山手で春薔薇撮り [日常のなかで]
GWの直前にぎっくりとやらかしてしまった腰
GWは何処にも行かれないことが確定しました
ずっと大人しく寝込んでいたおかげか、後半の頃にはコルセットでガシガシに固めれば少しは歩けるようになりました
GWは何処にも行かれないことが確定しました
ずっと大人しく寝込んでいたおかげか、後半の頃にはコルセットでガシガシに固めれば少しは歩けるようになりました
ならばリハビリです
寝てばかりだと治るのに時間がかかってしまいますからね
で、6日は山手に薔薇撮りにでかけました
山手と山下公園の両方にいくつもりでしたから電車でいくのはちと辛い
谷戸の急坂を歩くまでには回復していないからね
こんな時はベスちゃんの出番です
朝早く起きて・・・・・
寝てばかりだと治るのに時間がかかってしまいますからね
で、6日は山手に薔薇撮りにでかけました
山手と山下公園の両方にいくつもりでしたから電車でいくのはちと辛い
谷戸の急坂を歩くまでには回復していないからね
こんな時はベスちゃんの出番です
朝早く起きて・・・・・
朝四時に起きてストレッチをしていたのは昔の話(使ってたのは今は懐かしのBoot Camp)
ジムに通うようになったら朝のストレッチはヤメてしまいました
その頃は下の娘の受験時期でしたので、朝からGosoGoso音を出すのも憚られたこともあって
そうしたらすっかり堕落してしまって今では早起きができないできないw
人間、易きに流れるものなのですねぇ
ジムに通うようになったら朝のストレッチはヤメてしまいました
その頃は下の娘の受験時期でしたので、朝からGosoGoso音を出すのも憚られたこともあって
そうしたらすっかり堕落してしまって今では早起きができないできないw
人間、易きに流れるものなのですねぇ
そんな訳で朝ごはんを食べたのは何時もと変わらず7時^^;
それから珈琲を飲んでゆっくりしてから出かけます
こんな調子ですから山手に到着したのは9時でした( ̄▽ ̄;)アハハ…
それから珈琲を飲んでゆっくりしてから出かけます
こんな調子ですから山手に到着したのは9時でした( ̄▽ ̄;)アハハ…
谷戸の急坂をベスちゃんと駆け登って何時もの場所に駐輪
ヘルメットの中に噎せるように甘く重い薔薇の香りが流れ込んできます
あまりの重さに香りに粘度を感じるぐらい
「満開じゃん」
ヘルメットの中に噎せるように甘く重い薔薇の香りが流れ込んできます
あまりの重さに香りに粘度を感じるぐらい
「満開じゃん」
イギリス館の前のローズガーデンへ
薔薇の季節には必ず此処に来ていますが、これほどタイミングがピッタリ合うことは滅多にありません
GWの頃だと例年はちょっと蕾が目立つのも結構あるのですが、今年はほぼ咲き揃っているのです
今年は例年より花が早い感じですが、薔薇もやはり早め
GWが丁度満開のタイミングでした
薔薇の季節には必ず此処に来ていますが、これほどタイミングがピッタリ合うことは滅多にありません
GWの頃だと例年はちょっと蕾が目立つのも結構あるのですが、今年はほぼ咲き揃っているのです
今年は例年より花が早い感じですが、薔薇もやはり早め
GWが丁度満開のタイミングでした
早起きができなかったとは言うものの、朝の9時ではそれ程混んではいません
のんびりと散策できす
のんびりと散策できす
甘い香りが塊になってそこかしこに漂っています
その塊の中に入ると酔いそうなほど
思いっきり吸い込むと頭がクラクラw
薔薇に囲まれたベンチに座って香りの中に身を沈めます
何だかこのまま1日ずっと座っていたい気分
いや、横になれたらもっといいな
薔薇の香りに包まれながら昼寝だなんてめっちゃ気持ち良さそうだ
その塊の中に入ると酔いそうなほど
思いっきり吸い込むと頭がクラクラw
薔薇に囲まれたベンチに座って香りの中に身を沈めます
何だかこのまま1日ずっと座っていたい気分
いや、横になれたらもっといいな
薔薇の香りに包まれながら昼寝だなんてめっちゃ気持ち良さそうだ
暫くまったりと薔薇の香りを楽しんだ後は山手111番館の方に向かいます
この薔薇、某デパートの包装紙みたいだ
この薔薇、某デパートの包装紙みたいだ
お気に入りの小径を抜けて
やっぱ秋薔薇と比べて春薔薇は華やかな雰囲気がありますねぇ
やっぱ秋薔薇と比べて春薔薇は華やかな雰囲気がありますねぇ
山手111番館からイギリス館を眺めるが何気に好きで
そしてこのまま港が見える丘公園へ抜けてゆきます

