庄内豚に拘る酒田ラーメンを再び 酒田・亀ヶ崎 麺工房 さらしな [ラーメン&餃子(面条&饺子)]
引き続き酒田出張記
この日のランチは”麺工房 さらしな”
3年ぶりの訪問です
3年ぶりの訪問です
お店に入って左側はこあがり席とテーブル席
右側には厨房があります
その厨房に張り付くようにカウンター席、背後すぐに壁があってなかなかのタイト感
右側には厨房があります
その厨房に張り付くようにカウンター席、背後すぐに壁があってなかなかのタイト感
品書きを確認します
ここは食券ではなくオーダーを取りに来るスタイル
いきなり券売機の前に立たされるよりもこっちの方がゆっくり選べるから好き
ここは食券ではなくオーダーを取りに来るスタイル
いきなり券売機の前に立たされるよりもこっちの方がゆっくり選べるから好き
当然”ワンタンチャーシューメン”
酒田ラーメンにワンタンは必須です
酒田ラーメンにワンタンは必須です
麺は三種類から選べます
前回訪問時は”太麺”か”細麺”かで選びました
今回は更に”細ストレート麺”が追加されていました
実はストレート麺は嫌いじゃ無い
自分の実家辺りはストレート麺が主流でしたので(自分が居た頃の話、今はどうかな)縮れ麺よりもしっくりくるのです
そんな訳で発作的に”細ストレート麺”でオーダーしました
麺に気を取られて味玉をトッピングするのを忘れてしまった・・・・//orz
前回訪問時は”太麺”か”細麺”かで選びました
今回は更に”細ストレート麺”が追加されていました
実はストレート麺は嫌いじゃ無い
自分の実家辺りはストレート麺が主流でしたので(自分が居た頃の話、今はどうかな)縮れ麺よりもしっくりくるのです
そんな訳で発作的に”細ストレート麺”でオーダーしました
麺に気を取られて味玉をトッピングするのを忘れてしまった・・・・//orz
卓上には酢と胡椒
胡椒はワイトペッパー一種のみの潔さ
胡椒はワイトペッパー一種のみの潔さ
澄んでいますが脂が多めなのは以前と変わらず
チャーシューとワンタンで塞がれ麺が全く見えません
そしてセンターには葱、これが見た目をぐっと引き締めます
そしてセンターには葱、これが見た目をぐっと引き締めます
ワンタンは当然極薄皮
ではまずはスープから
アゴ出汁の旨みに豚の旨味が重なって、しっかり重さのある美味しさ
前回訪問時に感じた印象とちょっと違います
前回は
アゴ出汁の旨みに豚の旨味が重なって、しっかり重さのある美味しさ
前回訪問時に感じた印象とちょっと違います
前回は
アゴ出汁より豚の方が主張する風味
中華系の風味の方に近いです
旨味は十分ありますが、もう少し濃いといいなって感じに思う薄さ
と書いているのですが、今回は動物系より魚介系の方を強く感じました
薄くは感じなかったし(濃くもないけれどね)
味が変わったのか、自分の舌が変わったのか、はたまた体調のせいなのか
でも後を引くのは変わりません
花鳥風月よりも濃いですが味龍よりは柔らか
丁度中間ぐらいでしょうか
中華系の風味の方に近いです
旨味は十分ありますが、もう少し濃いといいなって感じに思う薄さ
と書いているのですが、今回は動物系より魚介系の方を強く感じました
薄くは感じなかったし(濃くもないけれどね)
味が変わったのか、自分の舌が変わったのか、はたまた体調のせいなのか
でも後を引くのは変わりません
花鳥風月よりも濃いですが味龍よりは柔らか
丁度中間ぐらいでしょうか
次に麺をいただきます
星がある表面、細くストレートな麺は喉越しが良さそう
啜ってみると見た目通りに唇の滑りが良く、心地よく喉の奥へ
噛み応えもコシがしっかりしていて心地いい
噛み切るときの反力もいい食感
ただスープとの絡みは縮れ麺に一歩譲ります
ですが喉越しは断然こっち
星がある表面、細くストレートな麺は喉越しが良さそう
啜ってみると見た目通りに唇の滑りが良く、心地よく喉の奥へ
噛み応えもコシがしっかりしていて心地いい
噛み切るときの反力もいい食感
ただスープとの絡みは縮れ麺に一歩譲ります
ですが喉越しは断然こっち
シナチクはシャキッと食感
