そうだ京都、行こう。紅葉はイマイチでも小倉あん発祥の地で食す善哉は美味しい 二尊院 [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]
前記事からの続きです
座るとお茶と八ツ橋が供されます
お一人様で当然お茶は一つでしたが、何故か八ッ橋は二つ(紙おしぼりも二つでした)
多分、二人用とセットしたものの来たのがお一人様だったのでお茶だけを一つ外して持ってきたのでしょう
八ッ橋二つついててラッキー^^¥
八ッ橋が付いてくるのは井筒八ッ橋本舗のお店だから
井筒八ッ橋本舗が二尊院に”小倉餡発祥の碑”を建てたときに甘味処としてこの店を作ったそうな
八ッ橋は結構好き、シナモンが好きだから^^
善哉を楽しんだ後は紅葉撮りに復帰です
二尊院名物、紅葉の馬場へ
染まったイロハモミジとソメイヨシノが織りなす秋の錦は絶景も絶景
左右から鮮やかな紅葉がせりだすように枝を伸ばす緩やかな石段の参道
二尊院、一番の見所の紅葉
なのですが。。。。。
緑だねぇw
片側は薄いけれど紅に染まっているのですが、もう片側は緑
右と左の差、何だろう
日当たりはそう違わないと思うのですが
この参道、例によって某国観光客が多い
ポーズ変えて小物変えて、それで何時迄もどかないときたもんだ
多少ポーズ変えたって何も変わらんよ
いい加減にせんかい(怒
退かないなら仕方ない
こっちだって何時迄も待っているわけにはいきません
モデルになって立っている姉さんの後ろで馬場の紅葉を撮り始めます
当然姉さんの後ろに自分の後ろ姿が写ってるだろうけれど、今はいいソフトがあるからね
後ろ姿が邪魔でしょ、消しといてねー
紅葉の馬場から本堂へ
途中の白壁、やはり一週間早かった
12月の頭だといい染まり具合でしょうねぇ
こういう時は毎週京都に来られるロケーションの人達が羨ましい
ふと、行ってみようって思って、サクって来られる距離
そんな距離に住んでいれば毎週染まり具合をチェックして、一番いいタイミングで撮れるのに
D2Dで1時間以内が理想かな
二尊院も本堂の中へ入れます
まずは釈迦如来さまと阿弥陀如来さまにご挨拶
その後は中庭の方へ
昔はウチからでも聞こえていたよ
今のマンションに越してきた頃は除夜の鐘を聞きながら寝た記憶があるから
そう思って大晦日の晩は耳を澄ませて年越しをしたのですが
やっぱり聞こえない
除夜の鐘、やめちゃったのですかねぇ
風情ないなぁ
鐘の音を聞きながら寝るのもいいものなのにね
本堂の中庭をのんびり眺める気分になっていたのはお腹が満足していたから
きつねうどんに善哉、これだけ食べれば血糖値も上昇
眠くもなりますw
今迄は二尊院に行った後でランチにしていたのですが、それよりも今年のパターンの方が良いかも
出張に出ている時は今迄通りお代わり禁止
大盛り不可を守っていたのですよ
でもウチに居る時はそうも言っていられない
ご飯が変な量余ったとなれば片付けようと食べてしまう
また、炭水化物をがっつり食べると筋トレで挙上重量が上がるということで、筋トレの前に力うどんをライスとセットで食べてから筋トレに行くという暴挙を続けていたのです(トリプル炭水化物、これがまた美味いのよw)
そうしたら先日の健康診断で
「XXXの値が増えてきてますね、まだ規格値以内ですがこのペースで増えると糖尿病となりますよ」
と、脅されました
ヤバイ、高脂血症に高コレステロール、脂質異常症、高血圧のうえに更に糖尿病まで加わったら食べたいものが食べられなくなってしまう
力うどんのライスセットはもうやめよう^^;
二尊院の紅葉の馬場、帰りも振り返りながら楽しみます
片側だけでも紅葉していたから良かったよ

昨日、健康診断でした
バリウム検査をやる予定でしたがキャンセル
自分がキャンセルを希望したのではなく
健康診断センターから血圧でストップがかかったから
170/115
血圧の下側が110を超すと胃のバリウム検査は禁止なのだそう
胃カメラもダメだとか
時間をおいたりして4回測定しましたが
パーフェクトに規格値突破w
去年の値は168/108でギリギリでした
諦めて降圧剤に頼るべきかなぁ
でも降圧剤は怖いし・・・

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
ぷっくり膨らんだお餅が美味しそう
高血圧で血管にダメージがかかる方が怖い気がしますが?お医者さまの意見は?
