埼玉のブランド豚、姫豚の豚丼 関越自動車道(下)上里SA 姫軒 [おいしいもの]
この日は群馬は高崎&安中に出張
関越道をひた走ります
ランチは高速を降りてからゆっくりと楽しみたいところですが、残念ながら時間はそれ程ありません
仕方ないのでSAでさくっと済ませることにしました
関越道をひた走ります
ランチは高速を降りてからゆっくりと楽しみたいところですが、残念ながら時間はそれ程ありません
仕方ないのでSAでさくっと済ませることにしました
で、PINしたのは上里SA
さて、何を食べようかな
気になったのは姫軒
埼玉のブランド豚、姫豚を使ったわらじカツ丼が誘ってきます
揚げ物断ち中なのでスルーしようと目を逸らしますが、逸らしたら今度は姫豚丼にロックオンされてしまいました
さて、何を食べようかな
気になったのは姫軒
埼玉のブランド豚、姫豚を使ったわらじカツ丼が誘ってきます
揚げ物断ち中なのでスルーしようと目を逸らしますが、逸らしたら今度は姫豚丼にロックオンされてしまいました
そういえば常磐道は友部SAの炙り焼き丼・どんの豚丼、筑波山が結構美味しかったな
あの筑波山も茨城のブランド豚だったし、埼玉と茨城の豚の食べ比べをしてみるのもいいかも
そんな訳でランチは姫豚丼に決定
あの筑波山も茨城のブランド豚だったし、埼玉と茨城の豚の食べ比べをしてみるのもいいかも
そんな訳でランチは姫豚丼に決定
友部の豚丼、筑波山はメガ盛りでしたから今回も条件を合わせてメガ盛りにしましょう
姫豚丼メガ盛りは1500円、友部の筑波山は1770円でしたから若干リーズナブル
リーズナブルな分見た目もおとなしめかな
おとなしめの外観ならば大盛りご法度の身の上の自分も罪悪感を持つこともなくぽちっとできますヽ(´o`;スコシハモテヨ
姫豚丼メガ盛りは1500円、友部の筑波山は1770円でしたから若干リーズナブル
リーズナブルな分見た目もおとなしめかな
おとなしめの外観ならば大盛りご法度の身の上の自分も罪悪感を持つこともなくぽちっとできますヽ(´o`;スコシハモテヨ
出来上がりのアラームが鳴って受け取ります

葱が結構多いですね
嫌いじゃないけれどちょっと多いなぁ
葱が結構多いですね
嫌いじゃないけれどちょっと多いなぁ
味噌汁の具は葱とワカメと豆腐
業務用の乾燥の具って感じです
業務用の乾燥の具って感じです
葱をずらして肉をチェック
タレは辛口な感じです
肉のサイズ、厚みは友部の豚丼と比べると一寸物足りない
タレは辛口な感じです
肉のサイズ、厚みは友部の豚丼と比べると一寸物足りない
では最初は肉だけで
見た目通り辛口で甘ったるさは無いのですが思いの外あっさり
濃厚でなく軽い味わいで、年配の方でも大丈夫な感じ
ただ、その代わりご飯の進みはあまり良くはありません(筑波山比)
味が薄めなのもありますが
見た目通り辛口で甘ったるさは無いのですが思いの外あっさり
濃厚でなく軽い味わいで、年配の方でも大丈夫な感じ
ただ、その代わりご飯の進みはあまり良くはありません(筑波山比)
味が薄めなのもありますが
肉とご飯の間には千切りキャベツ
これが実にいい仕事をしてくれます
脂に疲れた舌を千切りキャベツがリフレッシュしてくれますから
これが実にいい仕事をしてくれます
脂に疲れた舌を千切りキャベツがリフレッシュしてくれますから
味が薄めでご飯の進みが良くない、そんな時はこれ、七味
ぱっとかけたら思った以上によく出てしまい、こんな惨状に
辛い〜
でもご飯は凄く進みます^^;
ぱっとかけたら思った以上によく出てしまい、こんな惨状に
辛い〜
でもご飯は凄く進みます^^;
ご飯の量が結構多いですね(筑波山比)
タレも多めでご飯しっかりかかっています
七味かけすぎでご飯が進みますが、それでも多い
食べる配分が難しいですね
タレも多めでご飯しっかりかかっています
七味かけすぎでご飯が進みますが、それでも多い
食べる配分が難しいですね
でも、完食
筑波山はリピするけれど(既にしている)姫豚丼は一度でいいかな
もうちょっと肉にボリュームがあれば良かったのですが
ご飯の量と肉の量のバランスが・・・
筑波山はリピするけれど(既にしている)姫豚丼は一度でいいかな
もうちょっと肉にボリュームがあれば良かったのですが
ご飯の量と肉の量のバランスが・・・

今日はまた暑かったですね
雲はしっかり夏の雲だったし
街中の紫陽花たちも日に焼けてきたなと思ったら
凌霄花も咲き出して
季節の移ろいは早さに何だか急かされているように感じます
東名高速の海老名SA付近の防音壁の凌霄花のオレンジ色の壁が見事でした

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
脂身がも少し少ないと美味しそうだなぁ。苦手なんです
by mau (2022-06-21 00:13)
これでも結構美味しそうですね、自分はタップリ乗った葱が良いなぁ^^;
by kinkin (2022-06-21 04:19)
うん、ネギ多すぎ(笑)
by pn (2022-06-21 06:08)
たしかに・・・これは葱多きすだよ!
