SSブログ

仙台のメガ盛り愛好家御用達のお店でカツカレー 青葉区・柏木 久美食堂 [おいしいもの]

この日は仙台は青葉山にある某大学でお仕事
朝イチからめいっぱい飛ばします
フルスロットルで仕事をすれば燃費は悪い
お昼にはめっちゃ空腹になりました
でもランチタイムを無視して飛ばし続け、目処がついた頃には遅めの昼ごはんになってしまいました
当然空腹も空腹、がっつり食べたいと腹の虫が騒ぎます
そんな時の昼ご飯は・・・・


S_500zIMG_3338 (2)_37860.JPG
ここ、久美食堂がオススメ
食べ終えた後は臨月の妊婦さんの気持ちがよくわかりますw
”TAKE OUT、お持ち帰りできます”の幟は伊達ではありません
これは”持ち帰り用の料理もあります”という意味ではなく”登頂に挫折、遭難した人はパックに入れて持ち帰ることが出来ます”という意味ではないかとw


S_500zIMG_3339 (2)_37861.JPG
久々に来店
14時に到着でしたので待つことなくすんなり入れました
お客さんは相変わらず体の大きな人が多いです
当然中には遭難前提で持ち帰り用パックを貰っている人もw


S_500zIMG_3341 (2)_37863.JPG
何にしましょうかね
初訪問の時は”炒飯餃子定食”を食べました


S500_IMG_6284_3917-c0f3f.jpg
それがコレ
炒飯の皿がちょっと大きいだけのように見えますが、それは罠
実はボールなのです
食べ終えたらお腹が突っ張って前に屈めなくなりました
妊婦さんってこんな感じなのかなと思った記憶がw




S_500zIMG_0295_16380-acb7c.jpg
それがコレ
唐揚げ8個にご飯山盛り
山盛りですが大盛りでオーダーした訳ではありません
これでも普通盛り^^;
この時斜め前で食べていた学生さんは大盛りでしたが、それは見事な昔話盛りでしたよ


S_500zIMG_3340 (2)_37862.JPG
で、今回は何にしようかと悩みましたが、前の席に座っていたガタイのでかいオジサンが食べていたカツカレー半ラーメン定食が美味しそうだったのでカツカレーをオーダーしました
カツカレー半ラーメン定食じゃないのかって?
いやいやいやいやいや、ここの半ラーメンは半ラーメンじゃないですから
下手な店の一人前よりも量が多そうなのです
カレーの皿のサイズもでかいしラーメンの丼もでかい
見た瞬間に”今の自分には無理だな”って^^;
最近大食いを控えていましたからね、数年前のようには食べられません


S_500zIMG_3344 (2)_37865.JPG
で、カツカレーの到着
どうです、このカレー
昔ながらの懐かしい感じが素敵です
ちょっとお皿が大きめだけれど、これぐらいなら普通だと舐めてはいけません

S_500zIMG_3351 (2)_37871.JPG
実はお皿じゃないのです
丼、大きめの丼に入ったカツカレーなのですよw
そう、正体はカツカレー丼
しかもデカ丼
(なのでカツカレー半ラーメンセットにはしなかったのです この丼が二つだからw)


S_500zIMG_3345 (2)_37866.JPG
カレーは変に凝ったカレーじゃなく、オーソドックスなカレー
「こういうのでいいんだよ」
そんな呟きが出てきそうなカレー

S_500zIMG_3349 (2)_37869.JPG
カレーの具は豚肉、人参、ジャガイモ、玉ねぎ
実に家庭的なカレー


S_500zIMG_3346 (2)_37867.JPG
スープとかじゃなく、味噌汁が付いてくるのもいい
しかも三つ葉
三つ葉、大好きなんですよ^^¥


S_500zIMG_3348 (2)_37868.JPG
大根の漬物とミニ冷奴も付いてきます


S_500zIMG_3350 (2)_37870.JPG
カツにカレーが半分だけかかっているのもいいですね、好みです
全部かけてはいけません
また全くかかっていないのも許せない



S_500zIMG_3357 (2)_37872.JPG
カツの断面はこんな感じ


S_500zIMG_3358 (2)_37873.JPG
カレーはポテポテではなくベシャベシャでもない、実にノーマルな感じがします
まずはカレーのみで味見、ひと匙掬って口の中へ
熱々カレーの熱さの後で湧き上がるスパイスの香り
強くなく、弱くもなく親しみやすい味


