座間の向日葵と蕎麦と やぶ久 [神奈川の蕎麦]
Macちゃんの不調騒ぎでUPする予定がそのまま忘れていた記事
危うく塩漬けになるところでした^^;
危うく塩漬けになるところでした^^;
11日だったかな、上の娘が美味しそうなハンバーガーの画像を送ってきてくれました
「何処か」と問うと座間だといいます
「座間かぁ、また渋いところにいるなぁ」と返信すると婿殿と座間の向日葵畑に行ったとか
ほう、座間に向日葵畑があるんだ
この夏、まだ向日葵を見ていません
向日葵を見ないまま終わる夏なんてどうにも締まらない
まるでクリープを入れない珈琲・・・・(←ふと思い出したけれど懐かしいね、今もクリープってあるのかなぁ)
そんな訳でその週末に座間に行くことにしました
「何処か」と問うと座間だといいます
「座間かぁ、また渋いところにいるなぁ」と返信すると婿殿と座間の向日葵畑に行ったとか
ほう、座間に向日葵畑があるんだ
この夏、まだ向日葵を見ていません
向日葵を見ないまま終わる夏なんてどうにも締まらない
まるでクリープを入れない珈琲・・・・(←ふと思い出したけれど懐かしいね、今もクリープってあるのかなぁ)
そんな訳でその週末に座間に行くことにしました
ところが金曜日から土曜日にかけて台風が接近
こりゃかなりダメージを受けてるかも
倒れてるだろうなぁ
心配しながらベスちゃんに乗ってBeeeeeen
2サイクル音を響かせながら爆走
環状二号から保土ヶ谷BPへ、保土ヶ谷BPは当然フルスロットル〜
ベスちゃんはフルスロットルでもメーター読みで85km/hしか出ません^^;
こりゃかなりダメージを受けてるかも
倒れてるだろうなぁ
心配しながらベスちゃんに乗ってBeeeeeen
2サイクル音を響かせながら爆走
環状二号から保土ヶ谷BPへ、保土ヶ谷BPは当然フルスロットル〜
ベスちゃんはフルスロットルでもメーター読みで85km/hしか出ません^^;
えっと、場所は何処だっけかな
大雑把に地図で把握してあとはフィーリング
R246から市街地に入って・・・・
おっ、看板発見
無事到着
最初に到着したのは本会場ではなくもう一つの会場の方でした
でも本会場よりこっちの方が撮りやすいバックでしたよ
本会場は空に電線だらけだったから
大雑把に地図で把握してあとはフィーリング
R246から市街地に入って・・・・
おっ、看板発見
無事到着
最初に到着したのは本会場ではなくもう一つの会場の方でした
でも本会場よりこっちの方が撮りやすいバックでしたよ
本会場は空に電線だらけだったから
駐車場は車は500円
バイクの駐車場は何処?
なんと畑の横に適当に駐車しておけばいいそう
しかも無料という嬉しさ

バイクの駐車場は何処?
なんと畑の横に適当に駐車しておけばいいそう
しかも無料という嬉しさ
ベスちゃんを駐車した畑は向日葵はめっちゃ倒れていました
なんとか持ちこたえている向日葵もしっかり傾いてしまって今にも倒れそう
花はしょんぼり俯き加減のものばかり

なんとか持ちこたえている向日葵もしっかり傾いてしまって今にも倒れそう
花はしょんぼり俯き加減のものばかり
それでも本会場の向日葵達よりはまだマシ
本会場の方が被害が大きかったです
風向きとかの影響ですかねぇ

本会場の方が被害が大きかったです
風向きとかの影響ですかねぇ
向日葵の迷路を散歩
やっぱ夏の昼間は向日葵が似合いますねぇ
カーッとした暑さに青い空、これぞ夏
でもこの日の空は青空でもちょっと雲が夏っぽくなかったけれど
入道雲のある空が似合うのになぁ
やっぱ夏の昼間は向日葵が似合いますねぇ
カーッとした暑さに青い空、これぞ夏
でもこの日の空は青空でもちょっと雲が夏っぽくなかったけれど
入道雲のある空が似合うのになぁ
ちょっと不満の残る空でしたが、まぁ向日葵が見られたからいいかな
暑さにバテバテになってしまいましたからエネルギーチャージ
昼ごはんにしましょう
昼ごはんにしましょう
住宅地のちょっと分かり辛いところにありますが、結構混んでいます
入店