昔ながらの味わいで懐かしい
昔ながらの味わいで懐かしい
チャーシューも当然庄内豚、米とホエーで育てた米の娘豚
肉の旨みをしっかり感じます
下味も強めで美味しい
肉の旨みをしっかり感じます
下味も強めで美味しい
そして一番の楽しみのワンタン
頬張った時のピロピロな食感は癖になります
熱々のワンタンに口の中を火傷しそうになりながら、ハフハフとピロピロな食感を舌先で楽しむ幸せ♪
頬張った時のピロピロな食感は癖になります
熱々のワンタンに口の中を火傷しそうになりながら、ハフハフとピロピロな食感を舌先で楽しむ幸せ♪
半分ほど食べたら胡椒を少々
これがまた美味しい
これがまた美味しい
ごちそうさま、美味しかったです
前回と印象がかなり変わりました
それは麺がストレートだったことも関係しているのかな
前回と印象がかなり変わりました
それは麺がストレートだったことも関係しているのかな
麺工房 さらしな
0234-24-2258
山形県酒田市亀ヶ崎5-4-40
11:00~14:30
定休日 日曜日
0234-24-2258
山形県酒田市亀ヶ崎5-4-40
11:00~14:30
定休日 日曜日

エディ・バウアー再上陸
と喜んでいましたが調べてみるとちょっと違う
いえ、再上陸なことは確かなのですが
今回の再上陸は日本企業によるライセンス生産
つまり本家のエディ・バウアーのアメリカーンなデザインやサイズ展開ではなく
日本用のデザインとサイズ展開になるのは確実
これって・・・
あのUSサイズが凄く気に入ってたのに
大きめの胸とお尻も許容してくれる
良くも悪くもアメリカーンなデザイン・シルエットが良かったのに
それらは日本のエディ・バウアーでは売ってないってこと?
日本企業のライセンス生産品だけじゃなくUSものも置いて欲しいな

<記事に関係のない政治的内容のコメント及び宗教的内容のコメントは削除させていただきます>
ライセンス生産って、本家のデザインやサイズじゃ
ないのにそのブランドで売るってことでしょうか。
だったら個人輸入とかしたいって思っちゃいます^^
by みずき (2022-10-01 00:01)
ライセンスなのか…
by mau (2022-10-01 00:29)
エデバウの良さがなくなるのかなー
それにしても、美味しそうなラーメン(^.^)
by HOTCOOL (2022-10-01 03:28)
さる1号さんは、ストレート麺派でしたか・・・^^;
自分はちじれ麺じゃ無いと食べた気がしないんですよね。また確かに
幼い頃からちじれ麺しか食べていないのもあるかも知れませんね。
by kinkin (2022-10-01 05:04)
ワンタンのピロピロが癖になる!に私も納得!
by mutumin (2022-10-01 05:25)
麺が違うと印象が変わるってことはいろいろ楽しめていいですね^ ^麺が見えないほどワンタンとチャーシューがたっぷりっていうのも素敵(*'▽'*)
by momo (2022-10-01 05:54)
うんうん細ストレート最高だよ(*´∇`*)
by pn (2022-10-01 07:34)
おはようございます!
”さらしな”なんて蕎麦屋にある名前ですね!!
by Take-Zee (2022-10-01 08:35)
むむむ。エディ・バウアー、なるほどです。
我が家の場合は体が小さいから日本人用でOKだけど
さる1号さん、大きいもんね^^;
by リュカ (2022-10-01 10:46)
麺の種類が選べるお店は何度かリピしてマッチングを
探したくなりますよね。
by 歳三君 (2022-10-01 13:26)
大きなチャーシューとワンタン!
これは嬉しいな〜
ワンタンが入っていると嬉しさ倍増です(^^)♪
by Kiki (2022-10-01 14:45)
ハフハフとピロピロ?!
これは食ってみたい~~~~!
by よーちゃん (2022-10-01 15:33)
チャーシューワンタンメン、ストライクです!
これは食べてみたい!
