥陀堂へ
阿弥陀堂は凄い人気
列の外側から歩いてきた人たちも阿弥陀堂の舞台の前へ入り込んでいきます
そりゃ行列は進まない訳だ
でも並ぶ必要ないってお寺は言うからねぇ
人波に従って行くと自然に阿弥陀堂の舞台へ


S_500zIMG_3747_19042.JPG


何故こんなにも混んでいるの?と背伸びしながら眺めて気が付いた
これ、清水寺の秋のポスターの構図じゃん!
阿弥陀堂から紅葉越しに本堂、その奥には京都タワー
これが撮りたくて皆頑張っちゃってるんだ
自分も撮ってみようと思いましたが・・・・おしくらまんじゅう状態
しかも背がちっこいから不利も不利
人の壁で前は見えなくなっちゃうし、仕方なく背伸びしながらiPhone持った両手を思いっきり伸ばしてメクラで一枚撮ったのがこれ
これ以上前は絶対無理だよ
危ないし・・・
そう思いながら ぶーたんの方を見ると・・・前に向かって突っ込んでいってるし@@;)
うわぁ、チャレンジャーだなぁ


S_500zDSC_9234_18844.JPG


自分も後を追って・・・と思いましたが挫折
背のハンデ欲しいなぁ
背の低い人は最前列で高い人は三列目以降って感じで^^;無理か
そうこうしているうちに後ろから押されまくってどんどん圧が
バックの中の祇園饅頭、潰れたな//orz


S_500zDSC_9240_18850.JPG


いやこれ、危ないよ
将棋倒しになったら圧死者が出ても不思議じゃない
危険を感じて離脱しました
清水寺で死んだらお寺だけに極楽いけるのかなぁ^^;


S_500zDSC_9242_18852.JPG


ぶーたんとは完全に逸れました
阿弥陀堂の舞台の出口に居れば会えるでしょう
舞台の出口まで行くと、おぉ、此処なら最前列行けるじゃん
でも此処からだと京都タワーは写らない
ぶーたんが出てきたら肩車するから舞台の後ろから撮ってって頼もうかな・・・って思いながら待っていたら ぶーたん&ちょろ君が帰還
なんと最前列で撮ったらしい
あのおしくらまんじゅうに勝利するとはなんという根性@@)


S_500zDSC_9244_18854.JPG


聞いてみると、流石にお寺の方で整理しだしたらしい
そりゃそうだ、そのままだったら事故が起こっても不思議じゃない
でもライトアップ初日って訳じゃないのにね
最初っから整理すればいいのに
まさか前日までは整理せずに放置だったのか ーー;)う〜ん


S_500zDSC_9258_18865.JPG


阿弥陀堂から順路に沿って下へ
本堂の舞台から見下ろしていた紅葉を見上げてみます
下側は緑の部分が結構多いんだ


S_500zDSC_9286_18871.JPG


清水寺の紅葉ライトアップを楽しんだ後は河原町に戻って一杯


S_500zIMG_3755_19043.JPG


選んだのは棲家


S_500zIMG_3758_19044.JPG


空席が二席のみ
いいタイミングで入れました


S_500zIMG_3760_19045.JPG


さてさて、何にしようかな


S_500zIMG_3761_19046.JPG


自分は日本酒だな


S_500zIMG_3764_19047.JPG


ぶーたんは焼酎、一刻者


S_500zIMG_3765_19048.JPG


やっぱ京都に来たから京都のお酒にしようかと都鶴
(  ̄ー ̄)/C□☆□D\( ̄ー ̄ )カンパーイ!
都鶴、スッキリしていて美味しかった


S_500zIMG_3766_19049.JPG


アテは鳥レバの炊いたのと


S_500zIMG_3767_19050.JPG


ボラの白子だったかな
アテのメニューを撮り忘れた^^;


S_500zIMG_3769_19052.JPG


続いて玉川で
都鶴より重い感じ、これはこれで美味しい


S_500zIMG_3771_19053.JPG


ぶーたんはやはり焼酎
お店の兄さんオススメの八幡で


S_500zIMG_3768_19051.JPG


生麩の揚げ出し
京都に来たなら生麩を食べたいよね


S_500zIMG_3772_19054.JPG


あと湯葉
これも外せません
このお店、ちょっと寒かった
階段あがった真ん前の席に座ったのだけれど、階段の下側は開けっ放し
外気が階段を伝わって背中にもろに当たるんだよね

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg


棲家(スミカ)
075-212-2102
京都府京都市中京区紙屋町370-1-14 2F
18:00~25:00(土日は
17:00~25:00)



boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg

さてさて富山出張

楽しみにしていた寒鰤ですが

何と今年は未だ寒鰤宣言が出ていないとか

例年は宣言が出ている頃なのになぁ

う〜む、残念

寒鰤ではなかったけれど鰤は食べました

で、やっぱり大赤字^^;

あっ、そうそう

ちゃんと次の富山出張の仕込みもしておきました^^¥

次回こそ寒鰤〜♪

m_emoji-1.gif





nice!(93)  コメント(31) 
共通テーマ:グルメ・料理