靴を脱いで座敷に陣取ります
靴を脱いで座敷に陣取ります
品書きを確認
ランチメニューの中からだと2色がいいな
ランチメニューの中からだと2色がいいな
でも初訪問ですからオーダーはモリと決めています
”やぶせいろ”をオーダーしましたが、残念ながら売り切れ(しかも自分の前で終わったという//orz)
ノーマルの二八である”せいろ”にしました
あっ、当然”大せいろ”で
”やぶせいろ”をオーダーしましたが、残念ながら売り切れ(しかも自分の前で終わったという//orz)
ノーマルの二八である”せいろ”にしました
あっ、当然”大せいろ”で
温かいものはこんな感じ
”そばがきおしるこ”があるではありませんか
甘党としてはスルーできません
当然オーダー^^;
甘党としてはスルーできません
当然オーダー^^;
”大せいろ”の到着
嬉しいことに本山葵が一本付いてきます
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
しっかり細くて透明感があります
色白で綺麗な表面、上品な雰囲気
嬉しいことに本山葵が一本付いてきます
蕎麦は断面がスクエアな細打ち
しっかり細くて透明感があります
色白で綺麗な表面、上品な雰囲気
では、まずは山葵をおろして
おろしているといい香り
思わずそのまま箸でひょいと掬って口の中へ
爽やかな香りと絡み
ドンブリ飯に鰹節を山盛り盛って、そこに山葵を添えて食べたいなぁ

おろしているといい香り
思わずそのまま箸でひょいと掬って口の中へ
爽やかな香りと絡み
ドンブリ飯に鰹節を山盛り盛って、そこに山葵を添えて食べたいなぁ
ますは蕎麦のみで味わいます
数本箸でリフトアップ、その後唇に軽く咥え一気にすすると気持ちよく蕎麦が滑りますが香りはあまり感じません
夏の蕎麦ですから仕方ないかな
しかし噛むとしっかり蕎麦の甘みと香りが広がります
噛み応えは心地いい
しっかりしたコシに適度な反力
喉越しが良く、蕎麦飲みの後の〆にいい感じ
数本箸でリフトアップ、その後唇に軽く咥え一気にすすると気持ちよく蕎麦が滑りますが香りはあまり感じません
夏の蕎麦ですから仕方ないかな
しかし噛むとしっかり蕎麦の甘みと香りが広がります
噛み応えは心地いい
しっかりしたコシに適度な反力
喉越しが良く、蕎麦飲みの後の〆にいい感じ
次に汁を味わいます
口に含むとやや甘さが前に出る感じ
この細打ちで上品な感じの蕎麦にはちょっと甘過ぎかも
キリッと辛口で食べたくなるそばですから
口に含むとやや甘さが前に出る感じ
この細打ちで上品な感じの蕎麦にはちょっと甘過ぎかも
キリッと辛口で食べたくなるそばですから
蕎麦を汁に浸けて手繰ります
濃いめの汁ですから浸けかたが難しい
浸けすぎは蕎麦の香りを沈めてしまうし、少なけれど蕎麦の甘みと香りを引き出せません
いろいろ試し、三分の一ぐらいを浸けるのが一番バランスが良かったです
濃いめの汁ですから浸けかたが難しい
浸けすぎは蕎麦の香りを沈めてしまうし、少なけれど蕎麦の甘みと香りを引き出せません
いろいろ試し、三分の一ぐらいを浸けるのが一番バランスが良かったです
薬味は本山葵と葱
葱は普通で特筆なし
葱は普通で特筆なし
蕎麦湯は最初から付いてきます
冷めてしまうのでこの方式は好きじゃないなぁ
冷めてしまうのでこの方式は好きじゃないなぁ
湯はやや白濁なサッパリタイプ
残った汁を割っていただきます
当然山葵をたっぷりと入れて^^¥
当然山葵をたっぷりと入れて^^¥
蕎麦を食べ終え、そばがきのおしるこが登場
蕎麦がきは玉が三つ
蕎麦の香りとしるこの甘さがいい感じに合わさって美味しいです
蕎麦の香りとしるこの甘さがいい感じに合わさって美味しいです
汁粉は汁多めなタイプ
小豆は潰れていますのでほっこりした食感はありません
適度な甘さの汁粉でした
小豆は潰れていますのでほっこりした食感はありません
適度な甘さの汁粉でした

咳が出るなぁ
それに何だか喉に軽い痛みもあるし
そして妙に体に疲労感が
まっ、まさか (◎_◎;) ドキッ!!