S_500zIMG_3359 (2)_37874.JPG
次に具も一緒にいただきます
玉ねぎの甘みにジャガイモのほこほこ感、カレーにジャガイモを入れるのを嫌う自分もこのジャガイモならば大丈夫
煮崩れしていないからね
豚の脂身の甘さに人参の甘さがスパイスをマイルドにしてくれます


S_500zIMG_3360 (2)_37875.JPG
次はご飯も一緒に
なかなかいい絡み具合^^


S_500zIMG_3361 (2)_37876.JPG
ご飯の炊き加減は普通
前回唐揚げ定食を食べた時はご飯が若干柔らかめでしたが、この日のカレーのご飯は柔らかくはなくいい感じ
炊き方を定食とカレーや炒飯で変えている?
まさかねー


S_500zIMG_3362 (2)_37877.JPG
そしてカツとカレーを一緒に
カツカレーってなぜこうも美味しいのでしょうね
カレーとカツの美味しさが単純に足し算じゃなく、掛け算的に美味しくなっている
特に衣、カレーを吸った衣の美味しさは神の領域


S_500zIMG_3363 (2)_37878.JPG
実は自分、カツカレーって子供の頃は知らなかったのです
実家でカレーにカツが入ってたことは全く無かったし
初めてカツカレーを食べたのは受験の時
共通一次(懐かしい)で行った大学の学食で食べたのが初めて
その時あまりの美味しさに、この世にこんなに美味しいものがあったのかとw
二次試験の時に食べたのも当然カツカレー
カツカレーのあまりの美味しさに頭がカツカレーだらけになってしまい、試験結果は・・・・・^^;
遅く知った味って癖になるもので、今もカツカレーは大好物
揚げ物断ち中なので滅多に食べられないのがちょっと悲しい
ちな、滑り込んだ大学の学食で初めて食べて感激したのがカツサンド
で、カツサンドとカツカレーのヘビーローテが4年続きましたw
(入学次55kgの体重が卒業時64kgになったのはカツサンドとカツカレーのせいかも)


S_500zIMG_3364 (2)_37879.JPG
丼ですからご飯の深さは結構あります


S_500zIMG_3366 (2)_37880.JPG
半分食べたところで味変
カツにソースをかけます
カレーにソースを少量かけるのも好き(ウスターソースがいいな)


S_500zIMG_3367 (2)_37881.JPG
カツにカレーだけでも美味しいですが、+ソースにしても美味しい
ただソースのかけ過ぎには注意
ソースってカレーよりも強いからソース味になってしまいます


S_500zIMG_3368 (2)_37882.JPG
あともうちょっと、ファイト!〜


S_500zIMG_3369 (2)_37883.JPG
完食^^¥
(* ̄ ◇、 ̄*)ごちそうさま
今日も満腹

幸せ気分^^

s500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpgs500hoshi20.jpg

久美食堂 本店
022-234-1019
宮城県仙台市青葉区柏木1-9-33
11:00~14:30&
17:00~20:00


S_500zIMG_3370 (2)_37884.JPG
遅めの昼ごはんに久美食堂に行ったものだから晩御飯の時間になってもお腹が空きません
食べなくても良さそうな感じでしたが、夜中にお腹が減るもの嫌なもの
軽いものでも食べておきましょう
で、昨日行きかけたハンバーガー屋さんへ


S_500zIMG_3373 (2)_37885.JPG
ローストビーフサンドをビールで流し込もうという作戦


S_500zIMG_3375 (2)_37886.JPG
ケチャ好きなのでケチャをつけて食べようとしましたが・・・


S_500zIMG_3376 (2)_37887.JPG
何?このシャビシャビなケチャは
こんなんケチャじゃない〜
(ノ-_-)ノ ~┻━┻ こんなの食えるか!
気分は星一徹


boeder-001.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
今日は在宅勤務

のんびりお仕事

以前はメリハリが無いからと在宅勤務は好きじゃ無かったけれど

人間、やっぱり楽に流れるようで

この楽さに体が慣れてしまうと

メリハリよりも楽を取ってしまう

人はこうして堕落していくんだなぁ

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(79)  コメント(29) 
共通テーマ:グルメ・料理