SSブログ

今年の黄色いケーキはオレンジレアチーズケーキで [おいしいもの]

記事は5月ネタの途中ですが、ここで6月の記事の割り込み


S_500zIMG_6049_30277.JPG
下の娘の誕生日ケーキはここ5年は毎年カナリア諸島のタルト、Tarte aux îles Canaries
毎年試行錯誤、モデファイしながら作っていましたが昨年のTake5↑でようやく完成と承認されました^^¥
なので今年は違うものを作ります


S_500zIMG_5381 (2)_37978.JPG
黄色が好きな下の娘

条件は黄色いケーキ、そしてレアチーズ系がいいという事でシンプルにオレンジを乗せたレアチーズケーキを作ることにしました


S_500zIMG_5383 (2)_37980.JPG
めっちゃ暑い日が続き、濃厚なケーキはちょっと辛い

サッパリとしたケーキがいいって事でレアチーズ系を所望したのだろうけれど、甘いな
父ちゃんがアッサリしたケーキを作るわけがない
レアチーズでも濃厚、こうでなくっちゃね
(ヨーグルトとかも使ったアッサリ系のレアチーズを作ったこともあったのですが、全く物足りなくて^^;)
で、クリームチーズ400gのみを使う濃厚レアチーズにオレンジとオレンジジュレを乗せました
アッサリ系希望という事で、濃厚でも少しはアッサリ系に振ろうかとレモンピールにレモン果汁も多めに入れてみます
レモン一個分の果汁を入れたのですが、結果はやっぱり濃厚だったというw


boeder-003.gif

レアチーズケーキというからビスケットを砕いて無塩バターで固めようと思ったのですが、それはダメなのだそう
ちゃんと焼いて欲しいと
でもタルト型にするとチーズケーキの層はそんなに高くできません
どうする?
タルト型にしなけりゃいいじゃん
セルクルの底にサブレを置いて、その上にレアチーズを流し込む
で、レアチーズの上にはオレンジとオレンジジュレ、どうだ?
企画は無事通り、制作に入ります
追加要望はブルーベリーをレアチーズの中に入れる事


S_500zIMG_5257_37904.JPG
まずはサブレを焼きます
用意したものは室温に置いて十分に柔らかくなった無塩バターを60g、粉糖を48g、薄力粉(バイオレット)を90g、アーモンドプードルを30g、卵黄を半分にチョコを22g
チョコは当初予定していなかったのですが、材料を集めるのにストッカーをGasaGosoしていたら発掘されたのです
量的にこのまま使われない可能性が高いのでサブレに加えてやろうとw


S_500zIMG_5258_37905.JPG
薄力粉90gとアーモンドプードル30gを合わせ、三度ほど篩っておきます


S_500zIMG_5259_37906.JPG
柔らかくなった無塩バター60gに粉糖48gを篩入れて


S_500zIMG_5260_37907.JPG
ホイッパーでもったりするまで混ぜて


S_500zIMG_5263_37908.JPG
混ざったら卵黄の半分を加え混ぜます


S_500zIMG_5264_37909.JPG
めっちゃいい匂いがするんだよね^^¥


S_500zIMG_5265_37910.JPG
混ざったら篩っておいた薄力粉+アーモンドパウダーを篩入れて


S_500zIMG_5266_37911.JPG
捏ねないように混ぜます 
ヘラの動きは一方向だけ、混ぜると言うより、バターに粉を絡ませる感じ
混ぜの方向は上から下、下から上にはすり混ぜません

5回繰り返したらボールを120°回転、再び混ぜ、更に120°回して・・・を繰り返します   


S_500zIMG_5267_37912.JPG
粉けのない、ボロボロの状態になればOK


S_500zIMG_5268_37913.JPG
ヘラで生地を集め一塊にし、それをへらで押しつぶすようにボールの底に押し付けて


S_500zIMG_5269_37914.JPG
押し付け終わったらヘラで生地をひっくり返して再びまとめて押しつぶして

これを10回〜15回ぐらい繰り返します
ヘラに生地がくっつかなくなり、生地が白っぽくキメが細かくなったらOK


S_500zIMG_5270_37915.JPG
塊にして


S_500zIMG_5271_37916.JPG
ラップを巻いて冷蔵庫で1時間寝かせます


S_500zIMG_5272_37917.JPG
1時間後〜

作業台に強力粉の打ち粉を撒き、そこに生地をセット
麺棒で伸します 


S_500zIMG_5274_37918.JPG
21cmぐらいの円盤にしてピケを打ったら(型にしていないから別に打たなくてもいいかも)


