可愛すぎるボロネーゼ ブルーブックスカフェ [オムライス&ナポリタン (omletrice&]
フランソワでお茶した後はお目当のナポリタンのお店に向かいます
適当に道を選んで歩いてゆくと・・・
_41753.JPG)
ハンバーガーの看板が目に入りました
なかなかアメリカーンな感じで美味しそうです
お店は何処?
適当に道を選んで歩いてゆくと・・・
ハンバーガーの看板が目に入りました
なかなかアメリカーンな感じで美味しそうです
お店は何処?
Blue Books Cafe
ってコレ、確かBLUE NOTE JAPANのproduceのお店じゃね?
確認がてらググってみると間違いなくBLUE NOTEのお店
へぇ〜、こんなとこにあるんだ
看板のハンバーガーも美味しそうだったし、入ってみる事にしました
ナポリタンは諦めるのかって?
いえいえ、1日にランチは一回だけって決まりはないですからw
ハンバーガーの後にナポリタンは食べますよ
そもそも、最初っからナポリタンは二箇所で食べる予定だったしwwwwwww
入店
店内は98席と結構な広さ
BLUE NOTEって事で4ビートJAZZが流れていると期待したのですが、bossa nova系8ビートでした
午前中だったからかもしれませんね(昼間は軽やかな方がいいからね)
それは兎も角として、残念だったのは音、sound
あまりいい音で鳴ってなかった
ランチタイムだったから本気モードじゃなかったのかな
いや、単に自分の音の好みが古臭いだけかもしれませんね
この音が今の流行りなのかも
なにせ自分が聴きまくっていたのは1980年代だったから、40年前の音だし
今の時代の流行りの音とは違うのでしょうね
なんて偉そうに書いていますが、当時そんな大層なモノで聴いてはいなかったですよ^^;
NS-1000MをLuxmanで鳴らしていたぐらい(実はこの二つは今も現役)
ドリンクセットを頼もうかと思いましたが、よくよく読むとランチメニューはコーヒー付きでしかもおかわりOK
ならばドリンクセットにする必要はありません
オーダーを取ったお兄さん、奥に引っ込んだものの再び登場
「すいません、本日はハンバーガーが売り切れで・・・」
ぬぁんだってぇ
「バンズが無いそうで」
仕入れを忘れたのかな、無いものは仕方ない
でも、それならそうと表の看板や品書きに”売り切れ”シールでも貼っておいてよ
だったら入らなかったのに
クリーム(濃いめのミルク?)はしっかりと温められています
これは良い気配りですね
(でも自分は猫舌なので冷たいミルクでコーヒーの温度を下げたかったりするw)
まずは何も加えずコーヒーを一口
うっすぅ〜@@;)
いやぁ、薄い、味がない
まるでミスドのコーヒー
でもそれはある意味正当なアメリカのコーヒーの味
US出張で滞在していた時、コーヒーは何処もこんな味だったな
ミルクを加え、薄さを誤魔化して飲みます
おかわりOKだけれどおかわりする気にはなれないなぁw
手と比較してみるw
う〜ん、絶対足りない
この後ナポリタンは普通に食べられそうw
では、いっただきまーす
まずはベジファーストでサラダから
専属管理栄養士の言いつけで唯一守っているのがコレ
揚げ物断ちとかはこのところ箍がユルユル
塩分も何気に摂取しているような(←この当時のことです 健康診断以降監視がキツくなりましたw)
どう見ても量が可愛いい
Blue Noteなんだからさ、量もアメリカーンなサイズで欲しいなぁ
それともNYは量が少なめなのかな(田舎へ行けば行くほど量が増え、都会に行けば行くほど量が減るのはどの国も一緒みたいだから)
ブルーブックスカフェ 京都
075-252-5151
京都府京都市中京区麩屋町通御池上る上白山町249
11:30 - 23:00
075-252-5151
京都府京都市中京区麩屋町通御池上る上白山町249
11:30 - 23:00

建国記念の日
朝から奥さんが映画がどーのこーの
働く細胞がどーのこーの
映画を一緒に見に行けって言っているようです
腰が痛いって言っているのに
行きたくないけれど、あまりにもしつっこく言い続けるから根負け
行く事に
まぁ、奥さんの事だから佐藤健を見たいだけなんだろうけれどw
じゃぁ、何処の映画館に行くか
最寄りは横浜駅の上、桜木町駅前のコレットマーレ
でもほぼ満席でいい席はありません
そうだ!ムービル
横浜駅西口五番街の先のムービル
めっちゃ、薄暗くもさい、昭和の香りが残る映画館があるじゃないか
調べるとガラガラw
ここ、狙い目なんだよね、絶対空いているから
傾斜緩やかで前の席の頭が気になる程だけれど
そもそも気になるほど混んでないしw
ただ問題はsound
流石に最新の映画館に比べて音の迫力は物足りない
そんな欠点はあれども空いているのがいい
えっ?映画の感想?
