夏の新蕎麦を味わう(蕎麦に甘酢の驚き) 裾野・佐野 五竜庵 [神奈川の蕎麦]
記事は基本的にはFIFO
そうしないと塩漬けになり、UPしないままメモリーの肥やしとなってしまう記事ができてしまうから
肥やしになったら最後、そのまま鮮度は落ちてしまい陽の目を見る事なく廃棄処分になってしまいます
なので順番は守らないといけません
でも、そうは言っても季節ネタは極力その季節のうちにUPしたいもの
季節を外してからUPしても何だかしっくり来ないからね
こんな事を最初に書くということは・・・そう、季節ネタの割り込みです
その季節ネタとは”新蕎麦”
真夏に新蕎麦とは驚きました
新蕎麦記事のUPを先にのばすと時期的に普通な感じになってインパクトがありません
”8月の頭に新蕎麦”というインパクトを最大に活かすには今しかない!
そうしないと塩漬けになり、UPしないままメモリーの肥やしとなってしまう記事ができてしまうから
肥やしになったら最後、そのまま鮮度は落ちてしまい陽の目を見る事なく廃棄処分になってしまいます
なので順番は守らないといけません
でも、そうは言っても季節ネタは極力その季節のうちにUPしたいもの
季節を外してからUPしても何だかしっくり来ないからね
こんな事を最初に書くということは・・・そう、季節ネタの割り込みです
その季節ネタとは”新蕎麦”
真夏に新蕎麦とは驚きました
新蕎麦記事のUPを先にのばすと時期的に普通な感じになってインパクトがありません
”8月の頭に新蕎麦”というインパクトを最大に活かすには今しかない!
この日、8月の4日の金曜日は富士山の麓、裾野に出張
ランチは蕎麦の気分
しかし客先近くの蕎麦屋さんは金曜日が定休日
しかーし、どうしても蕎麦が食べたい
口が蕎麦モードになってしまっていますから他のを食べるわけにはいかないのです
そういえば・・・
裾野駅の近くに農協の蕎麦屋さんがあったはず、そこに行きましょう
(以前一度行っていますので記事を探しましたがありません どうやら塩漬け後廃棄処分になったものとも思われます^^;)
地元農産物直売所の横が目的地の”五竜庵”
ランチは蕎麦の気分
しかし客先近くの蕎麦屋さんは金曜日が定休日
しかーし、どうしても蕎麦が食べたい
口が蕎麦モードになってしまっていますから他のを食べるわけにはいかないのです
そういえば・・・
裾野駅の近くに農協の蕎麦屋さんがあったはず、そこに行きましょう
(以前一度行っていますので記事を探しましたがありません どうやら塩漬け後廃棄処分になったものとも思われます^^;)
地元農産物直売所の横が目的地の”五竜庵”
この正面に富士山が見えるはずですが、この日は雲に隠れてしまっています
残念><
がっかり、恨めしげに富士山の方を眺めると幟が目に留まりました
残念><
がっかり、恨めしげに富士山の方を眺めると幟が目に留まりました
しっ、新蕎麦ぁ@@;)
真夏に新蕎麦が食べられるんだ
真夏に新蕎麦が食べられるんだ
しかも裾野産地粉
”あしたか山麓裾野蕎麦”というブランドのようです
早く収穫できる蕎麦なのですかね
”あしたか山麓裾野蕎麦”というブランドのようです
早く収穫できる蕎麦なのですかね
店内には”新蕎麦 8月4日より”の貼り紙
えっ、今日からじゃん
何てラッキー^^¥
_31140-62a37.JPG)
券売機で食券を購入するスタイル
えっ、今日からじゃん
何てラッキー^^¥
券売機で食券を購入するスタイル
一回入り口に戻って品書きを確認します
2度目の訪問ですからセイロには拘りません
そうなると・・・・
2度目の訪問ですからセイロには拘りません
そうなると・・・・
”限定”が気になります
”限定”何か特別なもの感いっぱいのこの言葉の魅力には抗えません^^;
”豚しゃぶぶっかけ”か”富士山おろしそば”か
豚しゃぶの方は本山葵を自分ですりおろすスタイル
これは魅力的
富士山おろしの方は冷やしタヌキですね、それに富士山型に盛った大根おろしが乗る感じ
どっちにしようかなぁ・・・・
富士山が雲に隠れてしまっている今、富士山おろしで富士山を呼ぶのもいいかな
それに”冷やしタヌキ”は結構好きだし
そんな訳で”富士山おろしそば”をポチッとな
そして”大盛り(220円)”をポチッとすることも忘れません^^
”限定”何か特別なもの感いっぱいのこの言葉の魅力には抗えません^^;