そしてこのまま港が見える丘公園へ抜けてゆきます
この公園にあるベストスポット
薔薇のトンネルの突き当たりにあるベンチ
薔薇のトンネルの突き当たりのベンチは4箇所ありますが、薔薇の並び具合とベンチ後ろの様子からこのベンチが一番良いスポットなのです
流石に人気が高くて親子が写真を撮っていて、後ろに待ちの人が並んでいます
空くのを待ちましょう
それまで公園を一周することに

薔薇のトンネルの突き当たりにあるベンチ
薔薇のトンネルの突き当たりのベンチは4箇所ありますが、薔薇の並び具合とベンチ後ろの様子からこのベンチが一番良いスポットなのです
流石に人気が高くて親子が写真を撮っていて、後ろに待ちの人が並んでいます
空くのを待ちましょう
それまで公園を一周することに
港が見える丘公園も見事に満開
春薔薇は咲き乱れ、光が満ち満ちて、なんとも心地いい
春爛漫と言うのかな
でも春と言うにはちょっと暑いような気も
春薔薇は咲き乱れ、光が満ち満ちて、なんとも心地いい
春爛漫と言うのかな
でも春と言うにはちょっと暑いような気も
そう言えば五月って春なのか夏なのか
晩春っていつ迄を言うのだろう
ググってみたら4月5日から5月5日の頃までとか

晩春っていつ迄を言うのだろう
ググってみたら4月5日から5月5日の頃までとか
初春は立春から啓蟄の頃のこと
仲春は啓蟄から清明の頃まで
晩春が清明から立夏の前日迄だそう
そうなんだ、じゃぁ今年の立夏はいつかな

仲春は啓蟄から清明の頃まで
晩春が清明から立夏の前日迄だそう
そうなんだ、じゃぁ今年の立夏はいつかな
それが何と今日、5月6日
つまり春は昨日まで、今日から夏だったんだ
確かに鯉のぼりが気持ち良さそうに泳ぐ五月晴れの空はクリアで春より夏の雰囲気
でもさ、衣替えって6月だし
夏は6月からってイメージがあるけれどな

じゃぁ夏はいつから?5月は春なの?夏なの?
調べてみたら
”5月は暦的には夏になります 天文学的には春になります”
何じゃそりゃぁ
はっきりせんかーい
責任者でてこーい
つまり春は昨日まで、今日から夏だったんだ
確かに鯉のぼりが気持ち良さそうに泳ぐ五月晴れの空はクリアで春より夏の雰囲気
でもさ、衣替えって6月だし
夏は6月からってイメージがあるけれどな
じゃぁ夏はいつから?5月は春なの?夏なの?
調べてみたら
”5月は暦的には夏になります 天文学的には春になります”
何じゃそりゃぁ
はっきりせんかーい
責任者でてこーい
一周して戻ってきましたが・・・・
あっ、まだ撮ってるよ(呆
可哀想に子供はもう嫌がって半泣きだし
待っている人も居るのだからさっさと譲ればいいのにね
そんな状態で撮ってたっていいのは撮れないいだろうし
まだまだ長くなりそうな気配
こりゃベスポジで撮るのは諦めましょう
あっ、まだ撮ってるよ(呆
可哀想に子供はもう嫌がって半泣きだし
待っている人も居るのだからさっさと譲ればいいのにね
そんな状態で撮ってたっていいのは撮れないいだろうし
まだまだ長くなりそうな気配
こりゃベスポジで撮るのは諦めましょう
じゃぁ夏はいつからいつまで?
調べてみたらこれがまた何が何だか^^;
・気象庁の夏…6月~8月
・四半期の夏…7月~9月
・天文学での夏…夏至(6月21日)~秋分(9月23日)
・旧暦の夏…4月~6月(月切り)、立夏~立秋の前日まで(節切り)
fuzzy過ぎだろー