by mau (2025-02-01 00:53)
医師と相談すれば降圧剤は怖くないと思いますよ。
検討の余地ありだと思います。
by HOTCOOL (2025-02-01 04:55)
奴らを憐れむ事はないんだよ、観光地汚しまくってるんだから。
by pn (2025-02-01 06:18)
おぜんざいが美味しそう(*'▽'*)お寺の鐘の音ってなんだか落ち着きますよね^ ^
私は降圧剤を飲み始めるてから、家では120ぐらいに下がりましたよ〜^ ^病院で計ると、いつも150超えてるけど^^;
by momo (2025-02-01 08:16)
赤い毛氈って優雅ですよねえ^^
by リュカ (2025-02-01 08:40)
善哉とお汁粉の違いって何でしょう・・・^^;
下が110越えで検査アウトですか、マジ血圧下げる治療をしないとダメっぽいですね。
by kinkin (2025-02-01 09:49)
下が110もあると、脳の血管は細いですから、切れたら
大変です。
降圧剤は血管を広げるだけなので、怖くないですよ。
ぜひ、医師と相談を。
by とし@黒猫 (2025-02-01 10:54)
下が「115」(@∞@;
ぶぅたんの上より高いよ。。。
by ちょろっとぶぅ (2025-02-01 12:59)
くぅ~っ、おぜんざいが美味しそう♪
ふっくらアズキに焼いたお餅、最高ですね。
しか~し、その血圧は・・・。
ぜひお医者様とご相談を!
by ゆきち (2025-02-01 16:37)
私も血圧でいろいろ格闘中です。
出来れば薬は飲みたくなくて・・・
でも飲んでいる人に聞くと楽に
なったと。
私も高いときはそのくらいあります。
by yoko-minato (2025-02-01 16:48)
歩いた後の“ぜんざい”の甘さはホッとしますね。
by newton (2025-02-01 16:59)
こんにちは。
下の血圧が高すぎて...お医者さんと良く相談して対応してください。
by HIRO (2025-02-01 17:43)
いつもわがブログにご訪問いただきましてありがとうございます!
by シマリス (2025-02-01 19:00)
最近は背景に人がいても画像処理ソフトで消せるから、某国の人
はどかなくてもいいと思っているかもしれない・・・
血圧次第でバリウムが不可になるのか。
by tai-yama (2025-02-01 20:00)
ぜんざい食べた~い!
今日もスーパーでぜんざいのレトルト見つけて、買おうか迷いました。
by よっすぃ〜と (2025-02-01 20:19)
二尊院さんの階段って、そうだ京都行こうの
CMで見た気がします。行きたくなります!
バリウムって血圧で飲めないとか
あったんですね(;^ω^)
by みずき (2025-02-01 22:54)
紅葉の京都。。良いですねぇぇ。。
ワタクシも2-3年前から「降圧剤」の飲まざるを得なくなって
しまったのですがー。「降圧剤」って怖いのですか???
降圧剤を飲み始めたころは「160-70」位だったかなぁ・・??
今は「135-65」位なんですが。。
「170-115」で、まだ「飲んでいない」って信じられません!!
本当に大丈夫なんですか?
