そうだ京都、行こう。秋なのに青もみじの仁王門 常寂光寺 その1 [そうだ京都、行こう。(KYOTO)]
京都、2日目
この日は嵐山で紅葉撮り
この日は嵐山で紅葉撮り
四条烏丸のHOTELを8時に出発
まずは近くにあるベローチェで朝ごはん
ベローチェにも某国人がいっぱい
まぁ、HOTELの朝ごはんも観光地価格だからねぇw
Energieをchargeしたら四条大宮まで歩きます
が・・・・・・足がぁ><
やはりめっちゃ筋肉痛
さらに足の付け根の関節まで痛みが
思わずバス停に目がいってしまうほどw
バス停もバスを待つ人がいっぱい
キャリーケースもいっぱいで乗るのも大変そう
オーバーツーリズム、酷いね
車は動かない、バスは乗れないじゃ暮らすのも大変だろうなぁ
諦めて歩いて四条大宮へ
江ノ電カラーの嵐電に乗って嵐山に向かいます
嵐山では竹林の小径を経由して常寂光寺に向かうのが何時ものコース
まずは野宮神社に参拝
が・・・・紅葉って何処ぉ〜って状態にびっくり
鞍馬貴船であんな感じだったので、嵐山も期待できないと思ってはいました
思ってはいましたよ、思っては
でも思っていた以上に緑だった><
竹林の小径も人が増えてきましたねぇ
周りから聞こえる声に日本語は極僅か
ほとんどが耳障りな言語
だぁかぁらぁ、おまいらは騒がしいんだってば
そんな大声出さずとも聞こえるだろうが
コロナの頃のような無人の竹林の小径が又見たいなーー;)
竹林の小径を抜け右の曲がって少し行くと左手に小倉池
その池の畔にあるのが”御髪神社”
毎年必ず嵐山にくるのはこの神社を参拝するためもあります
「これ以上抜けませんように」(-人-〃)祈
「できることなら少しでもフサフサが戻りますように」(人ω<`;)オネガイ
常寂光寺に到着
山門から眺める紅葉は未だ染まり始めな感じ
この感じだと見頃は多分12月の頭ぐらいかな
京都紅葉情報では”見頃”になっていましたが、見頃と言うにはあまりにも染まり不足
染まり途中な葉ばかりです
しかもその染まりもまだ早い段階で地味な色彩
鮮やかさはありません
三日間の滞在の中で唯一晴れの予報の今日なので、気合を入れないといけないのですが
こうも染まっていないと気合が入りません
こんなにも天気がいいのに、紅葉がイマイチだなんて・・・・//org
昨日、鞍馬と貴船で紅葉のレベルをチェックして今年の紅葉は期待できないと諦めていただけにダメージはそれほど無かったのが唯一の救い
緑優勢な紅葉ですが、空は真っ青、時々薄雲が来るけれど気持ちの良い青空
日差しも季節にしては強めで薄雲が陽から外れると木の葉のフィルター越しの光が降り注ぎます
仁王門前は緑のフィルター越しの光
多宝塔辺りも当然緑優勢
どうやら境内で一番染まっていたのは(しっかり染まっていないけれど^^;)参道の石段の上の紅葉
鐘楼の紅葉も緑だぜぃw
でも緑の中に少しだけ赤く染まった葉があるのもクールで悪く無いかも
若々しいと言うか

ブログ移行、残るは現行の三杯目だけ
3月中頃に完了させ
それから休んで4月1日に再開と考えていたけれど
二週間も休むと
急に虹の橋を渡ることになったんだ、あの血圧だったし
って思われてしまいそうw
移行完了したら休まず投稿したほうがいいのかな^^;

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
そうなんですよね。
私も移行した直後に デザインのカスタマイズとか 操作法とか あれこれやっていて 早く移行後の記事をUPしなくちゃって 自身で急かしちゃって。
移行されてみなさん やはり数日から1週間くらいは(転送設定されないでSSブログの意表示している方は)どうしちゃったんだろうって思ったんですが 私も移行したら その間の日数が結構かかってるって判りました。なので みなさんそれなりに空白期間ってあるのかもしれないですね。移行作業中 更新がなかなかなかったら ベスパに乗られて 調査のお仕事多忙なんだとおもっておりまする~ぅ。^^
あ~!でも 血圧ご注意くださいね!^^v
by ゆうのすけ (2025-01-28 00:43)
ほんとうに緑がきれい(笑)
by mau (2025-01-28 00:52)
真っ赤も良いけど、朱と緑のグラデーションも綺麗ですよね・・・
血圧は気を付けて下さいね、お大事に。
by kinkin (2025-01-28 05:00)
喚かずルールマナー守ってくれりゃああ激混みじゃん、くらいで済むのだが(^_^;)
by pn (2025-01-28 06:19)
インバウンドは経済的にはいいけど、マナーがね。
by HOTCOOL (2025-01-28 06:58)
御髪神社の御利益がありますように( `ー´)ノ
そして血圧が下がりますように!