調べてみたらこれがまた何が何だか^^;
・気象庁の夏…6月~8月
・四半期の夏…7月~9月
・天文学での夏…夏至(6月21日)~秋分(9月23日)
・旧暦の夏…4月~6月(月切り)、立夏~立秋の前日まで(節切り)
fuzzy過ぎだろー
結局春はいつまでなのか、夏はいつからなのか
気象庁HPによれば
春…3月から5月まで
夏…6月から8月まで
秋…9月から11月まで
冬…12月から2月まで
なんだから、それでいいか
春にしては暑い5月だけれど
あっ、撮り終わったようです
子供達、カメラ嫌いになっていなければいいけれどね^^;
子供達、カメラ嫌いになっていなければいいけれどね^^;
こっちのベンチには興味はなかったようでスルーでした
やっぱベスポジと思う場所は皆一緒なんだなぁ
やっぱベスポジと思う場所は皆一緒なんだなぁ
こうして撮っていると望遠系も欲しくなります
でも、望遠レンズを壊してそのまま
カメラ自体を買い換えようとしているからね
zfcのデザインのフルサイズが出ないかなぁって待っていても出てこないし
いい加減見切りをつけて買い換えないといけないなとカタログを貰ってきて睨めっこ
でも、望遠レンズを壊してそのまま
カメラ自体を買い換えようとしているからね
zfcのデザインのフルサイズが出ないかなぁって待っていても出てこないし
いい加減見切りをつけて買い換えないといけないなとカタログを貰ってきて睨めっこ
鞍替えするのかしないのか
経験的にスロットは二つ欲しいよね
などと考えて、ほぼ候補が確定していたのです
経験的にスロットは二つ欲しいよね
などと考えて、ほぼ候補が確定していたのです
で、次のボーナスのタイミングでカメラ屋さんに行こうかなと思っていたのですよ
そうしたら何と9月頃にフルサイズミラーレスのzfが発表されるとの噂が
zfcのフルサイズ版が出たら即買いと言い切っていた自分
これは待つしかありません
そうしたら何と9月頃にフルサイズミラーレスのzfが発表されるとの噂が
zfcのフルサイズ版が出たら即買いと言い切っていた自分
これは待つしかありません
また購入が先送りになってしまった・・・・・
いつ迄持つかなぁ今のカメラ
もうボロボロ^^;
いつ迄持つかなぁ今のカメラ
もうボロボロ^^;
やっぱフイルム時代を彷彿させるデザインがいいのです
ダイヤルいっぱいのデザインが最高
機械にはメーターとダイヤルが付いていれば付いているほどエライ
タッチパネルとかファンクションキーなんて大っ嫌いだぁ
車やバイクだってアナログメーターじゃないと嫌だし
ちゃんと針がないとね
自分が思うに液晶メーターはロマンに欠けるなぁ
ダイヤルいっぱいのデザインが最高
機械にはメーターとダイヤルが付いていれば付いているほどエライ
タッチパネルとかファンクションキーなんて大っ嫌いだぁ
車やバイクだってアナログメーターじゃないと嫌だし
ちゃんと針がないとね
自分が思うに液晶メーターはロマンに欠けるなぁ

転職した奥さん(職種は変わっていません)
今までは電車で都内に行っていたのですが今はわりと近所
電車に乗る必要はなく
ガンちゃん(奥さん用125スクーター)に乗って通勤
なので朝家を出る時間が変わりました
結構遅くまで家に居るので焦ります
以前は奥さんが家を出てから出勤の用意をすればよかったのに
今は奥さんが家を出てからだと遅過ぎる
時計がわりにしていたのに・・・

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>