香ばしい鰻重の後は月旅行 清水家 [鰻(鳗鱼 eel)]
静岡は浜松出張の続きです
浜松に来たからには鰻は外せません
仕事は午前中に片付きましたから昼ご飯はちょっと離れた場所でも大丈夫
新規開拓でやってきたのは北区にある老舗の鰻屋さん、清水家
三代続く鰻屋さんだそう
(店前の車は両方ともレンタカーだからナンバーをマスクしなくてもいいかな^^;)
仕事は午前中に片付きましたから昼ご飯はちょっと離れた場所でも大丈夫
新規開拓でやってきたのは北区にある老舗の鰻屋さん、清水家
三代続く鰻屋さんだそう
(店前の車は両方ともレンタカーだからナンバーをマスクしなくてもいいかな^^;)
レンタカーの営業所にあった鰻MAPを貰ってきて探したお店です
決め手は炭焼き
やはり鰻は炭焼きのがいい
ここの焼きは関東風だそう
決め手は炭焼き
やはり鰻は炭焼きのがいい
ここの焼きは関東風だそう
入口脇に品書きの看板があったのでじっくりとチェック
(チェックしておいて良かったです)
(チェックしておいて良かったです)
全体的にリーズナブルな価格設定
一番大きなのでも鰻一本の特鰻重
自分は一本未満は却下ですから特鰻重に確定です
でも・・・ご飯がしっかり見えているのが残念だな
一番大きなのでも鰻一本の特鰻重
自分は一本未満は却下ですから特鰻重に確定です
でも・・・ご飯がしっかり見えているのが残念だな
入店
扉をガラッと開けると・・・席に案内されるかと思いきや、案内されたのはレジ
まずは入口脇のレジで注文し先に支払いを済ませるシステムでした
いやぁ、外で先に注文品を決めておいて良かった
オーダーと支払いを済ませたらカウンター席に陣取ります
扉をガラッと開けると・・・席に案内されるかと思いきや、案内されたのはレジ
まずは入口脇のレジで注文し先に支払いを済ませるシステムでした
いやぁ、外で先に注文品を決めておいて良かった
オーダーと支払いを済ませたらカウンター席に陣取ります
店内はカウンター席とこあがり席
奥の別棟にも客席がある様子
奥の別棟にも客席がある様子
まず供されるのは麦茶(麦茶のポットも一緒に置かれます)
冷たい麦茶、美味しいね
でも・・・静岡なのに緑茶じゃないんだ
静岡県民の拘りはどうしたw
冷たい麦茶、美味しいね
でも・・・静岡なのに緑茶じゃないんだ
静岡県民の拘りはどうしたw
待つ事暫し、特鰻重の着重
蓋をあけて、ごたいめーん
ご飯がしっかり見えています
やはり鰻重はご飯が見えないのがいい
このところご飯の見える鰻重が続いているので鰻がきっちり詰まってご飯の見えない鰻重が無性に恋しいです(はい、伏線です^^;)
吸い物は肝吸い
鰻重に肝吸いは必須ですよね
まずは肝吸いを一口、喉を潤します
三つ葉の香りが嬉しい
鰻重に肝吸いは必須ですよね
まずは肝吸いを一口、喉を潤します
三つ葉の香りが嬉しい
関東風の鰻らしくタレの色は濃くはありません
テカリ具合も少なめ
表面には焦げは無く綺麗な焼き加減
テカリ具合も少なめ
表面には焦げは無く綺麗な焼き加減
焦げやすい尾っぽ側の皮面を見てみます
こちらは焦げ多めですが、過ぎる程ではありません
まずは鰻をガブリと
パリッとした感じはありませんが炭の香りと焦げの香ばしさが鼻を擽ります
関東風との事でしたがふんわり感はありません
その代わり身の弾力はしっかりとして噛み心地がいい
自分の好みとしては関東風ならばもうちょっとふわっとしてほしいな
タレは辛口、関東風らしい味