”豚しゃぶぶっかけ”か”富士山おろしそば”か
豚しゃぶの方は本山葵を自分ですりおろすスタイル
これは魅力的
富士山おろしの方は冷やしタヌキですね、それに富士山型に盛った大根おろしが乗る感じ
どっちにしようかなぁ・・・・
富士山が雲に隠れてしまっている今、富士山おろしで富士山を呼ぶのもいいかな
それに”冷やしタヌキ”は結構好きだし
そんな訳で”富士山おろしそば”をポチッとな
そして”大盛り(220円)”をポチッとすることも忘れません^^
”富士山おろしそば 大盛り”の着皿
山葵もいい感じ
農協の蕎麦屋でしかも券売機方式の店と侮ることなかれ
山葵の香りも良く、瑞々しさもいい感じ
伊豆から仕入れているのかな
農協の蕎麦屋でしかも券売機方式の店と侮ることなかれ
山葵の香りも良く、瑞々しさもいい感じ
伊豆から仕入れているのかな
大根おろしは普通の大根
これが辛味大根だったら最高なのにな
でも普通の大根でも全然おK
と、食べる前にまじまじと観察していたら、蕎麦を運んできたお店の昔のお姉さんが
これが辛味大根だったら最高なのにな
でも普通の大根でも全然おK
と、食べる前にまじまじと観察していたら、蕎麦を運んできたお店の昔のお姉さんが
「甘酢をかける食べ方をご存知ですか?」と
なんでも蕎麦に甘酢が合うそうで、オススメな食べ方だとか
「半分ほど食べ終えてからかけてみてください」
はぁ・・・・蕎麦にお酢ねぇ・・・・
と半信半疑な気分
なんでも蕎麦に甘酢が合うそうで、オススメな食べ方だとか
「半分ほど食べ終えてからかけてみてください」
はぁ・・・・蕎麦にお酢ねぇ・・・・
と半信半疑な気分
蕎麦は細打ち、ですがエッジはそれほどしっかりしていません
ややシャープさに欠ける感じです
二八蕎麦ですが喉越しは普通な感じ
蕎麦の表面は綺麗で星も加わっておらず、上品な雰囲気
折角の新蕎麦ですからまずは蕎麦のみで啜ってみます
数本を箸でリフトアップ
若干唇の滑りに抵抗を感じながら一気に啜ります
啜った瞬間の香りは仄か
まだ若いなぁって感じかな
夏の新蕎麦の特徴なのでしょうか
ややシャープさに欠ける感じです
二八蕎麦ですが喉越しは普通な感じ
蕎麦の表面は綺麗で星も加わっておらず、上品な雰囲気
折角の新蕎麦ですからまずは蕎麦のみで啜ってみます
数本を箸でリフトアップ
若干唇の滑りに抵抗を感じながら一気に啜ります
啜った瞬間の香りは仄か
まだ若いなぁって感じかな
夏の新蕎麦の特徴なのでしょうか
汁を湯飲みに入れ、汁の味を確認します
口に含んで最初に感じるのは甘さ
でも甘過ぎではありません
やや甘めといった感じで、その甘さの上に出汁の香りが出張ってくるのです
酸味とかはあまり感じず、濃さは普通
使いやすそうな汁の味
口に含んで最初に感じるのは甘さ
でも甘過ぎではありません
やや甘めといった感じで、その甘さの上に出汁の香りが出張ってくるのです
酸味とかはあまり感じず、濃さは普通
使いやすそうな汁の味
その汁をドバドバってかけていただきます
揚げ玉に絡んだ汁は揚げ玉から油のコクを受け取り、汁の味はバージョンアップ
蕎麦の旨味を押し上げます( •̀ω•́ )૭✧ウマイ
それに絡む大根おろし、美味しい
胡瓜のシャキシャキ、レタスのパリパリと口の中が実に楽しい
いつもセイロばかりを食べているように思われるかもしれませんが、実は冷やしタヌキも好物なのです
しかも冷やしタヌキの場合は最初っから山葵を汁に溶いてしまうという、セイロの時とは真逆の食べ方w
セイロの時はあくまで蕎麦のみを味わい、冷やしタヌキの時は冷やしタヌキ全体の調和を味わうのが好き
揚げ玉に絡んだ汁は揚げ玉から油のコクを受け取り、汁の味はバージョンアップ
蕎麦の旨味を押し上げます( •̀ω•́ )૭✧ウマイ
それに絡む大根おろし、美味しい
胡瓜のシャキシャキ、レタスのパリパリと口の中が実に楽しい
いつもセイロばかりを食べているように思われるかもしれませんが、実は冷やしタヌキも好物なのです
しかも冷やしタヌキの場合は最初っから山葵を汁に溶いてしまうという、セイロの時とは真逆の食べ方w
セイロの時はあくまで蕎麦のみを味わい、冷やしタヌキの時は冷やしタヌキ全体の調和を味わうのが好き
甘酢
半信半疑でしたので三分の二を食べ終えてからかけてみました
良く混ぜてから蕎麦をいただくと・・・・・(; ・`д・´)ウマイダト!