by mutumin (2022-06-21 06:19)
上里SAでは深谷ネギを使用しているのかな?
by 我流麺童 (2022-06-21 06:40)
私の2食分くらいありそう(#^^#)
気持ちいいくらい、お丼がきれいになっていますね♪
『わらじカツ丼』は、玉子でとじてないのですね!
by Rchoose19 (2022-06-21 08:22)
こんにちは!
わらじカツ丼が食べてみたいですが("^ω^)・・・
by Take-Zee (2022-06-21 09:34)
ボリューム満点の豚丼なんですね。
メガって、やっぱりすごいんですね。でも、見た目より食べやすいとのこと。メガ盛り、今度挑戦してみようかな? ^^; 笑笑
by moz (2022-06-21 10:57)
豚丼って美味しいでやすよね!
七味をかけられたのは、ナイスアイデアでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-06-21 11:20)
凌霄花?読めませんΣ(゚ロ゚;)中国語かと思った(^_^;)
by 英ちゃん (2022-06-21 11:36)
ふふふ。わたしはこのくらいのネギの量が好み!^^
by リュカ (2022-06-21 12:01)
ふふふ^ ^リュカさんといっしょ
私もネギ大好きだから!大歓迎です。
by 拳客の奥様 (2022-06-21 13:45)
豚丼は好きです!肉は多い方が良いですよね。
by newton (2022-06-21 15:22)
埼玉と茨城の豚丼の食べ比べ記事、面白かったです(^ω^)
そっかぁ~、友部の豚丼の方が好評価でしたか
以前、友部SAに寄った際は食べようかどうか迷って、
その時はスルーしたのが心残りです(笑)
by ブリザド (2022-06-21 19:16)
こんにちは。
>揚げ物断ち中なのでスルーしよう
>今回も条件を合わせてメガ盛りに
管理栄養士さんに怒られますよ(爆)
by HIRO (2022-06-21 20:26)
豚丼は食べないですがネギは好き
でもネギ多すぎると豚丼にはあまりあまり合わないかな
ラーメンならいいけど。
メガ盛り食べて許されるのかしら
by kiyotan (2022-06-21 22:18)
お隣のネギ丼とネギの量が一緒と言う。ネギ丼の立場が(笑)。
豚肉自体の差はあまりなさそうな気も。
by tai-yama (2022-06-21 23:32)
七味の量笑
ネギもご飯も全体的にボリュームがすごいんですね
by ryang (2022-06-22 00:24)
十勝で食べた豚丼は美味かったっす( ^^) _U~~
by HOTCOOL (2022-06-22 04:10)
メガ盛りは、ご飯の量だったのか(笑)
by ごろすけ (2022-06-22 07:10)
丼はご飯とのバランスが大事ですよね^ ^食べてみないとわからないけど^^;
by momo (2022-06-22 07:32)
こちらも京葉道の防音壁にノウゼンカズラが咲いてました。
あのグレーな防音壁をバックに結構映えるんですよね!☆彡
by ゆうのすけ (2022-06-22 09:42)
肉とご飯の間の千切りキャベツ
絶妙にマッチしますね^^
タレが絡んで三位一体?