旅行客が来て喜んでるの旅行業界関係者だけですよね^^;
外人はマナーも悪いし、観光地に普通に暮らしている人には
迷惑以外の何者でもないですよねぇ。。。
by Rchoose19 (2025-01-28 07:38)
赤と緑は補色だから対比で綺麗に見えますよね。
しかも、色が鮮やかですし。
ブログの更新頻度は、ストレスにならない頻度で
良いのではないでしょうか。
by とし@黒猫 (2025-01-28 09:15)
紅葉はイマイチなのかも知れないけど、3色の紅葉も乙な物かもね。
休まず投稿?頑張ってね(^_^;)
ちなみに私は、シーサーブログは、二刀流にしました(;^ω^)
でも更新頻度は少なめです(^▽^;)
by 英ちゃん (2025-01-28 10:37)
今年の紅葉は若かったってことで〆ざるを得ないですね ^^
ひとついい経験としておきましょう(^^;
ブログの移行は結構皆さんやってるんですね。何もしていないのはボクも含めてどれだけいることやら(^^)
by お名前(必須) (2025-01-28 11:37)
常寂光寺グラデーションがとても綺麗ですけれど、これで「見頃」と言われると???ですよね^^;
Seasaaブログはss-blogと似ているけれど、やっぱり最初は戸惑って記事更新に時間がかかります。
by ゆきち (2025-01-28 13:06)
古都は風情がありますね。でも田舎も良いかも・・・。
by newton (2025-01-28 14:06)
ベタの紅葉もいいですが、鮮やかな赤と緑の半紅葉もいいですね^^
by Mitch (2025-01-28 17:57)
実は私は移行は完了しています。
あとは、引越し予定日まで、ちまちまと個別に移行するつもり。
by ChatBleu (2025-01-28 20:07)
いい天気ですね!
緑多めで紅葉が少しなところもありますが、この感じも好きなので綺麗ですね。
by mika (2025-01-28 20:13)
こんにちは。
今日の記事にしましたが、ピエール・エルメの日本支店?が「ピエール・エルメ アンソロジー」というブランドでファミマとタイアップしてスイーツを展開するみたいです。
28日から全国展開で、第1弾が「マカロン サンド」「ザ・ガトー クリーム」だそうです。
by HIRO (2025-01-28 21:26)
晴れた日は紅葉が映えます。
1日しか晴れの日がなかったらがんばっちゃいますよね
by kiyotan (2025-01-28 21:36)
紅葉しきってないのは残念ですが、
過程のグラデーションもきれいですね(^^♪
by みずき (2025-01-28 22:23)
新緑の5月の季節といっても違和感なさそう(笑)。
紅葉も桜もそのうち貴重になりそう・・・・
by tai-yama (2025-01-28 23:25)
真っ赤に紅葉していたらまた違う景色だったかもですね。
ブログの移行お疲れ様です。今回のこのブログ閉鎖では
色々なドラマがあった気がします。
by marimo (2025-01-29 08:07)
SSのホームページのようなデザインで作りあげてる方おられますね。
余り長くお休みすると
ちまたの噂が飛び交うかも?
え?どうした?
