今度はパフェで 神田駿河台 RESTAURANT 1899 OCYANOMIZU [甘いもの]
前記事からの続きです
そんな訳でニコライ堂を拝観
日本最大のピサンチン式建築物の素敵な外観、そして内部もまたいい雰囲気です
美しいステンドグラスにうっとり
日本最大のピサンチン式建築物の素敵な外観、そして内部もまたいい雰囲気です
美しいステンドグラスにうっとり
見事なイコンもいっぱいあって鑑賞を楽しめましたが、立ち入る事のできるエリアは僅かで多くのイコンは遠目でしか鑑賞することができなかったのは残念でした
当然内部は撮影禁止です

当然内部は撮影禁止です
ニコライ堂の鐘が鳴るのは曜日限定
日曜日がその日なのですが、鳴る時刻は10時だそう
で、YouTubeのを聴いたけれど、結構賑やかに鳴るのですねぇ
何だか踊れるぐらいの賑やかさw
もうちょっと厳かに鳴るのかと思ってました
日曜日がその日なのですが、鳴る時刻は10時だそう
で、YouTubeのを聴いたけれど、結構賑やかに鳴るのですねぇ
何だか踊れるぐらいの賑やかさw
もうちょっと厳かに鳴るのかと思ってました
14時も過ぎましたので1899に戻ります
外が気持ちいいのですが、テラス席だとパフェが溶けてしまうので中へ
そんなに直ぐに溶けないだろうって?
いえ、それには訳があるのです
実際に食べ出す前の儀式が長くて^^;
(ちょろ君へのお供えとも言われる儀式なのですw)
そんなに直ぐに溶けないだろうって?
いえ、それには訳があるのです
実際に食べ出す前の儀式が長くて^^;
(ちょろ君へのお供えとも言われる儀式なのですw)
ティータイムの品書きを確認します
アフタヌーンティプレートもいいけれど
アフタヌーンティプレートもいいけれど
やっぱパフェ^^¥
苺と桜の春色パフェにするべきか、それともお茶パフェか
悩みますが、そこはやっぱり”限定”の文字に惹かれてしまいます
ちょっとだけ迷って春色パフェに決定
悩みますが、そこはやっぱり”限定”の文字に惹かれてしまいます
ちょっとだけ迷って春色パフェに決定
お茶も飲みたいけれど、これこそ”何を選んだらいいの?”状態
でも、ざっと見て”これだ!”っていうものを発見
それは・・・
でも、ざっと見て”これだ!”っていうものを発見
それは・・・
”べにふうき緑茶”
花粉症を和らげる効果が期待できるですってぇ@@)
これだ、これしかない
4月も終盤の春爛漫の心地いい休日ですが、花粉に黄砂と目と喉と鼻が悲鳴をあげまくっています
その症状を和らげてくれるというのなら飲まないわけにはいきません
花粉症を和らげる効果が期待できるですってぇ@@)
これだ、これしかない
4月も終盤の春爛漫の心地いい休日ですが、花粉に黄砂と目と喉と鼻が悲鳴をあげまくっています
その症状を和らげてくれるというのなら飲まないわけにはいきません
で、べにふうき緑茶の到着
お湯が入ったポットも置かれます
三煎目まで楽しめるそう
香り爽やかで美味しいお茶でした
お茶受けに添えられるのは蕨餅
当然抹茶です
お湯が入ったポットも置かれます
三煎目まで楽しめるそう
香り爽やかで美味しいお茶でした
お茶受けに添えられるのは蕨餅
当然抹茶です
そして春色パフェも到着
桜のシロップも添えられます

桜のシロップも添えられます
TOPの苺が桜の葉で包まれているのですね

春色の名に相応しく桜の花(塩漬け)がセンターを守っていますね
お茶も用意して後はいただくだけ
でもここで「まだ食べないでぇ〜」とお預けコール
でもここで「まだ食べないでぇ〜」とお預けコール
はい、お供えの儀式ですね
わかりますw
二つ並べて真ん中にちょろ君
ちょろ君パフェ独り占めの図を撮るのがお約束
わかりますw
二つ並べて真ん中にちょろ君
ちょろ君パフェ独り占めの図を撮るのがお約束
儀式が終わるとパフェが帰ってきます
そう、テラス席を避けた訳はこれ
つまり外だと気温が高くて儀式の間にパフェが溶けてしまうのです
そう、テラス席を避けた訳はこれ
つまり外だと気温が高くて儀式の間にパフェが溶けてしまうのです
では、いっただいまーす
抹茶が濃くていい風味
渋みと甘さがいいバランス
抹茶が濃くていい風味
渋みと甘さがいいバランス
ここで桜のシロップを加えてみます
どんな感じになるのだろう
少量垂らして味を確認
塩っぱい!
結構塩が強めで桜の香りも加わって、パフェが桜餅の味にw
う〜ん、春だなぁ〜
甘さを塩がぐっと締めて大人のパフェって感じの甘さに
少量垂らして味を確認
塩っぱい!
結構塩が強めで桜の香りも加わって、パフェが桜餅の味にw
う〜ん、春だなぁ〜
甘さを塩がぐっと締めて大人のパフェって感じの甘さに
RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU
03-3251-1150
東京都千代田区神田駿河台3-4 ホテル龍名館お茶の水本店 1F
– ランチ 11:00~14:00(L.O.13:30)
– カフェ 14:00~18:00(L.O.17:30)
– ディナー 18:00~22:00(L.O.21:30)
03-3251-1150
東京都千代田区神田駿河台3-4 ホテル龍名館お茶の水本店 1F
– ランチ 11:00~14:00(L.O.13:30)
– カフェ 14:00~18:00(L.O.17:30)
– ディナー 18:00~22:00(L.O.21:30)
<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>