驚いたことに確かに美味い
蕎麦にお酢が合うとはびっくりです
じゃぁセイロにお酢は合うのか?
考えてみると、セイロではここまで美味くはならなさそう
何故?
自分が出した答えは揚げ玉
揚げ玉(又は天麩羅)がお酢と合うのではないのかな
そして甘酢を入れると味がクリアになる感じがします
もうちょっと甘さを抑えた甘酢だともっと好みかも
半信半疑でしたので三分の二を食べ終えてからかけてみました
良く混ぜてから蕎麦をいただくと・・・・・(; ・`д・´)ウマイダト!
驚いたことに確かに美味い
蕎麦にお酢が合うとはびっくりです
じゃぁセイロにお酢は合うのか?
考えてみると、セイロではここまで美味くはならなさそう
何故?
自分が出した答えは揚げ玉
揚げ玉(又は天麩羅)がお酢と合うのではないのかな
そして甘酢を入れると味がクリアになる感じがします
もうちょっと甘さを抑えた甘酢だともっと好みかも
ご馳走様、最後まで富士山は顔を出しませんでした
富士山を愛でながら”富士山おろしそば”を食べたかったな
夏の新蕎麦、美味しかったです
蕎麦に甘酢が合うことにびっくりでした
富士山を愛でながら”富士山おろしそば”を食べたかったな
夏の新蕎麦、美味しかったです
蕎麦に甘酢が合うことにびっくりでした
<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
蕎麦に甘酢、びっくりですね。
でも、蕎麦寿司とか有るからアリなのかも
by mau (2023-08-06 00:27)
確かに蕎麦に甘酢のイメージは無いですよね
でも、ラーメンに酢をかける人居るからな・・・
by kinkin (2023-08-06 04:28)
お店の七えーしょんがいいですね~!!
残念ながら富士山は( ;∀;)を出しませんでしたか。
新蕎麦・・・さるさんが美味しいと感じた甘酢かけ。
あたらしい食べ方ですかね。
ここは再来はありそうですね。
by yoko-minato (2023-08-06 05:07)
ちょっとやってみようかなぁ~
合うかもしれない気がして来た。
by mutumin (2023-08-06 05:18)
涼を感じるお蕎麦ですね。
お酢もいいな。
by HOTCOOL (2023-08-06 06:08)
花火が偶然みられるなんてラッキー^ ^綺麗ですね〜(*'▽'*)
by momo (2023-08-06 06:52)
おはようございます!
”食”への執念すごいですね・・・(^-^)!
by Take-Zee (2023-08-06 08:13)
蕎麦に甘酢、なるほどー
by リュカ (2023-08-06 08:40)
冷やしたぬきにキュウリとレタスのシャキシャキが美味しそう。
それに甘酢?? 聞いただけでは半信半疑。
恐る恐るやってみようかな。
by 親知らず (2023-08-06 08:49)
冷やし中華的な感じ?
by pn (2023-08-06 09:10)
たぬきそばにお酢ですか
美味しいのかな さっぱりして。
お蕎麦が食べたい
by kiyotan (2023-08-06 10:35)
こんにちは。お酢をかけるというだけで元気が出そうですね。
暑い夏は乗り切れなくてもその日を乗り切れそうです。
by kick_drive (2023-08-06 10:38)
なるほどー!蕎麦に甘酢って合うのでやすね!揚げ玉が仲介役となってくれて。
これは食べてみたいでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-08-06 11:07)
お蕎麦に甘酢は思いつかないですね^^;
たまたま立ち寄ったPAで花火が見られるなんてラッキーですね♪
by ゆきち (2023-08-06 14:55)
富士山おろしそばとお酢の組み合わせて、ちょっと食べてみたい組み合わせですね。
by newton (2023-08-06 15:15)
この時期に新そば!南半球から輸入してきたのかと思っちゃった。
山葵は伊豆じゃなくても裾野だったら作ってるところがあると思う。
JAならなおさら地元産じゃないかなぁ。
by ChatBleu (2023-08-06 17:29)
怖いもの見たさで、一回食べてみたいかな♪
甘酢ねぇ・・・・(-。-)y-゜゜゜
by Rchoose19 (2023-08-06 20:58)
冷やしタヌキ,わたしも大好きだけど
甘酢??↑ Rchoose19 さんに激しく同意(≧▽≦)
by まこ (2023-08-06 21:45)
新蕎麦初日に来店とは持ってますね~
お蕎麦に甘酢が合うとは。
さすがは昔のお姉さん!(*´艸`)
by ZZA700 (2023-08-06 22:19)
冷やしタヌキは好きなので、うどんも
蕎麦も食べますが、甘酢にはびっくり
しました。意外と合うんですね(^^♪
by みずき (2023-08-06 22:29)
お酢は味を引き締める効果がありますからね…
by 拳客の奥様 (2023-08-06 22:47)
My甘酢とか持参して色々な蕎麦で試してみたい気も・・・
黒酢とかりんご酢とかもいけるのかな?