S_500zIMG_5275_37919.JPG
チョコチップを埋め込んで


S_500zIMG_5276_37920.JPG
ラップして冷蔵庫で1時間寝かせます


S_500zIMG_5277_37921.JPG
寝かし終えたら170℃に予熱したオーブンで17分焼きます


S_500zIMG_5278_37922.JPG

焼き上がり〜
そのまま放置冷却
ある程度熱が取れたら

S_500zIMG_5279_37923.JPG
直径18cmのセルクルを上に乗せて


S_500zIMG_5280_37924.JPG
一気にザクっと


S_500zIMG_5281_37925.JPG
破片は美味しくいただきました^^¥

今度、もっとバターを効かせて鳩の形で焼いてみようかなw


S_500zIMG_5284_37927.JPG
ではレアチーズを作ります

用意したものは乳脂肪42%の生クリームを200cc、室温に置いて十分に柔らかくなったクリームチーズを400g、グラニュー糖を140g、ミルクを100cc、卵黄を2個、板ゼラチンを10g、大分産レモンを1個、静岡産ブルーベリーを好きなだけ
やっぱ皮を使うから輸入物はちょっとね


S_500zIMG_5282_37926.JPG
レアチーズの量から考えると・・・・高さ足らなくね?


S_500zIMG_5287 (2)_37928.JPG
でたぁ〜、必殺セルクル二段重ね〜^^¥

外しやすいようにシートを内側に巻いてみました(でもこれめっちゃ失敗でした 外すのが大変でも巻かないほうがいいかも)


S_500zIMG_5288 (2)_37929.JPG
まずは柔らかいクリームチーズにグラニュー糖の1/3を加え、ホイッパーでよく混ぜます


S_500zIMG_5290_37931.JPG
氷水のボールに板ゼラチン10gを入れ、ふやかします


S_500zIMG_5289 (2)_37930.JPG
鍋にミルク100ccを入れ、そこにグラニュー糖の1/3を投入
中火で煮溶かします


S_500zIMG_5294 (2)_37935.JPG
ミルクの鍋のグラニュー糖が溶けたら火から降ろし

適温になるまで冷却
適温になったらふやかしておいた板ゼラチンをしっかり絞って


S_500zIMG_5295_37936.JPG
ミルクの鍋に投入、混ぜ溶かします

温度は60℃ぐらいかな


S_500zIMG_5291 (2)_37932.JPG
卵黄2個をボールに入れ、そこにグラニュー糖の残りを投入

ホイッパーでよく混ぜます


S_500zIMG_5292_37933.JPG
もったりといい感じになったら


S_500zIMG_5293_37934.JPG
ゼラチンを溶かしたミルクを加えながら混ぜます


S_500zIMG_5297_37937.JPG
混ざったら


S_500zIMG_5298 (2)_37938.JPG
漉して


S_500zIMG_5299 (2)_37939.JPG
それをクリームチーズのボールに数度に分け加え、都度混ぜます


S_500zIMG_5300 (2)_37940.JPG
それを漉して


S_500zIMG_5301_37941.JPG
レモンの皮を剃って


S_500zIMG_5302_37942.JPG
レアチーズ液に加えます


S_500zIMG_5303_37943.JPG
更に果肉を絞って(大さじ4ぐらいとれました)

それをレアチーズ液に加え混ぜます


S_500zIMG_5305_37944.JPG
氷水に浮かべたボールに生クリーム200ccを入れホイップ


S_500zIMG_5307 (2)_37945.JPG
出来上がったクレーム・シャンティイを少量掬ってレアチーズ液に投入

混ぜたら


S_500zIMG_5308 (2)_37946.JPG
それをクレーム・シャンティイのボールに入れ、混ぜます


S_500zIMG_5309_37947.JPG
あとは流しこむだけ・・・あっ、ブルーベリーを忘れてた


S_500zIMG_5310 (2)_37948.JPG
どう入れるか悩みましたが、とりあえず半分にカット


S_500zIMG_5311_37949.JPG
外周に並べてみました



S_500zIMG_5312_37950.JPG
そこにレアチーズ液を流し入れ、さらにブルーベリーを貼り付けたら


S_500zIMG_5313_37951.JPG
レアチーズ液を全部流し込み、TOPをカードで均したら冷蔵庫にIN

冷やし固めます


S_500zIMG_5342_37952.JPG
固まったらデコ

用意したのはオレンジのスライス缶(実は昨年の残り^^;)


