脂多めだけれどスッキリ辛口のタレ 浜松・雄踏町 炭火うなぎ はじめ [鰻(鳗鱼 eel)]
この日は浜松に出張
浜松言えば鰻
そこで一番のお気に入りの鰻屋さん”鰻丸”に行ってみましたが、なんと臨時休業
しかし口は既に鰻モード
今更他のものするわけにはいきません
そして幸いなことに時間に余裕があるのです
こうなったら新規開拓、まだ行ったことのない鰻屋さんを探します
浜松言えば鰻
そこで一番のお気に入りの鰻屋さん”鰻丸”に行ってみましたが、なんと臨時休業
しかし口は既に鰻モード
今更他のものするわけにはいきません
そして幸いなことに時間に余裕があるのです
こうなったら新規開拓、まだ行ったことのない鰻屋さんを探します
品書きを確認します
鰻二匹の上特重が気になりますが、完全に予算オーバー
お昼ご飯の予算はMAX樋口さんと決めているのです
それにいつも鰻が一匹半の重を食べていますからね、今回も一匹半で・・・・と思ったら、何と一匹半の特重も樋口さん超え@@;)
値上げがここにも来ていたかぁ><
諦めて今回は普通の鰻重にしておきます
お昼ご飯の予算、ひき上げを検討したほうがいいかな
でもお小遣いが増えないのに支出だけをひき上げるのもなぁ(悩
では、いっただきまーす
まずは山椒はかけず、そのままで
鰻をリフトアップ、そして口の中へ
ガブリとやると、パリッ、フワッ、そしてジュワー
熱々の脂が溢れると同時に濃厚な旨味が口いっぱいに広がります
脂多めですが嫌な感じはありません
脂のキレが良く、どろっとした感じは微塵もありません
脂に嫌な感じが無いのは鰻の質が良いのでしょうね
タレは見た目通り辛口、そして薄め
脂が多めの鰻ですが、脂を甘いタレで誤魔化す必要が無いのが見事
(地焼き鰻のお店は脂に負けないようタレが濃く甘めなことが多いのです)

記事は5月のネタだったのですが
実は今日も浜松出張でした
当然ながら鰻
今回は鰻丸へ
しかし、なんとぉぉぉぉぉぉぉぉ〜
値あがっていましたーー;)
一匹半の特重
5000円未満だったのに5500円
ここに至ってついに昼ごはんMAX予算のひき上げが行われました
とりあえずは税込MAX5500円で
ほら、税抜きなら樋口さんを超えてないから(震え声

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>