SSブログ

そうだ京都、行こう。南禅寺の塔頭巡り [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]

前記事からの続きです


S_500zDSC_4165_26326.JPG

妙に噛み応えのあるヒレカツにモヤモヤ気分でしたがお腹は膨れました
ヒレ肉って柔らかいというイメージを持っていたのですが硬い肉もあるのですねぇ
遅めのランチを済ませたら一乗寺駅へ
南禅寺に向かいます


S_500zDSC_4166_26327.JPG

叡山本線に乗って出町柳へ
京阪本線に乗り換えたら三条で東西線に乗って蹴上へ
地上に出るとインクラインの脇
ねじりまんぽの赤煉瓦のトンネルを通って南禅寺へ

S_500zDSC_4176_26337.JPG

南禅寺といえば”水路閣”が思い浮かびますが、今回はあえて水路閣を外します(水路閣がめっちゃ混んでいたのもあって^^;)
まずは水路閣を越えて景勝院高徳庵へ
南禅寺の奥にひっそりと佇む塔頭、紅葉の穴場

S_500zDSC_4170_26331.JPG

山門をくぐると目の前には立派な松の木
樹齢300年の百日紅の木の割れ目に松の種が落ち、そのまま成長したものだそう
百日紅と松が一体化???
そんなことがあるのですねぇ
百日紅と松の木が仲良く一体化していることから”縁結びの松”と呼ばれているそうな
でも・・・これってある意味寄生だよね?百日紅も迷惑なことで^^;
松の木は樹齢100年だとか
説明を読んで思ったのは、「ははぁ、姉さん女房なんだねぇ」(←でも何故百日紅を女性と決め込んだのだろう???)


S_500zDSC_4188_26349.JPG

その”縁結びの松”の下には何故かタヌキ
夫妻に子ダヌキ、ファミリーで寛いでいます
ひょっとしたら”縁結びの松”の効果の証明なのかな^^


S_500zDSC_4191_26352.JPG

本堂の裏側には古道があり、奥の院に続いています
本堂の裏の紅葉庭園も見事だとか
その庭園には入れないので裏側には行かなかったのですが、沿道からの眺めも見事だそうで、行けばよかったな


S_500zDSC_4195_26356.JPG

まぁ、宿題にしておきましょう
宿題を残しておけばまた来る理由になりますから


S_500zDSC_4189_26350.JPG

混む山門や水路閣付近と違って静かな時間を過ごせるのがいいですね


S_500zDSC_4219_26372.JPG

そして次は南禅院へ
周りはかなり薄暗くなってしまいISOを上げまくり

S_500zDSC_4233_26384.JPG

美しい池泉回遊式庭園、方丈の西は苔の庭、南には曹源池が広がります
ただただ静か
庭園に響くのは石組みから滝壺に落ちる水音だけ


S_500zDSC_4222_26373.JPG

もうかなり限界
これ以上撮っても紅葉は鮮やかには撮れそうにもありません
今日はこれぐらいにしておきましょう
カメラをバックに仕舞い、帰路につきます


S_500zDSC_4243_26391.JPG

帰路についたつもりでしたが・・・^^;
天授庵に寄り道
暗くてまともには撮れないかもしれないのは承知の上で入ってみます
入ってまず目に飛び込んでくるのはガラス戸越しの庭の紅葉
それは襖絵のような風景


S_500zDSC_4245_26393.JPG

これは庭の方に行ってみなければ^^
天授庵の見所は趣の異る二つの庭があります
方丈前には”淵黙庭”と呼ばれる枯山水庭園、書院南には池泉回遊式庭園があります
紅葉のピークは枯山水庭園と池泉回遊式庭園で微妙に異るとか
両方楽しめるのは11月末頃だそうで、今丁度いいかな


S_500zDSC_4247_26394.JPG

でも、これ以上暗くなると撮れなくなりそうですから今回は枯山水を愛でるのはパス、最初にガラス戸越しに見た池泉回遊式庭園を優先することにしました
書院南の庭園に向かいます


S_500zDSC_4251_26397.JPG

散り紅葉がいい雰囲気
赤い絨毯になるのが見事ですよね

S_500zDSC_4286_26426.JPG

池泉回遊式庭園 キターヾ(°∀° )/ー! 


S_500zDSC_4275_26416.JPG

おぉ、これはいい
池には8枚の板をジグザグに組み合わせた”八橋”と言う名の橋が架かります
八橋・・・・あっ、下の娘から土産は八つ橋とリクエストがあったんだった
思い出してよかった^^¥


S_500zDSC_4288_26428.JPG

モネが喜びそうな雰囲気^^
この池、素敵すぎ (*´∀`*)ウットリ


S_500zDSC_4260_26402.JPG

水面に映る紅葉の合間を煌びやかな鯉が悠々と泳ぐ様が実に風雅

S_500zDSC_4280_26421.JPG

すっかり気に入っってしまって閉門までずっと鯉を追っかけていましたw
暗くてシャッタースピードを稼げないですが、水温が低いので鯉も動きがスロー
何とか撮れた感じかな


S_500zDSC_4273_26414.JPG

ただ、なかなか狙っている位置に来てくれないけれど^^;


S_500zDSC_4289_26429.JPG

夢中になっていたら閉門時刻^^;
この池の雰囲気、いいな
また来ないとね


S_500zDSC_4291_26431.JPG

蹴上から東西線でに乗って烏丸御池へ
烏丸線に乗り換えて京都駅でコインロッカーに預けた荷物をピックアップ
さてさて、HOTELまでどうやって行こうかな
バスに乗れば一本で行かれるけれど、何だかつまらない
で、思いっきり遠回りw


S_500zDSC_4293_26433.JPG

烏丸線で烏丸御池に戻り東西線に乗り換え太秦天神川へ
何故太秦天神川に来たかと言うと嵐電に乗りたかったからw
しかもそこは嵐電が路面電車になっている区間
乗っているのが楽しい
(江ノ電も路面電車状態になる腰越の辺りが好きなのです)


S_500zDSC_4296_26436.JPG

HOTELにチェックイン
すこし休んだら晩御飯
実は行こうと決めていた店があるのです
それは”餃子の王将”
昨年の京都記事の四条大宮での晩御飯記事にbgatapapaさんから頂いたコメントで

四条大宮の京都王将は王将1号店になります~王将発祥の地です 
by bgatapapa 

との情報があったのです
王将発祥のお店ですってぇ@@)
こりゃ行ってみるしかありません


S_500zDSC_4298_26438.JPG

で、王将発祥の店である餃子の王将1号店へ
家族LINEで王将の看板画像を送って自慢
でも返信は・・・・
”京都まで行って王将?”
”もっと京都らしいものを食べればいいのに・・・”
”チェーン店なんだからどのお店も味変わらないいんじゃないの?”
と散々


S_500zDSC_4299_26439.JPG

いやいや、王将は京都発祥だから
それに”1号店に行く”というのはロマンなんだよ〜^^;

つづく・・・次記事はその1号店


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
宅配便でワインが届きました

奥さんのオーダーしたものらしい

「ほら、クリスマスとかあるからね ワインだけじゃなくいろいろ買ったよ」

えっ、一緒に暮らし始めてから27年今迄そんな事は一度も無かった奥さんですが何故急に

ひょっとしたら・・・自分の寿命はそろそろヤバいのか ーー;)う〜ん

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(89)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感