蒸して余分な脂はしっかり抜けた鰻は辛口のタレによく合います
ご飯の炊き加減は普通
タレが多めでタレご飯で白飯が食べられるぐらい^^;
タレが多めでタレご飯で白飯が食べられるぐらい^^;
鰻はそれほど大きくは無いですが、値段を考えれば仕方ありません
ご飯の深さはこんな感じ
鰻とご飯のバランスとしてはご飯優勢って感じかな
鰻とご飯のバランスとしてはご飯優勢って感じかな
半分ほど食べたら香の物で口の中をリフレッシュ
そして残り半分を楽しみます
そして残り半分を楽しみます
残り半分は山椒をしっかりかけて
鰻を一回外してご飯にもしっかりかけました(山椒、好きなんですよ)
鰻に山椒、何故こうも合うのでしょうねぇ
鰻を一回外してご飯にもしっかりかけました(山椒、好きなんですよ)
鰻に山椒、何故こうも合うのでしょうねぇ
ごちそうさま
炭火焼の香ばしい鰻でした
炭火焼の香ばしい鰻でした
食べ終えたら後は帰るだけ
金曜日ですから急いで帰る必要もありません
なので前々から行ってみたかった所へ寄り道
”月まで3km"
目的はこの標識
本当はバイクで来るつもりでしたが、場所の下見という事で
金曜日ですから急いで帰る必要もありません
なので前々から行ってみたかった所へ寄り道
”月まで3km"
目的はこの標識
本当はバイクで来るつもりでしたが、場所の下見という事で
で、そこから3km進んで・・・・つまり此処が月面
兎もかぐや姫も居なかったです
兎もかぐや姫も居なかったです
これが月の海、Lacus Doloris になるのかなw
緑がかった湖を見ていると奥大井の湖上駅に行きたくなりました
SLやトロッコにも乗ってみたいし
秋の頃に行けたらいいな
吊り橋もまた揺らしたいなぁ^^;
緑がかった湖を見ていると奥大井の湖上駅に行きたくなりました
SLやトロッコにも乗ってみたいし
秋の頃に行けたらいいな
吊り橋もまた揺らしたいなぁ^^;

今週は茨城はつくばに出張でした
常宿はつくば駅のすぐ近く
宿からはHOTELの前の通りで映画の撮影があるから通行規制が・・・と説明が
撮影している頃は客先に行っていますから見れませんが、宿に戻ると警察車両がいっぱい
当然撮影時以外はマスキングしてありますが
神奈川県警って文字は認識できます
それにPOLICEの”POL”だけを何故見せているのだろう(謎
映画、神奈川県警で連想するのはあぶ刑事(古いなー)
それはないか (⌒-⌒; )
神奈川県警の車両が出てくるのに茨城で撮影ってのも疑問ですが
もっと疑問なのは神奈川県警なのに多摩ナンバー????
あっ、多摩ナンバーの町田が神奈川だという説もあるから神奈川県警が多摩ナンバーでも不思議じゃないか
WWW
どんな映画かなぁ
警察車両でカーチェイスと派手な爆破をやってほしいな
なんちゃら軍団ってのがでてくるのもいいな^^
・・・・
今日、チェックアウトを済ませて外に出ると丁度撮影をしていました
車を派手にぶつけるシーンだとHOTEL駐車場のお姉さんから情報を仕入れて
ちょっとだけ見ていたけれど、なかなかキマリません
何度もやり直し
数十秒のシーンにこんなにも大掛かりでやるんだね
そりゃ映画製作ってお金がかかるわけだ

ガガーリン風に「月の海は青かった」と言ってみたり(笑)。
西部警察みたいなドラマはもうできないかも(金が・・・)。
by tai-yama (2022-06-16 23:23)
私はもうウナギは喰えません?