まぁ、なんだな
実写化はやっぱ難しかったんじゃねw
それでも小ネタいっぱいでソコソコ楽しめました
壁走りもやってたし

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
ボロネーゼ、結構当たり外れが激しい気がします
by mau (2025-02-13 00:56)
今回のランチは外しちゃいましたね・・・^^;
横浜駅西口の相鉄ムービル、あそこも建て替え計画が出ていますよね
ムービルは昨年、時間つぶしで「すずめの戸締まり」を観たかな^^;
by kinkin (2025-02-13 04:17)
うん、栄養士の言う事は聞くように(笑)
by pn (2025-02-13 06:22)
可愛いすぎますね^^;
最近の映画はサウンドにも力を入れています。
by HOTCOOL (2025-02-13 06:46)
う~ん!この量では女性向です。漢には倍の量でも良いですね
by 我流麺童 (2025-02-13 06:49)
前面にハンバーガーを押し出しておいて・・・
詐欺っすね(-。-)y-゜゜゜
そっかぁ、この後まだランチ食べるんだねぇ~~
同じ年とは思えないくらいの健康的な食欲だねぇ(*^^)v
by Rchoose19 (2025-02-13 07:21)
ハンバーガーが売り切れならば、看板でも出しといてほしいですね ^^
でも、どれだけ専属の管理栄養士を雇っていても、昼に2食食べるという脳みその構造を何とかする必要があると思いますよ(^^;
by なかちゃん (2025-02-13 07:29)
確かに量が(・・;)私もこれじゃ足りないかも^^;
by momo (2025-02-13 07:44)
こんにちは。
Blue Books Cafeで「まるでミスドのコーヒー」は残念です。
また、ボロネーゼですが「量」に驚きました!!
おやつボロネーゼ?な感じです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2025-02-13 11:55)
バンズの仕入れ忘れ(@@;;
それはちょっとダメでしょぉー^^;
by リュカ (2025-02-13 12:10)
こんにちは!
この他にハンバーガーも来るんですよね~ (゚Д゚)!
by Take-Zee (2025-02-13 13:39)
ハンバーガーというより、ステーキとパンが一緒になった感じですね。
売り切れ残念でした(涙)。
by newton (2025-02-13 15:00)
私もこの映画観たかったけど、感想からして、そんなでもないのかなぁ~
by mutumin (2025-02-13 15:45)
や~ん私のような高齢女子でも
このパスタの量は悲しい(@_@;)
BLUE NOTE、最近あちこちに進出している?
孤高の存在じゃなかったのかな?
by まこ (2025-02-13 19:24)
こんにちは。
>まぁ、奥さんの事だから佐藤健を見たいだけなんだろうけれどw
小梅太夫ばりの白塗りで...w
興行収入60億だそうで
https://news.yahoo.co.jp/articles/47ea3ebd5330d6492665003a6a25bcf5fe8647a2
by HIRO (2025-02-13 20:06)
ムービル!まだあるんだ(@_@)
by ChatBleu (2025-02-13 20:22)
これはまた、ずいぶんと可愛らしいサイズです......
物足りなくてお代わりしちゃいそうです(;^ω^)
by みずき (2025-02-13 22:30)
アメリカーンなのに量が・・・・
バーガーも実は小さかったり。
by tai-yama (2025-02-13 23:16)
美味しそうなハンバーガーの看板!残念でしたね
この盛りだったら、三皿くらいペロリでしょう?
「相鉄ムービル」ですよね?懐しいです♪♪
チュウボウの頃良く行ったなぁ…^ ^
by 拳客の奥様 (2025-02-14 05:15)
追記
「相鉄ムービル」私が行っていた場所では無い事が判明しました
記憶が曖昧‥高島屋の先にあった?相鉄ムービルでした 笑
by 拳客の奥様 (2025-02-14 08:26)
相鉄ムービル(笑) 西口は西口だけど…川の向こうで…
じわ~っと暗い感じはありますね。
はたらく細胞、面白そうで観たかったんですが…(^-^;
by marimo (2025-02-14 09:17)
奥さん映画一人で行かない人?
さるさんと一緒がいいのかしら 可愛いですね
ハンバーガーにミートソースどちらか一つで
十分な気がします。
by kiyotan (2025-02-14 20:34)
粉チーズどばどばふりたいですね。
by よっすぃ〜と (2025-02-16 15:08)
皆様、NICE有難うございます。
by さる1号 (2025-02-17 22:36)
mauさん、コメント有難うございます。
確かに当たり外れが大きいですねー
kinkinさん、コメント有難うございます。
ムービル、建て替え計画があるんだ
確かに古いですからねぇ
pnさん、コメント有難うございます。
流石にもう逃げられない感じで^^;
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
音の迫力は重要ですよねー
我流麺童さん、コメント有難うございます。
三倍でもいいぐらいかも^^
Rchoose19さん、コメント有難うございます。
食べられるのは元気な証拠^^¥
なかちゃんさん、コメント有難うございます。
三食食べちゃいました^^;
momoさん、コメント有難うございます。
だよねー
上品過ぎるのは良く無いよねー
Boss365さん、コメント有難うございます。
確かにオヤツとしてはいいかも
リュカさん、コメント有難うございます。
いえいえ、それは自分の想像で^^;
Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
そのハンバーガーが販売無しだったのです
newtonさん、コメント有難うございます。
口がハンバーガーになっていたのに残念です
mutuminさん、コメント有難うございます。
笑えますよ^^
まこさん、コメント有難うございます。
まぁ、商売ですからねぇ
昔は特別感あったのにね
HIROさん、コメント有難うございます。
そんなにも売り上げてるんだ
凄いなー
ChatBleuさん、コメント有難うございます。
何気に利用しています^^
みずきさん、コメント有難うございます。
ほんと、足らないですよね
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
ハンバーガーも小さい・・・・ありえるかもーー;)
拳客の奥様さん、コメント有難うございます。
昔のムービルですよね
横浜駅の正面にあった、今はベイシラトンの場所の
自分がこっちに来たときはギリまだそれがあったかな
marimoさん、コメント有難うございます。
あの場所、場末感ありますよねー
でも、それがまたいい味で^^
kiyotanさん、コメント有難うございます。
自分は好きな映画は一人で行く派なのですが(邪魔されたく無いから)、奥さんは違うようです
よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
やっぱ粉チは欲しいよねー^^
by さる1号 (2025-02-17 22:37)