京都の老舗喫茶店 仏蘭西風喫茶室 フランソワ [甘いもの]
京都紅葉撮り、3日目最終日
この日の天気予想は雨
なので紅葉撮りは完全に諦めました
カメラを出すつもりはありません
では、何をやるか
数年前も雨だった事があります
その時は紅葉撮りの初日でした
鉄道博物館で鉄分補給をした後は新撰組の映画をみたっけ
新撰組の映画は京都で観るのが良いと言い聞かせながらw
この日の天気予想は雨
なので紅葉撮りは完全に諦めました
カメラを出すつもりはありません
では、何をやるか
数年前も雨だった事があります
その時は紅葉撮りの初日でした
鉄道博物館で鉄分補給をした後は新撰組の映画をみたっけ
新撰組の映画は京都で観るのが良いと言い聞かせながらw
今は特に気になる映画も無いし、鉄道博物館にまた行くのもね
鉄はまぁ好きだけれど、そこまでじゃ無い
気動車専門ってぐらいに極小さな分野限定なのです(ようは内燃機関が好き)
で、いろいろ考えた末に食べ歩くことにしました
HOTELをチェックアウトして荷物を預けたら、傘だけ持って出かけます
まずはお茶でも飲みましょうか
最初に向かったのは昭和9年開店の老舗の喫茶店、仏蘭西風喫茶室フランソワ
京都市内に現存する喫茶店として三番目に古いとか
今回は行かなかったですが、一番目と二番目も行ってみたいですね
扉を開け、中に入ると赤いビロードの椅子が出迎えてくれます
クラシカルな内装に漆喰の白壁、そして窓にはステンドグラス
なかなか味わい深い内覧
流れる曲はクラシック、古の喫茶室そのもの
この雰囲気、喫茶店マニアのぼんぼちさんならどう評するのだろうと思いながらこの喫茶室の雰囲気に浸っていました
記事にUPした時のぼんぼちさんのコメントを楽しみにしつつ記事を寝かせていたのですが・・・・まさかあんなことになるとは
古の喫茶室そのままとは言っても店内は完全禁煙、なので珈琲と煙草の匂いの混ざった昭和の喫茶店的匂いはありません
お茶の後は昼ごはん
実はこの日はナポリタンを攻めることに決めたのです
前日の晩御飯がオムライスだったし、なら次はナポリタンかなと思ってw
で、目星を付けていたナポリタンのお店に向かって歩いていたのですが、途中で渋げな蕎麦屋さんを発見
河道屋?どこかで聞いたような
気にはなりましたがナポリタンと決めていたのでスルー
そのまま歩きます
すると蕎麦ぼうろのお店の河道屋を発見
調べてみると先ほどの蕎麦屋さんはこの蕎麦ぼうろのお店の経営らしい
来年とかに来てみましょう
と、思ってそのまま進んだのですが。。。。。この記事をタイプしているときに何気にぐぐったら
何と、2024年の12月で蕎麦屋さんは営業終了と
あの日、ナポリタンに拘らずに入っておけば良かった><
(営業終了と言ってもその場所での営業終了で、場所移転のようです)
ナポリタンを求めて京都紅葉撮り3日目は続く・・・・

今日、血圧の件と脂質異常の件で病院に行ってきました
採血やら何やら検査をして
来週も検査のようです
薬は検査の後だそう
病院通いが面倒そうだ ε-(;-ω-`A) フゥ…
このまま薬不要で様子見でOKって事になってくれないかなぁ
2年前そうだったように

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>