電気&ガス代がウナギを超えちゃいました(^_^;)
映画の撮影の警察車両は劇用車と呼ばれてて多くは業者からのレンタルやリースで提供されてるそうです。
by 英ちゃん (2022-06-16 23:32)
映画って、お金も時間も掛かると思いますよ。
それにしてもいいタイミングの出張先でしたね。
by mutumin (2022-06-16 23:39)
暑くなってくると鰻食べたくなります。
週末、どこかに行こうかな
by mau (2022-06-17 00:01)
寝る前に、うなぎを見たら、お腹がすいてきました。
ううう・・・
by とし@黒猫 (2022-06-17 00:11)
お店のうなぎ、しばらく食べていません・・・。毎年、
お盆の墓参りでうなぎを食べていたのに、コロナ以降
行けなくなりました。今年の夏は久しぶりに行けるか
しら。大昔、駅前のやきとり屋で飲んでいたら「今か
ら撮影なので店から出ないように」と言われた事があ
りました。「Shall We ダンス?」の撮影だったそう
です。後で映画を見ましたが、駅のホームのシーンは
「あ~これ、江古田駅だ」ってわかったけど、やきと
り屋の前はさっぱりわからず。カットになったシーン
だったのかも(笑)
by mio (2022-06-17 00:30)
香ばしくパリッと焼かれた鰻が美味しそうです。
何の撮影でしょうかね。「これが最後のあぶない刑事」とか(笑)
by HOTCOOL (2022-06-17 03:51)
今回の鰻はちょっと物足りなかったようですね・・・
さて、何のロケでしょうね。確かに「神奈川県警」と来たら「あぶ刑事」ですね^^;
by kinkin (2022-06-17 04:33)
月まで3キロ・・・気になる標識ですね~!!
で、なぜ月なのか何か説明があるといいですね。
撮影場所はいい場所を常にリサーチしていて
ここは神奈川のはずなのに違う場所というのは
よくありますよね。
絵になる場所を常に探しているようですよね。
そういう会社?があるみたいです。
by yoko-minato (2022-06-17 05:07)
撮影シーンを見たら完成した映画を観たくなりますね^ ^何の映画なのか気になりますね^ ^
by momo (2022-06-17 05:35)
写真はイメージですなんて断ってる割には写真通りじゃん、良い店だよ(笑)
by pn (2022-06-17 06:17)
タレご飯で白飯が食べられるぐらい・・・。
う~!この表現だけで鰻重が食べたくなりました。(^^)
by 我流麺童 (2022-06-17 06:45)
あぁぁ御飯が見えている( ;∀;)
さる1号さんのブログをずっと読んでいると
この気持ちが1番先に出ます
でもオモテの写真通りではありますねw
by kokoro (2022-06-17 10:48)
映画のロケ、大がかりですね!
一度だけ近所の商店街で「プリンセストヨトミ」のロケがあって、堤真一と綾瀬はるかがいたはずなんですが、あまりの人だかりで確認できませんでした^^;
by ゆきち (2022-06-17 12:41)
浜松の鰻、いいなぁ(*´▽`*)
ご飯が見えないのが理想ですが
タレが染みたご飯も大好き^^
炭火焼の香ばしい鰻、食べたい!!
by raomelon (2022-06-17 12:45)
こんにちは。
「浜松に来たからには鰻は外せません」羨ましいです。小生も浜松出張ないかな?
三代続く鰻屋さんの「清水家」良心的で適度な老舗見たいですね。
特うな重の価格見るとお安いですね。
到着の特うな重、ご飯が見えてますが、メニュー写真とほぼ同じ印象でナイスです。
皮面は「焦げ多め」みたいですが・・・
「炭の香りと焦げの香ばしさ」あり、小生好みです。完食、お見事です!!