不定期のワタイなら
たいして気にもならないだろうけど(笑)
あちらの方てケンカしてるか?て思う語尾と騒がしいですね。
by みうさぎ (2025-01-29 08:35)
やはり秋の京都は混んでいるんですねぇ。。。
秋に限らず~でしょうか?
空いている季節にゆっくりと歩きたいのですが
無理なんでしょうねぇ(涙)
by 獏 (2025-01-29 09:49)
こんにちは。
「オーバーツーリズム、酷いね」同感で、フジの会見以上にどうにかして欲しい案件です。
竹林の小径「耳障りな言語」ありますが、良いアングルで撮影です!!
仁王門前の風景「青もみじのみ」ですが、参道の石段は紅葉の色彩あり絵になる風景です。
ブログ移行もラストスパートかな?踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2025-01-29 10:00)
移行はぎりぎりのほうがいいのかな
私の場合は何が起こるかわからないから先に
進めたけど。。移行は簡単でした
でも新しいブログまだわからないことがたくさん
あります。
by kiyotan (2025-01-29 20:18)
移行…まだ悩み中です( ; ; )
by momo (2025-01-30 05:38)
皆様、NICE有難うございます。
by さる1号 (2025-02-02 06:39)
ゆうのすけさん、コメント有難うございます。
やっぱ一週間ぐらいは休もうかなぁ^^;
mauさん、コメント有難うございます。
見事に緑でしょ〜^^;
kinkinさん、コメント有難うございます。
でもやっぱり真っ赤に染まったのを見たいなぁ
pnさん、コメント有難うございます。
多分、某国には”マナー”って言葉が存在しないのでしょうね
某革命で文化人を皆○しにするような奴等だし
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
観光立国ってのをやめて欲しいです
Rchoose19さん、コメント有難うございます。
観光業界のために市民に迷惑かけるのは絶対間違いだと思うなぁ
あっ、髪の毛はお願いしたけれど血圧をお願いするのを忘れた^^;
とし@黒猫さん、コメント有難うございます。
今の一日おきが丁度いいペースかな
英ちゃんさん、コメント有難うございます。
二刀流は凄い@@)
名無しさん、コメント有難うございます。
来年は一週間遅らそうかと^^;
ゆきちさん、コメント有難うございます。
見頃には程遠いですよねぇ
これで見頃と言うのなら、染まり始め表記の場所って・・・・ーー;)
newtonさん、コメント有難うございます。
めっちゃ田舎だと味があっていいですよね
古い農家の庭に柿の木がある風景が好きです
Mitchさん、コメント有難うございます。
ベタと途中と、両方見たいですね
できればその途中、移りゆく様も^^
ChayBleuさん、コメント有難うございます。
個別移行、そんな手もあるのですねぇ
mikaさん、コメント有難うございます。
緑もそれはそれで綺麗だし、赤に緑は反対色だから緑の中の赤は映えますよね
でももうちょっと染まっていて欲しかったなぁ
HIROさん、コメント有難うございます。
ファミマ、行かなきゃ^^
kiyotanさん、コメント有難うございます。
今回は見事に雨に祟られましたーー;)
来年に期待です
みずきさん、コメント有難うございます。
染まり切るまで毎日見たいです
tai-yamaさん、コメント有難うございます。
場所によっては新緑で通るぐらいに緑でしたよ^^;
marimoさん、コメント有難うございます。
SS、だいぶ人が減りましたねぇ
みうさぎさん、コメント有難うございます。
自分も今までの雰囲気とあまり変えないように作ってみます
獏さん、コメント有難うございます。
京都、混み過ぎです
年中混んでいるかも
某国からの入国を緩和したがっている政治家がいるけれどとんでもないです
Boss365さん、コメント有難うございます。
オーバーツーリズム、どうにかして欲しいですよね
観光業界のために市民が迷惑するなんてもってのほかですから
kiyotanさん、コメント有難うございます。
慣れるために早めに移行した方がいいのかなぁ
momoさん、コメント有難うございます。
何処に移すか、これが問題ですよね
3月までですからそろそろ決めないとね
by さる1号 (2025-02-02 06:40)