S_500zIMG_5343_37953.JPG
シロップと分離

そして輪切りオレンジを半分にカットして


S_500zIMG_5344_37954.JPG
レアチーズの上に並べます


S_500zIMG_5346_37956.JPG
そして次はオレンジジュレ

用意したのは100%オレンジジュースを200cc、それに輪切りオレンジ缶のシロップ、この二つで350ccありました
そして水を50cc(ジュースと合わせて400ccにしたかったから)、板ゼラチンを8g


S_500zIMG_5347_37957.JPG
氷水に板ゼラチンを浸けふやかしておきます


S_500zIMG_5348_37958.JPG
鍋にジュース&シロップと水を入れ、60℃まで加熱


S_500zIMG_5349_37959.JPG
ふやかしたゼラチンをよく絞って


S_500zIMG_5351_37960.JPG
温めたジュースに入れ、混ぜ溶かします


S_500zIMG_5356_37961.JPG
漉して


S_500zIMG_5357_37962.JPG
温度を適温まで下げたら


S_500zIMG_5359_37963.JPG
並べたオレンジの上にかけるのですが


S_500zIMG_5360_37964.JPG
漏れてるし・・・・・><;
どうやら貼ったシートの合わせ目から漏れるようです
シートが無ければレアチーズがセルクルと密着しているので漏れることはないのですが・・・・
この状態で一旦冷蔵庫にIN、隙間を漏れたゼリーで塞ぐ作戦


S_500zIMG_5361_37965.JPG
隙間が塞がったら改めてオレンジジュレを流し入れて


S_500zIMG_5362_37966.JPG
冷蔵庫にIN

冷やし固めます


S_500zIMG_5363_37967.JPG
固まったら上段のセルクルを外して(シートが貼ってあるから楽^^¥)


S_500zIMG_5364_37968.JPG
でも下段のセルクルは漏れたゼリーが固着して外れない

なのでシフォンのナイフを使って剥がします


S_500zIMG_5365_37969.JPG
外れたー^^¥



S_500zIMG_5369_37970.JPG
シートも外します

固める時間が足らなかったようでゼリーの端っこがシートに付いて行ってしまた部分も発生
焦ってはいけませんね


S_500zIMG_5377_37974.JPG
お誕生日プレートを乗せたら完成


S_500zIMG_5381 (2)_37978.JPG
ではカット

皮付きオレンジのカットの難しさよ
使ってるナイフの切れ味が悪いだけなのだけれど^^;
ナイフ、研がないとなぁ


S_500zIMG_5383 (2)_37980.JPG
アイスティに合わせました
今年はアイスティに薄く切ったオレンジは入っていませんw


S_500zIMG_5385 (2)_37982.JPG
レモンをあんなにも入れたのにしっかり濃厚w


boeder-004.gif


m_th_E3818BE3828FE38184E38184E382A2E3839EE38393E382A8E383A9E382A4E383B3E382B9E382BFE383B3E38397E382A4E383A9E382B9E38388E4BD9CE68890E588B6E4BD9CE88085E3838FE383BCE38388lineE899B9E889B2.jpg
今週は信州は諏訪に出張

宿は上諏訪、温泉付き

朝起きて温泉

これが気持ちいい

欠点は朝に温泉に浸かると

その日は仕事をする気分になれないことw

朝湯とくれば朝酒の気分だよねー

すくなくとも仕事じゃない

m_emoji-1.gif


<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>




nice!(80)  コメント(29) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 80

コメント 29

mau

レアチーズとかムースとか本当に暑いとさっぱりした味には思えないです。
by mau (2024-06-19 00:36) 