ところで、ロケに遭遇、色々疑問点ありますが・・・
何の映画なのか?気になりますね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-06-17 13:03)
浜松のうなぎかー。
うなぎパイしか食べた事がないです。
by 拳客 (2022-06-17 15:33)
おおー!撮影シーン、こういうのは見てみたいな^^
この写真を見ていて、昨日の夢にパトカーがめちゃめちゃ出てきたのを思い出しました。
対岸に一列にずら〜って並んでて、いったいどんな夢だったんだろう。
by リュカ (2022-06-17 16:27)
鰻食べたくなりました(笑)
外は高いので明日買って来る事にします(^^)
こちらではめったに遭遇しない撮影シーン。最高ですね!!
by kou (2022-06-17 17:30)
ウナギ、美味しそう。今年は、いつものお店に食べに行こうと。
by テリー (2022-06-17 19:31)
うなぎが食べたいです
香ばしく焼かれたのを甘辛いタレと山椒で
そして日本酒を飲みたい
by kiyotan (2022-06-17 19:45)
こんにちは。
>ロケに遭遇
大昔、伊豆にツーリングに行った帰りに”とある街角”で通行規制して居て「撮影」という事で、見て居たら●腹軍団のあのドラマで、犯人役の車が街角を駆け抜けるシーンだったやに記憶して居ます。
相方が、一寸前に近くの街角をTVドラマの撮影で某頼朝さん役の役者さんが自ら走るシーンを撮って居た...という話を行きつけの美容院で仕入れてきました(謎)
by HIRO (2022-06-17 20:06)
映画の撮影も大変ですが、ドラマも大変そうでした。
以前、鎌倉でドラマロケの遭遇。イケメン俳優さんがこっちに向かって走ってくるシーンを何度も撮っていました。
何度も見れた私はウキウキでしたが。
by sheri (2022-06-17 20:27)
月まで3kmの看板、ネットで時折見掛けますが、
浜松市にあるとは初めて知りました(^ω^)
つくば市内のロケと言えば、つくばセンタービルの中庭で、
特撮ヒーロー物の撮影を何度か見掛けましたが...
今回はパトカーの衝突シーンですか、って何故につくばで?(謎)
by ブリザド (2022-06-17 20:54)
うざくは食べましたが、うな重は食べていませんね。食べたくなってきました。
by newton (2022-06-18 11:57)
なるほど!山椒をご飯にも馴染ませたかったら、うなぎを裏返してもう一回振るといいのでやすね!
今度からやってみやう。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-06-18 13:36)
こんにちは。御飯が見えてしまううな重、最初は何とも
思わなかったのですが段々と確かにご飯が見えてるって
何となく違うなって思うようになりました。
行ってみたい鰻屋さんさんあるんですけど、土日物凄く
混んでいるんです。
by kick_drive (2022-06-18 17:07)
微妙なマスキングは最終的にCGで綺麗になるのかな?
映画の撮影って見た事無いのでうらやましい。
by 歳三君 (2022-06-18 17:59)
”月まで3km"冗談かと思ったら・・
凄いなぁ~聖地なんだねぇ♬
奥大井の湖上駅、私も行きたいです(≧▽≦)
by まこ (2022-06-19 16:11)
お蕎麦に鰻にヨダレが...
常滑にしょっちゅういくのに知りませんでした
半田、寄らねば!
そして鰻も良いですね
炭焼きの鰻、食べたいです
by ryang (2022-06-19 19:02)
浜松の月はしばらく行ってないな~
愛知にも”月”があるのですが、行ったことあります?
by よっすぃ〜と (2022-06-19 20:46)
皆様、NICE有難うございます。
by さる1号 (2022-06-21 21:19)
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
西部警察、派手で楽しかったですねぇ
もうあんなのは作れないのかなぁ
英ちゃんさん、コメント有難うございます。
値上げラッシュですからねぇ
便乗値上げの方が多そうだけれど^^;
mutuminさん、コメント有難うございます。
面白いものが見られました^^¥
mauさん、コメント有難うございます。
暑さに体が疲れる季節ですからねぇ
やっぱ鰻です^^¥
とし@黒猫さん、コメント有難うございます。
こりゃ明日のランチは鰻ですね^^
mioさん、コメント有難うございます。
出ないようにって言われたらかえって見たくなりそう^^;
この夏はなんちゃら要請もなさそうだから鰻が食べられますね
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
いいなぁ、それ
”これが最後のあぶない刑事”
期待しちゃいます
でも俳優さんの年齢が・・・・^^;
それとも”シン・あぶない刑事”かなぁ
kinkinさん、コメント有難うございます。
あぶ刑事だといいな・・・って、俳優さんが無理だろうけれど^^;
でもまぁ警察車両がトヨタ車だったからあぶ刑事ではなさそうw
yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
何故月という地名がついたのでしょうねぇ
月が綺麗に見えるから????