とりあえずしっかり食べて寝なきゃね
そんな状態が三日ほど続いていますが熱が出る感じはありません
単なる夏風邪かな、エアコンにやられたか^^;

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
私も時々そんな症状を感じて ドキッとしてしまうことも
しばしば。でも去年の今頃くらいに 妖精反応(陽性だった)が
でてしまいおとなしくしてましたが 特に大事にならなかったので
あれは擬陽性だったのかと思うこの頃。
でもデルタじゃなくなって しばらく経ってますしね。安心に
越したことはないですもの。ご無理ありませんように。
夏の疲れが出て来ておられるのかも!☆彡
そばがきのお汁粉おいしそう! @_@ p
by ゆうのすけ (2022-09-01 02:08)
ひまわりバックにベスパ、ナイスです!^^
by tomi_tomi (2022-09-01 02:16)
座間のヒマワリは知っているけど、まだ行ったこと無いんですよね^^;
来年行ってみます。
ウチの職場でも熱と咽の痛み、そして怠さで数日休んだ仲間いますが
陰性でした、夏風邪の一種ですかね・・・このご時世ですから、あっちを
疑っちゃいます。
by kinkin (2022-09-01 04:28)
クリープあるよー(^○^)
夏バテじゃ無いどちらかと言うと(笑)
by pn (2022-09-01 06:15)
そうなんですよね。
私も咳が良く出て倦怠感はもちろんの事
何回も熱を測ってしまいます。
熱は普通なので夏風邪?
でも悪化しないので(´▽`) ホッ
そんなことの繰り返しですね。
by yoko-minato (2022-09-01 06:15)
ひまわり、圧巻ですな(^_^;)
咳が出て喉も痛くて疲労感…やばいよやばいよ?
by 英ちゃん (2022-09-01 06:35)
向日葵、素晴らしい風景ですね。行ってみたいな!
疲労してるようなので、気を付けて下さいね。
by mutumin (2022-09-01 06:41)
いいなー塩漬けするほどネタがあって^^
by HOTCOOL (2022-09-01 07:53)
おはようございます!
今年はヒマワリの最盛期を2回も見逃して
しまいました。
by Take-Zee (2022-09-01 08:50)
生わさびを、しかも自分ですりおろせるとは、嬉しいでやすなあ。
そば湯割り+生わさびも、すごく美味しそうでやす!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-09-01 09:00)
こんなにたくさん、ひまわりが咲いているところへ
行ったことがありません。
by とし@黒猫 (2022-09-01 10:47)
うわ~ヒマワリ背が高い!
カメラ持って行っても花畑に埋まってしまっておチビの私は撮れないかも?!^^;
今、ちょっとでも喉に違和感があると気になっちゃいますね。
by ゆきち (2022-09-01 12:17)
美味しそうな蕎麦ですね。色がきれいです。山葵を自分でおろすのも良いのですが、ついおろし過ぎてしまいますね。
喉の痛みが気になりますね。
by newton (2022-09-01 14:51)
こんな素敵な記事!塩漬けにならずによかったw
by リュカ (2022-09-01 14:58)
わ~~綺麗!!
向日葵良いですねー。
さるさんの お写真とっても素敵です!
喉(>_<) 私共もリビングに体温計置いて朝昼晩検温義務化強化中です
by erena (2022-09-01 16:57)
ヒマワリ畑、イイナァ(^ω^) ...って、今年は
ヒマワリ迷路に行ってないまま夏が過ぎてしまった(汗)
「クレープを入れないコーヒーなんて…」は名CMでしたね
後発のコーヒーフレッシュに押されましたが、クリープ、
今でも売ってる様です
by ブリザド (2022-09-01 18:22)
ヒマワリ畑に青空って「ザ・夏」って感じで良いですね。
ウチの猫額庭の夏野菜の益虫寄せに種子から育てたのを植えてますが、そろそろ終わりで...
