出汁の効いた和なキーマカレー 神田駿河台 RESTAURANT 1899 OCYANOMIZU [カレー(Curry)]
前記事からの続きです
亀戸天神の藤を楽しんだ後は昼ごはん
お茶の水に気になるパフェのお店があり、そこのランチも良さげな感じとの事で行ってみました
亀戸天神の藤を楽しんだ後は昼ごはん
お茶の水に気になるパフェのお店があり、そこのランチも良さげな感じとの事で行ってみました
どの辺にあるのかな
「東京復活大聖堂の近くだって」
東京復活大聖堂?何処だそりゃ
駅にあるMAPを睨めっこしますが”東京復活大聖堂”なんてところは見当たりません
大聖堂ねぇ・・・この辺りの大きな教会ってニコライ堂しか知らないなぁ
なんて思いながら地図を見ていると
「あった!ここ、ここ、ニコライ堂」
えっ、ニコライ堂?ニコライ堂って東京復活大聖堂って言うんだ、知らなかったよ(ってか、交差点の道路標識も”ニコライ堂”だから正式名称を気にしたことも無かったしw)
ニコライ堂ならニコライ堂って言ってくれれば・・・^^;
「だってお店の案内に東京復活大聖堂(ニコライ堂)って書いてあるからカッコの中の名称よりカッコの前の名称の方を優先で言うでしょ」
そりゃそうだ(^^;;
そんなこんなで無事RESTAURANT 1899 OCHANOMIZUに到着
「東京復活大聖堂の近くだって」
東京復活大聖堂?何処だそりゃ
駅にあるMAPを睨めっこしますが”東京復活大聖堂”なんてところは見当たりません
大聖堂ねぇ・・・この辺りの大きな教会ってニコライ堂しか知らないなぁ
なんて思いながら地図を見ていると
「あった!ここ、ここ、ニコライ堂」
えっ、ニコライ堂?ニコライ堂って東京復活大聖堂って言うんだ、知らなかったよ(ってか、交差点の道路標識も”ニコライ堂”だから正式名称を気にしたことも無かったしw)
ニコライ堂ならニコライ堂って言ってくれれば・・・^^;
「だってお店の案内に東京復活大聖堂(ニコライ堂)って書いてあるからカッコの中の名称よりカッコの前の名称の方を優先で言うでしょ」
そりゃそうだ(^^;;
そんなこんなで無事RESTAURANT 1899 OCHANOMIZUに到着
入店
店内は40席でテラス席は32席
特に希望を問われることもなく店内に案内されました
朝方は不安げな空模様でしたが今はよく晴れています
外の方が気持ちよかったかも
店内は40席でテラス席は32席
特に希望を問われることもなく店内に案内されました
朝方は不安げな空模様でしたが今はよく晴れています
外の方が気持ちよかったかも
ぶぅたんからお店のランチ情報をもらった時に見た画像は”抹茶味噌の鯛茶漬け”、お茶漬け好きとしては涎物
このお店ならこれにしようと決めていました
でも、品書きを見るとそれよりも気になるものが
それは”和出汁キーマカレー”
和出汁のカレー?それって蕎麦屋のカレー丼のようなもの?
蕎麦屋のカレー丼やカレー南蛮蕎麦は大好きですからこれが気になるのは当然のこと
でもまさかに蕎麦屋のカレー丼と一緒とは思えません
どう違うのかもめっちゃ気になります
そんな訳で”和出汁のキーマカレー”をオーダーしました
このお店ならこれにしようと決めていました
でも、品書きを見るとそれよりも気になるものが
それは”和出汁キーマカレー”
和出汁のカレー?それって蕎麦屋のカレー丼のようなもの?