実はワンタン大好きです
エディバウワー、アウトレットのは大きかった気がしますが・・
by 4st (2022-10-01 16:46)
お客さん、並んでる並んでる。結構な人気店ですね(^ω^)
麺を選べられるのは良いけど、ラーメン・メニュー毎に
お店のお勧めの麺もお品書きに書いてくれるとウレシイな
by ブリザド (2022-10-01 18:00)
獏はワンタン大好きなので食い入るように見てしまいましたが
酒田に行く機会はなさそうです。。。
エディーバウアー 獏も好きでダウンやTシャツなど
たくさんもっていますが獏はほとんどSサイズでした^^
by 獏 (2022-10-01 19:25)
こんにちは。
エディバウワー再上陸...ブランド貸しのアジアンフィット?
個人輸入に1票(笑)
by HIRO (2022-10-01 20:23)
細いストレート麺が良いですね
ワンタンとも相性良さそうです。
by kiyotan (2022-10-01 20:36)
確かに食券は始めてのお店で後ろに人がいると焦ります。
ワンタン美味しそう。
by 響 (2022-10-02 08:07)
エディバウワー 良くも悪くもあのサイズ感が良かったんですよね
USサイズで作ってれば良いけど 日本サイズなんでしょうねぇ
昨日の記事に さるさんの名前出しちゃいました
田舎っぺのご紹介でした さるさんオススメの麺類に
絶対の信頼をおいてます 今日のワンタンメンメッチャ美味しそうです
埼玉千葉茨城辺りで良いところあったら ご紹介下さい
by (。・_・。)2k (2022-10-02 09:18)
こんにちは。
チャーシューワンタンメンのスープ、三年前に比べて淡い・透明感ありです。
また「麺がストレート」なので、印象変化あり・・・
食感・風味を楽しめそうです!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-10-02 13:26)
庄内豚のチャーシュー、ぷるんとしたワンタン、どちらも美味しそうです♪
当方は超小柄ゆえ、USブランドだと子供用になっちゃいます(≧◇≦)
by ゆきち (2022-10-02 16:51)
さらしなって、蕎麦屋じゃなくてラーメン屋なんだ(;^ω^)
by 英ちゃん (2022-10-02 17:05)
皆様、NICE有難うございます。
by さる1号 (2022-10-06 06:22)
みずきさん、コメント有難うございます。
そうそう、本家のデザインじゃないヤツです
やっぱ本家のがいいですよね
mauさん、コメント有難うございます。
そうらしいです・・・・・
HOTCOOLさん、コメント有難うございます。
全く別物のようで・・・・
kinkinさん、コメント有難うございます。
やっぱストレートな方が落ち着きます
mutuminさん、コメント有難うございます。
あの食感がたまらないです
momoさん、コメント有難うございます。
麺でスープの印象も変わるのですねぇ
pnさん、コメント有難うございます。
喉越しいいよね
Take-Zeeさん、コメント有難うございます。
蕎麦屋っぽいですよね
リュカさん、コメント有難うございます。
背はちっこいけれど胸とお尻が・・・
縄文人体型なので^^;
歳三君さん、コメント有難うございます。
通わなきゃね〜
kikiさん、コメント有難うございます。
そのワンタンも大きくて嬉しさが更に上乗せ^^¥
よーちゃんさん、コメント有難うございます。
この舌触りがたまらないのです
4stさん、コメント有難うございます。
今迄は本家のものでしたからねぇ
再上陸は日本企業のライセンス生産だから・・・・
ブリザドさん、コメント有難うございます。
組み合わせ、悩みますよね
それほど庄内出張は多くないから一通り試すのに3年かかりそう
獏さん、コメント有難うございます。
痩せてた頃は自分もSだったなぁ
今はSだと胸が入らないです
HIROさん、コメント有難うございます。
アジアンフットじゃ体に合わなさそうで・・・・
kiyotanさん、コメント有難うございます。
ストレートの喉越しの良さが好きで^^
響さん、コメント有難うございます。
食券方式は苦手なのです^^;
2kさん、コメント有難うございます。
”さるさん”って自分だったのですね
別の”さるさん”かと思ってましたよ
埼玉・茨城・千葉の情報ですね、頑張ります^^¥
Boss365さん、コメント有難うございます。
今回のスープの方が断然好みでした^^
ゆきちさん、コメント有難うございます。
筋トレする前は自分も小柄だったので女性用でもOKでしたよ^^;
英ちゃんさん、コメント有難うございます。
蕎麦屋っぽい名前ですよねー
by さる1号 (2022-10-06 06:23)