豚丼美味しそう~~~
by raomelon (2022-06-22 12:31)
ネギもキャベツもOKだけど。。。
ご飯多すぎ!!(^無限ぢ^;
by ちょろっとぶぅ (2022-06-22 12:32)
牛肉より圧倒的に豚肉が好き♪
豚丼もかつ丼も美味しそうです(#^^#)
ノウゼンカズラがもう咲いているのですね~夏だ~^^
by ゆきち (2022-06-22 12:43)
こんにちは。
「姫豚の豚丼」の文字列を見ただけで・・・
食べてみたい・美味しそう?と感じてしまいます。
また「埼玉と茨城の豚の食べ比べ」良いですね。
姫豚の豚丼、葱が多めですが、素敵なビジュアルです。
お味・量などの色々な比較差ありますが、完食お見事です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-06-22 13:36)
猿どのの説明とお写真で、見た目だけで美味しく頂けました。(量はいささか老婆にはおおすぎますが)年を取ると、菜食主義者になる傾向がありますね。
by okko (2022-06-22 14:44)
豚肉おいしそう。
ガッツリと食べたくなってきました。
今週末は、豚肉にしよっと。
by skekhtehuacso (2022-06-22 20:48)
写真で見るとメガに見えないですね
西出身のワタシはタレはちょっと甘めがいいです
by kokoro (2022-06-23 07:35)
皆様、NICE有難うございます。
by さる1号 (2022-06-26 10:24)
mauさん、コメント有難うございます。
自分も脂のない部位がいいけれど、脂がないとガテン系のお客さんからはクレーム来そう^^;
kinkinさん、コメント有難うございます。
自分は葱は半分でいいなぁ
pnさん、コメント有難うございます。
半分でいいよね
mutuminさん、コメント有難うございます。
もっと肉を載せて欲しいなぁ
我流麺童さん、コメント有難うございます。
あっ、どうでしょう
深谷葱だといいな
Rchoose19さん、コメント有難うございます。
わらじかつ、卵とじじゃないので結構ボリュームがありそう
Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
ガツンと食べたいですねぇ
mozさん、コメント有難うございます。
肉はともかくご飯の量がちょっと多かったです^^;
ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
一気にご飯が進みましたよ^^;
英ちゃんさん、コメント有難うございます。
まぁ、中国から来たし(確か・・・)
リュカさん、コメント有難うございます。
辛くないですかぁ
拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
自分には辛かったですーー;)
newtonさん、コメント有難うございます。
葱なしで肉だけがいいなぁ
ブリザドさん、コメント有難うございます。
友部の豚丼の方が肉に厚みがあって良かったです
HIROさん、コメント有難うございます。
バレたら絶対怒られますね^^;
kiyotanさん、コメント有難うございます。
メガ盛り食べたって言わないことにします^^;
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
辛味が付いているからおっ、おっけぃ・・・・^^;
ryangさん、コメント有難うございます。
ご飯は半分でよかったかも
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
本場の豚丼、いいなー
実は食べたことないのです
羨まし
ごろすけさん、コメント有難うございます。
多分、ご飯の量かも
momoさん、コメント有難うございます。
ご飯と具が一緒にフィニッシュしないとね^^
ゆうのすけさん、コメント有難うございます。
防音壁に何故凌霄花なのでしょうねぇ
映えるからいいけれど^^
raomelonさん、コメント有難うございます。
なかなかボリュームありましたよ〜
ちょろっとぶぅさん、コメント有難うございます。
半分でいいよね
それか肉が倍^^
ゆきちさん、コメント有難うございます。
自分も牛丼より豚丼のが好きだなぁ
カツも牛より豚
でもバラ煮込は豚より牛^^;
Boss365さん、コメント有難うございます。
葱がちょっと辛かったです
半分でよかったかも
okkoさん、コメント有難うございます。
自分も昔よりは菜食になったかも
skekhtehuacsoさん、コメント有難うございます。
豚丼は厚切りのがいいねー
で、炭火焼きだったら最高^^
kokoroさん、コメント有難うございます。
西の味って甘めなのですね
醤油や味噌も東に比べて甘いのかな
by さる1号 (2022-06-26 10:26)