momoさん、コメント有難うございます。
思わず撮影中の映画でぐぐってみましたよw
pnさん、コメント有難うございます。
値段もリーズナブルだし悪くないよね
さすが老舗って感じです
我流麺童さん、コメント有難うございます。
タレご飯、美味しいよねー^^
kokoroさん、コメント有難うございます。
鰻重のチェックポイントの最初はご飯が見えるか否かなのですw
蓋を開けた瞬間、ご飯が見えたらそれはもうガッカリ
でもまぁ今回は事前に品書きの写真でわかってたからガッカリは無かったですが^^;
ゆきちさん、コメント有難うございます。
俳優さんを直接見られるとなれば人だかりでしょうねぇ
今回はカーアクションのシーンだったようで、エキストラの通行人とスタントのドライバーだけだったのか人だかりは無かったです
raomelonさん、コメント有難うございます。
やっぱ鰻は炭火焼ですねぇ
香ばしくて美味しかったです^^
Boss365さん、コメント有難うございます。
さすが老舗って感じの昔ながらの鰻屋さんでした
最初に会計を済ますところが渋かったです
映画、カーアクションがあるようなので何の映画かめっちゃ気になります
拳客さん、コメント有難うございます。
うなぎパイも好きだなぁ
夜のお菓子ってのがいいよね
リュカさん、コメント有難うございます。
夢にパトカーが並んでいたって@@)
一体どんな夢だったのかめっちゃ気になります
対岸に一列にって、ひょっとしてリュカさんがポニーとクライドみたく警察とバトルしているとか^^;
いや、スパイを追う警察ってパターンもあるかw
kouさん、コメント有難うございます。
自分は撮影シーンを見たのは3回目で^^;
1回目は美少女戦隊の特撮ものをオフィスビルの中庭で、2回目は同じくオフィスビルの階段でゴジラ(ゴジラ2000だったかな)を撮ってました
テリーさん、コメント有難うございます。
馴染の鰻屋さんがあるのはいいなぁ
kiyotanさん、コメント有難うございます。
自分はまずは白焼きで一杯、そして〆に鰻重ってのが夢です^^
HIROさん、コメント有難うございます。
某軍団のドラマで犯人役の車が爆走@@)
そりゃ見たい〜p><q
sheriさん、コメント有難うございます。
そりゃウキウキになりますねぇ^^
ブリザドさん、コメント有難うございます。
特撮物は自分も一回遭遇しましたよ
オフィスビルの中庭で撮っていました
美少女戦隊でしたが何だったんだろう
newtonさん、コメント有難うございます。
うざくも美味しいよね
うざくとう巻きで飲んでから鰻重にいくのもいいなぁ
ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
山椒が大好き過ぎてご飯にもたっぷりかけたくて^^;
kuck_driveさん、コメント有難うございます。
そんなにも混む鰻屋さん
気になるなぁ^^
歳三君さん、コメント有難うございます。
撮るときにはマスクを外すんじゃないのかなぁ
まこさん、コメント有難うございます。
月まで3キロ、面白いでしょ^^¥
湖上駅、なかなかいいよ
ryangさん、コメント有難うございます。
半田蕎里、なかなかいいでしょ
大型店にしては蕎麦も香ったし、いい感じでした
よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
愛知にも月があるんだ
知らなかったなぁ
何処にあるのか調べなきゃね
by さる1号 (2022-06-21 21:19)