ワタクシの値ですら医師が「突然倒れますよ」と
言っていましたが^。
by 向日葵 (2025-02-02 08:56)
これだけ血圧が高いと、降圧剤を飲まないのが不思議です。
私も、血圧が高いので、降圧剤を4種類飲んでいます。
by テリー (2025-02-02 10:25)
美味しそうな、ぜんざいですね~、塩昆布のアクセントも良さそう。
でも血圧を考えると塩昆布は控えた方が良いのかな?w
by 歳三君 (2025-02-02 10:35)
紅葉を眺めながらいただくぜんざい、美味しそうですね~
京都の紅葉を楽しまれたとは羨ましいです。
by まさ (2025-02-02 10:51)
その血圧の値だと降圧剤を飲んだ方がいいと思います
同時に減塩と減食をすれば下がっていくかな
そして降圧剤も少なめになっていくかも
私がそうでした。
by kiyotan (2025-02-02 11:34)
糖分の摂り過ぎにはナーバスに・・・であれば、和菓子よりパフェではないかと思いますよ(^^;
ボクはラーメンライスはあるけれど、うどんライスや蕎麦ライスはないですね(^^)
by なかちゃん (2025-02-02 11:51)
花より団子(汁粉)なのですねぇ~~。
健康診断に行って検査が出来ないのって・・・
by Rchoose19 (2025-02-02 22:03)
雪の箱根(箱根町港の海賊船)神奈川
25/02/03 17:17:20
Re: (さる1号)
> 船首像の女神様が凍えて可哀想に思えてしまう
> 湖の上は寒いだろうなぁ
海賊船は欠航、運行会社の人がホースで水を掛けて、雪を洗い流してました。
二尊院は紅葉の時期が最高ですね、何度か行ったことが有ります。
by tarou (2025-02-03 17:20)
皆様、NICE有難うございます。
by さる1号 (2025-02-05 19:56)
mauさん、コメント有難うございます。
健康診断で急ぎのDATAシートを渡されました
それを持って病院に行けってことなんでしょうが、まだ行けてないのです^^;
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
医者によって言うことマチマチなんだよねぇ
すぐに飲めって医者もいれば、体が必要として上げているのだから様子見でって医者も
去年の話ですが
今年のDATAを見せたらまた違うかも
pnさん、コメント有難うございます。
ピザ、緩和しないで欲しいなぁ
まったくとんでもないのが大臣やってるよね
momoさん、コメント有難うございます。
自分は病院で測った方が低く出ますよw
リュカさん、コメント有難うございます。
抹茶が飲みたくなりますよね^^
kinkinさん、コメント有難うございます。
関東と関西で違いますねよ
関東だと
漉し餡の汁>御前汁粉
粒あんの汁>田舎汁粉
餡子が少ない水分でドロドロの状態>善哉
関西だと
漉し餡の汁>汁粉
粒あんの汁>善哉
とし@黒猫さん、コメント有難うございます。
血管を広げて圧力を下げるんだ
バイアグラと同じなんだ
ちょろっとぶぅさん、コメント有難うございます。
ぶぅたん、低くていいなぁ
ゆきちさん、コメント有難うございます。
流石に病院に行った方がいいのかなぁ^^;
yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
血圧下げると楽になるんだ
自分は高くても特に支障は無くて
筋トレも普通にやっているぐらいだし^^;
newtonさん、コメント有難うございます。
洋菓子と違って脂が無い優しい甘さがいいですよね
HIROさん、コメント有難うございます。
下をもうちょっと低くしないとね^^;
シマリスさん、コメント有難うございます。
美味しそうなもの、見に行きます〜
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
血圧が高いと検査できないなんて自分もびっくりでした
よっすぃ〜とさん、コメント有難うございます。
迷った時は買っちゃいましょう^^¥
みずきさん、コメント有難うございます。
あのCM、見ると京都に行きたくなりますよねー^^
向日葵さん、コメント有難うございます。
全く支障ないです
筋トレも普通にこなしているし
テリーさん、コメント有難うございます。
四種類@@;)
そんなにも飲まないといけないんだ
歳三君さん、コメント有難うございます。
でも塩昆布はぜんざいには必須かと
まささん、コメント有難うございます。
風流にいただく善哉、最高でした^^
kiyotanさん、コメント有難うございます。
減塩と減食、これが一番難しい・・・・・ーー;)
なかちゃんさん、コメント有難うございます。
子供の頃からうどんにご飯をよくやっていて^^;
汁を吸い尽くしたエビ天の衣を食べるとご飯が無性に欲しくなるのですw
Rchoose19さん、コメント有難うございます。
やっぱ食優先なのです^^¥
tarouさん、コメント有難うございます。
欠航になる程の雪だったのですね@@;)
by さる1号 (2025-02-05 19:56)