発祥のたこ焼きはソースレス 会津屋 [おいしいもの]
前記事からの続きです
さてさて、本日の5食目
流石にお腹が膨れてきましたから軽いものにしてきます
嘘か誠か、大阪の家庭には必ずたこ焼き器があるという
一家に一台たこ焼き器@@;)
大阪の人はそんなにもたこ焼きが好きなんだねぇ
あまりたこ焼きは食べない自分ですが、折角大阪に来たのです
たこ焼きを食べずに帰るわけにはいきません
しかも、たこ焼きの発祥の地はこの大阪だとか
ならば発祥のたこ焼きを味わいたい
流石にお腹が膨れてきましたから軽いものにしてきます
嘘か誠か、大阪の家庭には必ずたこ焼き器があるという
一家に一台たこ焼き器@@;)
大阪の人はそんなにもたこ焼きが好きなんだねぇ
あまりたこ焼きは食べない自分ですが、折角大阪に来たのです
たこ焼きを食べずに帰るわけにはいきません
しかも、たこ焼きの発祥の地はこの大阪だとか
ならば発祥のたこ焼きを味わいたい
発祥のたこ焼きとは・・・・
調べてみると”会津屋”というお店がたこやきの発祥らしい
本店の場所は西成の玉出とか
今から西成に向かうとこの後の予定に影響が出てしまいます
なので今回は難波ウオークにある支店を訪問することにしました
自由軒から近いからね
調べてみると”会津屋”というお店がたこやきの発祥らしい
本店の場所は西成の玉出とか
今から西成に向かうとこの後の予定に影響が出てしまいます
なので今回は難波ウオークにある支店を訪問することにしました
自由軒から近いからね
暖簾は赤
ちゃんと”たこやき発祥のお店”と入っています
会津屋は昭和8年に大阪は今里で”ラヂオ焼き”の屋台として創業したそう
ラジオ焼きとは鉄板の丸い窪みに出汁や卵で溶いた小麦粉を流し入れ、ぶつ切りにした牛筋と蒟蒻を具にして丸く焼き上げたもの
当時はラヂオが世の中に流行り始めた頃だったため、ラヂオのように流行の食べ物ということでラヂオ焼きの名で販売されたとか
そのラヂオ焼きの具が蛸に変わったのは昭和10年
常連さんの「明石焼きは蛸が入ってるで」の一言がきっかけ
そしてここから”たこやき”文化が始まったそう
ちゃんと”たこやき発祥のお店”と入っています
会津屋は昭和8年に大阪は今里で”ラヂオ焼き”の屋台として創業したそう
ラジオ焼きとは鉄板の丸い窪みに出汁や卵で溶いた小麦粉を流し入れ、ぶつ切りにした牛筋と蒟蒻を具にして丸く焼き上げたもの
当時はラヂオが世の中に流行り始めた頃だったため、ラヂオのように流行の食べ物ということでラヂオ焼きの名で販売されたとか
そのラヂオ焼きの具が蛸に変わったのは昭和10年
常連さんの「明石焼きは蛸が入ってるで」の一言がきっかけ
そしてここから”たこやき”文化が始まったそう
店内はカウンター席6席、テーブルは3卓の合計18席
品書きを確認します
元祖ラヂオ焼きも気になりますが、発祥のたこ焼きに拘りましょう
両方食べようかとも考えましたが、12個x2は5食目のお腹にはちょっと辛い^^;
ビールも欲しいし・・・・
元祖ラヂオ焼きも気になりますが、発祥のたこ焼きに拘りましょう
両方食べようかとも考えましたが、12個x2は5食目のお腹にはちょっと辛い^^;
ビールも欲しいし・・・・
おっ、いいのめっけ
ハーフサイズのたこ焼きにビールが付いたセットがあります
ちょいスセットのBをオーダーしました
足らなかったら追加で頼めばいいからね^^¥
ハーフサイズのたこ焼きにビールが付いたセットがあります
ちょいスセットのBをオーダーしました
足らなかったら追加で頼めばいいからね^^¥
ちょいスセットBの着皿
やっぱハーフじゃ少なかったかな^^;
蒸し暑い中歩き回って喉がカラカラです
まずはビール
プハー(*≧∇≦)ノd□ ビールがウマイッ!