HOTCOOL

朝湯、朝酒で仕事はキャンセル(笑)
by HOTCOOL (2024-06-19 03:57) 

kinkin

やはりこの時期になるとサッパリしたレアチーズなどのケーキが良いですよね。
下の娘さん誕生日おめでとうございます。
by kinkin (2024-06-19 04:07) 

mutumin

オレンジのスライス缶っていうのがあるんですね。初めてです。
どんな味なんだろう?ミカンの味的な感じかな?
爽やかケーキで食べてみたい!
by mutumin (2024-06-19 04:53) 

pn

さるさんがあっさりを目指す時世界が滅ぶ時だと思う(笑)
by pn (2024-06-19 06:50) 

yoko-minato

黄色いケーキ・・・きれいですね~!!
そして美味しそうで、食べたいです。
造れたら造ってみたい・・・でも私には
ハードルが高いな~( ;∀;)
何よりもリクエストに応えるのが素晴らしいです。
by yoko-minato (2024-06-19 06:53) 

英ちゃん

美味しそうなケーキだね~
黄色一色のケーキは市販の物も見た事ないなぁ(^_^;)
さるさんの出張は、観光したり温泉に入ったりうまいものを食べたりが先でそのついでに仕事もするって感じだよね(;^ω^)
by 英ちゃん (2024-06-19 07:16) 

Take-Zee

おはようございます!
でました!! ケース!!!
今回は娘さんの誕生日祝い、特別に力も
入りますね。  いいパパですね (^_^)!
by Take-Zee (2024-06-19 07:26) 

Rchoose19

注文の多い、お嬢さんのお陰で、
いろんな発想が湧いてくるのですねぇ~~♪
元気が出そうな色のケーキですね(#^^#)
お嬢さん、お誕生日おめでとうございます!
by Rchoose19 (2024-06-19 07:37) 

ぼんぼちぼちぼち

チョコチップにブルーベリーにと、美味しさ盛りだくさんのオレンジチーズケーキでやすね!
さすがさるさん!凝ってやすのぅ!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-06-19 08:08) 

親知らず

おおおお!これは私も大好きなやつ!
濃厚レアチーズにオレンジジュレ、最強の組み合わせだわ。
あー、食べたい。・・・って自分で作るしか無いな。
by 親知らず (2024-06-19 08:35) 

ゆきち

カナリア諸島のタルト、美しい~♪
これはこのままお店で売れるヤツですね^^

by ゆきち (2024-06-19 12:14) 

リュカ

いつもながらプロ並みの出来映え!!
by リュカ (2024-06-19 12:50) 

Boss365

こんにちは。
「昨年のTake5」のビジュアルも素敵ですが・・・
今回の艶あるオレンジレアチーズケーキも美味しそうです。
また、外側面のブルーベリーがいい仕事している感じです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2024-06-19 14:40) 

newton

愛情タップリのオレンジレアチーズケーキ、美味しいでしょうね(微笑)。
by newton (2024-06-19 15:16) 

marimo

今年のバースデイケーキも美味しそうだ♡
お父さんいこんなホールケーキを毎年作ってもらえるお嬢さまらは
幸せ者ですね(^-^
温泉入ってがっつり仕事しましたか?
by marimo (2024-06-19 16:15) 

HIRO

こんにちは。
相変わらず懐が深いと言うか引き出しの多いケーキ造りで良いですね。
下の娘さんの旦那と言うか彼氏選びのハードルが上がる上がるw

  >朝寝朝酒朝湯が大好きで〜〜
何処かで聞いた様な唄の文句じゃ?
by HIRO (2024-06-19 20:21) 

ChatBleu

オリジナリティもすごいわ。
私はもうケーキを作る気力がない―。
by ChatBleu (2024-06-19 21:06) 

kiyotan

ケーキすごく豪華ですね
レアチーズケーキとオレンジ 似合う気がします。
酸味があって美味しそうですね
お嬢さん 喜んで食べてくれたでしょうね
温泉付き出張だなんて贅沢ですね
by kiyotan (2024-06-19 21:38) 

拳客

完全にケーキ職人だと思います。
リーマンを片手間にしてはいかがでしょうか?
by 拳客 (2024-06-19 21:40) 