by tai-yama (2023-08-06 23:19)
「夏の新蕎麦」とはキャッチーです(o^-')b
甘酢を掛けていただく「富士山おろしぞば」、食べてみたいな^^
...「冷やし中華」テイストとは異なるんですよね?
裏側の花火って、「打上げ花火 下から見るか 横から見るか」を
思い出しました(^ω^)
by ブリザド (2023-08-07 00:21)
こんなに青空なのに富士山が顔を出さなかったとは残念。
雲が邪魔しましたか?
甘酢・・・味の想像がつきませぬ(笑)
by marimo (2023-08-07 10:53)
蕎麦に酢って冷やし中華的な感じなのかな?
ラーメンに酢を入れる人も居るけどね(^_^;)
by 英ちゃん (2023-08-07 13:53)
蕎麦に甘酢、って、ワタクシも初めて聞きました。
by 向日葵 (2023-08-08 02:43)
へえー!!お蕎麦に甘酢って
なんか冷やし中華みたいになりそう
素麺はそういう食べ方するときありますが
そういえばお蕎麦ではやったことがなかった
甘酢のお蕎麦も食べてみたいです
by ryang (2023-08-08 19:14)
皆様、NICE有難うございます。
by さる1号 (2023-08-11 10:55)
mauさん、コメント有難うございます。
まさか甘酢が合うとは
驚きでした
kinkinさん、コメント有難うございます。
ラーメンは理解できるけれど、でも蕎麦だし・・・・・
yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
真っ正面に富士山、なので店内は窓際のカウンター席が人気なのですよ
この日は富士山は見えなかったけれど・・・
mutuminさん、コメント有難うございます。
意外と美味しくて^^
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
斬新でした^^
momoさん、コメント有難うございます。
デジイチが欲しかったです
Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
これが楽しみで^^¥
リュカさん、コメント有難うございます。
体に良さそうですよね
親知らずさん、コメント有難うございます。
自分も恐る恐るでしたよ^^
pnさん、コメント有難うございます。
ちょっと違うけれど近いかも
kiyotanさん、コメント有難うございます。
美味しかったですよ
揚げ玉とお酢の相乗効果かなぁ
kick_driveさん、コメント有難うございます。
お酢の酸っぱさは体がシャキッとしますね^^
ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
オススメな食べ方です^^
ゆきちさん、コメント有難うございます。
スマホなんで綺麗に撮れなかったです
デジイチ欲しいなぁ
newtonさん、コメント有難うございます。
意外と美味しくてびっくりでした
ChatBleuさん、コメント有難うございます。
山葵、裾野でも作っているんだ
Rchoose19さん、コメント有難うございます。
「甘酢ねぇ・・・・」
自分も最初聞いた時はそんな感想でしたよw
まこさん、コメント有難うございます。
これが驚くことに美味しくて^^
ZZA700さん、コメント有難うございます。
新蕎麦初日に当たるなんて凄くラッキーでしたよ^^
みずきさん、コメント有難うございます。
ほんと、食べてみてびっくりでした
試してみるものですねぇ
拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
体も引き締まったらいいな^^
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
黒酢はちょっと癖があるからなぁ・・・・
ブリザドさん、コメント有難うございます。
汁が和ですからねぇ
冷やし中華テイストは感じないです
marimoさん、コメント有難うございます。
自分も味の想像ができなかったです
で、怖くて残り僅かにしてからかけましたよ
英ちゃんさん、コメント有難うございます。
ごま油もかけたら中華テイストになったりして
向日葵さん、コメント有難うございます。
自分も初めてでしたよ
相性の良さに驚きました
ryangさん、コメント有難うございます。
素麺に冷やし中華のタレをかけるのはよくやりますが、流石に蕎麦にかけるのは思いもしなかったです
by さる1号 (2023-08-11 10:55)