クリープは、スーパーとかで見掛けますね。
https://www.creap.jp/about/
夏風邪?なら良いんですが、くれぐれも御自愛下さい
by HIRO (2022-09-01 21:15)
お加減如何ですか?
ワタクシも昨夜、驚くほど酷い咳が続き朝まで眠れないで
いたのでフラフラしていました。
こういう時期ですので「まさか!?」とも思いましたが、
今日一日過ごしてみて、夕方にはどの症状も落ち着きましたので
大丈夫そうでそうです。
向日葵、良いですねぇ~~ぇ!!
今年は(も?)とうとう向日葵は見られませんでしたー!!
せっかく本山葵迄出してくれる素敵なお蕎麦屋さんだったのに、
たれが甘過ぎる、のは残念でしたねぇ!!
蕎麦湯を最初に持って来るのはワタクシも嫌いです。
いかにも手間を省いているようで、その点でも嫌ですね。
by 向日葵 (2022-09-01 21:22)
台風の後でも,
ひまわり畑らしいのが撮れて
よかったじゃないですか(*´▽`*)色,綺麗!!
8枚目、かっちょ良いです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
わお♬本わさびが丸ごと出てくるお蕎麦屋さん
入ったこと無いです!!
by まこ (2022-09-01 22:03)
6月の初め私も喉の痛みと鼻水が出てその次に咳
これは危ないと発熱外来に行き検査したけれど
陰性 その後数日してだんだん良くなり治りました。
似たような症状があると心配になりますよね
ひまわりは青空が一番ですねえ
by kiyotan (2022-09-01 22:42)
郊外の方のイベント会場だとバイク無料は結構あるんですよね。
あまり来ないとか、徴収が面倒とか色々あるんだろうけど。
てっきり、二色丼とセイロにするのかと思ったり(笑)。
by tai-yama (2022-09-01 23:32)
そういえば、今年は向日葵見てないなぁ…
お大事に
by mau (2022-09-02 00:32)
一面のひまわり、圧巻ですね!
背が高くて、頭でっかちだから
風には弱いのですねぇ~~。
生ワサビ、豪快に付いていますねぇ~~♪
これだけで、お酒飲めます( `ー´)ノ
by Rchoose19 (2022-09-02 07:57)
本山葵が一本付いてるなんて!すごい贅沢♪
そばがきはまだ食べたことがありませんが・・・
お汁粉になっているものなのですか?
by marimo (2022-09-02 07:58)
2ストのエンジン音が懐かしい。ベスパは乗った事ありませんがやはりエンジン音は甲高いのでしょうか。
ひまわり畑は一回見てみたい・・今まで機会がなかったんですよね。
by 拳客 (2022-09-02 08:33)
こんにちは。
週末に座間にお出掛け、良い天気で何よりです。素晴らしいひまわり畑ですね。
「やぶせいろ」はオーダー出来ず残念ですが・・・
「大せいろ」と「そばがきおしるこ」を注文。
本山葵が一本付、贅沢!!ありがたいですね。
冷めてしまう蕎麦湯、大変気になりました!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-09-02 12:28)
数十年前に作ったベスパのプラモがまだ健在です。
向日葵のバックが良い感じですね(^-^)
by kou (2022-09-02 17:31)
そばがきお汁粉なんてあるの
初めて知りました
ベストマッチでしょうね
by kenji-s (2022-09-02 19:15)
向日葵って夏らしくていいですよね^ ^見ているだけで元気をもらえる気がします^ ^
by momo (2022-09-02 19:56)
自分ですりおろす山葵は最高ですよね~。
先週までような症状で焦りましたが
ちょっと長めでしたが自己回復しましたw
by 歳三君 (2022-09-02 22:33)
すっごい広いですね。
これだけたくさんの向日葵、驚きます。
物凄い量の種がとれそうと思っちゃいました^^;
by みずき (2022-09-02 23:06)
葱のみずみずしさが足りないかなぁ(笑)
あと、器からはみでる葱の盛り方が気になります(^^;)
山葵を贅沢にも自分ですりおろせるなんて素敵ですね
これはちょっとだけ御飯も欲しくなっちゃいます
by kokoro (2022-09-03 15:18)
ヒマワリ見ると、なんか元気になります(^^
by よっすぃ〜と (2022-09-04 18:22)
皆様、NICE有難うございます。
by さる1号 (2022-09-05 21:31)
ゆうのすけさん、コメント有難うございます。
夏バテが今頃きたのですかねぇ
暑さにここまで負けるとは//orz
tomi_tomiさん、コメント有難うございます。