みずき

とっても素敵で美味しそうなケーキですね。
自分のリクエストで作ってもらえるなんて
本当にスペシャルなケーキ、素敵です(≧▽≦)
by みずき (2024-06-19 22:48) 

tai-yama

オレンジにブルーベリーと市販では考えられない量が入っている
という。手作りのメリットですね。
by tai-yama (2024-06-19 23:19) 

momo

お誕生日おめでとうございます(*'▽'*)濃厚なレアチーズケーキ美味しそう〜^ ^
by momo (2024-06-20 07:30) 

もーもー

父ちゃん に感動です・・娘のためとは言え・・羨ましい
娘さん  幸せ者です  お誕生日おめでとうございます

by もーもー (2024-06-20 08:19) 

もぐ

オレンジたっぷりでデコレーション綺麗ですね!
シート、ムースフィルム使ったらどうかなぁ、と思ったけど、二段重ねだったら高さが足りないですねww
by もぐ (2024-06-20 11:11) 

ryang

お誕生日おめでとうございます!
今年も素敵なバースデーケーキ
皮付きオレンジのカットは難しいですね汗
by ryang (2024-06-20 21:51) 

あとりえSAKANA

お誕生日おめでとうございます!
いつもながら素晴らしいケーキ☆
by あとりえSAKANA (2024-06-21 11:09) 

さる1号

皆様、NICE有難うございます。
by さる1号 (2024-06-25 21:50) 

さる1号

mauさん、コメント有難うございます。
そこまで夏バテた時はゼリー系かな

HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
それいいなぁ^^¥

kinkinさん、コメント有難うございます。
口当たりが良いのがいいよね

mutuminさん、コメント有難うございます。
自分もこの缶の他のは見たことがないです

pnさん、コメント有難うございます。
う〜む、そうかもw

yoko-minatoさん、コメント有難うございます。
レアチー系は楽ですよ
別にサブレ焼かなくてもビスケット砕いて作っても良いし

英ちゃんさん、コメント有難うございます。
確かにプライオリティ1は”食”かも

Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
作れるのは下の娘が家にいる時だけですからねぇ
奥さんと二人じゃ大きいのが作れないし・・・・

Rchoose19さん、コメント有難うございます。
企画会議はよくやっているのです^^¥

ぼんぼちぼちぼちさん、コメント有難うございます。
作りながら夢が膨らんでくるのですw

親知らずさん、コメント有難うございます。
レアチに柑橘系ジュレ、夏らしくていいよ^^¥

ゆきちさん、コメント有難うございます。
カナリア諸島のタルト、実は自分の一番のお気に入りで^^

リュカさん、コメント有難うございます。
もっと仕上げの腕をあげないと・・・・

Boss365さん、コメント有難うございます。
オレンジレアチ、いいでしょ
次はマンゴーバージョンでいこうかなと

newtonさん、コメント有難うございます。
レアチはどう作っても安心安全な味になるから気楽です^^

marimoさん、コメント有難うございます。
仕事の間中体から温泉の香りが漂ってました^^

HIROさん、コメント有難うございます。
でもスイーツ以外ではハードルは高くないからw

ChatBleuさん、コメント有難うございます。
ブラックサンダーのようなケーキを作ってみるとかはどうかなぁ

kiyotanさん、コメント有難うございます。
温泉地への出張、最高です^^¥
欠点は気をつけないと赤字になるってことかなぁ^^;

拳客さん、コメント有難うございます。
片手間は両方とも中途半端になるからなぁ
でもプロになるにはテクニック不足だし^^;

みずきさん、コメント有難うございます。
作りたくてリクエストを待っているような状況でw

tai-yamaさん、コメント有難うございます。
好きなだけ乗っけられますからねぇ^^¥

momoさん、コメント有難うございます。
めっちゃチーズな風味です^^¥

もーもーさん、コメント有難うございます。
作るのが大好きで^^¥

もぐさん、コメント有難うございます。
いつも高くなりすぎちゃって
欲張りなのです^^;

ryangさん、コメント有難うございます。
もっと切れるナイフを買ってこないとね^^;

あとりえSAKANAさん、コメント有難うございます。
誕生日ケーキはゴージャスにできるのがいいですよね^^¥

by さる1号 (2024-06-25 21:50)