生き返りますねぇ^^
やっぱハーフじゃ少なかったかな^^;
蒸し暑い中歩き回って喉がカラカラです
まずはビール
プハー(*≧∇≦)ノd□ ビールがウマイッ!
生き返りますねぇ^^
ソース、かかってないんだ
既に生地に味が付いていてソースは使わないのが元祖だとか
当然青海苔もありません
言うなればスッピンのタコ焼き
既に生地に味が付いていてソースは使わないのが元祖だとか
当然青海苔もありません
言うなればスッピンのタコ焼き
アツアツ、ハフハフ
上顎が火傷しそうになりながら何とか咀嚼
ソースはなくてもしっかりした下味が付いています
プリッと弾けるような蛸の感触と蛸から溢れる旨味
揚げ玉も紅生姜も入らない、生地と蛸だけのシンプルな味
シンプル故に蛸の味はダイレクトにじわじわ染みてきます
ソースレスで味が強くありませんから表面の焼きの香ばしさがより感じられ、この香ばしさがなかなかに美味しい
そもそもたこ焼きがソース味になったのはWW2の後だとか
戦後に濃厚ソースが誕生すると、たこ焼きにソースや青海苔、鰹節をかけ、舟に乗せて爪楊枝をつけた今のスタイルが確立されたそう(ソースは農林水産省HP)
上顎が火傷しそうになりながら何とか咀嚼
ソースはなくてもしっかりした下味が付いています
プリッと弾けるような蛸の感触と蛸から溢れる旨味
揚げ玉も紅生姜も入らない、生地と蛸だけのシンプルな味
シンプル故に蛸の味はダイレクトにじわじわ染みてきます
ソースレスで味が強くありませんから表面の焼きの香ばしさがより感じられ、この香ばしさがなかなかに美味しい
そもそもたこ焼きがソース味になったのはWW2の後だとか
戦後に濃厚ソースが誕生すると、たこ焼きにソースや青海苔、鰹節をかけ、舟に乗せて爪楊枝をつけた今のスタイルが確立されたそう(ソースは農林水産省HP)
美味しんだけどさ、やっぱソースが欲しいなぁ^^;
自分の舌は”たこ焼き=ソース味”とインプットされていて、この元祖たこ焼きを食べていてもたこ焼きを食べている気分になりません
何かたこ焼きとは別のものを食べている気分
このたこ焼きが元祖なのにね^^;
それに味が軽い分、味に飽きてくるのも早いかな
自分の舌は”たこ焼き=ソース味”とインプットされていて、この元祖たこ焼きを食べていてもたこ焼きを食べている気分になりません
何かたこ焼きとは別のものを食べている気分
このたこ焼きが元祖なのにね^^;
それに味が軽い分、味に飽きてくるのも早いかな
5食目を終えたら再び道頓堀へ
そして川風に涼みながら黄昏ます
夜の道頓堀はまた味がありますねぇ
でもグリコ、やっぱり光っていないし ーー)う〜ん
こうして黄昏ていると・・・・
そして川風に涼みながら黄昏ます
夜の道頓堀はまた味がありますねぇ
でもグリコ、やっぱり光っていないし ーー)う〜ん
こうして黄昏ていると・・・・
ちょろ君登場^^¥
落っこちないでねー
最近、骨のある男になったちょろ君
何気に危険なポーズをとってたりするよねw
最近、骨のある男になったちょろ君
何気に危険なポーズをとってたりするよねw
とんぼりリバーウォークを歩いて
川とか水辺ってなかなか心地いい
川とか水辺ってなかなか心地いい
日本語よりもアジア系外国語の方が多く聞こえます
って言うか殆ど彼方の言葉ばかり^^;
それもあってか熱気が凄いね
エネルギッシュな感じはまるで東南アジアの雰囲気
日本じゃない気がするよ
大阪って雰囲気が独特だよね、もう大阪国だ^^;
って言うか殆ど彼方の言葉ばかり^^;
それもあってか熱気が凄いね
エネルギッシュな感じはまるで東南アジアの雰囲気
日本じゃない気がするよ
大阪って雰囲気が独特だよね、もう大阪国だ^^;
串カツも食べたいのですが、揚げ物断ち中なので断念
そして道頓堀を離れ、向かった先は・・・・
つづく^^¥
つづく^^¥
<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>