蕎麦屋のカレー丼やカレー南蛮蕎麦は大好きですからこれが気になるのは当然のこと
でもまさかに蕎麦屋のカレー丼と一緒とは思えません
どう違うのかもめっちゃ気になります
そんな訳で”和出汁のキーマカレー”をオーダーしました
ちょろ君は迷った末に・・・・
”抹茶味噌の鯛茶漬け”に決定
うわぁ、美味しそうだ
うわぁ、美味しそうだ
ご飯は茶飯です
考えに考えて”抹茶味噌の鯛茶漬け”をやめて”和出汁キーマカレー”を選んだのですが、こうやって見ちゃうとチョイスを間違えたかなぁって^^;
人のって妙に美味しそうに見えちゃいますよね
一旦候補に乗せておきながら最後に外したものは尚更w
考えに考えて”抹茶味噌の鯛茶漬け”をやめて”和出汁キーマカレー”を選んだのですが、こうやって見ちゃうとチョイスを間違えたかなぁって^^;
人のって妙に美味しそうに見えちゃいますよね
一旦候補に乗せておきながら最後に外したものは尚更w
そういった事を差し置いても鯛の身が分厚くて美味しそうです( ̄ρ ̄)
自分の和出汁キーマカレーも到着
カレーですがご飯は茶飯です
カレーですがご飯は茶飯です
カレーに味噌汁の組み合わせは斬新だなぁ^^;
金平はぶぅたんのと同じですが、漬物はピクルスになっています
このカレー丼には漬物よりこっちのがいね(蕎麦屋でカレー丼頼むと付いてくるのは黄色い沢庵とかの漬物ですが^^;)
このカレー丼には漬物よりこっちのがいね(蕎麦屋でカレー丼頼むと付いてくるのは黄色い沢庵とかの漬物ですが^^;)
卵は半熟、でも黄身がトロリと流れ出す柔らかさはありません
ラーメンに入れると丁度いい(スープを汚さない)感じの茹で具合
ラーメンに入れると丁度いい(スープを汚さない)感じの茹で具合
カレーはぽってりとした感じ
肉は鶏挽肉、一度そぼろ炊きをしてからカレーに使うとか
出汁は鰹、昆布でスパイスに有馬山椒も使っています
肉は鶏挽肉、一度そぼろ炊きをしてからカレーに使うとか
出汁は鰹、昆布でスパイスに有馬山椒も使っています
ご飯の量は大盛りも選べましたので、ここは当然大盛りコール
大盛りでこの量ですから大盛りで正解でした
ご飯の炊き具合はやや柔らかめ
自分はもうちょっと硬めがいいな
大盛りでこの量ですから大盛りで正解でした
ご飯の炊き具合はやや柔らかめ
自分はもうちょっと硬めがいいな
ではカレーを味わいます
ルーだけをひと匙掬って口の中へ
その瞬間、ふわっと柔らかな鰹の香り
昆布の旨みも乗って、しっかりと和の味を感じます
でもそれは蕎麦屋のカレー丼とはまた違ったアプローチ
辛さは控えめ、なので一層出汁の香りが楽しめます
ルーだけをひと匙掬って口の中へ
その瞬間、ふわっと柔らかな鰹の香り
昆布の旨みも乗って、しっかりと和の味を感じます
でもそれは蕎麦屋のカレー丼とはまた違ったアプローチ
辛さは控えめ、なので一層出汁の香りが楽しめます
ご飯との絡み具合
茶飯との組み合わせは悪くはないけれど、でもやっぱり白飯が欲しくなります
白飯の方が出汁の味がぐっと前に出てきそうだから
ランチの後はパフェなのですが、パフェは14時からの提供
予約の関係でそのまま居続ける事は出来ないとの事なので、一旦外に出て時間を潰さないといけません
何処行こうか・・・ニコライ堂が見学できたらいいよね
近くだし、時間の調整もやりやすいから
と、ググってみたら
何と拝観することができるようです
一度内部を見てみたいと思っていましたのでいい機会
ニコライ堂で時間を潰すことにしました
つづく・・・・
茶飯との組み合わせは悪くはないけれど、でもやっぱり白飯が欲しくなります
白飯の方が出汁の味がぐっと前に出てきそうだから
ランチの後はパフェなのですが、パフェは14時からの提供
予約の関係でそのまま居続ける事は出来ないとの事なので、一旦外に出て時間を潰さないといけません
何処行こうか・・・ニコライ堂が見学できたらいいよね
近くだし、時間の調整もやりやすいから
と、ググってみたら
何と拝観することができるようです
一度内部を見てみたいと思っていましたのでいい機会
ニコライ堂で時間を潰すことにしました
つづく・・・・
RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU
03-3251-1150
東京都千代田区神田駿河台3-4 ホテル龍名館お茶の水本店 1F
– ランチ 11:00~14:00(L.O.13:30)
– カフェ 14:00~18:00(L.O.17:30)
– ディナー 18:00~22:00(L.O.21:30)
03-3251-1150
東京都千代田区神田駿河台3-4 ホテル龍名館お茶の水本店 1F
– ランチ 11:00~14:00(L.O.13:30)
– カフェ 14:00~18:00(L.O.17:30)
– ディナー 18:00~22:00(L.O.21:30)
ところが良い場所(バラの柵の中のベンチとその周辺)を延々と占有している家族が
終わるのを待っていましたが30分経っても終わる気配がありません
お母さんが幼稚園ぐらいの子供二人と薔薇のコラボを撮っているのですが
子供達はもう嫌だと半泣き状態
でもお母さんは半泣きでなかなか言う事をきかない子供たちにヒステリックな声でポーズを要求
お父さんも居ましたが何も言わず側にいるだけ、撮るのを待っている人がいっぱい居たのに・・・
(お父さん、周囲を見て状況を察しなさいよって思ったのは自分だけではないと思う)
子供も男の子だったら嫌だと言って逃げるのでしょうが
女の子でしたので半泣きになりながらも健気に言われるがままに
でも半泣きだから笑顔にはなれず
お母さんは、「ほらニコニコして!しないと終わらないよ!」とキーキー
見ていて可哀想でした
こうやってカメラ嫌いの子供が増えてゆくんだなぁーー)

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>