もうちょっと空がスッキリしてほしかったです
kinkinさん、コメント有難うございます。
今はおちおち夏風邪もひいていられないですねぇ
pnさん、コメント有難うございます。
おぉ、まだあるんだ
買わないけれど^^;
だって牛乳入れるし
yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
夏バテなのでしょうねぇ
でも抵抗力落ちているから気をつけないとね
英ちゃんさん、コメント有難うございます。
咳が出るとドキッとします
mutuminさん、コメント有難うございます。
かなり体が疲れているのでしょうねぇ
気をつけないと
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
食事ネタだから気を抜くと塩漬けがいっぱいできちゃいます^^;
Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
何気にタイミングが難しいですよね
ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
この生山葵だけでも高ポイントですよね
とし@黒猫さん、コメント有難うございます。
素敵な服と日傘を持って向日葵畑に是非
いいのが撮れるかも^^¥
ゆきちさん、コメント有難うございます。
向日葵の迷路になっていいかも^^¥
newtonさん、コメント有難うございます。
ついつい山葵だけで食べちゃいました
これで蕎麦飲みしたいなぁ
リュカさん、コメント有難うございます。
食事ネタはその気になれば毎日ネタがあるので気を抜くと塩漬けになっちゃいます^^;
erenaさん、コメント有難うございます。
いやぁ、安物レンズで寝ぼけたのが多いですが・・・
体温、計るのが習慣だったけれど最近はサボってます^^;
ブリザドさん、コメント有難うございます。
今もCMあるのかなぁ
最近はTVは全く観ないので知らないのです
HIROさん、コメント有難うございます。
一応実家に行く前に検査したら陰性でした
でも二週間経っても咳が続いているのです
しつっこい夏風邪ですーー;)
向日葵さん、コメント有難うございます。
三週間ぐらい咳が続いているのですよ
頭痛はなくなりましたが・・・
まぁ、夏風邪は治りにくいって言いますからねぇ
まこさん、コメント有難うございます。
台風の後なんだから空が綺麗に澄んで欲しかったなぁ
寝ぼけた感じの青空が不満でした
kiyotanさん、コメント有難うございます。
今の世の中、おちおち風邪もひいてられないですね
咳き込むと注目を浴びるのが・・・^^;
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
まぁ、徴収が面倒なのでしょうねぇ
2色丼とセイロ、悩みましたが蕎麦がき汁粉も食べたかったので^^;
mauさん、コメント有難うございます。
せめて珈琲にはクリープを^^¥
Rchoose19さん、コメント有難うございます。
そうそう、この山葵で冷酒をぐいっとやりたいですねぇ
marimoさん、コメント有難うございます。
蕎麦がきは蕎麦汁などで食べるのが普通です
でも甘味として汁粉で出してくれるお店もあって、これがなかなかに美味しいのです
拳客さん、コメント有難うございます。
しっかり2サイクルの音ですよ
しかも始動時の白煙モクモクももれなく付いてきます^^¥
Boss365さん、コメント有難うございます。
蕎麦湯は熱々がいいですよね
最後に出して欲しいです
kouさん、コメント有難うございます。
有名な映画のベスちゃんかなぁ
kenji-sさん、コメント有難うございます。
これがなかなかに美味しいのです
メニューに見かけると発作的に頼んじゃいます^^;
momoさん、コメント有難うございます。
夏ーっ、って叫びたくなる花ですよね
連想するのは青空の中の入道雲、井戸の脇にはスイカ、そして手付かずの宿題^^;
歳三君さん、コメント有難うございます。
やはり夏風邪ですか
夏風邪はなかなか治らないですからねぇ
自分も未だに咳き込みますーー;)
みずきさん、コメント有難うございます。
座間にこんなにも広い向日葵畑があるとは知らなかったです
どれぐらいの向日葵の種が採れるのかなぁ
ハムスターが喜びそう^^
kokoroさん、コメント有難うございます。
山葵は感激でしたが葱はちょっとって感じでしたね
これが透明感のある綺麗なスライスの葱だったら星が増えてたなぁ
よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
夏のパワーが宿っている感じしますよね^^
by さる1号 (2022-09-05 21:31)